三菱という反日というか国賊企業による開発とか糞並み三菱国産ジェット事業凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅

2020年10月27日 | 日記
さすがクールジャパンだぜ!

三菱国産ジェット事業凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅

10/22(木) 21:07配信
1972



共同通信
1/2

スペースジェットを製造する三菱重工業の最終組立工場=22日夜、愛知県豊山町

 三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

 30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。
【関連記事】

日本人CA150人、大量失職の危機 成田勤務
白浜空港にずらり3機 8年ぶりに並ぶ 2019年
「なんで小さな飛行機に」と言われ一念発起、40代で旅客機パイロットに
戦後初の国産旅客機「YS11」知られざる経緯明らかに
【写真】竹富島に漂着した「謎」の機体、台湾のだった 流れ着いた理由は




booko | 7時間前

開発のお膝元、名古屋岐阜の下請け間では、2、3年前からもうムリと言われていました。いつやめるか、理由をどうするかと。コロナという大義名分ができて良かった、と思った関係者多いと思います。

返信71

8529
1188

vvw***** |4時間前

普通に事業停止だと、航空会社から莫大な違約金を請求される(特に米系)。でもこれだけ航空需要が激減していれば、あちらも航空機は欲しくないから交渉でかなり減額またはゼロに近い形に持っていける。むしろ三菱はコロナに救われたと言っても過言ではないと思う。
250
7
tam***** |5時間前

経営陣にとってはそれこそ神風吹いた!って感じだろうね。。。
5月には今年度の開発予算半減が報道されてたし、もうやる気無かったでしょう。
259
10
gps***** |5時間前

6回も延期する前に辞めてもよかった気がする。
コロナのせいにしたとはいえ、惨めな終わり方。
YS-11から時間が経っているし産業としては成り立たないのではないか。
232
17
hnvtzza |4時間前

当初、技術者込みで made in Japan にこだわり過ぎたのは大きい。経験者の知恵はもっと借りるべきだった。
三菱重工としては自衛隊機を作り続けていたという自負はあったのだろうが、軍用機と民間機では設計思想が違うし、そもそもずっとアメリカ主導による設計だったわけで、自力でできるという見込みが甘かったとしか言いようがない。
126
13
tkc***** |4時間前

見切り発車でプロジェクト始めてずるずる完了を先延ばしにして結局機会損失して全てを失う典型的ダメプロジェクトですね。
多分、少ししたら内部の暴露本が出てくると思います。
113
9
一人の国民としての声 |5時間前

防衛省の新型戦闘機、三菱重工に頼んでいいものだろうか?
不安しかない。
206
32
esh***** |5時間前

付き合わされた下請けはたまったもんでないですね。
221
13
*ui***** |5時間前

本気で継続するなら,ここで遅れを挽回しないと。凍結して需要が回復したら再開って,そのころには今の仕様じゃ陳腐化してるでしょ。
169
25
a******z |2時間前

アメリカから応援で来てたアメリカ人は良い人達で、仕事態度は到底良いものとは言えなかったけど技術力は確かなもので相当なものだった。

引退した三菱重工のご隠居もかなりの技術力で驚かされた。

現役の三菱重工の社員は仕事の態度も良くない上に技術力もよろしくない。

まあ、経営と現場見てれば誰が見てもダメだと分かる。
60
6
ahj**** |4時間前

巨額の投資して回収前に終わり。
中小企業なら莫大な負債抱えて倒産してるだろうけど、それでも潰れないのが三菱重工ってことか

結局金持ちの道楽みたいなプロジェクトだったな。
84
6

もっと見る(61件)

コメントを書く

rgf***** | 7時間前

いやほんとコロナのおかげで逃げ切れてよかったな。
なんでもかんでも今はコロナのせいにしておけば責任逃れができる。
炎上プロジェクト抱えてるところは今が損切りの大チャンスよ。

返信79

9843
1676

tra***** |7時間前

同意見。ただでさえ延期延期だったわけで、コロナという理由ができたことに安心している人もいるだろうな。国土が狭く資源が少ない国の生き残りは「国民の質」そのものだったのに、それを数十年前に捨て去っている訳で・・・。
331
39
luk***** |5時間前

長い長い時間と莫大な予算を費やしてきた事業をたかが数年単位の一過性となるかもしれないウイルスの流行ごときで中止するはずがない。

コロナを体のいい言い訳にしてるだけ。
責任者はラッキーと思ってるだろうな。
243
17
vps***** |6時間前

コロナが無くても納入を6回も延期した時点で終わっていた。
受注者都合による契約破棄の違約金が総額でいくらになるのかが気になる。
269
14
mis***** |5時間前

日本のものづくりって、終わったね。資源のない国。先進国とうたわれている国の中で唯一給与が増えていない。ものづくりが通用しないと…。
後進国の日本が現実味。
293
29
wwn***** |6時間前

