2021 75 Chrome Shop Truck Show

2022年07月02日 | モーターサイクルメーカーなど
2021 75 Chrome Shop Truck Show
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムコが新型スクーター「X-TOWN CT125」「X-TOWN CT250」を日本で発売!

2022年04月30日 | モーターサイクルメーカーなど

キムコが新型スクーター「X-TOWN CT125」「X-TOWN CT250」を日本で発売!

4/21(木) 19:10配信
19
コメント19件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

webオートバイ
洗練されたスタイルと快適性、利便性を備える新型スクーターが日本上陸

キムコ「X-TOWN CT250」

キムコジャパンは、新型スクーターである「X-TOWN CT125(エックスタウンシティ125)」「X-TOWN CT250(エックスタウンシティ250)」を2022年4月15日に発売した。

【写真はこちら】キムコ「X-TOWN CT125」「X-TOWN CT250」の全体と各部(全25枚)

この両モデル、ヨーロッパではすでに販売されている「X-TOWN CT300」と基本的に共通のボディを使用し、それぞれに250ccエンジン、125ccエンジンを搭載して開発された。一見してダイナミックでスポーティな雰囲気で、ヘッドライトやデイタイムランニングライト、テールランプにLEDを採用して実現されたスマートなスタイルが印象的だ。大型のウインドスクリーンは高い防風性能も備える。

乗り降りしやすく使い勝手の良いフラットフロアを採用。シートは快適性に優れタンデムもしやすい大きなサイズで、シート形状の工夫により足つき性も良い。ヘルメットを収納できる余裕のあるシート下収納は、スムーズに開閉できる油圧ダンパー、脱着可能な仕切り板、光センサーで動作するLED照明も備えていて使い勝手は良好。

アナログ表示の速度計&回転計に多機能液晶パネルを組み合わせたメーターパネル、ハンドル中央のカバーに内蔵された給電用のUSBポート、ハンドル下方に設けられた荷かけフックなども備えていて、スクーターに求められる利便性を高い次元で実現した。

「X-TOWN CT125」「X-TOWN CT250」共にエンジンは水冷単気筒で、最新の排ガス規制ユーロ5をクリア。「X-TOWN CT125」は最高出力9.5kW、最大トルク11.0Nm、「X-TOWN CT250」は最高出力14.9kW、最大トルク21.1Nmというパワフルなもの。125は174kg、250だと194kgという車体を軽々と走らせることが可能。

ホイールサイズは前後13インチ径。ブレーキはフロントがΦ260mmディスク、リアがΦ240mmディスクで、「X-TOWN CT125」には前後連動のCBSシステム、「X-TOWN CT250」にはABSシステムが組み合わせられていて、スムーズで安全なブレーキングを可能としている。フロントフォークは正立タイプで、リアサスペンションはツインショックというオーソドックスな造り。ベースモデルの「X-TOWN CT300」譲りのもので、安定感は高い。

ボディカラーは、「X-TOWN CT125」は「グレー」と「ディープブルーメタリック」の2タイプ。税込価格は47万3000円。「X-TOWN CT250」は「ブルー」「マットブラック」「パーリーホワイト」の3タイプをラインナップし、こちらの税込価格は51万7000円となっている。



ko9***** | 8時間前
非表示・報告

まず、125は重すぎる。

そして、バイクで何よりも重要なのはメンテナンスなんだわ。
とにかくバイクは車に比べてすぐ壊れるし、距離乗る人は頻繁に消耗品を交換しないといけない。
そういうことは、修理店も数多く、中古部品も手に入りやすい国産バイク以外を選ぶということはリスクもあるってことを理解して欲しい。
他の海外メーカーに比べればSYMはサービス店多いけど、見た目とか以外にも重要なことがあるのは忘れないでほしい。

返信0

22
16

ppg***** | 14分前
非表示・報告

選択肢が増えるのは嬉しいけど
海外メーカーはアフターケアのサービス拠点やパーツの確保など不安を解消して欲しい

返信0

0
0

swe***** | 10時間前
非表示・報告

125ccは車重に対してパワーが不足気味な気が。
こちらは174kgで9.5kW(12.9馬力)、11.1Nm。
PCX125は132kgで9.2kW(12.5馬力)、12Nm。

返信0

27
9

new***** | 9時間前
非表示・報告

私が乗ってるSYM、とてもお気に入りです、パワーや、安定性などひとクラス上です、高速乗れない以外不満はありません、中古安いので乗ってみてください

返信1

11
17

ジャー戦太郎 | 7時間前
非表示・報告

キムコでは無いですが
前に台湾バイクに乗ってましたが
バイク自体は気に入ってたのですが
やっぱり日本のメーカーとのアフターサービスの差がでてしまいますね

返信0

6
0

nic***** | 10時間前
非表示・報告

なかなかカッコいい。輸入車だから維持費って高いのかしら?

返信0

6
13

つきづきみかか(付月美加彼) | 8時間前
非表示・報告

重くね?
剛性が高いというより、スチールが多いのかな?

返信1

4
1

mtk***** | 10時間前
非表示・報告

250だとスタイルと値段は興味あるけど
125は・・・

返信0

6
10

mim***** | 10時間前
非表示・報告

PCXの牙城をどこまで崩せるか?

返信0

6
1

Optimus | 10時間前
非表示・報告

欲しいけど近所に扱ってる店が無い



fwh***** | 7時間前
非表示・報告

福岡県は取り扱い店がイマイチ

返信0

1
0

lae***** | 9時間前
非表示・報告

150ccまで原付扱いにして欲しい

返信0

3
6

equ***** | 8時間前
非表示・報告

同じCT125ならハンターカブを買います。

返信0

5
4

ロレンツォ・デ・メディチ | 7時間前
非表示・報告

冷蔵庫に入れるアレかと(汗)

返信0

1
2

ari***** | 10時間前
非表示・報告

ハンドルにUSB付いてるのは便利だな。

返信0

10
2

ciy***** | 6時間前
非表示・報告

やっぱりバイクは国産だな。

返信0

4
1

eva***** | 4時間前
非表示・報告

隣の旦那さんがずっとキムコの原付に乗ってる けっこう 丈夫なのかな

キムコの新型スポーツスクーター「Kymco-KRV180TCS」日本での発売決定! 走りにこだわった車体設計、利便性の高い装備も充実

4/18(月) 19:10配信
18
コメント18件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

webオートバイ
独立スイングアーム、理想的な重量配分、パワフルでスムーズな新型エンジン…先進的スポーツスクーターが誕生

Kymco-KRV180TCS

台湾の二輪メーカー・キムコが、ライディングの楽しさを追求して開発した新型の軽二輪スクーター「Kymco-KRV180TCS」。キムコジャパンによって日本でも5月下旬から発売される。

【写真はこちら】キムコの新型スポーツスクーターの全体と各部、カラーは4色設定

キムコ「Kymco-KRV180TCS」は、従来のスクーターの常識にとらわれず、ふんだんに取り入れられた新しいメカニズムによって、スポーティな走りを実現した意欲的な1台。

中でも注目は、スクーターでは一般的なエンジンと駆動系、スイングアームを一体にしたユニットスイング構造ではなく、キムコのフラッグシップモデル「AK550」と同じく、独立したスイングアームを採用するPTM構造であること。エンジンとミッションは通常のオートバイのように車体側にマウントされ、ユニットスイングよりもバネ下重量は大きく軽減。前後重量配分も約50:50を実現する。

新設計のエンジンは排気量175cc、OHC4バルブヘッドを備えた水冷単気筒。高い燃焼効率を実現し最高出力は17.03PSで、8.4kg/PSというパワーウェイトレシオで優れた動力性能を支えている。サイズもコンパクトだが、2本のバランスシャフトを内蔵することで振動を抑え、スムーズで快適な乗り心地にも貢献。

リアホイールの空転を感知すると、ECUによってエンジンの点火時期や燃料噴射量を制御して空転を抑える、TCS・トラクションコントロールシステムも搭載。ブレーキはもちろん前後ディスク&ABSで、TCSと共に安全なライディングをサポートする。ホイール径は前後13インチを採用。

優れた前後重量配分、バネ下重量の軽減に加え、新しいリアサスペンション・K.S.Sも採用したこともあって、安定感の高い人車一体感覚の優れたハンドリングを実現し、市街地からワインディングまで、俊敏かつ安定した走りが可能に。最大バンク角は44度、スクーターとしては深い値だ。

「Kymco-KRV180TCS」のスタイリングは、デュアルLEDヘッドライトとLEDデイタイムランニングライトを組み合わせた、アグレッシブなイメージのフロントマスクが目を惹く。テールエンドまで続くシャープなイメージのボディラインや、短く切り詰められて軽快なリア周りのデザイン、スポーツバイクのようなサイレンサーも印象的。LEDウインカーにはシーケンシャルタイプが採用された。

スポーツスクーターである「Kymco-KRV180TCS」だが、シートの下には容量25Lという大きなサイズの収納スペースも用意。光センサー連動のLED照明も備え、夜間でも使いやすく利便性も高い。5V電源を給電するUSBポートを2つ搭載し、1つはQC3.0規格対応で最新の器機に対応。スマートキーシステムも採用している。

ボディカラーは、ディープアクアマリン、ブラック、フラットシルバー、フラットパープルの4タイプを設定。税込価格は52万8000円。日本では2022年5月下旬に発売予定だ。

小松信夫


blu***** | 3日前
非表示・報告

グランディンク125に乗ってましたが、故障なしでした。初期タイヤに難はあるものの、知れてるメーカーに履き替えると快適でした。認知度・品質が上がってくると、それなりのお値段になりますね。40万円以内なら前向きに考えるかなー

返信0

18
7

obf***** | 3日前
非表示・報告

昔あったスズキのストリートマジックみたいな跨るスクーター出してくれんかな?ブレーキは前は手、後ろ足でできるやつ出してほしい。クラッチはクルマのATにあるマニュアルモードレバーでいいと思う。

返信2

8
24

nattowdaisukigorosan | 3日前
非表示・報告

キムコはカワサキやBMWのOEMも作ってる、特に最近は出来がいい。ユニットスイングを排した足回りは魅力ですね、日本ではまだまだブランドバリューがないから中古になると極端に値段が下がるが、そのせいで安く買えるのも魅力です。

返信0

26
3

bea***** | 3日前
非表示・報告

以前同じKYMCOのSUPER9Sという50ccで110~125cc並みの大柄ボディ、ダブルシート、後席用ステップまで付いているバカっ早い原付スクーターに乗っていましたが、デザイン、性能的には惹かれるものがあるものの、180ccで52.8万円はさすがに高いでしょう。 日本で商業的に成功するとは思えない。

返信0

16
0

wff***** | 3日前
非表示・報告

キムコって名前で損してると思う。 
韓国メーカーと勘違いしてる人、20年前は結構多かった。
今はどうなんだろう?と思うけど、車両は悪くないどころか結構いいんだよね。

返信1

20
5

yel***** | 3日前
非表示・報告

独特のダサさもないし、むしろ格好いい。馬力も魅力で痒いとこにも手が届いている。買っちゃおうかな

返信0

15
1

aar***** | 3日前
非表示・報告

構造がTMAXと同じくバイクと同じフレームに
搭載してるって事かな?
180ccでこれを採用するのはフルモデルチェンジと
同じ位の造り方だね

返信0

0
0

冷静に判断 | 3日前
非表示・報告

脱臭効果はさておいて、壊れたらどこも修理してくれない?どこも部品仕入れてくれない?単車キングや赤男爵でさえ引き取ってくれない?

返信0

1
24

uft***** | 3日前
非表示・報告

このサイスの「キムコ」が入る冷蔵庫はかなりデカイと思う。

返信0

4
43

xjr***** | 3日前
非表示・報告

今までキムコに興味なかったけど、みた感じはちょっといいかなと思った。
でも値段が


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて所有するバイクは原付二種がおすすめ! その理由とは

2022年04月30日 | モーターサイクルメーカーなど

初めて所有するバイクは原付二種がおすすめ! その理由とは

4/21(木) 9:00配信
272
コメント272件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

バイクのニュース
原付二種モデルは、トータルでコスパが抜群

 新年度を迎えるにあたり、通勤や通学のためにバイクの購入を検討している人も多いでしょう。初めてバイクを購入する人には、総排気量51ccから125ccの、いわゆる原付二種がおすすめ。その理由を解説します。

【画像】コスパ抜群の原付二種モデルを画像で見る(8枚)

人気の原二モデル ホンダ「PCX」

 原付二種は、道路運送車両法で定められた「エンジン排気量が50ccを超えて125cc以下のバイク」です。最近では、電動バイクの規定が追加され、定格出力1.0kW以下の小型電動バイクも原付二種として扱われます。

 道路交通法での排気量50cc以下の原付バイクとの違いは、交差点で二段階右折が不要なことや、法定速度が60km/hまでなこと、そしてふたり乗りが可能な点が挙げられます。そのため原付バイクと比べると、原付二種はクルマに近いルールで乗ることが可能です。

 ただし、高速道路と自動車専用道路の通行は禁止。ふたり乗りは可能ですが、上位排気量のバイクと同様に原付二種を運転できる免許を取得してから1年が経過している必要があります。さらに、車種によってはバイクの乗員が1名となっており、その場合は同乗者を乗せることはできません。
ラインナップも幅広い原付2種モデル

 では、なぜ初めて乗るバイクとして、原付二種がおすすめなのでしょうか。

 その理由は、前述したように、原付二種は高速道路と自動車専用道路の通行は禁止されていますが、一般道では普通・大型二輪と同様の交通ルールが適用されます。つまり、比較的行動範囲が広く、通勤通学にも使いやすい点が最大の魅力です。

様々ある原二ラインナップ

 また、車種によっては日帰りのツーリングやワインディングも十分にこなせるため、単なる通勤手段以上の役割を求めることも可能。加えて、多くの原付二種モデルは比較的軽量のため、女性や小柄な人でも扱いやすく、車両価格も手ごろです。

