里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

山野草 in 小山田緑地公園

2013年05月16日 | Weblog
  キンラン、ギンラン、ナルコユリ、ホウチャクソウ、チゴユリ
  その他色々。花はよく見るが名前を知らなかったニガナや
  ニワセキショウ。小山田緑地公園でも 多くの野草を教えて
  もらう。花を制する案内人は全てに通じ鳥の鳴き声で鳥を
  教え、目の前を舞う蝶を指さして蝶を教える。素敵らしい! 
  今日の学び:他人の魅力度は持てる知識の量に比例する

  ニガナ
  
  二人静か
  
  ニワセキショウ(道ばたや芝生の中でよく見かけ、紫色もある)
  
  (多分)イチリン草(民家の庭にて)
  
ナルコユリ

アカボシゴマダラの頭側の翅(尻尾側の翅に赤星が見られる)

(25年5月14日撮影・小山田緑地公園にて)

立ち寄った大泉寺観音堂のお堂を取り囲む彫刻も素晴らしかった

大泉寺観音堂の彫刻

ホオノキ&エゴノキ in 小山田緑地公園

2013年05月15日 | Weblog
昨日は「自然を楽しむさんわ会」で 小山田緑地公園を楽しむ。
花をみつける為に下ばかり見て歩いているので、頭上の花
見過ごし易い。一人で歩いていたら昨日見た花も全部見過ご
していただろう。ガイドと同行すると多くの事を知り得て楽しい
日々の散歩にガイドを付ける事が出来たら面白いだろうな~

大樹の朴の木の花

ほおの木の花(例年より花が小さい由)

ほおの木の花

ニセアカシア

初めて見るエゴノキの花(公園、雑木林でよく見かける木)

(25年5月14日撮影・東京都町田市小山田t緑地公園にて)

自然の知恵の輪 

2013年05月14日 | Weblog
「自然を楽しむさんわ会」で、小山田緑地公園(東京都町田市)を
訪ねた。公園管理事務所の方のガイドを聞きながら園内の散策
を楽しむ。終了後に有志で一杯やろうよ!と言うことで 生ビール
を飲んで解散。写真の整理が追いつかず過日の高川山で捉えた
自然の知恵の輪。ビールの酔いざましに頭をひねろう!

ここから生えてきてここで曲げて枝の先端は何処へ?あれ?

レベルアップ。うーん!?もっとわからん・・・・・

(25年4月29日撮影・高川山にて)


キンラン ギンラン 揃い踏み

2013年05月13日 | Weblog
4月27日≫にも書いたようにキンラン、ギンランは人気の花だが
比較的 銀ランが少なく、金ランと銀ランを同時に見る機会は少ない
今回はその両方が同時に撮れて、初めて金ランと銀ランの揃い踏み

     ギンランの2本立ち
     
ギンラン

キンラン (同じ公園の山中で、銀ランとは離れた場所で見つける)

キンラン

キンラン

未だ飾られている鯉のぼり(ギンランのあった位置から望む)

(25年5月7日撮影・県立四季の森公園にて)

キングサリ in 花好きお宅 

2013年05月12日 | Weblog
余所の家の玄関前に藤を思わせる黄色い花を発見。♪ピンポーン
「通りがかりの者ですが、花の名前を教えて下さい」主人が丁寧に
「これはキングサリ、これはサンザシ」小生は初めて見る花ばかり
「これは?」「忘れた」「これは?」「忘れた」余所の家の庭で花探し
連休中の出来事でした。

キングサリ(金鎖)



サンザシ

忘れたと言う?の花

忘れたと言う?の花

(25年5月3日撮影・近隣花探し散歩にて・全部同じ家の花)

ニシキウツギ 

2013年05月11日 | Weblog
近くの公園でウツギが咲いているが、ウツギも種類が多くて名前が
よく解らない。拙宅に同様の花あり。愚妻が自慢するので花を褒め
写真を撮ってご機嫌取り。花のを聞くと、 「二色移り気」だと言う
本当の名前はニシキウツギ。・・・どうやら見え透いた小生の言動が
見透かされて、その性格を揶揄されたようだ。いやな女だ!