結果的に出来なかったわけで、コロナ云々は最後の引導でしかない。もっと早く完成出来なかった責任を、誰かの首で取るんだろう。
202
9
日日月水金土土 |6時間前

小型機でコロナの影響とは白々しい。

まぁ三菱の組織体質ですかね。
外部から認証のプロを雇ったのに切ったみたいだし。
194
18
irohasapple |6時間前

まぁ実際世界中の航空業界は大赤字。
リストラしまくってる状況で新型機を買うのもなかなか困難。
大型機よりも小型機・・とかそういう問題じゃない。
115
6
tel***** |6時間前

コロナを理由にまた国が補填するのかな?
この飛行機がまともに発売されてなかったのは明らかに経営陣の戦略ミス、
戦略ミスだがコロナでうやむやって
140
18
akb***** |5時間前

結構前から下請けの派遣労働者は切られてるよ
で、「航空需要の動向を見ながら、事業を再開させるかどうかを検討する」らしいが、切られた人が戻ってくると思ってるのかな?
また派遣の素人さんを教育していくしかないと思う
34
2
rwb***** |5時間前

開発担当の一人としては、開発費が泡と消えるのは胸が痛むが、生産設備投資とか、部品の発注をしたあとだったらとかを考えると、コメ主の言うように損切りの覚悟ができたいいタイミングだったと思って、次につなげましょう。
54
10

もっと見る(69件)

コメントを書く

ana***** | 7時間前

莫大な投資をしても三菱には無理だったか…
残念だけど、リターンが無いビジネスからは手を引くしかない。

型式証明のプロセスにも問題はあったから、三菱だけの責任とは言えないが、生き馬の目を抜くような世界の航空機開発競争の中で、日本のスピード感が通用しなかったということだろう。

日本の製造業全体が転換するきっかけになってほしい。

返信54

5054
807

y***** | 6時間前

逆に凍結になってよかったのでは?
6度も納期を遅らすようでは、
事実上無理だったのではないかな。

日本はもう、ものづくりの国ではないよ。
明治維新の頃のように、
貪欲に海外からIT技術や、最新の生産技術を
取り入れるべきでは?

返信46

2568
384

non***** |5時間前

コストコストと基礎技術を全部切り捨て、人材育成も技術伝承も切り捨て。
ものづくりなんて出来るわけがない。
319
14
bet***** |5時間前

作る前にコスト計算じゃ、作れるものも作れない。
開発には時間とコストが必要。
既存の技術の組み合わせだけでは、良い物は作れない。
並以下の物ならモノマネで簡単に出来るが、本物は作れない(開発出来ない)
開発コストを抑えようと言う考え方が問題。
重工の経営陣には理解出来ない話。
142
6
nor***** |5時間前

物作りのスピード感とかは中国の方がはるかに高い。そりゃ品質は日本の方がいいかもしれないが、それなりの品質のもので済むものの方が基本的には多いから、日本で大量生産品を作るメリットもないし、そうすると基本的なものづくりできるところがどんどん減っていく。
136
10
r30***** |5時間前

元々、モノマネが得意で、
そのうち元祖ものの改良でのしあがった国。

新たな発想で、今迄に無いものを作ったのは、ほとんど無かったです。

医療や科学の分野での研究成果はあるものの
商業ベースに乗ったのは数えるほど。

優秀な民族だなんて勘違いしてると
未来はないと思います。
265
51
yur***** |4時間前

物作りとしてのMSJはほぼ完成してるんですよね。
既に飛行機としては
試験飛行を3500時間以上済ませており
問題もないようです。
最大の問題だったのは
型式証明取得であって
これは三菱だけではなく
国交省も経験がなく(YSの経験は過去の話ですね)
これを甘く見過ぎていたことですね。
ほんと非常に残念です
120
9
stk***** |5時間前

人を大事にしないのだから、技術や知識も蓄積していかない
ものづくりって昨日今日出来るものではない
135
5
ぱおんぱおぱお |4時間前

そうね、もう技術とかモノ作りとか、そんなことを世界に誇れるような国じゃないってことを日本人自身が自覚することが大事ですね。

日本人は井の中の蛙が多いのでそのことに気付きにくいけど。もっと世界に出て世界のことを知らないとどんどん日本は世の中から取り残されて行きますね。これから年寄りも増えるし、ますます日本はダメになります。
109
21
adi***** |5時間前

もの作りが得意と言っても最近段取りが悪すぎる印象。環境が特にそうだがあとコストかかりすぎて頓挫する。
110
7
sup***** |21分前

なんか中国製がどうとか書かれてるけど、飛行機は訳が違う。家電の不良って一年使って1%ぐらいだけど、質が悪いなって感じるのは10%ぐらいで使い勝手も悪い。でも、飛行機は不良が0%以外は売れない。落ちる飛行機を誰も買わない。
現に軍用機はたくさん作っているのに、中国の旅客機はまだテスト段階。
ノウハウは作り続けないとたまらないので、国としてもやめずに続けルべきだと思う。というのもこれは宇宙の足がかりで次の事業に必要になる知識。国がやるべきだし、三菱が出来ないなら、日本のどこにも出来ない。
衛星とか自衛隊機とかほとんど三菱が関係してる。
3
2
to_***** |34分前