 さらに、燃費性能を追求したモデルも多いことから、ガソリンの値段が高くなっている昨今の日常の足としてもおススメ。

 車検も不要であるため車検費用もかからず、点検・整備費が安く抑えられる点も魅力のひとつです。とはいえ、普段から頻繁に運転する場合は、トラブルが起きないよう定期的な点検をおこない、消耗品の交換は忘れないでください。


ほかにも、原付二種には様々なメリットがあります。まず、車検制度の対象ではないため、自動車重量税の支払いも不要。その代わり、毎年軽自動車税を1600円支払う必要はありますが、上位排気量と比較すればかなり安価です。また、万一の事故に備えた任意保険も、排気量125cc以下のバイクは、自動車保険に付随しているファミリーバイク特約の対象になっているため、クルマを所有している人は、追加の保険料は不要。

 両親や配偶者など、家族が自動車保険に加入していれば、ファミリーバイク特約に加入できる可能性もあるので調べてみると良いでしょう。これらの利点から、原付二種は50ccの原付バイクよりも人気が高まっており、国内メーカーも原付二種のラインナップを充実させています。

 一部の車種は注文に生産が追いつかず、契約から納車まで半年から一年ほどかかるモデルも有るほどの状況です。

※ ※ ※

 原付二種は、使い勝手の良さと維持費の安さが魅力的なバイクです。初めて所有するバイクに迷っている人はもちろん、手軽に乗れるセカンドバイクを探している人にもおすすめなので、自身の用途に合った原付二種バイクを探してみるのも良いかもしれません。




yuu***** | 10時間前
非表示・報告

原付と原付二種をもってますが原付は流れにのれないので危険だと感じます。二種は流れに乗れるし安定してます。
日本は海外のように50ccを廃止し普通免許証で講習を受ければ二種に乗れるようにすればいいと思う。自転車が道路。走るのにヘルメットをかぶらないのは不自然 道路交通法を勉強したしとと知らない自転車が同じところ走ればぶつかる危険は高い。

返信2

104
48

ちくわ | 17時間前
非表示・報告

大型自動二輪の免許も持っていますが、
最初のバイクを125CCにするのが最適なのは
同意します。

 まず足着きがよく車体が軽い車両が多いので
信号で止まった時や押し歩きをするときなど
安心感が段違いです。
維持費や保険料が安いのもいい。
最初は少し肩の力が入るかもしれませんが、
125CC、特にスクーターだと
すぐに慣れてくるでしょう。

返信2

241
106

ybw***** | 20時間前
非表示・報告

50ccの原付1種は30km制限なので、交通の流れに乗れずかえって危険
速度取り締まりの怖れも高い だから小型免許を取って原付2種から
スタートするのがお勧め

ただし 原付2種の125ccでも 高速道路はもちろん自動車専用道路も走れないので
標識をうっかり見落として検挙される不安もあるし、自動車専用道路を
走れないことで大回りをして時間を取られることも多い

原付2種は 任意保険が4輪のファミリーバイク特約で安く済むことが売りだけど
実は 125cc以上のバイクでの任意保険でも30歳以上で 無事故割引が最高の
63%までいけば、それほどファミリーバイク特約の保険料と差は出ない

それに250cc以下なら車検もないし、自動車税も125ccと年間で1.200円の差しかない

だから初めて所有するバイクは250ccもお勧め
ただし 国内4メーカーとも近年250ccクラスが少なすぎるのが難

返信18

210
47

Msion top of the top | 18時間前
非表示・報告

原付から1300まで乗ってきましたが、主要道路などに合流したり、また流れに合わせて走るのに時速30キロの制限は危険です。
安全面などを考慮すると125あたりが最適ではないかと思います。
個人的には慣れてきたら使用目的にもよりますが少し遠出ができて車検がいらない250あたりが余裕もあるのでいいように思います。

返信1

333
85

tpq***** | 14時間前
非表示・報告

ライダー・デビューは原付からだったけど、中免(当時)を取って初めてのバイクはカワサキAR125Sだった( *´꒳`*)
当時のメーカー規制いっぱいの22psを発揮し、ブン回せば元気に走った。
そう、その“ブン回す”という、スポーツライディングでは1つの基本要素と言える部分を必然的に学べるという点で「良かった」と言えるかも。
ただ、ライディングの“基本”などをしっかり学ぶには、排気量はほとんど関係ない(^_^;)

返信0

18
14

rui***** | 15時間前
非表示・報告

初めて所有する、という話であれば原付二種でも異論はないけど、初めて取得するバイクの免許、という話になるならば、普通自動二輪か大型自動二輪の免許にした方が良い。
技術講習や学科講習など、小型自動二輪よりも多いため、より安全という理由です。
実際に公道に出たならば、運転技術は及第点レベルでも、危険予測能力が優れていれば事故を起こす危険は減ります。

返信2

20
35

mar***** | 17時間前
非表示・報告

原ニに乗り続けて18年で年間2万キロ位走ってます。
私は現在モンキー125とアドレスV125Sミッションとスクーターの二刀流で通勤、私用の移動やツーリングを楽しんでます。
先に結論を言うと原ニは最高です!特にスクーターはと叫びたいくらい。

余りにも便利過ぎです。楽です。快適です。冬と雨は忍耐です。 でも電熱ベストを着れば冬寒くないですよ。 雨はカッパ来てください嫌なら車に乗ってください。

私は原ニスクーターで今まで大阪〜名古屋を3時間半で辿り着き、大阪〜伊勢まで3時間ちょっとで行ったことあります。 名古屋と伊勢共に片道は今のガソリン価格でも700円位で行けちゃいます。

低コストで行ける事のメリット以外にも道中の緑や街の風景を楽しむことができヤミツキになってます。

原ニ初スクーターをお選びになる場合は足元に物を置けるスペースのある車種のチョイスをオススメします。Nマックス欲しいけど

返信8

57
29

per***** | 17時間前
非表示・報告

『ゆるキャン△』というアニメの中で、志摩リンというキャラが、原1スクーターで、色々なキャンプ場を巡っている。
序盤は、居住地(山梨県身延町付近)から、それほど無理の無い範囲のキャンプ場を巡っていたが、段々範囲が広がり、第二期では静岡の御前崎や伊豆まで足を伸ばしている。
作品の中では、制限速度のことには一切触れていないが、制限速度を守った上で、山梨から伊豆まで遠征するなんて、無謀にも程がある。

返信7

23
39

gai***** | 17時間前
非表示・報告

バイクをどのように使用するかによると思う 長距離ツーリングやツーリングキャンプ目的なら最初か250cc以上ないときついし200cc以下だと高速道路も乗れない
バイクを始めて買うを題材にするならそのへんも考慮するべき維持費は、もちろんバイクを持つ上で経費としてかかるものだが
通勤通学限定で使うかバイクライフを満喫する又はしたいか?バイクの扱いを楽しみたい人は、最初からギア付きの方がよいだろうし私の私感的に、125ccは通勤用としては、とても便利な乗り物故に、400ccギアバイク25年所有→車→125cc通勤快速スクーターの順位で所有してます。維持費をかけても持っていたい!
そんな魅力あるバイクと出会う事が
安全に大切に長く乗る秘訣だとおもいますね!

返信4

10
42


hok***** | 9時間前
非表示・報告

基本、街乗りでは使えるが
中長距離は使えません。
最低でも250はないと疲労感
ハンパないです。

返信0

0
1

sho***** | 12時間前
非表示・報告

田舎の人はいいんだが、都会の人は都市高速に乗れて(もちろん普通の高速にも)、車格は原2と変わらない150ccクラスがおすすめ。
任意保険か高いのがネックだが、20000円もせんし。

返信0

1
0

***** | 18時間前
非表示・報告

用途によるんじゃないかな
買い物などで10キロ程度しか行動範囲がない人なら原付一種で十分。
しっかり左に寄っていれば煽られることもない

返信0

0
1

bar***** | 12時間前
非表示・報告

こういう記事に踊らされず初めて乗るバイクはたとえ絶版でも自分が乗りたいと思った物を選んだ方が結果的に後悔しない。

返信0

0
0

shi***** | 17時間前
非表示・報告

ファミリーバイク特約が付いてるんじゃなくて
付けるんだから無料じゃないんだよ

なんか保険料無料みたいな書き方だな

ファミリーバイク特約は付けるか付けないかで
車の保険料は8000円ぐらい違うので
そこんとこ、履き違えないで

返信0

1
0

rad***** | 30分前
非表示・報告

50 CCは2段階右折であったり、30キロ制限など色々と意味不明な規制が多いので、原付2種がオススメだと私も思います。

返信0

0
0

kon***** | 11時間前
非表示・報告

原付二種がおすすめと言うより原付一種が勧められないってのが正しいと思う。

返信0

1
0

kas***** | 17時間前
非表示・報告

警官も、ほとんどの人は原付二種に乗っています。遠くのツーリングをしないなら、原付二種で充分だと思います。

返信0

1
0

san***** | 20時間前
非表示・報告

街乗り最強は原二ってのは昔から言われてるね。保険等のコストも低いし。
高速乗れないのが欠点かな

返信0


pan***** | 18時間前
非表示・報告

125ccの軽自動車税廃車申告は1600円から2400円に値上げしています。
正しく明記しましょう。

返信0

2
0

sei***** | 12時間前
非表示・報告

マニュアルが、無いのは悲しい。カーボンニュートラルって本当にあるの?F1は、バイオ燃料でハイブリッド廃止でしょう。

返信0

0
1

imp***** | 14時間前
非表示・報告

たしかにそうかも。
なんだかんだで400cc売って125ccだけ家にあるけど125ccでもなかなか楽しい。

ちなみに50ccもあったけどあんまり走らん。

返信0

1
0

hf2***** | 17時間前
非表示・報告

>ファミリーバイク特約の対象になっているため、クルマを所有している人は、追加の保険料は不要。

特約の分は要るだろ。。

返信0

1
0

het***** | 18時間前
非表示・報告

お買い物バイクにSPACY125乗ってました。
今は廃車にしましたが次はカブの110か125に乗りたいです。

返信0

2
0

sta***** | 9時間前
非表示・報告

原二おすすめだけど、良すぎて原二以外を所有せずに終わりそう。

それだけ満足してるんだが。

返信0

1
0

ria***** | 19時間前
非表示・報告

125も250も維持費としては誤差みたいなもんでしょ

毎日買ってる缶コーヒーをやめるほうが節約になる

返信0

6
1

rnw**** | 7時間前
非表示・報告

125ccまでを原付免許で乗れるようにしたらいかがですか。

返信0

gsx***** | 14時間前
非表示・報告

中途半端にスピードでるし止まらないし 一番難しい乗り物だよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ「NMAX155 ABS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】

2022年04月28日 | モーターサイクルメーカーなど


ヤマハ「NMAX155 ABS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】

4/19(火) 8:10配信
3
コメント3件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

webオートバイ
YAMAHA「NMAX155 ABS」 税込価格:38万5000円

ヤマハ「NMAX155 ABS」

TMAXを頂点とするヤマハ・MAXシリーズならではのスポーティなスタイリングが特徴の「NMAX155」。高速道路も走行可能な155ccエンジンは、活発な走りを実現。ボディサイズはコンパクトで、車体は軽く取り回しもしやすい。

【インプレ】ヤマハ「NMAX155 ABS」の全体・各部・走行シーン(26枚)

2020年9月に発売された2020年モデルでは、ボディカラーにマットブルーを新たにラインアップし、 継続色のマットグレーメタリック3、ホワイトメタリック6と合わせて全3色から選択できるようになった。

エンジン形式:水冷4ストSOHC4バルブ単気筒
総排気量:155cc
ボア×ストローク:58.0×58.7mm
圧縮比:10.5
最高出力:11kW(15PS)/8000rpm
最大トルク:14N・m(1.4kg-m)/6000rpm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
燃料タンク容量:6.6L
キャスター角:26°00'
トレール量:92mm
変速機形式:Vベルト式無段変速/オートマチック
ブレーキ前・後:シングルディスク・シングルディスク
タイヤサイズ前・後:110/70-13M/C 48P・130/70-13M/C 57P

オートバイ編集部










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のバイク販売価格はボッタクリですよ。同じものがアジアで安く売られています。例、ヤマハNーMAX。ホンダも同じようなのが半額以下で売られています。

2022年04月28日 | モーターサイクルメーカーなど
日本のバイク販売価格はボッタクリですよ。同じものがアジアで安く売られています。例、ヤマハNーMAX。ホンダも同じようなのが半額以下で売られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ、30年にEV30車種 年間生産200万台超に

2022年04月14日 | モーターサイクルメーカーなど

ホンダ、30年にEV30車種 年間生産200万台超に

4/12(火) 10:09配信
102
コメント102件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

共同通信

事業方針説明会であいさつするホンダの三部敏宏社長=12日午前、東京都港区

 ホンダは12日、2030年までに電気自動車(EV)30車種を世界で発売し、年間200万台超に生産を増やすと発表した。40年に世界で販売する新車の全てをEVと燃料電池車(FCV)にする計画を掲げており、次世代車の本命であるEVの開発に注力し、競争力を高める考えだ。EVなど電動車やソフトウエアを含む研究開発投資に、今後10年間で約8兆円を投じる。

ホンダ、GMと量販EVを共同開発 27年以降、世界で発売

 次世代の「全固体電池」には約430億円を投じ、24年春に実証ラインを栃木県さくら市の研究開発拠点に立ち上げる。24年前半に100万円台で商用の軽自動車のEVを投入。約8兆円の投資額の約5兆円を電動化などに充てる。


soe***** | 2分前
非表示・報告

EV報道は電動化に対する投資だの何台売るだのメーカー側の都合ばかりがクローズアップされるが、消費者動向や市場の実態とは乖離しており「まず消費者に受け入れられるのか」という肝心な部分が軽視されすぎている。

