goo blog サービス終了のお知らせ 

里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

中秋の名月

2019年09月13日 | Weblog
     中秋の名月 
        「名月を とってくれろと 泣くかな」(小林一茶)
     今宵の中秋の名月は天気悪く雲隠れ
        「名月を 見せてくれろと 泣く
     年齢的にも、中秋の名月はあと何回見られるだろうか⁉
     明日が満月だそうな、明日の月を楽しみにしよう。
     今日は婆さんが買ってきたお月見だんごを食べて・・・。

台風と風呂とビールと大相撲

2019年09月09日 | Weblog
   昨夜半から今暁にかけて豪風強雨の最強台風。恐るべし15号台風でした。
   台風一過の後は最高気温34度の真夏日。こんな日に横浜温泉に出かけて
   大失敗。暑くて5分程度の入浴。休憩室で相撲を見ながら飲むビールが最高
   炎鵬が楽しませてくれる。柔よく剛を制す・・・いえ、小よく大を制す!

質問

2019年08月30日 | Weblog
f2x128xx≪" Wild Bird " ≫さん
いつも当ブログにお立ち寄りいただき「いいね」と「応援」ボタンを押して
いただき ありがとうございます。小生はパソコンのことが詳しくなく
教えて下さい。当ブログでは「いいね」と「応援」ボタンは画面に非表示です。
どのような方法でボタンをクリックされるのでしょうか?コメント欄は閉じて
いますので画面右のメッセージ欄にお答えをいただければ幸いです。
当ブログ管理人・とみー

Wild Bird さん 良い連絡方法でなく御免なさい
削除した方が宜しければその旨メッセージに残して下さい

ヘクゾカズラ(屁糞葛)

2019年08月27日 | Weblog
      「屁よ糞と 侮辱されても ひるまずに 今日も綺麗に ヘクソカズラは」

 ヘクゾカズラ
  

 

 




24時間テレビ 24時間駅伝

2019年08月25日 | Weblog
  日本テレビが24時間マラソンを駅伝に変えて実施。マラソンといえばはるな愛
  走った時、私のブログでマラソンが距離的にワープしていてることを暴露したら、
  日テレ担当者からコメント欄に私を馬鹿扱いするコメントがあり、その時を面白く
  思い出したので、当時のブログを載せて今日のネタ。今回も???・
 
     ≪2010年・・・はるな愛≫☚ 前年とスタート地点、スタート時間が同じで、同じ所の
     通過時間が前年と2時間も早くてワ‐プ以外考えられない。コメントをお読みください
     2010年8月29日 はるな愛
     
     2009年8月30日 イモトあや子 
     
          2008年8月31日 エド・はるみ
          
 2007年8月19日 萩本欽一
 
 2006年8月27日 
 
 
  野次馬の私は5年も追いかけました。その年によって写真のサイズが違います。
  私が馬鹿扱いされた時からマラソンを見るのをやめました。
  
   コメントとは
      こういう馬鹿がいるから
      コースは秘密にしたのに‥
      by スタッフ

   このスタッフはコースを秘密にしたと言って、自らこのマラソンに嘘が
   秘められていることを証明している事に気がついていない馬鹿者です
   誰もが承知していることですが
   誰が何処を何キロ走っても到着時間は毎年一緒、会場にエンディングの
   歌が流れてゴールです。これが「やらせ」と言うものでつまり嘘でした(笑)


一畑薬師のお守りに超常現象の出現

2019年08月23日 | Weblog
   朝一番に友人から頂いた一畑薬師のお守りを拝むことから、日課が始まります。
   そのお守りにスポイトで墨汁を垂らした様な汚れを発見、拭くと指が濡れる汚れに
   吃驚!お守りは寝室に置き余分なものはなく、周囲に汚れもなく汚れる心当りが
   ない。原因不明で女房も首をかしげるばかり。まわりに白い紙を敷いて二日間
   様子を見たが汚れは付かず。あまりにも不思議な現象に首を傾げて今日のネタ
 
 出雲一畑薬師寺(出雲大社の近く)のお守り 矢印の黒丸部分が超常現象
 

 

 


  お守りは一畑薬師寺(めのお薬師様)の「眼身守」です 
  汚れは21日朝発見、こ の日はお茶の水日大病院の眼科定期検診日。
  それだけに何か関係がありそうで、不思議でならないのです⁉

祝! 優勝 履正社高校

2019年08月22日 | Weblog
 第101回全国高校野球大会は履正社高校の優勝で幕を閉じ、令和元年の夏終わる
         「白球が 舞いし青空 甲子園 幕を落として 明日から秋」

 拙宅に咲くトレニアを添えて 祝! 優勝 履正社高校
 
 トレニア

 一緒に拙宅のポーチェリカも添えて
 



サボテンの花

2019年08月18日 | Weblog
   お盆も過ぎて秋風が感じられて良い頃だが、まだまだ暑く、散歩にも汗だくだく。
   市営住宅の一隅に咲くサボテンを暑さに負けて適当に撮れば撮れた写真も✖
         「熱い陽を 浴び続けたりサボテンは 乾いて見えて 造花の如し」






二十四節気立秋に因み秋の七草オミナエシとクズ

2019年08月08日 | Weblog
       今日は二十四節気の一つで立秋。秋の気配が現われて来る頃。
       連日の暑さで立秋の感覚は生じないが、立秋に因んでご近所に
       咲いた秋の七草「オミナエシ」と「クズ」を飾って 今日は気持立秋

 オミナエシ
 

 
 クズ
 




コスモスは秋の先取(撮)り  コットンフラワー

2019年07月29日 | Weblog
             関東も今日梅雨明け。写真は梅雨明け前の昨日撮影
   コスモスは「秋桜」と書いて秋の花。それが梅雨も明けぬうちに咲いちゃって!
        「疑いて なお疑いて 目に映す 梅雨に咲きたる 桜の花」
   
 左の鉢がコスモス、右の鉢がコットンフラワー
 
 鉢植えとはいえ早すぎる・・・
 

 

 
 コスモスと 一緒に咲きたる 綿の花
 

 

 

ヒイラギ、ヤツデ、イヌガヤと初見の実三つ

2019年06月13日 | Weblog

 奇しくも同じ日にネズミモチに似た黒い実のヒイラギとヤツデの実を初見する
 初見は、つまり当ブログの掲載新製品。喜べば同行の女房に馬鹿にされ
 『その歳にして初見⁉?』・・・『俺はビルの林の都会育ちだからな!』

 ヒイラギの実(初見) 盛期は終わったようで萎びて来ている
 

 
 斑入りヤツデの葉(斑入りの葉は初見)未だ斑の入りが弱い(持ち主談) 
 
 ヤツデの実(初見)
 

 
 イヌガヤの実(初見)
 
 イヌガヤの実
 

 


注射針とサボテンの針

2019年06月10日 | Weblog
   梅雨らしい天気が続く。今日は雨で梅雨寒。受けたくはないが内科で4ヶ月に
   一度の採血他定期検査。常用薬の処方箋を貰う為に止むを得ず受診。利益を
   志向する医者への協力。採血の針がチクリと痛くサボテンの針に刺された感!。

 (6月4日撮影分)
 雨の為ネタの入荷がなく、針をこじつけて古い絵をストックブックより拾ってサボテン
 

 
 サボテン(いずれも余所様の庭にて)
 

イチゴの赤い花 ジュウニヒトエ(十二単) 

2019年04月22日 | Weblog
     散歩中に『イチゴの花が赤い!』と愚妻が驚きの声をあげる。イチゴの花が
     赤かろう筈がないが、指さす所に赤い花あり。 俺も眼をこすって驚きの声
     調べると「四季なりイチゴ」。この歳にして,初めて知る赤い花のイチゴなり!
 
 四季なりイチゴ(初見) 民家の花壇にて
 
 同じ花壇に咲くジュウニヒトエ
 

 

 


 

白とピンクのユキヤナギ ネコヤナギ

2019年03月15日 | Weblog
      この時期はユキヤナギが風に揺れて爽やか。こぼれる様に咲いて春。
      ユキヤナギを撮って、更にがピンク色の ピンクユキヤナギを撮って
      ついでにヤナギに肖りネコヤナギも撮り、今日は雪と猫のヤナギ撮り。
      ヤナギを撮って見上げれば空も暖か春の色。今年は桜が早そうで・・・

 ユキヤナギ
  
 風で真横に流れるユキヤナギ
 
 右がユキヤナギ、左がピンクユキヤナギ
 
 ピンクユキヤナギ
 
 ピンクユキヤナギ
 
 ネコヤナギ
 

 

早咲きの"ど根性桜"

2019年03月13日 | Weblog
      今日は9時予約のお茶の水日大病院の眼科定期検診。午後から散歩。
      拙宅の近くに種類は不明の早咲きの桜が一本あり、見に行けば無残な
      姿
に吃驚!よく見ればを咲かせていて二度吃驚!骨を切らせて花
      咲かせるど根性!俺にこれだけの根性があれば我が人生ももう少し・・・
            「ど根性 備えて人生 さくら花」 (ど根性羨望の歌

 何時切ったのか? 根元から切らないのは大きくなるのを防いだか?
 
 骨を切られても数輪咲かせてど根性!
 
 花は流石に1ヶ所だけでした・・・