拙宅のニシキウツギ(二色空木)
ウツギの中でもとくに斑入りの葉が珍しいようである

白から赤へ変わるので二色空木

近隣公園に咲くタニウツギ?箱根に自生するハコネウツギ?

タニウツギ?ハコネウツギ?

童謡・うの花の匂う垣根に♪に出てくる「うの花」はこのウツギらしい

ウツギ

コメント (2)

ユリの木 in 国営昭和記念公園

2013年05月10日 | Weblog
昨日訪ねた昭和公園は国営だけに植栽の樹木が多品種で、よく手入れが
行き届き樹形も整って素晴らしい。散策する多くの人は皮肉にも高樹齢
古木を観賞する
高齢者
。それは世相の反映。 その姿にある種の寂しさを
覚えるのでした。小生は同類項である事を忘れ 人と樹を観賞するのでした
いえ、同類項を自覚すればこそ、見栄を張り、背筋を伸ばして歩くのでした

       ユリの木(つぼみが小さく花が見られず残念)
       
ミズキ(この時期はあちこちに咲いている)

近づけば房々のミズキの花

さらに近づけば小花の集まり 

栃の木(花の時期に初めて出くわす)

ヒマラヤスギの実 9年の秋 

スズカケの木(プラタナス)の実

アカシヤ

バイカウツギ(梅花空木)

(25年5月9日撮影・国営昭和記念公園にて)

ネモフィラ in 国営昭和記念公園

2013年05月09日 | Weblog
自然を楽しむさんわ会」6月定例会の下見に国営昭和記念公園に世話人
3人で行ってきた。ネモフィラが見られた。茨木県の国営ひたち海浜公園
ネモフィラを見に行こうかと思っていた矢先だけに、規模こそ小さいが その
雰囲気を感じられて大収穫でした。わざわざ茨木県に出向かなくて済んだ。
6月の定例会は梅雨に入るが、どんな花を見せてくれるか楽しみにしたい。

国営昭和記念公園(東京都立川市)を代表する銀杏並木

ネモフィラの花畑(国営ひたち海浜公園のネモフィラはこの数倍でしょう)

ネモフィラ

初めて見るネモフィラ

木漏れ日の丘に咲く二人静

ちょうじ草

オドリコソウ(踊り子草)

日本庭園のあやめ

ヒメサユリ(姫小百合)

カラタネオガタマ(開花前だが周辺はバナナの香りが漂う)

(25年5月9日撮影・国立昭和記念公園にて)





なんじゃもんじゃ in 東洋英和女学院大学

2013年05月08日 | Weblog
拙宅近くの東洋英和女学院大学の構内にあるナンジャモンジャ
見てきた。雪が降り積もったように花咲く大木が見事。何処にでも
ある花ではないので見学者も多い由。寄り道をしながらの帰り道で
この辺では珍しい桐の花にも出会えて、今日のお散歩得した気分。 

ナンジャモンジャ(ひとつばたご)

初めて見るナンジャモンジャの花





桐の木(なぜか畑の真ん中に桐の木だけが・・・)

木のてっぺんに咲く桐の花

桐の花(筒状の独特な花を眼近かに見たのは初めて

(25年5月8日撮影・英和女学院大学と近隣にて)





さくらんぼ

2013年05月07日 | Weblog
20.3度爽やかな良い天気。子供は水に遊び、鳥は草叢で遊ぶ。
暇なお爺さんはデジカメに遊んで貰って、散歩をしながら季節撮る
が散って、つけたその実があっという間にさくらんぼ。GWも瞬時
に終り、爺さんはその速い時の流れに乗り遅れまいとして 必死で
ついていく。天の声が教えてくれる 「乗り遅れる方が良いんだよ」