特に「日本市場ではEV化が遅れ、世界はEV化が進んでいる」という語弊のある報道が目立ち、西欧、北欧、中国の国による強力な優遇政策によるEV需要の伸びが、世界の動向と勘違いされているが、ほとんどの世界市場でEVは消費者にまったく受け入れられていないという現実を認識する必要がある。

EVに関しては需要がまったく不透明な中、風潮だけで「今後爆発的に需要が伸びる」という幻想が先行しており、現状メーカーは風潮対策で同調せざる得ない状況に表面上の対策に追われ、異常な状況である事は間違いない。

世界がEV、EVと騒ぐのは、ここ5年のEV需要の現実を露呈した時、終焉を迎えるのは確実と見る。

返信0

21
3

sas***** | 13分前
非表示・報告

EV車の開発を進めるのはいいのですが、欧州に比べ日本は、まだまだ商業施設などに充電インフラも少ないですし、ガソリンスタンドにもなかなか見かけません。アメリカは、スタンドにバッテリーごと交換するのが主流です。交換にかかる時間は1分と早い。バッテリー事を交換するシステムを取ると、各メーカーのバッテリーの統一化も必要になりますが、はたして日本では出来るのか。欧米に比べれば、日本のEV車が普及させるインフラが先行していない事も問題点です。

返信11

113
67

zil***** | 7分前
非表示・報告

EVの蓄電量って一般家庭消費の3~6日分もあるのね。それを太陽光パネルとセットで各家庭に置ければ、日本の発電問題ほぼ解決するんじゃないだろうか。

ドイツで問題になった電圧変動が起きないように、精密部品工場とかは今まで通りで安定性を重視。それ以外は太陽光パネルとかで完全自給をして電力系統を分ける。

その場合カギを握るのは蓄電量で、費用的には一世帯当たり500万円?とか高額になりそうなので、国の通貨発行権という概念が必要になってくると思う。

いろいろなモデル世帯や集落で、一週間位?蓄電できる、完全自給するのに、どれだけの太陽光パネルと蓄電池等々があればいいのか、実験をすべきだと思う。日照時間の少ない地域などは水力、風力、地熱、波力、バイオマスも。

運用としては、どの家庭にもガス設備がある様に、太陽光パネルと蓄電池等を電力会社が設計、設置、メンテナンス、料金徴収、運用が行えないだろうか。

返信2

6
52

***** | 21分前
非表示・報告

EV販売はいいんだけれども、交換バッテリーの費用や
メーカーが供給する年数を公表を義務化してほしい
購入して乗っていけば、絶対避けられないのがバッテリーの劣化なんだけれども、
EV車両の中で一番高級な部品がバッテリーなんだよね、
そのバッテリーの交換にどれくらいの費用がかかるのか?
交換時期に来たら、メーカーが交換バッテリーの供給をやめていることを避けるべきだよね
バッテリーが劣化したら乗り換えをしていけば、
いくら持続可能エネルギーとしてEVを選択したとしても、
バッテリー劣化ごとに車両を購入交換していけば、
環境負荷は、ガソリン車以上になるのではないだろうか?

返信10

293
36

wat***** |13分前
非表示・報告

自分も主さんの意見にうなずいてしまいました。それと電力を化石燃料で発電してたら本末転倒ですし、急に普及が進めば電力供給に支障きたすでしょうし、だからと言って、急に発電所増やせるものでも無いし、既存の供給網で供給に支障出れば増やさないといけないでしょうしで、本当にEVに傾倒が良い事なのか疑問に思います。
25
7
bxx***** |10分前
非表示・報告

良く化石燃料で発電していたら意味なしという意見を聞くけど、化石燃料使用の管理集中化ができるので大いに意味があります。個別の化石燃料車は燃料使用の制御がしづらいので集中管理化されているEVは未来において必須の存在だと思います。
6
14
taa***** |2分前
非表示・報告

リチウムイオン電池のリサイクル技術はまだ確立されていません。
大切なことなのでもう一度言います。
「リチウム電池は今のところリサイクル出来ません」
現状、モバイル用のリチウム電池は真空加熱炉で焼却処分をしています。リチウムイオン電池の電解液は引火性液体のため、回収した電池は破砕処理出来ません。しかし、電解液を焼却すると有害なフッ化水素ガスが発生するため、専用の加熱炉や排ガス処理設備などが必要になります。現状大型の自動車用電池に対応した焼却処理施設はありません。中国では地中深くに埋めています。
ホンダの国内年間販売台数は約70万台。仮にEVが年間30万台廃棄されるようになった時どうするつもりなのかも製造者責任として同時に示しておくべきです。
2
1
xau***** |4分前
非表示・報告

意味のない義務化笑。
そんなの、ディーラーに聞いて目安が分かればいいでしょ、とにかくEVに難癖付けたいだけなんですよね。

環境以上に、走行性能や構造の自由度、自動運転やIoTとの親和性など、これから当たり前になっていく要素ばかりです。

思考停止してネットで知ったデメリットばかりを強調し、時代から取り残される人達。スマホや仮想通貨、ドローンなんかが出てきた時も、不要だのツカエナイだの騒いでたんでしょう。
3
3
don***** |12分前
非表示・報告

昔のプリウスやリーフの印象のままのようですが、もう今は多くのバッテリーを搭載したハイブリッドカーやEVが走ってますが、おっしゃるような問題は起こっていません。
多走行のハイブリッドカーの中古価格をお調べになればわかると思います。
テスラは20万キロ乗ってもバッテリーの劣化率が10%以下だったそうですよ。
8
30
wre***** |4分前
非表示・報告

bxx氏
同意します。
発電所での集中排出は3点で効果が有りますね
・CO2回収を行いやすい。
・都市部の空気が綺麗になる。
・エネルギー効率が高い。
1
0
wre***** |14分前
非表示・報告

温度管理を積極的にしっかりすれば30万キロくらいは使える事が分かっている。
多くの内燃車も価値が無くなるくらいの距離だよね。
8
22
nya***** |3分前
非表示・報告

寒冷地では全く規格通りには行かないし、雪害での凍死も有り得る。HVのバッテリーでも40万はします。私はガソリン車かHV以外はNGですね。
4
2
ピーマン農家 |16分前
非表示・報告

今の現時点でリン酸鉄リチウムイオン電池なら2000回以上の充電に耐える。
100%で300キロだとしても、60万キロ。
99%以上の日本人にとっては、寿命はないようなものって考えていいと思うけど。
7
16
nab***** |8分前
非表示・報告

本気で脱炭素を考えているのであれば、発電方法から見直さなければならない。
5
1

コメントを書く

ぱおんぱおぱお | 13分前
非表示・報告

EVそのものはすごくいいと思うんだけど、今の時代では街中などは特に他人所有の青空駐車場に車を駐めてる人がたくさんいると思うんですよね。

そういうユーザーが不自由なく充電できる環境や自己発電できるような車の開発を行ってくれないと買いたくても買えないユーザーがどうしても一定数出てくると思うんですよね。

その対策というか解決策を提案してくれるような商品の登場を願っています。

返信1

33
37

cur***** | 7分前
非表示・報告

まずは、インフラ整備を急速にしないと、まず日本では普及しないと思う。
対応してるスタンドがどこにあるかも知らないし、急速充電じゃ時間が掛かる。
それに、走行距離の問題、バッテリー自体の寿命の問題とその交換費用。
ハイブリッド車が、10年も経過すればバッテリーが劣化し、
中古で値が付かない事を考慮すれば、現在の所は費用対効果は低いからね。

返信0

15
2

皆様如何おすごしデスか | 11分前
非表示・報告

EVに充電する電気が今の日本では化石燃料が大半。
EVよりハイブリッドの方が地球にやさしいのが日本の現状。
欧州では原子力発電が主力だから、EVになったら恩恵は大きい。
その差が理解されないまま、国内販売をEVにするには、カーボンニュートラルに向けたリスクは高い。

また、EVの中古車が後進国では扱えないから、電池などの大量の有害物質が国内で廃棄されることにもなる。エンジン車なら、金属が主だから資源になるのだが・・・

ホンダには、EVとともに、家庭で充電できる再生可能エネルギーの開発、EV中古車の後進国販売ルート開発にも力を入れていただきたい。

返信0

24
7

世捨て人 | 23分前
非表示・報告

EV化はホンダらしさをある意味捨てるという大ナタを振るった訳だが
世界の流れを見ると仕方ないのかな?と思える部分はある。

ただ、昨今の電力不足に対するEVの風当たりは大きい気がするな
あと冬季の立ち往生の問題もある・・ここをどう克服出来るか
革命的な電池の登場に期待してるけどあと8年では厳しいか

返信2

79
21

gog***** | 14分前
非表示・報告

世界の潮流は脱炭素だから、仕方ないのかもしれないな。だって日本でさっぱり車が売れなくなっている。売れるのはホンダでは軽自動車のN-BOXのみだもんな。日本の自動車メーカーは世界で商売しているから、EVに梶を切るでしょう。でもEVは海外の新規メーカーが破竹の勢いで勢力伸ばしているから、ホンダと言えど生き残るのは至難の業でしょう。日の丸家電メーカーが衰退したみたいに日の丸自動車産業が衰退しない事を願うのみです。

返信0

29
7

hid***** | 21分前
非表示・報告

どちらにせよ、EVを出したところで国内市場は捨ててるので碌な車種を用意するつもりもなさそうだし、充電インフラを自社で整備する気もなさそう。。。。。
国内市場はせいぜい、軽自動車でお茶を濁してけば良いと思ってる節があるし。
欧州市場も事実上の負けて撤退に近いし。

割と真面目にGMと合併して米国へ本社移管を考えていそう。




pan***** | 4分前
非表示・報告

個人的にはエンジンと電気のハイブリットで十分だと思うけどね。
そもそもインフラが全然じゃんw

返信0

0
0

yam***** | 10分前
非表示・報告

節電のお願いは2030年
以降は一切心配ないという
事でOK?

返信0

4
0

mad***** | 6分前
非表示・報告

だいたいガソリンスタンドで30分も待つほど時間にゆとりないわ!

返信0

5
0

qah***** | 7分前
非表示・報告

時代の流れなんだろうけどホンダもエンジンを捨てるのね。残念。

返信0

2
0

みいくん | 14分前
非表示・報告

リサイクル 電気 バッテリー 低価格 課題は山積み。

返信0

1
0

ひ | 6分前
非表示・報告

2030年とはずいぶん先だな。
今の社長はとっくにいなくなっているだろう
言いっぱなしで退職金をもらって逃げ切る構想にしか聞こえない

返信0

2
0

mar***** | 4分前
非表示・報告

満充電で3年間ぐらい走れるやつをお願い。

返信0

2
0

ta***** | 14分前
非表示・報告

EVはリサイクルを含め、本当にエコなのでしょうか?

返信0

5
0

ide***** | 22分前
非表示・報告

内燃残さなくて大丈夫?
急に欧米にはしご外されたりしない?




iky***** | 7分前
非表示・報告

雪国では不要

返信0

3
0

tos***** | たった今
非表示・報告

でもバッテリーは韓国製を採用って言ってましたよね。

買わない。

返信0

0
0

aes***** | 15分前
非表示・報告

EV車こそ国内工場のみで製造開発すべきだと思う。
次世代エネルギー車を中国製造を放置するとか無策過ぎます。
EV車工場から国内製造にして、純正日本車に相応しいメンテナンス体制も国内に構築するべきだ。
 日本車と言っても殆どがメイドインチャイナ製の近頃。
誇りは何処に行ったのだろうか?
中國工場製品だから、不具合があっても仕方ないと言うのは止めましょう。
日本製だと思って購入する消費者に失礼です。
 日本国内の賃金はそれ程高くありません。
これを機に部品メーカーの工場も国内に呼び戻しましょう。
 政府は純正国産品や食品を国産だと認め認定する体制を取るべきです。
国産品を購入したくても、表示が曖昧で信用出来ません。
地産地消を進めて、日本国民に職場を提供して下さい。

返信0

0
0

そこらへんの一般庶民 | 22分前
非表示・報告

初代リーフのようにメインバッテリーが劣化しても新品交換ができないとかで中古車として再販も出来ない使い捨てのとんでもない大きなゴミを量産しないでほしいな。

返信0

6
0

nab***** | 17分前
非表示・報告

まだまだ日本にEVは早いよ。
インフラが全然そろってない。
初期に買う人は人柱になるつもりで買わないとね。

返信0

5
0

Jt******* | 31分前
非表示・報告

もともとホンダ車はいらない。中国のバッテリーじゃなかったけ?日本でも火がでるぞ!

