稽古日記

2008-04-08 23:41:16 | Weblog
 八尾南道場に行く途中の道が、散り敷いた桜の花びらで様々な模様を描いている。
 バスを降りると同じバスに、いつもは土曜日に通っている西○姉妹が乗っていたらしく、「あっ、先生~。」と声を掛けられた。お母さんと今日はバスに乗ってやってきてくれたようだ。
 道場を開けると、高○君、山○君、斉○君、小○ちゃんが入ってきた。今日の子供の参加者は6人となった。基本動作、受け身を練習し終えた頃に、植田指導員が駆けつけてくれた。主婦の貴重な時間を割いてやってきてくれる女性の指導員の皆様には本当に感謝したい。呼吸法、天地投げ、1教などの技を中心にしながら、足の動き、受け身との関連を考えながら稽古させてもらった。

 大人の時間は、植田・金光指導員、佐々木さん、赤福の両名、畔○マダム、そして今日は私が若い時からお世話になっている司会者、環境カウンセラーなどの様々な肩書をもっておられる○内さんに合気道の体験に来ていただき、8人での稽古となった。
 さすがに様々な経験をお持ちのこの方は、身体能力が高い。
転換や受け身など初めてとは思われないほどだった。片手取り四方投げでは、「これはダンスのステップにとそくりだ。」とご満悦。新しい体験の人を交えた楽しい時間となった。

 稽古後は、審査に備え赤福さん、畔○マダム、佐々木さんらが研鑽をしてくれたようだ。冨永

*体験に来られたT婦人は、その苗字に思い当たるところがあり尋ねてみたところ、やっぱり私の高校時代からの友人のご親族で、その友人とは従姉妹にあたるとか。「あらま~!」と河内女同士のお喋りが弾みました。
先程その友人からメールが届き、「(稽古)楽しいらしいね。いっぺん覗きに行くわ。」と言ってます。(去年からずーっと誘ってたやんかいさ
キャリアウーマンで多忙な彼女のこと、時間がとれるかどうか怪しいもんですが、学生時代から男勝りな人物で、きっと武道が向いてると思います。
 八尾南道場のお陰で、畔○マダムさんとの古いご縁にも再会できたし、昨夜も子供時代をトレースする懐かしい会話ができ嬉しかったです。植田(なる) 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稽古日記 | トップ | 稽古日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