水ぬるみ小川で遊ぶ子供達(エビがいたぞ~という声が聞こえる)

ムクドリ

ムクドリ

ヒヨドリ(こいつがさくらんぼを喰ってしようがない奴)

さくらんぼ

(25)年5月7日撮影・近隣散歩にて)
コメント (2)

エニシダ ハマナス

2013年05月06日 | Weblog
この時期は処分(掲載)が追いつかない程、色々な花が撮れて楽しい
よそ様の生垣に咲くエニシダに、レンズを向けていると通りがかりの人
がきまって「綺麗ですね」と声をかけて去っていく。無口な男は、素っ気
なく「そうですね」と返事を返し、またカメラに向かいブログのネタ撮りに
夢中になるゴールデンウィークの最終日。  五月晴れの好天でした。

エニシダ





こぼれ咲くエニシダ

ハマナスのつぼみ 

ハマナス (皇太子妃雅子様のお印はハマナスです)

(25年5月6日撮影・近隣花探し散歩にて)





端午の節句

2013年05月05日 | Weblog
今日はこれ以上ない、これ以上望めない最高の天気。五月晴れです
青空に鯉のぼりが泳ぐ端午の節句。爺さんはスーパー店頭で柏餅
試食して団子の節句と駄作を一句「子供の日 彩り添えて クレマチス」

団地のグラウンドに泳ぐ鯉のぼり

団地が高齢化して不要になった鯉のぼりが年々増加。

県立四季の森公園の鯉のぼり

以下全て色違いのクレマチスを集めてみた(4軒の垣根で収集)









珍しい八重のクレマチス





(25年5月5日撮影・若葉台団地外にて)



イカリ草 ホタルカズラ in 高川山 

2013年05月04日 | Weblog
山登りでの出来ごと
登って来た夫婦に花の名を訊ねられ、爺は得意満面に応えて曰く
「フデリンドウ」。逆に ホタルカズライカリ草の群生場所を教えら
れる。細い山道で リュックが擦り合う多生の縁で、ホタルカズラを
初めて目にする。今日は多生の縁がとりもった ホタルカズラの絵

フデリンドウも縁をとりもつ

初めて見るホタルカズラ

ホタルカズラ

ホタルカズラ

碇の様に見えてイカリ草(碇草)





イカリ草の花とつぼみ

イカリ草の群生地(むすび山の斜面にて)

付録 拙宅で咲くバイカイカリ草(梅花碇草)

(25年4月29日撮影・高川山にて)


クマガイ草の群生

2013年05月03日 | Weblog
高川山登山口近くの民家の庭先で、咲き乱れる熊谷草を観賞する
クマガイ草の群生地ならぬ群生庭に圧倒されて、暫し山登りに来た
事を忘れて話し込む。御主人から「今日は高川山登山ですか?」と
聞かれて、追い立てられている事に気づき写真を撮ってさようなら。
山中で破れ傘に出合ってまたカメラ。なかなか足が進まぬ山登り。

クマガイ草(熊谷草)



花は対生するようについた二枚の葉の間からのびた茎の先に
普通は一輪↑咲くが、これは二輪↓が咲いて珍しい・・・主人談

破れ傘

破れ傘

(25年4月29日撮影・山梨県高川山登山にて)

アオダモ、ツクバネウツギ in 高川山

2013年05月02日 | Weblog
高川山中腹で今を盛りに白い花を咲かせる樹木がある。行き交う
他人に訊ねても誰も知らない。下山して地元の他人にアオダモ
ある事を教えて貰う。花が咲いていなければ訊ねる事もなく、知り
得なかったアオダモ。 無知な爺に知識も授けてくれる 花は良い

アオダモ (野球のバットが作られる事で名前は知っていたが・・・)

綿の様に、雲の様に見えるアオダモ

寄ってみると小さな花の集まり

初めて見るツクバネウツギ

ツクバネウツギ

可愛く、小さく?の花

(25年4月29日撮影・高川山下山途中にて)