返信0

14
4

dez***** | 22分前
非表示・報告

今のホンダには何も期待してないから、どうでもいいよ。
どうせ、またリコールの嵐だろ。

返信0

5
1

no_***** | 27分前
非表示・報告

退職して良かった。カッコ悪すぎる。

返信0

3
1

cod | 27分前
非表示・報告

停電するような国ですからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🐤🐦ホンダもオシマイ、EV重点経営方針で自爆する。経営陣が無能なのが日本の特徴。旧日本軍隊も下士官と兵隊は有能だったが上級士官が無能だった!ホンダと日産はオシマイ。

2022年04月14日 | モーターサイクルメーカーなど
🐤🐦ホンダもオシマイ、EV重点経営方針で自爆する。経営陣が無能なのが日本の特徴。旧日本軍隊も下士官と兵隊は有能だったが上級士官が無能だった!ホンダと日産はオシマイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハスクーター売れてますフィリピンのデーラー撮影(ΦωΦ)

2022年02月26日 | モーターサイクルメーカーなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナガキオウナーの記事,整備費用安く済んだのは、乗ってないだけ

2022年01月10日 | モーターサイクルメーカーなど

21年落ち中古フェラーリの整備を“正規ディーラー”に依頼する意味とは?(連載:29歳、フェラーリを買う)

2021/12/31(金) 19:25配信
138

この記事についてツイート
この記事についてシェア

GQ JAPAN

筆者が購入した360モデナは2000年製。

『GQ JAPAN』の編集者・イナガキ(29歳)が、ひょんなことから中古のフェラーリを購入した! 勢いで買ってしまったフェラーリのある生活とは?今回は2021年を振り返り、正規ディーラーに依頼する意味を考える。

【写真を見る】21年目フェラーリの車検整備費用はコレだ! 驚きの金額とは?
今年も1年お世話になりました

2021年は比較的平和な1年だった。懸念だった車検整備も、ちょっとしたガソリン漏れはあったものの重篤なトラブルはナシ! おかげで、費用は税込み29万円でおさまった。21年落ちのイタリア製スーパーカーとしてはなかなかリーズナブルではないか? しかも、正規ディーラーでの整備で、である。

購入当初から、正規ディーラーであるフェラーリ横浜サービス・センターにお世話になりっぱなしだ。こう書くと「“メディアの特権”を使っている?」と、思われるかもしれない。ところが、まったくそんなことはなくて、あくまでボクは一般ユーザーとして扱ってもらっている。

むしろ最初は正規ディーラーでの整備は気が進まなかった。なぜかといえば、ボクのフェラーリは正規ディーラーで購入した個体ではなかったからだ。車両自体は、当時の輸入元であるコーンズで販売されたものだから、持ち込めばもちろん診てくれるだろうが、それでも敷居が高く感じた。

「1回整備にだしたらン百万円になるんだろうなぁ……」と、勝手に思い込んでいたこともある。最新フェラーリがずらりとあるなか、2000年製の中古の360モデナでは気が引ける、ということもある。

思い切って、フェラーリ横浜サービス・センターに足を運ぶと、丁寧かつフレンドリーな対応に驚いてしまった。高橋忠久工場長をはじめ、みなさん、いつも気持ちのいい笑顔で迎えてくれる。勝手に“入りづらい……”と、思っていたのはボクの大いなる間違いだった。

整備費用も、想像していたよりもリーズナブルでびっくりした。と、言っても2年前の車検整備時の見積もりは、たしか200万円超だった! これは、ありとあらゆる整備を実施した場合で、厳選した結果、98万円に抑えられた。

98万円のなかにはタイミングベルト交換といった重整備も含んでいるから、21年落ちの欧州車としては、べらぼうに高い訳ではない。同年式のメルセデス・ベンツやBMWでも整備内容によっては100万円を超えるケースもあるからだ。

意外なことに、タイミングベルト交換はエンジンを下ろさずにできた。シート背後にあるサービスホールを開ければ、作業できるのだ。おかげで、費用もグッと抑えられた。フェラーリも整備性を考慮して設計されていることを初めて知った。

ちっちゃいことは気にしない!

おかげで、2年が過ぎた今なお愛車は絶好調。トラブルらしいトラブルは皆無だ。今夏、ボクにとって2回目となる車検整備費用が29万円で抑えられたのも、1回目の比較的大掛かりな整備のおかげだと思う。

この連載を読んで、フェラーリ横浜サービス・センターに整備を依頼してきたお客さんもいるそうで、おひとりは「フェラーリ・プレミアム」という、ちょっと古いフェラーリが対象のリフレッシュ・プランに申し込まれたそうだ。

中古フェラーリをお買いになった同志の皆さん。ここまで書いてもなお、“警戒”する人もいらっしゃるかもしれない。ぜひ、勇気をもって正規ディーラーへ足を運んでほしい。まずは見積もりだけでも依頼する価値はある、とボクは思う。

たとえば、「F355のF1マチックは壊れたら最後。修理できない」という噂があるけれど、そんなことはない。正規ディーラーなら、必ず修理してくれる。もっと古いモデルで、パーツがない場合、イチから作ることもあるらしい。

2022年は車検がないので、ひと安心。とはいえ、クルマ自体は22年目を迎える。いつトラブルが起こっても致し方ない。と覚悟はしている。

2021年も、決してトラブルがゼロというわけではなく、「ちょっとしたガソリン漏れはあった」と冒頭に記した。

ボクはいつのまにか、ちょっと古いフェラーリを維持するためのコツがつかめたようだ。ガソリン漏れなんて、最悪の場合、最悪のことが起きる可能性だってある。それを「ちょっとしたガソリン漏れがあったものの」とサラリと流す、われながら、超楽観的なこの態度。些細なことは気にしない。これこそ、楽しい中古フェラーリ・ライフを送る上で、一番大切なことだ。

それではみなさん、超楽観的に、良いお年を~。

文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)



com***** | 2021/12/31(金) 20:48
非表示・報告

リアクションに困る記事は置いておいて、2021年大変だった人達も楽しかった人達も2022年は素晴らしい年になりますように。

良いお年を!!

返信2

229
25

ユウウツな天使 | 2021/12/31(金) 22:26
非表示・報告

本文を読まずにコメント欄に来た方へ

21年は、ボクにとっては平和な年だった。車検も、軽度のガソリン漏れはあったものの、税込み29万円で収まったのだから。
21年前のフェラーリを正規ディーラーでの整備にしては、リィズナブルだと思う。
最初は、正規ディーラーでの整備は敷居が高く感じられ気が進まなかったが、横浜サーヴィスセンターの方々はボクにも丁寧に接してくれた。
2年前の整備に100万円近くのお金が掛かったが、その後はトラブルらしいものはなく今年の費用が抑えられたのも、前回にお金をかけた甲斐があったというものだ。
ボクは中古フェラーリを維持するコツを掴んだようだ。
楽観的な性格もあり、22年には車検がないので安心している。

こんな話です。

年末年始は冷えるようです。体調に気を付けましょう。
また、来年!

返信8

206
23

QuakerStateMotorOils |2021/12/31(金) 23:25
非表示・報告

今年もお疲れさまでした。
内容がないから、今週は難易度高いですね。
41
3
pin***** |1/1(土) 2:03
非表示・報告

最近は私もイナガキオウナーの記事をタップした後コメント欄へ直行して貴方のコメントを探すようになりました…ありがとうございました…今年もよろしくお願いします。
40
2
har***** |2021/12/31(金) 22:37
非表示・報告

要約ありがとうございました。
良いお年を!
46
2
lrp***** |2021/12/31(金) 22:46
非表示・報告

このクォメント待ってました!
51
3
yoo***** |2日前
非表示・報告

イナグァキさんが憑依したかのような文章で今回も非常に分かりやすかったです。
ありがとうございました。あけおめ。
3
0
日日月水金土土 |1/1(土) 0:50
非表示・報告

これ見にきた
36
2
bbb |2021/12/31(金) 22:45
非表示・報告

来年もよろしくお願いしまーす。
良いお年をお迎え下さい。
31
1
ncg***** |1/1(土) 0:35
非表示・報告

お疲れさん!
24
1

コメントを書く

dmc***** | 2021/12/31(金) 21:15
非表示・報告

コメ直行組です。
今年も大変お世話になりました。

内容は見てないのですが、こちらにコメントしてる方々はフェラーリ大好きな方だと思ってます。

来年も週一のコメントやりとり楽しみにしております。

それでは皆さま良いお年をお過ごしください。

返信0

159
24

yst***** | 2021/12/31(金) 19:37
非表示・報告

皆さま、今年もお世話になりました。

本年もコロナ禍で大変でしたが、ワクチン接種が始まり、感染者も目に見えて減ってきました。

皆様が外出自粛をはじめとした感染予防対策を徹底されたからだと思いますし、医療従事者の献身的な対応のお陰であるという点も、忘れてはなりません。

来年はまだコロナが続くと思いますが、皆様の健康とご多幸を祈念いたします。

返信1

233
53

nep***** | 2021/12/31(金) 20:22
非表示・報告

ほぼ現状渡しでカモネギで摑まされた中古車なので初回の車検費用は初期化の意味も含めて安かったと思います。しかし普通のサラリーマンにはおいそれとは払えない車検金額ですね。

余談ですが「敷居が高い」というのは以前に不義理などをして行きにくい意味です。初めて訪れるお店に使う言葉ではありません。

返信0

130
23

kor***** | 2021/12/31(金) 20:34
非表示・報告

「愛車は絶好調、トラブルらしいトラブルは皆無だ」と書いてあるが、セキュリティアラームや高速での直進安定性など気になるところはちょこちょこあったはず。
その辺は全部無しにしちゃうつもりなのかな?

年末が近づくにつれ記事の内容にはますます一貫性が無くなり、妙に読者への媚びや言い訳が目立つようになってきたように感じるんだけど、当の360モデナより『オウナー』であるガッキーくん自身の直進安定性がブレブレのような(苦笑)

お正月休みを利用してよくオーバーホールした方がいいかもね!?

返信4

127
23

roa***** | 2021/12/31(金) 20:58
非表示・報告

そりゃ正規ディーラーいいですよね。お金払う間は中古購入だろうが丁重に扱ってくれます。
でも確かな整備と引換に、高価な代金の請求を受けます。だから同等の整備スキルがあって、正規ディーラーより安価に対応してくれる専門ショップに客がつくんですよ。
355のF1マチックでも修理してもらえるんだから、360のF1マチックも故障を気にせずにガンガン走った記事が読みたいなと思ったのは自分だけでは無いはず。
来年はフェラーリが感じられる1週間の出来事を書いてほしいなと思います。

返信2

83
21

マルコム・セイヤー | 2021/12/31(金) 22:05
非表示・報告

【フェラーリを120回ローンで購入】30歳になった会社員 この1年はトラブル立て続け 夢も

本日、12/31(金) 12:00配信に配信された上記の記事は、約9時間で600件以上のコメントが付いている。

それに対し、こちらは57件・・・・・

毎週金曜日のパーティを楽しみにしている者としては、実に寂しい限りで・・・

来年もよろしくお願いいたします、このパーティが存在していればだけどね。

返信4

67
14

pseudokrit*** | 2021/12/31(金) 20:27
非表示・報告

確か最近も「ほとんど乗っていない」とか「数十キロも走ってしまった」などと書いていましたね。乗らなければトラブルも発見できませんし、整備代も発生しようがないですね。こんな戯言記事を誰が参考にするのでしょうか。

どうせならナンバー切ったらどうですか? 一銭もかからなくなりますよ。

返信0

127
33

hon***** | 2021/12/31(金) 20:26
非表示・報告

結局修理代や維持費といった金銭のことだけ。車の話はほとんどなかった。まぁ工場までしか運転していないから。なんの参考にもならないし、肝心のフェラーリの良さは伝わらない。むしろネガティブなことだけ伝えていたかんじ。



kup***** | 2021/12/31(金) 19:45
非表示・報告

コメントをかなり見てますね。
そんなに警戒しないで下さい。
私達は面白おかしくディスってるだけですから。

皆様良いお年をお過ごし下さい^_^

返信0

35
2

luc***** | 2021/12/31(金) 22:23
非表示・報告

イナガキ氏、アナタの為に先日たまたま見つけたWEB記事を紹介するよ。
フェラーリオーナーなら、せめてこれくらいの“常識”を身に着けたほうがいい。

【フェラーリオーナー激白!】知られざる苦悩とその秘密とは?

2022年がアナタにとって、マトモな記事を書ける記者になる、成長の年になれますように。

返信0

5
1

まひゃどさん | 1/1(土) 0:20
非表示・報告

> 正規ディーラーなら、必ず修理してくれる。もっと古いモデルで、パーツがない場合、イチから作ることもあるらしい。

そりゃーお金払えば部品から作ってくれるよ。
でも、ケチケチしたあなたにそのお金が用意できるかってところですよ。
それほど車に愛着もないようですし、そこまではしないんでしょうね。

返信0

7
0

TES***** | 2021/12/31(金) 23:12
非表示・報告

整備費用安く済んだのは、乗ってないだけだろ(笑)
360(MT)を乗って楽しんでる方のコラムが掲載されてるから、爪の垢を煎じて飲んだら、マシな記事が書けるようになりますよー
来年も具の無いカレーをよろしくです!

返信0

16
0

ucr***** | 2021/12/31(金) 21:34
非表示・報告

タイトルの疑問符へ
自身でマイナートラブル整備を学ぶ向上心の欠落、及びヤフコメ民に対しての挑発。

来年も、コメント「だけ」楽しみにしております。

返信0

16
0

鉄人3番 | 1/1(土) 2:02
非表示・報告

整備をする上で、ブレーキ関係と燃料漏れは最重要事項なのに、それをサラッと流すなんて狂ってる。
フェラーリはおろか、車に乗る資格は無い

返信0

9
0

xtr***** | 2021/12/31(金) 20:47
非表示・報告

タイアップ車両なので所有は虚偽です。

こんなの読む暇ねーよw

迷惑系虚偽記載炎上タイアップ記事

いまだに記載無し、まさかの虚偽記載。
>一部のカースポッターの行為が、法的に問題があるかどうか、>次回は、専門家などの見解も交えて

公正証書化された売買契約書
並びに車検証、詳細登録事項等証明書の開示が無いので虚偽報告です。
そもそもが29歳が虚偽ですのでw

これは出稿主(ニコル)出版(コンデナスト)のコンプライアンス違反だとおもわれます。

返信0

7
10

edc***** | 2021/12/31(金) 19:51
非表示・報告

ボクはいつのまにか、ちょっと古いフェラーリを維持するためのコツがつかめたようだ。←は?10年はえーよw

返信0

49
0

mim***** | 2021/12/31(金) 19:53
非表示・報告

この記事を読んでそこのディーラーに出す奴いないでしょ?あんたボッタクられてるのにまだ気づいてないのか?汗
355のF1、治せるのね?言いきっちゃったけど大丈夫?

返信0

32
1

son***** | 2021/12/31(金) 20:16
非表示・報告

最近、皆さんのコメントが面白くないです。

みんなもう飽きてきたなかな?

返信3




※※ | 2021/12/31(金) 21:20
非表示・報告

あ、まだ続いてたんやこの企画…
まぁ大晦日だし、普段から内容なかったんだから予想通りのペラペラ、年末の挨拶分だけ内容があったかも

返信0

20
1

nag***** | 2021/12/31(金) 22:36
非表示・報告

今日は、金曜日だったか。
大晦日と思っていたが金曜日の夜だという事が分かった。
良いお年を、

返信0

17
2

mej***** | 3日前
非表示・報告

オウナー君、カネがかからない理由は月30kmしか
走ってはいけない車だからではないのか?

