皆さん〜、今晩は〜
昨日土曜は、朝から、1日中雨、降ってました〜
しとしとと、降ってまして、
大した雨でなくて、良かったです〜♫
午後、ニトリに、衣類用のラックと、家庭用ほうき&ちりとりを、見に行きました〜
どちらも、劣化しているので、新調したくて〜
特に、ほうきは、たわし、ブラシ系同様〜、劣化が早いので、定期的に、交換していかないと〜
丁度良さそうなのがあったので、購入〜(^-^)b
その後、近くのサイゼリアへ〜
小腹が減っていたので、
デイジーパパ:ソーセージピザ+ドリンクバー
ビオラ:ジェラート&シナモンフォッカ+ドリンクバー
それぞれ注文しましたが、ジェラート以外は、シェアしました〜
ソーセージピザは、
旨味溢れるソーセージの薄切りがたっぷりと〜
これは、やっぱり、
手では、カットしきれないので、
機械でカットした、業務用があるのかな〜
・・・なんて、気になったりして〜
ジェラートは、
練って食べると、さらに滑らか・・・と、メニュー表に、書かれていました〜
ミルクリッチで濃厚、そして、香料を使わないで、自然の香りを楽しむタイプの、ジェラート〜
フォッカは、シナモンシュガーが、どっかりと、上にのっていて・・・、
・・・でも、ちょっと傾けると、スルリとお皿上に、シナモンシュガーが流れ落ちましたが、
それを添えて、美味しくいただきました〜
どちらかと言うと、私は、シナモンシュガー無しの方が、好みかな〜
フォッカそのものが、好きなので〜
フォッカと、ジェラートの相性は、抜群だそうで、
提案としては、
プティフォッカに、ジェラートを挟んで食べる食し方だそうです〜
私は、フォカッチャで、ジェラートを挟んで食す習慣がないので、別々に〜^^;
ピザも、フォッカも、ジェラートも、美味しくいただきました〜
ニトリって、眺めていると、色んなアイデア商品に出会えて、楽しいですね〜
価格が、リーズナブルなところも良いですね〜
「お、ねだん以上。ニトリ」・・・の、キャッチコピーが、浮かびました〜
リーズナブルで、役に立ちそうなものが、色々と品揃えあり、
また、次回、ゆっくりと見たいな〜と思いました〜
お出かけ前に、マドレーヌの生地を作って、冷蔵庫に、寝かせていたものを、
帰宅後、落ち着いた頃、絞り袋に入れて絞って、
それから、190度10分で焼きました〜
焼きの温度も時間も、バッチリ〜
丁度、10分で、追加無しで、焼き上がりました〜
○ミニ・マドレーヌ
材料)
バター(無塩)・・・35g
蜂蜜(道志村の蜂蜜)・・・4g
全卵・・・50.5g (参考レシピでは、40g)
グラニュー糖・・・35g
薄力粉・・・35g
ベーキングパウダー・・・1g
バニラエッセンス・・・少々
・・・を使って、作りました〜
*薄力粉とベーキングパウダーは、予め、合わせて、ふるっておきます。
簡単に作れる、マドレーヌではありますが、
レシピを参考に、
丁寧めに、作りました〜
簡単なお菓子ほど、初心にかえって〜(^-^)b
材料を、順に、混ぜ合わせて行き、
全体が馴染んだら、冷蔵庫で、2時間以上休ませるのですが・・・、
お買い物の間、休ませていたので、2時間以上、
生地を、十分寝かせました〜
絞り袋に入れて、型に絞り入れて行く作業では、
モッタリとした生地が、丁度良い感じに仕上がっていて、
1つ1つの型に、綺麗に絞り入れる事ができました〜
とても満足行く、マドレーヌが作れて、良かったです〜
また、
道志村の蜂蜜の風味もほんのりと〜
丁寧に作り・・・、結果、
良い仕上がりでした〜
また、作ってみようと思います〜
最後に、季節柄、
原由子さんの、「あじさいの歌」で、締めさせていただこうかと思います〜
気が向いたら、ご視聴してみて下さいね〜
皆さん〜、いつも、お立ち寄りいただきまして、ありがとうございます〜
ちょっと早いですが、月曜日〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