goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

二足歩行coffee roasters(三軒茶屋),クレッシェンド(音楽の架け橋) et 今日の縄跳び(300)  〜♪

2022年05月01日 00時30分19秒 | Movie・Book・TV

 

*ありがとうございました〜 感謝です〜 

 今日から5月〜、良い準備〜できましたか〜?(^-^)q

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

一昨日(金曜)は、映画の招待券2枚ゲットし、

「クレッシェンド(音楽の架け橋)」を、観賞しました〜

現地到着頃〜、雨がパラパラ降り出していましたが、時間の経過と共に、どしゃぶりに・・・

その後、ずっと雨でしたね・・・

 

館内は、すごい人入りでした〜📽

男女問わず、年齢も幅広い層で・・・

 

とても、難しい内容なので、パンフを参考に、少しだけご紹介〜

↓↓

「世界で最も解決が難しい」とされる紛争〜、パレスチナとイスラエルから、

音楽家を夢見る若者達を集めて、オーケストラが、結成される。

 

ユダヤ・アラブ混合の管弦楽団が実在するそうで・・・、そこから着想を得た、作品なのだそう。

 

*STORY

世界的指揮者のスポルクは、紛争中のパレスチナとイスラエルから、若者達を集めて、オーケストラを編成し、平和を祈って(願って)コンサートを開く企画を持ちかけられるのだが、それを、引き受ける。

 

オーディションで、勝ち抜き、家族の反対や、軍の検問を乗り越え、

音楽家になるチャンスを掴んだ、20余人の若者達。

しかし、パレスチナとイスラエルの若者達は、最初、激しくぶつかり合ってしまう。

 

そこで、スポルクは、彼らに、南チロルでの、21日間の合宿生活を提案し、

寝食を共にし、互いの演奏する音色に耳を傾け(=相互理解、歩み寄り)、経験を語り合い(現状など)、

少しずつ、心の壁を、溶かして行く。

 

そうして、ようやく心が1つになり、演奏も、まとまりをみせて行く。

 

ところが、コンサートの前日に、想像もしなかった事件が、起こってしまう・・・。

 

↑↑

・・・と言う内容ですね・・・。

 

作中、鑑賞できる曲は、

ラヴェル「ボレロ」

バッヘルベル「カノン」

ヴィヴァルディ「四季」より『冬』

ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」

・・・が、ストーリーにのって、演奏されます〜

 

長くなるので、簡単にご紹介です・・・

 

世界の平和バランスが、崩れている今・・・見て・・・、考えさせられる作品でした・・・。

・・・、音楽が、人の心を繋ぎ、平和への架け橋になってくれると、信じたいです〜

作中〜、素晴らしい演奏〜そして、

ラストシーンでの心(魂)のこもった協奏〜、

まさに、若い力が、クレッシェンドで1つになって行った瞬間が、演奏から感じられ〜、

特に、印象的でした〜

 

映画が終わってから、

京王線の、下高井戸駅改札すぐのところにあります、フラマンドールで、簡単に、パンランチをして、

その後、

久しぶりに、東急世田谷線に乗って、「三軒茶屋」駅で下車し、美味しい珈琲店で、

お茶しました〜☕️

「三軒茶屋」駅から、雨だったので、徒歩4分くらいかかったかもですね・・・

「二足歩行coffee roasters」へ〜

1階は、同グループのパン屋さん〜、「ジュウニブン ベーカリー」で、

こちらでは、パン、ケーキ、お花を販売していますね〜

(イートインコーナーは、ございません。)

 

↑↑この扉の右横に、2階に通じるクリアな扉があり、

その扉開けると、目の前に〜、

↑↑

「二足歩行」の文字が、目に入ります〜

 

すぐ左に、階段があり、上ると、「二足歩行」ですね・・・

 

階段には、1階のお花屋さん関連のドライフラワーかな・・・?

白壁に、お洒落に、飾られていましたね〜

 

↑↑

階段上がって、斜め左後方に、目をやると、珈琲の焙煎機がありましたね〜

こちらのお店では、

店内に、ロースター(焙煎機)を置き、

ここで焙煎したコーヒー豆を使用した、本格的なカフェメニューが、いただけると・・・

 

 

1階で、パンやケーキを購入して、2階で、珈琲と一緒に、頂く事ができます〜

私も、1階へ、ケーキを選びに行きました〜

可愛らしいケーキを、2つ〜

2階のカフェで頂く事に〜

①国産はちみつのロールケーキ〜、

そして、

②ジュウ二ブンプリンを〜

 

 

*①国産はちみつのロールケーキ:

百花蜜をふんだんに使用。

優しいはちみつの香り。

生地が、良い感じにふわふわ。

 

*②ジュウニブンプリン:

愛知県デイリーファームの卵を使用。

濃厚なプリンを、ふんわりとした生地で包む。

表面は、キャラメリゼして、カリカリに・・・。

 

デイジーパパは、①+コーヒーを〜(アメリカンだったと思います。)

私は、②+フラットホワイトを〜

 

多少、飲み物が、提供されるまでに、お時間要しましたが、

フラットホワイトは、

素敵なラテアートと、風味も、上質な味わいでした〜☕️✨

レーズンバターは、2階で、販売されていました〜

これは、持ち帰って、お家で、いただきました〜

 

白い壁、そして、全体的に、白を基調色としていて、

木の温もり感や、ナチュラル感、そして、そこには、

ドライフラワー等飾られていたり・・・

先にご紹介の、焙煎機が見える近くには、↑↑ 季節の生花が、飾られていて、癒しスポットに〜

これは、ジュウ二ブンベーカリーのフラワー部門の方々が、店内に活けて、彩りを添えられているようです〜

 

ホッと落ち着ける、居心地良い・・・、珈琲を楽しめる空間でしたね〜

 

この日は、20〜30歳代くらいの、若い方が、多かったです〜

 

このお店は、

2020年5月にオープンしたようです〜

かなり人気店のように、感じました〜

 

この、「二足歩行coffee roasters」、「ジュウニブン ベーカリー」は、

「365日」や「15℃」と言う人気のパン屋さんのオーナー兼職人の、杉窪氏が、手掛けられたようです〜。

 

「365日」や「15℃」は、以前、お友達と、カフェ巡りで、行ったことありましたね・・・

「ジュウニブン ベーカリー」は、新宿の京王百貨店で、小さな販売コーナーがあり、そこで、パンを購入した事が、何度かありましたね・・・

 

どしゃぶりの中でしたが、素敵なカフェに立ち寄れて、

素敵なひとときが過ごせて、良かったです〜

 

昨日(土曜)の縄跳びは、ストレッチポールは午前中に〜、

ラジオ体操の後、夕方家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜

 

昨日は、跳びやすい気候で、快調に跳べました〜

また、5月も、続けて行こうと思います〜(^-^)q

 

 

 

ちょっと早いですが、

皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする