goo blog サービス終了のお知らせ 

悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真388 あぢさゐの

2007-06-19 05:35:00 | 短歌写真
2007-0619-yts388
あぢさゐの雨はまだかと花びらに
薄紅さして空見上げをり   悠山人

○短歌写真、詠む。
○紫陽花には、やはり雨
。晴れ上がった日の木陰では、それを待っている。
□短写388 あぢさゐの あめはまだかと はなびらに
        うすべにさして そらみあげをり
【写真】楽の音を聞きながら、そっと空を見る額紫陽花。

俳句写真121 弦バスで

2007-06-19 05:30:00 | 俳句写真
2007-0619-yhs121
弦バスで
支ふる眼の
鋭さよ
   悠山人

○俳句写真、詠む。
○英語風に「ダブルベース」、独語風に「コントラバス」と親しまれている楽器
。団員たちは「コンバス」「弦バス」などと呼ぶ。旋律の最低音部を扱って、演奏を支えている。
□俳写121 げんバスで ささふるまなこの するどさよ
【写真】梅雨どきのほぼ正午。強烈な直射日光なのに、無帽。

image371 フルーティスト

2007-06-19 05:25:00 | images
2007-0619-yim371
title : aFlutist
yyyy/mm : 2007/06
memo : フルートにも、音域や材質の違いで、いろいろある。分かり易い材質で言うと、プロは普通は銀で、金も珍しくはない。アマは圧倒的に洋銀。私のもそうだったけれど、今はどうしているかな?
【写真】外は快晴でも、天幕がかかると、かなり光量が落ちる。客席から動体、となれば、さらに難しい。それでも室内での撮影に比べたら、天国である。承前。