なんでもかんでも全部を日本で固めようとせず
適宜ガンガンとアメリカの力に頼ることで
製品化につなげたホンダジェット

あんなのアメリカだらけじゃないかと言う奴多いけど
ホンダは身の丈を分かっていたということだよ
身の丈に合ったプロジェクトをまず成功させて
経験値を溜めるべきだったわけでホンダに学ぶべき所はそこ
6
0

もっと見る(36件)

コメントを書く

ura***** | 6時間前

日本の技術力の低下、そして時間と金を掛けて評価を受けて来た日本のモノづくりがもう世界からは見放されたということが、如実に現れてしまいましたね。ロケットや戦闘機が作れるから旅客機がすぐ作れるという話でもなく、さらに昔と違ってそれなりのものを欧米や中国やインドや東南アジアが安価ですぐ作れる時代。
悲しいかな、日本の工業界が抜本的な改革をしないとまずい時期ということでしょうね。

返信21

1849
240

sun***** |5時間前

海外の技術力の向上を見ずに、日本の技術力が高いという神話を語り続けていることは問題だと思います。Japan as No.1は過去の栄光として、ファクトに向き合い進むべき道を国家戦略として考えないと。もう手遅れ感も感じますが。。。
151
9
pon***** |4時間前

日本が決定的に劣っているのは、マネージメントとプロジェクト管理だと感じますね マネージメントについては、海外には糞高いビジネススクールとそのコネクションでの日本の弱さがあります

日本のプロジェクト管理はより深刻です アメリカの巨大プロジェクト管理能力は、莫大な巨費を投じた軍事と宇宙開発の経験により問題解決、回避などのメソッドが洗練されてます

日本は問題発生、解決への処理が毎回、試行錯誤で迷走して時間がかかりすぎるんですよ
49
6
(^O^) |6時間前

ただ飛ぶものを作るのは簡単なんだろうけど、検査等を潜り抜ける知識、経験が圧倒的に足りない。
89
11
yur***** |4時間前

物作りとしてのMSJはほぼ完成してるんですよね。
既に飛行機としては
試験飛行を3500時間以上済ませており
問題もないようです。
最大の問題だったのは
型式証明取得であって
これは三菱だけではなく
国交省も経験がなく(YSの経験は過去の話ですね)
これを甘く見過ぎていたことですね。
ほんと非常に残念です
58
12
yuu***** |5時間前

今回は設計や生産の技術の問題じゃない、認証手続を如何に通すかの技術問題。飛ばすだけなら普通に安全に飛んだと思いますよ、でもそれでは世界で売れない。ある意味、マイルールの重工らしい失敗。
44
9
sna***** |3時間前

デフレが続けば国内に投資を行おうと思う経営者がいなくなるのは当然。「デフレ=供給量に対する需要の縮小」なんだから。

いわゆる「国の借金」がいくら増加したところで日本のような変動為替相場制国家の自国通貨建て国債がデフォルトする事態はあり得ない。中央銀行と中央政府の連携によって借金を借金して返すという荒技が実際に可能になるのだから。
‪つまり国債発行残高(国の借金)がいくら増えても、永久に増やし続けても、財政破綻などあり得ず(財政上の問題など存在せず)、減税や財政出動をどれだけ行えるかはその時点のインフレ率によってのみ制限されると言うこと。
故に政府は財政黒字化などという無意味な目標を破棄し、国債発行による財源確保を行なった上で、高橋是清やケインズ‬の提唱した有効需要政策を実行に移し、企業が投資を行える環境を作り出さなければならない。




vjg***** | 4時間前

あぁ〜、やっぱり。

返信0

1
0

jgg***** | 5時間前

ぜーんぶ、コロナのせい

返信0

1
0

r2d***** | 6時間前

ものづくり大国(笑)

返信0

1
0

ㅤ | 1時間前

今までのノウハウは在日エンジニアが祖国へお持ち帰り。

返信0

1
1

hid***** | 6時間前

GHQの呪い?

返信0

1
1

los***** | 4時間前

またアメリカに潰されちゃったな

返信0

2
1

kin***** | 1時間前

日本の技術?笑

返信0

0
0

KRZ***** | 5時間前

おいおい(笑)

返信0

2
0

hrh***** | 49分前

ダメか…(爆)

返信0

0
0

wyu***** | 5時間前

モノ作り大国ニッポン終了





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井戸って最低の男だ、怒アホ... | トップ | 冬のボーナス各企業の悲痛 A... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事