まともに使えばオイル類やタイヤ他の消耗品は交換する
ことになる。それだけでも40万円は行くだろ?

年に400kmしか走らせない場合は30万円な。
前回は100万円+クラシケで100万円出したのだから
それ以上かかる訳がない。

あとな、F1マチックはパーツだけで300万円位
取られるんじゃないのか?

面白そうだから実験してみよう。
いくらかかるか、みんな興味あるよね?

返信0

1
1

la_***** | 2021/12/31(金) 20:46
非表示・報告

マフラーはキダスペシャルかな?
20年くらい前に友人がF355買ってキダスペシャルのマフラー入れてたな(音は微妙)。
イタリア人の友人が、458イタリアと足用にマセ(ギブリ)乗ってるけど、458イタリアは良い車やった。マセがショボく見えたね。

返信1

12
5

kok***** | 6日前
非表示・報告

整備工場で出すとき思う事
「外車ですからぁ〜」ってボッタクリ整備費用の上乗せはやめてくれ。
なんでタイヤローテーションだけで2万円取るのだ?問いただすと「外車ですからぁ〜」って謎の呪文を唱えやがった(; ・`ω・´)

返信0

8
0

VBZ245 | 2021/12/31(金) 19:52
非表示・報告

もしも買えたらって仮定だけど、コーンズで新車で買って古くなった車でなら行けるけど、中古で価格のこなれた旧型で正規にいくハートはないわ。

返信0

24
12

mae***** | 2021/12/31(金) 21:10
非表示・報告

ありがとうございました。曜日の感覚が無くなってた時に金曜日と思い出させて頂きました。

返信0

25
0

out***** | 2021/12/31(金) 21:43
非表示・報告

皆さま一年間お疲れ様でした
よいお年をお迎えください

イナガキオウナーもフェラーリを楽しむコツは「乗らないで飾っておく事」と結論出したようですし。
しかしカネの事ばかり言ってた人が小さい事に拘ら無いとは??

返信0

21
1

kou***** | 1/1(土) 2:27
非表示・報告

フェラーリ維持するのはドMでないと無理ですよって宣伝しているのだろうか?おすすめ出来ませんって意味だよなこの記事

返信0

4
0

ep8***** | 4日前
非表示・報告

大量生産するクルマは金型治具がなければ修理もほぼ不可能だが、少量生産だと逆に部品の調達は何とかなるのかもしれない。知らんけど(笑)

返信0







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナガキオウナーガンバレ~!イナガキオウナー

2022年01月09日 | モーターサイクルメーカーなど

フェラーリの実用性は悪くない!? 意外な積載性に迫る!(連載:29歳、フェラーリを買う)

1/7(金) 21:09配信
108

この記事についてツイート
この記事についてシェア

GQ JAPAN

筆者が購入した360モデナは2000年製。

『GQ JAPAN』の編集者・イナガキ(29歳)が、ひょんなことから中古のフェラーリを購入した! 勢いで買ってしまったフェラーリのある生活とは? 今回は、収納スペースのお話と、2022年の念頭所感を少々。

【写真を見る】フェラーリの荷室をチェック!
ミニより広い!?

元旦に“初ドライブ”をすれば縁起がいい、と思ったけれど、“初売り”取材のため断念せざるを得なかった。詳細は別記事を読んで欲しい。

2022年1月1日、イタリアの家電メーカー「デロンギ」の空気清浄機能付きファン、全自動コーヒーマシンといったかさばるモノを購入してしまったのである。

360モデナで木更津まで行っても、助手席が空いていれば積んで帰ってこられたかもしれないが、あいにくフォトグラファーとの同乗だったのでそれは到底無理だった。

だからといって、ミドシップのスーパーカーとしては、積載能力は悪くないように思う。たとえば、シート背後にはゴルフバッグが置けるスペースもある。ただ、ボクの360モデナは、JBLのサウンド・システムが占拠しているので、なにも置けないが……。

フロントのラゲッジルーム容量は約226リッターもある。ちなみ現行ミニの3ドア・モデルのそれは通常時211リッターだからミニ以上の積載能力があるのだ。後席の背もたれを倒されると、圧倒的に負けるが……。

実際のスペースも、比較的スクエアな形状で、かつ深いから使い勝手は良い。2019年のF1イタリア・グランプリの取材時に買った、フェラーリの大人用アンブレラも難なく収納出来る。ここに車検証やオーナーズマニュアルを収めたケースや洗車キットなども積んでいる。

普段、スーパーへ買い物に行ったとき、購入した食料品はラゲッジルームに積んでいる。助手席に置かいのは、シートを傷めないためだ。ラゲッジルームには10kgの米袋も楽々積めるのが嬉しい。

スーパーの駐車場では、フロントフードを開けてコシヒカリとかを積む姿がシュールなのか、周囲から好奇の目で見られる。購入から3年目を迎えた今となっては、なにも気にならなくなったが。

今年も頑張って働きます

周囲の目といえば、未だにフェラーリを所有していることについて「すごいね」と、言われる。皆、知っているはずなのに……やはり、フェラーリというのは“特別”なのだろう。ここ数年、1000~2000万円のポルシェを購入した知人は数人いても、フェラーリはゼロ。同価格の中古であればフェラーリも十分狙えるというのに。

彼らに聞くと、だいたい「フェラーリは無理!」と、即答する。ネックになるのは“信頼性”のようだ。

こればっかりは個体差もあるので、「絶対大丈夫!」と太鼓判は押せないけれども、1000~2000万円の個体であれば、故障が頻発するような“ハズレ”に巡り合う可能性は低いように思う。

もちろん故障のリスクは常にある。でも、それは22年落ちの輸入車だからフェラーリに限った話ではないはずだ。

ボクは、距離を走らなくなった分、故障に対する恐怖が最近は薄れた。だから、所有するのはだいぶ気が楽になった。それでも、周囲から「大変でしょ?」「すごいね!」なんて言われるから、そのたびに「あーやっぱりフェラーリはすごいクルマなんだ」と、自覚する。

そんな特別なクルマを所有している自分自身が結構好きだ。360モデナのために働いて、自動車ローンや自動車保険、税金などの維持費を稼ぐ……大変だけれども、よし頑張ろう! と、前向きになれる。

というわけで、2022年も頑張って働こう! 勤労万歳!3年目の浮気はしない!

文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)


kup***** | 9時間前
非表示・報告

みんな仲村トオルの記事読みましたか?
自身の車を心底愛しているのが良く分かります^_^
こういう素敵な男になりたいです^ ^

返信2

186
8

ryo***** |8時間前
非表示・報告

仲村トオルさん の、記事読みました。
この人は、本当に JAGUARを愛してるのだな〜っと 感じました。
それに比べて、こちらの方は…
26
3
信者 |8時間前
非表示・報告

読みました!
素敵!

しかしさ、オーナーズマニュアルって、、、
ゴーストライターか?
6
4

コメントを書く

ユウウツな天使 | 8時間前
非表示・報告

本文を読まずにコメント欄に来た方へ

元旦ドライブは、“初売り”取材のため諦めた。イタァリアのデロンギ社の空気清浄機や全自動コーヒィメーカーの購入を優先したためである。
大きなものは向かないが、モデナの積載性は悪くないように思う。シート後ろには、ゴルフバッグを置けるスペースすらあるが、ボクのモデナはサウンド・システムがあるため、何も置けない。
フロントのラゲッジスペースは、なんと現行ミニをわずかに上回る容量があるのだ。
そのおかげで、スーパーで買い物の際には米袋等をこちらに載せている。コシヒカリでシートを痛めるわけにはいかない。
最近は走行を抑えているせいもあって、故障の恐怖は薄れてきた。手間のかかる車ではあるが、そんな車を保有しているボクが好きだ。
色んな維持費のために、22年も頑張って働いていこう。

こんな話です。
新年あけましておめでとうございます。

返信12

132
14

もっと見る(12件)

コメントを書く

out***** | 8時間前
非表示・報告

雪で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
本年も宜しくお願いします。

イナガキオウナーの生き様はよくわかりませんが、お友達のポルシェオウナー方は順調に距離を伸ばしていると思います。

にしても、120回ローンでモデナ買った方もそうですが、得たものが「普段なら付き合えないリッチ層の方々と知り合いになれた」と言うのが涙を誘います

返信1

72
1

roa***** | 9時間前
非表示・報告

年始最初の記事。楽しみにしてました。
まさかの、日用品・食料品の買い物にモデナを使ってる!
価値が目減りするのを恐れて、走行を控えているのではなかったの?
ドライブを我慢して、買い物に跳ね馬を叩き起こすって…
なんか行動が支離滅裂です。
今年も楽しませてもらえそうな予感がいっぱいの記事でした。
マジな話、軽でもいいから足車を持って、定期的にフェラーリで日帰りドライブした方が車雑誌の編集としてはいい経験になると思います。

返信3

92
15

dmc***** | 9時間前
非表示・報告

コメント直行組です。
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願いします。

皆様くれぐれも、雪道にはお気をつけください。

返信4

80
4

マルコム・セイヤー | 8時間前
非表示・報告

新年早々、この方の記事をまともに読むという失態をしでかした。
まあしょうがない、相変わらずだったとだけ皆さんにお知らせしたい。

さて、まともに読んだからこそ気づいたのだが、

>>フロントのラゲッジルーム容量は約226リッターもある。ちなみ現行ミニの3ドア・モデルのそれは通常時211リッターだからミニ以上の積載能力があるのだ
>>実際のスペースも、比較的スクエアな形状で、かつ深いから使い勝手は良い
>>ラゲッジルームには10kgの米袋も楽々積めるのが嬉しい


で、「元旦に“初ドライブ”をすれば縁起がいい、と思ったけれど、“初売り”取材のため断念せざるを得なかった」
…とのことだが、そんなに積載能力があるのなら、デロンギの空気清浄機能付きファンも全自動コーヒーマシンも積めたんじゃないの?

結局、木更津までフェラーリで行くと距離が増えて嫌なんでしょ!
今年も貫くんだね、このスタンス!

返信2

41
4

rup***** | 8時間前
非表示・報告

急にモデナに乗ってますアピール。何なの?
フェラーリを日常に使ったインプレなんか期待してなよ。日常に使うならセカンドカーを用意するべきでしょう。ホント、ズレてるよなぁ。車関連記者として致命的にズレている。

返信0

41
4

kei***** | 8時間前
非表示・報告

どうせならスタッドレス履かせて昨日のギロッポン走りました!
とかオウナーらしい記事を期待したのですが・・来週の楽しみにしてます
雪の中のフェラーリ、まさに普段使いが出て好印象に逆転しちゃう鴨

返信1

24
3

xxk***** | 8時間前
非表示・報告

コメント直行してしまいました
まだ、続いていたんですね
オウナー日記
維持費はどれぐらいとか、愛車精神が、共感出来るかと期待してましたがまったく残念…
この点が変わらないのはあっぱれですなぁ

返信0

34
3

*** | 9時間前
非表示・報告

街乗り使用で距離抑え乗車回数稼ぎか。何が楽しくてフェラーリで米買うの?だんだんと夢が無くなってきた。と言うより夢なんて無かったか。

返信0



cam***** | 6時間前
非表示・報告

故障が怖いからあまり乗らない。これでは、飾り物で良かったのだ、と言う事か?。
そうとしか理解出来ない、乗らない車で満足して、大金を払う。
なんか、自動車に対して、本末転倒だと感じる。
見て満足、所有して満足、磨いて満足。 私では無理です。

返信0

1
0

サムゲタ~ン | 8時間前
非表示・報告

29歳 フェラーリを買う。のタイトルを目にしてから1年以上は経過してるような。なので、30歳 未だフェラーリ維持してる。とかにタイトル変えれば良いのに〜。

返信0

13
1

「パトカーにペンキかけられる被害」へNO | 4時間前
非表示・報告

(流行で兆しもあったかな)競技用途風の改装軽トラを連想した。

之と逆に、フェラーリ側~MR方式スポーツカー側の後方デザインを工夫、少々軽トラと接近次第、どうでしょうか?

返信0

0
2

nmg***** | 4時間前
非表示・報告

こんなに気を使ってフェラーリに乗るならNBoxやヤリスの方がましという気が……スマホもつながらない。ナビもデフォではないというのは……さらになぜフェラーリにサウンドシステムを!?

返信0

0
0

jee***** | 8時間前
非表示・報告

今流行りの本文の要約を書いてみるw

座席を倒さないミニよりは荷物が乗る
デロンギは助手席にカメラマンが居たので乗せられなかった。
距離を乗らないから故障の心配も無い。
フェラーリを維持するために今年も頑張って仕事しよう。

4行でまとまったなw

返信0

14
2

男谷マモル | 7時間前
非表示・報告

フェラーリを走らせるのが無理なのは、本気でサーキットを走ろうとするとポルシェのように何ラップも続けて走れないから興醒めするせいだよ。
その点ポルシェは納得いくまで走り込める、と言ってもその前にタイヤがダレる。でもそこまで走り込めた達成感があるよね。イナガキ君も一度走り込んでごらんよ?

返信1

3
1

hir***** | 8時間前
非表示・報告

>1000~2000万円の個体であれば、故障が頻発するような“ハズレ”に巡り合う可能性は低いように思う。

俺のフェラーリ400万円以下だけど大当たり!
もうすぐ買って16年目だけど、思ったほど壊れない。
まだしばらく乗るつもり。

返信0

23
2

aya***** | 6時間前
非表示・報告

2008年当時なら355が500万円台、エンジンを下ろす整備をしっかりしても乗り出し800万円台、今思うとフェラーリが身近な存在でした。

返信0

1
0

okj*** | 8時間前
非表示・報告

実用していないクルマなのにこんなタイトルでこれほど中身の無い記事を書くとは... 編集者として欠格であることを露呈してしまった2022年1月7日。

返信0

28
0

mur***** | 9時間前
非表示・報告

もらった「あーすごいね」とかに全く尊敬の念を感じないのですけれども。



oom***** | 7時間前
非表示・報告

内容を読む前にコメント欄を先に見るのは自分だけのwww

返信0

5
0

ucr***** | 1時間前
非表示・報告

寒いなぁ・・・
とん汁がカラダに染みる季節だな!

返信0

0
0

lmc***** | 8時間前
非表示・報告

イナガキオウナーガンバレ~!
シーマにもジャガーにもまけるなよ~
\(^o^)/ 雪の日に乗るなよ~\(^o^)/

返信0

7
2

sin***** | 4時間前
非表示・報告

マジかよ!俺もフェラーリ買うべ。


って、言えばおk?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フェラーリを120回ローンで購入】30歳になった会社員 この1年はトラブル立て続け 夢も

2022年01月04日 | モーターサイクルメーカーなど

【フェラーリを120回ローンで購入】30歳になった会社員 この1年はトラブル立て続け 夢も

12/31(金) 12:00配信
213

この記事についてツイート
この記事についてシェア

AUTOCAR JAPAN
立て続けに故障に見舞われ

つかぽんさん所有のフェラーリ360モデナ。月々4万円、ボーナス月は+25万円、120回ローンを組んで購入。金利は2.9%前後。本体価格930万円に、金利込みで1060万円くらいだったという。

text:Kumiko Kato(加藤久美子)

神奈川県に住む30歳会社員のつかぽんさんが120回ローンでフェラーリ360モデナを購入し、丸2年が経った。

【写真】どんどん登場 2021年のフェラーリ新顔は?【3選】 (102枚)

購入から1年が経過した頃、AUTOCAR JAPANでつかぽんさんにインタビューをして、360モデナ購入までの道のりや、モデナが連れてきた様々な幸せストーリーを伺った。

あれから1年、つかぽんさんとモデナはどうしているだろうか? ふと気になって共通の知人に様子を伺ってみたが、この1年スーパーカー関係のイベントにも全く顔を出していないという。

勇気を出してつかぽんさんにメールをしてみたら、すぐに返事が届いた。

現在も360モデナを所有しているがこの1年は整備や修理であまり乗れなかったという。

「2021年になった直後から立て続けに故障に見舞われてしまい納車2年目はほとんど乗ることができませんでした」

「1つ目は燃料ポンプからのガソリン漏れでした。ある冬の日、伊豆スカイラインまで走りに行き、景色の良いところでクルマを停めた時のできごとです」

「愛車の写真を撮った後、乗り込もうとドアを開けると、うっすらとガソリンのにおいがしました」

「気のせい? とも思いましたが、帰りの高速でもガソリンのにおいが不規則に漂ってきます」

「(いよいよクラシックカーの仲間入りをしたか)と呑気に考えた一方、数年前に車両火災でフェラーリが大炎上しているニュースの映像が脳裏に浮かびました」

「いつも整備でお世話になっているフェラーリ専門店の工場長の方にご相談したところ『燃料ポンプからのガソリン漏れの可能性がある』とのアドバイスをいただき、車両火災を恐れて修理が完了するまで乗るのをやめました」
修理の前に自分で分解に挑戦!

トラブルとトラブルの間に、久しぶりのフェラーリ・ツーリングに参加したという。

実はつかぽんさん。修理に出す前に燃料ポンプが見えるところまで分解に挑戦していた。

「お店に持って行く前に、まず起きている事象を確認してみようと思ったんです」

「モデナはエンジンルームの左右に燃料ポンプがあり、ガラスフードのダンパーを外して、さらにとてつもない大きさのカバーを外す必要がありました」

「左右の燃料ポンプが見えるところまで分解してみると、ポンプ本体は白いプラスティックであるのに対し、左のポンプだけ、周辺にピンク色のにじみ(ガソリンの漏れた跡)ができていました」

「これをもとに、お店の方に相談し左の燃料ポンプ交換のみで事なきを得ました。
修理じたいはフェラーリ専門店にお願いし、部品/工賃合わせて10万円程度でした」

燃料ポンプ交換で10万円とはフェラーリにしていたらかなりリーズナブルな印象だ。事前に自分で確認をしていたのがよかったのだろうか?

「そうですね。周辺のオーナーに相談したところ、最低でも15~20万円はするのでは? という話を聞いていたので、10万円で仕上げていただきホントに助かりました」

そして、次のトラブルに見舞われる間、つかぽんさんは久しぶりにフェラーリのツーリングに参加した。

「たくさんのフェラーリと共に走る光景はまさに非日常で、官能的な音に囲まれて非常に興奮しました」

しかし、ホッとしたのもつかの間。今度はドアの故障に見舞われる。



修理 気持ちが乗らず数か月放置

つかぽんさん

「運転席ドアに弾かれる」(ドアが閉まらない)という事態に遭遇したのだ。

「燃料ポンプの修理が終わってから3か月経ったある週末の朝、モデナで出かけようとドアを開け、シートに座ってドアを閉めたんですが、突然『バイーン!』と弾かれてしまい一切ドアが閉まらなくなりました」

「この時は、知り合いの整備士さんに頼んで、何とかドアが閉まるように応急処置をしていただきました」

「もう片方のドアは問題なく開閉できるのですが、夏場はエアコンがあまり効かないこともあり、何か月も乗らない状態が続きました」

燃料ポンプのあとはドアの故障。ドアが閉まらなくなる故障、しかもフェラーリ……修理代がいくらかかるのか想像もつかないし不安も大きい。

応急処置をしてひとまず閉まるようにはなったが、もちろんこのままで済むはずもない。

「涼しい時期になりやっとの思いで重い腰を上げフェラーリ専門店に相談し、症状をみていただいたところ、『ドアハンドルとロック機構をつなぐケーブルに問題があるのではないか?』との診断を得ました」

「早速その部品を交換して今では問題なく乗り込むことができるようになりました」

気になる修理費は?

「部品・工賃合わせて3万円程度」で済んだという。案ずるよりも産むが易しの典型的な例である。

意外な低費用で済んで筆者まで安堵した。

2021年につかぽんさんがモデナに実施した整備や修理、点検などをまとめると以下となる。

・オイル交換(コーンズ):5万円
・燃料ポンプの交換(アリアガレージ):10万円
・ドア開閉故障の応急処置:1万2000円(工賃のみ)
・ドア開閉故障の本格修理(アリアガレージ)3万円

また自動車税:7万6400円、駐車場:2万円/月、保険料:1万8000円/月、ガソリンは5km/Lとして2500km分使用した。
多くの人の支え/励ましがあって

「また機会あればツーリングにも参加し、更なる非日常を味わいつつ、もっと色んなフェラーリオーナーさんのお話をお伺いしてみたいです」(つかぽんさん)

2021年、結構な時間、工場に入っていたフェラーリ360モデナ。

走行距離も2020年が1万kmであったのに対して、2021年はわずか2500km。

モデナがない間、何に乗っていたのだろうか?

「2年目はフェラーリが動かない/乗らない期間が多かったため、格安レンタカーを活用したり、友人のご好意でMTのオープンカーに乗せてもらったりしていました」

「わたし自身も以前ポルシェ・ボクスターに乗っていたこともあり、オープンカーの解放感/爽快感は何にも代え難く、乗せてもらうのが楽しみでした」

乗れない期間が多かった1年となったが、2021年はモデナを通してどんな出会いがあったのだろうか?

「あまり乗る機会はなかったのですが、素晴らしい出会いがたくさんありました。ご自身の会社をお持ちで、ポルシェの公式レースに出られていて、スーパーカーを何台も購入されている方との出会いもありました」

「そのような方とのお話は、サラリーマンのわたしにとっては未知の世界/新たな発見ばかりで、『自分もいつかはこうなりたい』と高いモチベーションを持たせてくれる貴重な機会となりました」

「またツーリングではありませんが、自分がフェラーリに乗るきっかけを与えてくださったフェラーリオーナーさん達とお話をする機会にも恵まれました」

「その際に、『君の年齢でフェラーリを買った事が本当にすごい』『これからも維持を続けて、新たなフェラーリが買えるよう頑張ってほしい』と、励ましの言葉をいただきました」

「そう! わたしの周囲には会社員であるわたしのフェラーリ所有を応援してくださる方がたくさんいらっしゃいます」

「モデナ購入前からフェラーリのツーリングによく連れて行ってくれた360のオーナーさん、色々話を聞いてくれて納車の日に夕食をご馳走してくれた458イタリアのオーナーさん、いつも相談に乗ってくださるF355のオーナーさん……」

「わたしもその方々に出会わなければ、20代会社員という立場で本当にフェラーリを買おう、という気持ちも芽生えなかったかもしれません」

間もなく2022年。つかぽんさんがモデナと出かけたい場所について聞いてみた。

「ベタですが晴れた休日の朝、交通量の少ない高速や景色のいい海沿い、山の道を走りに行きたいです。愛車が走っている姿を写真に残せたらいいなと思っています」

「また機会あればツーリングにも参加し、更なる非日常を味わいつつ、もっと色んなフェラーリオーナーさんのお話をお伺いしてみたいです」

「また夢物語ですが、いつかは海外の道も自分のモデナで走ってみたいです」

執筆 AUTOCAR JAPAN編集部


修理 気持ちが乗らず数か月放置

つかぽんさん

「運転席ドアに弾かれる」(ドアが閉まらない)という事態に遭遇したのだ。

「燃料ポンプの修理が終わってから3か月経ったある週末の朝、モデナで出かけようとドアを開け、シートに座ってドアを閉めたんですが、突然『バイーン!』と弾かれてしまい一切ドアが閉まらなくなりました」

「この時は、知り合いの整備士さんに頼んで、何とかドアが閉まるように応急処置をしていただきました」

「もう片方のドアは問題なく開閉できるのですが、夏場はエアコンがあまり効かないこともあり、何か月も乗らない状態が続きました」

燃料ポンプのあとはドアの故障。ドアが閉まらなくなる故障、しかもフェラーリ……修理代がいくらかかるのか想像もつかないし不安も大きい。

応急処置をしてひとまず閉まるようにはなったが、もちろんこのままで済むはずもない。

「涼しい時期になりやっとの思いで重い腰を上げフェラーリ専門店に相談し、症状をみていただいたところ、『ドアハンドルとロック機構をつなぐケーブルに問題があるのではないか?』との診断を得ました」

「早速その部品を交換して今では問題なく乗り込むことができるようになりました」

気になる修理費は?

「部品・工賃合わせて3万円程度」で済んだという。案ずるよりも産むが易しの典型的な例である。

意外な低費用で済んで筆者まで安堵した。

2021年につかぽんさんがモデナに実施した整備や修理、点検などをまとめると以下となる。

・オイル交換(コーンズ):5万円
・燃料ポンプの交換(アリアガレージ):10万円
・ドア開閉故障の応急処置:1万2000円(工賃のみ)
・ドア開閉故障の本格修理(アリアガレージ)3万円

また自動車税:7万6400円、駐車場:2万円/月、保険料:1万8000円/月、ガソリンは5km/Lとして2500km分使用した。
多くの人の支え/励ましがあって

「また機会あればツーリングにも参加し、更なる非日常を味わいつつ、もっと色んなフェラーリオーナーさんのお話をお伺いしてみたいです」(つかぽんさん)

2021年、結構な時間、工場に入っていたフェラーリ360モデナ。

走行距離も2020年が1万kmであったのに対して、2021年はわずか2500km。

モデナがない間、何に乗っていたのだろうか?

「2年目はフェラーリが動かない/乗らない期間が多かったため、格安レンタカーを活用したり、友人のご好意でMTのオープンカーに乗せてもらったりしていました」

「わたし自身も以前ポルシェ・ボクスターに乗っていたこともあり、オープンカーの解放感/爽快感は何にも代え難く、乗せてもらうのが楽しみでした」

乗れない期間が多かった1年となったが、2021年はモデナを通してどんな出会いがあったのだろうか?

「あまり乗る機会はなかったのですが、素晴らしい出会いがたくさんありました。ご自身の会社をお持ちで、ポルシェの公式レースに出られていて、スーパーカーを何台も購入されている方との出会いもありました」

「そのような方とのお話は、サラリーマンのわたしにとっては未知の世界/新たな発見ばかりで、『自分もいつかはこうなりたい』と高いモチベーションを持たせてくれる貴重な機会となりました」

「またツーリングではありませんが、自分がフェラーリに乗るきっかけを与えてくださったフェラーリオーナーさん達とお話をする機会にも恵まれました」

「その際に、『君の年齢でフェラーリを買った事が本当にすごい』『これからも維持を続けて、新たなフェラーリが買えるよう頑張ってほしい』と、励ましの言葉をいただきました」

「そう! わたしの周囲には会社員であるわたしのフェラーリ所有を応援してくださる方がたくさんいらっしゃいます」

「モデナ購入前からフェラーリのツーリングによく連れて行ってくれた360のオーナーさん、色々話を聞いてくれて納車の日に夕食をご馳走してくれた458イタリアのオーナーさん、いつも相談に乗ってくださるF355のオーナーさん……」

「わたしもその方々に出会わなければ、20代会社員という立場で本当にフェラーリを買おう、という気持ちも芽生えなかったかもしれません」

間もなく2022年。つかぽんさんがモデナと出かけたい場所について聞いてみた。

「ベタですが晴れた休日の朝、交通量の少ない高速や景色のいい海沿い、山の道を走りに行きたいです。愛車が走っている姿を写真に残せたらいいなと思っています」

「また機会あればツーリングにも参加し、更なる非日常を味わいつつ、もっと色んなフェラーリオーナーさんのお話をお伺いしてみたいです」

「また夢物語ですが、いつかは海外の道も自分のモデナで走ってみたいです」

執筆 AUTOCAR JAPAN編集部


mjz***** | 38分前
非表示・報告

この記事を読んでいて、、、、永遠の29歳、フェラーリを買うイナガキの新ネタかと思ってしまったが?
書いてある内容も同じだし

返信0

2
0

通りすがり | 2時間前
非表示・報告

個人の自由だが、道具として考えると使い物にならないレベルだと思う。

返信0

36
12

tat***** | 27分前
非表示・報告

フェラーリやポルシェを一括で買えるくらいの財力が無いなら所有してはならない。

返信0

2
2

twj***** | 32分前
非表示・報告

稼ぎ次第だね。高級というものは余力のある財力がないといけない。

返信0

1
0

agjpwtmgdtamtrfc;lm | 12分前
非表示・報告

ヨーロッパのスーパーカーは高い割に故障が多すぎてほとんど乗れないのか。。。
持つ意味わかんない。

返信0

1
0

kaz***** | 31分前
非表示・報告

こういうのは乗りたいという気持ちが全てを上回るんだよね
上回らない人があーだこーだ言うのは野暮だぜ

返信0

0
0

pjq***** | 1時間前
非表示・報告

ただフェラーリに乗りたい理由で、一番手が届くのがモデナかな。

返信0

8
0

lkr***** | 54分前
非表示・報告

維持費は別として、今や360モデナよりRX-7の方が中古価格高いからな

俺のFD、査定出したら570万やったし

絶対手放さんけど。

返信0

9
11

nek***** | 55分前
非表示・報告

妻と購入に向けて考えていたので参考になりました。たぶんワゴンRになるけど。

返信0

10
2

fuj***** | 52分前
非表示・報告

壊れない国産車が如何に優秀なのかがわかった。やはり少し待ってでもランクルを買おうと思った。

返信0


本音 | 44分前
非表示・報告

高級なボロ車をローンで買う。
羨ましすぎる。

返信0

6
0

hdisuji | 33分前
非表示・報告

別にローン120回でもいいじゃん!
やりたいことはやるべし。

返信0

4
0

nag***** | 49分前
非表示・報告

カピカピご飯が挟まって閉まらなくなった我が家の炊飯器みたいだ

返信0

2
1

syonan | 1時間前
非表示・報告

整備工場の経営に貢献する喜びがあるオーナーがいますか。
気づいて下さいね。
フェラーリの新車でこの記事の状態ですから中古車は悲惨めにあいます。

返信1

7
28

c17***** | 1時間前
非表示・報告

フェラーリのオイル交換をコーンズでやって、5万円は絶対に無い。それはオイルのみの価格。

返信0

16
1

x_w***** | 1時間前
非表示・報告

金持ちで余裕無ければ
このクラスの車は乗れんよね

返信0

9
2

tok***** | 1時間前
非表示・報告

ポルシェでこのぐらいの維持費なら安い!
俺のBMは2年間で80万くらい掛かったぞ。
修理費と車検、維持費でね。そのくらいの金額で記事に出来るならプラスしかない。

返信0

4
31

mol***** | 1時間前
非表示・報告

フェラーリってなんか壊れるイメージがあるんだよね

返信0

9
1

xen***** | 7分前
非表示・報告

ベンツ買った人のほとんどが言う言葉。
「自分が乗るより修理に出してる日数のほうが多い」



kup***** | 4分前
非表示・報告

29歳イナグァキに色々教えてあげて下さい。

返信0

0
0

jal***** | 42分前
非表示・報告

おっ、今回は某オゥナァ~(笑)ではない方の記事なんですね!

返信0

5
0

bav***** | 1時間前
非表示・報告

羨ましい〜

返信0

2
2

se* | 8分前
非表示・報告

ださい車

返信0

0
0

Yah***** | 25分前
非表示・報告

イナガキ氏、良く読みなさい。

返信0

3
0

nob***** | 1時間前
非表示・報告

How much?

返信0

1
0

gdi***** | 33分前
非表示・報告

また、ご一緒しましょう。
TBT 458スペチ

返信0

0
0

cok***** | 1時間前
非表示・報告

ダラダラ長文
何を伝えたい?
記事スペース埋める為の記載か?

返信0

0
4

なんだろう君 | 1時間前
非表示・報告

だから何?

返信0

0
5

二度寝 | 1時間前
非表示・報告

ボロ車やん
よく乗るなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツマフラー絶滅の危機「 騒音規制」強化でクルマ好きは阿鼻叫喚 打開策はあるのか

2022年01月02日 | モーターサイクルメーカーなど

スポーツマフラー絶滅の危機?「 騒音規制」強化でクルマ好きは阿鼻叫喚 打開策はあるのか

12/28(火) 6:40配信
927



Auto Messe Web
騒音規制は販売中の車種にまで適用される可能性もある

騒音規制がさらなる強化になるかもしれない。

 排気効率がアップして見た目もカッコよくなり、さらにスポーティな音まで手に入る社外マフラー。車種を問わずカスタムの第一歩に含まれるメニューだが、じつは大きな岐路に差しかかっているのをご存知だろうか。

【画像】見れば時代がわかる「マフラーカスタム」の歴史を見る(全43枚)

 それは騒音規制のさらなる強化だ。現在のところ日本は国際基準で定められた、通称『フェーズ2』という規制値を新車に義務づけており、その基準を満たさないと国内での販売が認められない。それが2022年からは『フェーズ3』とより厳格化されるという。
これまでの騒音規制を振り返る

 まずは最初に導入された『フェーズ1』からの流れを振り返りたい。乗用車か貨物車などによって違いはあるものの、2016年の『フェーズ1』では72~75db。それが2020年の『フェーズ2』では70~74dbとなり、来年からの『フェーズ3』では68~72dbになってしまう。

 加えて『フェーズ3』ではそれまで対象外だった、タイヤのノイズも騒音値に含まれることになり、厳しさは『フェーズ1』から『フェーズ2』へ変化したとき以上。この影響をモロに受けるのが、アフターパーツとしてのスポーツマフラーだ。さまざまなメディアで報じられており知っている人も多いと思うが、次の『フェーズ3』は純正マフラーでも基準値を満たせない場合があり、ガソリン車のスポーツカーは軒並みアウトという話もある。

 この規制は新しく登場するモデルだけに限らず、販売中の車種にまで適用される可能性もあるという。日本が世界に誇る高性能スポーツカーであるGT-Rに生産終了のウワサが流れているのも、ひとえに『フェーズ3』のあまりにも厳しい騒音規制が原因というしかない。

 フルノーマルの状態ですらクリアできないんだから、社外のスポーツマフラーにとってはまさに死活問題。現時点での規制を額面どおりに受け取るならば、ルックスを追求するドレスアップパーツとしてしか、もはや生き残る道はないように感じてしまう。最後に社外マフラーに適用される最新の保安基準をあらためて説明したい。

2022年の規制からさらに厳しくなる

 排気管が短く音量を軽減するのが難しいリヤエンジン車であれば95db、それ以外の車両は91dbかつ新車時の近接排気騒音からプラス5db以内だ。そして平成22年4月1日からあとに生産されたクルマであれば、従来の近接排気騒音だけじゃなく加速走行騒音の規制も加わってくる。

 俗に『交換用マフラーの事前認証制度』と呼ばれており、メーカーは事前に定められた方法で加速騒音を測定し、JQAやJATAといった団体による認証プレートの取得が必要だ。チューニング好きにはお馴染みの『JASMA』が認定する、車検対応品や保安基準適合品と表記されたマフラーなら、当然ながら違反にはならないし品質も確かと考えていい。

 いずれにせよ今後のスポーツマフラーは、2022年からの『フェーズ3』で大きな影響を受けるはず。社外マフラーへの交換がすべてNGなんて事態にならないことを切に願うばかりだ。

佐藤圭


anz***** | 2時間前
非表示・報告

そんな規制より爆音の違反車やバイクを取り締まる方が先だろ。
今の車検対応のマフラーは静かだよ。
あまりにも静かすぎても、歩行者にとっても危険だと思う。
実際にHV車が後ろから来ても気付かないで、横切る歩行者は多い。

返信78

3933
509

******** |36分前
非表示・報告

>気付いて貰えるまで待てばいいじゃん
免許持ってるか都会で暮らしてると分かりますが、予測しない動きをする歩行者や自転車って結構いるんですよ。
待ってるとかそういう問題じゃない。
後ろから車が来てることに気づかず振り向きもせず急に90度向き変えて道路渡ろうとするやつもいるし、
歩きスマホなんかで急に道路にはみ出すやつもいる。
これらは徐行だったとしても対応できないこともある。
せめて音で後ろから車が来てると分かれば、全員とは言わないが少なくなると思う。
243
36
ken***** |17分前
非表示・報告

バイクとビクスク所有者です。
本当にバイクのマフラーは煩いです。
自分もつけてましたが、もうノーマルです。
近所迷惑、自分は良かったかもしれないが他人が嫌な思いをしてまでバイクを乗ってはダメだと気付きました。
単車はノーマルマフラーでも2気筒や3気筒ならエンジン音だけでも心地よいです。
87
8
名無しの***** |21分前
非表示・報告

国道に付近に自宅があるので、いつも騒音に悩まされてます。
明らかに車検に通らないような音の車やバイクのマフラーを罰金や点数などつけてもっと厳重に取り締まりして欲しいです。
スピード違反もそうですが、音の大きさによって罰金の金額を変えるなどいいのではとも思いました。
爆音だったら一発免停や罰金の50万などの強気の設定にして、もう爆音やめようと思えるようにしてもらいたいです。
111
32
kaz***** |18分前
非表示・報告

最近気になるのは大型バイクの爆音。加速がスゴいから一般道ではパワーをもて余してんだろうけど、完全に違反で車線はみ出して追い越してく。そして音がウルサイってのなんの…
67
10
ギャルの太ももに這い寄るメタボおじさん |24分前
非表示・報告

HVカーに車検対応マフラーつけるくらいなら別の車乗るな。
EVを解除すれば歩行者に気づいてもらえるけどな。
もっともヘッドフォンとかしてる奴は普通の車でも気がつかない。
74
18
rif***** |たった今
非表示・報告

オフロードバイクに乗りますが、オフロードでは軽い方が圧倒的に有利(操作しやすいし疲れにくい)ので軽くて性能の良いマフラーに憧れはするのですが、純正品よりどうしても音はうるさくなってしまうので、帰宅が深夜帯になってしまった事を考えてマフラーだけは変える事ができないですね。
0
0
ina***** |5分前
非表示・報告

順序を考えれば、規制→取締が普通。

そもそも、規制と取締の管轄が違うのだから並行してやっていけばいいじゃないか。何でもかんでも自分基準のルールはいただけない。
6
0
a********* |たった今
非表示・報告

>あまりにも静かすぎても、歩行者にとっても危険だと思う。
>実際にHV車が後ろから来ても気付かないで、横切る歩行者は多い。

たしかに駐車場を歩いていたら、後方から静かに近寄るプリウスに驚いた事は有ります。
0
0
ika***** |12分前
非表示・報告

>そんな規制より爆音の違反車やバイクを取り締まる方が先だろ。

未来志向の話をすると必ず「○○を先にすべきだろ!」とか言い出す人がいるけど、単に並行でやっていけばいい話だと思う。

少なくとも立法府と警察は別組織なので、リソースを食い合うこともないのだし。
37
10
しっぽ |21分前
非表示・報告

首都高の近くに住んでいますが、最近は大型トラックでも走行音は気になりません。しかし、週末の夜中とか、いまだにサーキットと勘違いした爆音走り屋が数台追っかけあっこします。マフラーというよりも、エンジンからマフラーまでのエキマニ、触媒の方に問題があるように思います。
44
12

もっと見る(68件)

コメントを書く

esuni | 4時間前
非表示・報告

スポーツ車時代はマフラー、吸排気、車高調、ブレーキ周り、ホイール、タイヤは交換してサーキットで楽しんでいたが、今はフルノーマル。

純正って改めてよくできている。

今は社外マフラーつけている車はだいぶ減りましたね。そもそもスポーツ車が減った。

返信34

1480
175

crf***** |41分前
非表示・報告

そもそも車弄り自体良い悪いとかじゃなくて自己満以外の何物でもないんで、弄る奴からしたら純正が一番って言われてもはぁ、そうですかで終わりなんだよね。
102
3
xbi***** |16分前
非表示・報告

昔みたいに爆音はどうかと思いますけど、人によって心地いい音に差はあるかもしれませんが、静かめでスポーツマフラーなら交換したいと思いますけど。40過ぎのオヤジですが。子供が出来たのをきっかけにシルビアを手放した時は泣いたもんです
27
0
r***e**8 |24分前
非表示・報告

>スポーツ車時代はマフラー、吸排気、車高調、ブレーキ周り、ホイール、タイヤは交換してサーキットで楽しんでいたが、今はフルノーマル。

>純正って改めてよくできている。

>今は社外マフラーつけている車はだいぶ減りましたね。そもそもスポーツ車が減った。

今やおカネの支出先にスマートフォンが増えたほか、そもそも自動車に対する維持費捻出が厳しくてスポーツ車を購入する余力も無くなったとみます。

実用性を兼ねてミニバンに乗る人も多いが、目を凝らすと大径ホイール履く低扁平タイヤは東南アジア製が目立ちブレーキも純正サイズのまま。中途半端な状態が長く続きます。

おかげさまでエコカーと呼ばれる車両を振り回してしまうエゴカーが地方都市で見かけられます。
38
11
esuni |12分前
非表示・報告

コメントありがとうございます。

マフラーですがターボはパワー上がりましたね。ターボ歴はS14ks、MP2GT、インプレッサsti4。
フロントパイプ+ECUタービンは純正のままブースト少し上げて+30馬力チョイ。筑波サーキットのスポーツ走行なら楽しめました。

しかし、NAだとマフラー交換くらいだとタイムは上がりませんね。
S2000だとECUと吸排気に手を入れて5〜10馬力上がってる??くらいです。

スポーツ走行の場合は音とか見た目の方がマフラー投入の意味があるかな。

今朝ショッピングモールに綺麗なシルバーの32GTRのフルノーマルが止まっていました。マフラーも純正の楕円のまま。
10秒くらい足が止まりました。
15
2
suzuka12101F |1分前
非表示・報告

マフラーを変えるならGR・NISMO・マツダスピードなどのメーカー直営の製品がいいと思う。
それらのパーツはディーラーでも売られていて通常販売車にも組み込まれて
特別グレードとして販売されてるため通常品並みのテストなどやってると思われる。
それらなら親元のメーカーがすぐに対応すると思うから生き残るかと。
0
0
拉麺定食マン |1時間前
非表示・報告

たまに、ミニバンでも煩い車を見ることがありますが、あんなので変えてるのかただの自己満足なのかなぁと。(^^;

しかし、今自分が乗ってるNAロードスターだけど、どうなるんだろう?
ノーマルマフラーだけど、何か引っかかったりしたら嫌だなぁ。

販売する車だけに規制がかけられるの?
今乗ってる車も、車検時に何か検査されるの?
36
11
888 |6分前
非表示・報告

Type M 乗ってた
懐かしいなー
当時は車線合流も坂道も全く気にせず運転できていた

今では後続車の速度と自分の加速速度を計算しながら合流が必要だし、坂道を上ると登坂車線に寄せて運転している

当時の車は燃費悪いし、マフラー煩いし、足が固いし・・・
楽しかったけど、今の車は経済的で実用的
0
2
hfj***** |2時間前
非表示・報告

大手市販マフラーとかサスもそうだけど耐久性やトータル性能では純正には全然かなわない。さすが何万時間とテストした物と市販では当たり前なんだけど、当時は市販のほうがコストかかってると勘違いしてました。
何十年とかかりましたがやっと純正のスゴさ、良さがわかってきた。
78
26
can***** |27分前
非表示・報告

個人的には速く走る為にうるさくなっている車はまだいいけど車高あほみたいに落として鬼キャンしてただうるさくするために直管にしているクソ遅い車は見るに堪えない
60
7
akk***** |7分前
非表示・報告

若い頃は車高調付けて社外マフラー、パワーフィルター、偏平タイヤでしたが今はほぼノーマルのジムニーです。
車検が面倒だしディーラーで買ったのでそれにノーマルの良さがわかって来ましたね。
1
2

もっと見る(24件)

コメントを書く

sai***** | 4時間前
非表示・報告

歩きスマホの飛び出しや、耳の悪い人もいるのである程度音が出た方が安全ではあると思いますけどね。
狭い道でいつの間にか後ろにいるエコカーにビックリすることがある

返信20

2142
405

うえぽん |1時間前
非表示・報告

社外マフラー付けてるんでどちらかといえば規制には反対だけど、マフラーサウンドは歩行者にクルマの存在を音で知らせるための物じゃないんだからその考えは屁理屈だと思う
102
15
kyo********* |1時間前
非表示・報告

車のクラクションを、
対車用の従来のクラクションと、
対人用の「ぴよぴよ」程度のクラクションの2種にできないかなと考えたり。
価格は1000円くらい上乗せで搭載できないかな?
79
7
s******* |1時間前
非表示・報告

色々理由付けても社外マフラーを付けても良いという理由には当たらない
確かにハイブリッドは近づいてきてもタイヤノイズしか聞こえないから怖いとは思う

でも規制が厳しくなったのは規制ルールを守らなかった一部の企業に大きな責任は有る マフラー合法化された時って確か105だったよね
59
11
boc***** |3分前
非表示・報告

エコカーは怖い。
道を渡るのに、安全確認のために振り返ったら、すぐ後ろにいてびっくりすることもしばしば。
ちなみに、聴覚に異常はないし、イヤホンもマフも歩きスマホもしていない。
それでも接近に気が付かない。
3
1
inc***** |3分前
非表示・報告

ぜんぶEVになる時代がすぐそこまで来ているんですよ

「脱炭素」で、廃車させるためにガソリン車の税金はきっとものすごく上げてくるだろうし、
ガソスタはあっという間に激減するだろうし。
ベンツもエンジン車の新車販売はあと8年で終わりだし。

だから「マフラー音うんぬん」の話題も今だけの話だよね・・
寂しいけど。
0
1
nao***** |14分前
非表示・報告

確かに静かすぎてびっくりすることはあるけど、だいたい車が通れるくらいの道幅は開けるように端っこを歩いてるからさして問題ないかな。
9
6
cha***** |16分前
非表示・報告

いや。皆が困ってるのはそういうレベルじゃないと思う。車検対応のマフラーなら正直気にならない。問題は旧車と競技マフラー。しかもフランジに調整式サイレンサ入れてる輩。住宅地で開放すんなよって。。。
18
0
pac***** |35分前
非表示・報告

それをスポーツマフラーでやる必要はないよね。
純正のガソリンエンジン車程度の音量で十分な訳だし。
35
2
k |18分前
非表示・報告

>車のクラクションを、
対車用の従来のクラクションと、
対人用の「ぴよぴよ」程度のクラクションの2種にできないかなと考えたり。

どんな穏やかな音でも人に対して鳴らすと「ぴよぴよ鳴らしてんじゃねー」ってキレてくるヤツが絶対いる
18
3
きつねくん |43分前
非表示・報告

「狭い道でいつの間にか後ろにいるエコカーにビックリすることがある」
シャリンシャリン・・人工音と共に忍び寄って来ますね。
21
6

もっと見る(10件)

コメントを書く

ble***** | 2時間前
非表示・報告

騒音を擁護したいわけじゃないしうるさすぎるのは迷惑だとも思うけども軽く経年劣化した程度の純正部品もダメになるような規制とか意味がわからない。規制を敷くにしてももう少し古いものを大切に扱ってる人とか現実を見た規制にしてほしい

返信11

666
86

ko_***** |36分前
非表示・報告

古いものを大切にすることと、劣化を放置することは、意味が違う。
ユーザーは、ちゃんと手を入れなきゃいけないし、
メーカーは、劣化して規制外となった部品は交換できる体制作りが必要。
59
12
VMAX***** |2時間前
非表示・報告

純正はその経年劣化も考慮して規制値より余裕を見た設計になってると思うが。
41
5
ina***** |4分前
非表示・報告

>軽く経年劣化した程度の純正部品もダメになるような規制とか意味がわからない

何の為にマフラーが付いているか考えれば分かるでしょ。本来の性能が確保出来なければ交換が必要なのは当たり前。ノーメンテで一生乗れるとでも思っているのか?
7
3
dmw***** |6分前
非表示・報告

古い車を大事に、って言ってる人は高い税金払いたくないだけ。
本当にその車が好きで大切にしているなら少々税金が高くても文句は言わないと思う。
2
13
gg***** |16分前
非表示・報告

>メーカーは、劣化して規制外となった部品は交換できる体制作りが必要。

現在すでにそうなってるけど。
永久に持つのは不可能だよ。
14
2
y_n***** |50分前
非表示・報告

古いモノを使い続けることは良いことではないです。
古いモノを持ち続けるのは自由ですが、公道を走るときは経年劣化してない安全な状態で運転してください。
30
42
くだらね |1時間前
非表示・報告

経年劣化した排気系をフロントからチタン製にしたけど
4
2
kkk |1時間前
非表示・報告

経年劣化した部品をちゃんと交換して乗ってるやつの方が古いものを大切に扱ってるだろ。
ヤフコメで古いものを大事にって意見する奴大体だだのケチ。
57
6
yac***** |12分前
非表示・報告

>ヤフコメで古いものを大事にって意見する奴大体だだのケチ。

古い車の方が何かと金がかかる。ケチではなく、ただの懐古趣味だ。金がなくてろくな整備もせずにオンボロに乗っているのは、ケチではなくビンボーなのだ。
16
0
dan***** |15分前
非表示・報告

いわゆる自己中
3
0

もっと見る(1件)

コメントを書く

z3u***** | 4時間前
非表示・報告

JASMA認定の車検対応マフラーを取り付けて3ヶ月後の車検に音量で通らなかった。車検に通らなくても補償無し。JASMA認定ってあてにならない。

返信23

566
78

the******** |16分前
非表示・報告

昔(30年ぐらい前)自分で陸運行って改造公認通した事あるけど、当時から「JASMA認定は通しません」と陸運の検査官から言われてので、今に始まった話ではないと思います。
(当時マフラーは公認申請しなかった)
それより純正でも爆音の外車もNGにしないと不公平だと思うが。
45
4
mak***** |18分前
非表示・報告

>JASMA認定の車検対応マフラーを取り付けて3ヶ月後の車検に音量で通らなかった。
 音量規制ギリギリだと検査員によっては通らないことがありますよ。
 あそこではOKだけど、ここではNGみたいな感じ。
 あと民間車検上では、ギリギリは受け付けないところもある。
24
2
nex***** |11分前
非表示・報告

あ、あと車検落ちたあるあるですが、ディーラールールってありますよね。厳密にいうと車検的にはOKなんだけど社外品だからNGみたいな。

ディーラーもちゃんと説明すればいいんだけど、ユーザーが勘違いして車検がダメな代物って思いこんじゃうんですよ…

自分社外品取り扱っている人だから、こういう案件はむかしからかなり多い…

あと今回の記事みたいに、制定後の新車での話なのにあたかも今までの車が対象だと錯誤するようなデマで混乱するパターン…
19
1
evi***** |50分前
非表示・報告

プリウスに4本出しマフラーとか見かけるね。
ドレスアップだろうけど痛いやつにしか見えない。
138
10
yur***** |たった今
非表示・報告

ギリギリの音量だと車検場の
現場判断なんですよね。
昔は爆音マフラーでもサイレンサー着けて
基準内ならOKでしたが、
今ではサイレンサーだとダメらしいですね。
あとディーラーでは社外はダメとか
車検場では通るものでも、
ダメな事がありますね
0
0
どう思います |22分前
非表示・報告

車検対応マフラーと記していて、車検が通らないなら「偽り」じゃない。
新品で購入したなら「品質保証書」がありますよね。
購入店・販売店・製造メーカーに問合せしてみて!!
23
8
qpn***** |2時間前
非表示・報告

人間だってその時の健康診断の結果が 3か月後どうなってるかあてにならない。JASMAは認定しているだけで、問題があればメーカー。そもそもマフラーは消耗品です。
63
18
tos***** |16分前
非表示・報告

>プリウスに4本出しマフラーとか見かけるね。ドレスアップだろうけど痛いやつにしか見えない。

軽のハイトワゴンやミニバンでもいますね~、ローダウンとセットで。あと、ゴテゴテしたエアロパーツとかも。そういうドレスアップをしたいなら、そもそも車種の選択が違うのでは?と思ってしまいます。
30
6
ケルベロスⅢ世 |3分前
非表示・報告

俺は劣化でギリギリって言われた事がありますwwwそのまま次の車検通さず降りましたけど。笑ちなみにディーラーだったので下手な改造はアウトだったので、マフラー以外ノーマルでした。恐らく触媒が死にかけていたのでしょう。
0
0
mstars**** |38分前
非表示・報告

プリはエンジン再始動時に出る大きな音を楽しんでるように思える。イタいことには変わりないけど。
26
5

もっと見る(13件)

コメントを書く

umo | 4時間前
非表示・報告

不快な音量の車やバイクにはこんな規制しても意味ない

車検が終わったらサッサと爆音マフラーに戻すだけ
純正~市販規制適合マフラーだったら
スポーツカーだろうとハーレーだろうと旧車だろうと結構静かなもの
悪者ハーレーも純正は本当に静かですよ

まぁ市販適合マフラーでも劣化で音が大きくなる構造のやつもあるけどね
特にバイクのは劣化するグラスウールに消音を依存しているモデルも多い

返信13

531
84

nato_ |4時間前
非表示・報告

同意
交番や警察署、交通安全週間の特設テント前を
職質も何もされず通り過ぎる爆音車やバイク
信号待ちは空吹かししないが、アイドリングから異常は認識できる状況でも、無視

無視は、都合良く『容認』や黙認と解釈され、問題が減らない

路上で、抜き打ちの検査をしないと無くならない
路上駐車の状況から理解できそうなモノなのに

路上での検査
完璧である必要は無い、緩めで一定以上の数値なら
再検査を求めるだけでも、変わるだろう

金で解決しようなんて性根の者には、手間がかかる事の方が効果的だったりする
54
18
r14***** |18分前
非表示・報告

マフラーみたいに車検後に変える事が想定される部位はナンバーみたいに封印を施して、封印切ったら再車検を義務づけたらいいのでは。
18
3
han***** |2時間前
非表示・報告

そうだよねぇ、路上で抜き打ちの検査くらいしないと無くならないね。
俺の住んでる町も奇妙なエアロを付けた銀の農家軽トラがプァ~ン的な音を出して一日中走ってる。
あとF355で異常にうるさいのがいるよ。
旧車だしF355だからマフラー変えてるんだろうなぁ。
41
7
fbi***** |24分前
非表示・報告

ハーレーも純正は静かなんですか?(バイク全く知らなくて)
音で気づくから静かなのは気づけないからか・・・。

近所にハーレーみたいな音で暖気だけしている感じのお宅があって。
早朝に響くんですよね・・・・
探しに行ってもないけど、特定できてないくらい広く響いてます。
21
6
inf***** |16分前
非表示・報告

火車おトラ

マフラーメーカーは公道走行不可って記載して販売するだけ、流石に来年の規制クリアまで音量下げちゃうと誰も買わない。

ユーザーは車検の時だけ元に戻すから現状からは何も変わらない。
9
2
pec***** |22分前
非表示・報告

ハーレーの新車のマフラーは国産の中型や大型バイクと同じレベルの静粛性だけど
ほとんどのオーナーが購入と同時にマフラー交換するから普通の人はハーレー=爆音マフラーのイメージしかなくなるんだよね
19
1
tak***** |16分前
非表示・報告

>車検が終わったらサッサと爆音マフラーに戻すだけ

それを警察が「整備不良」で検挙すればいいんだよ。要は警察の怠慢。
9
0
r30***** |12分前
非表示・報告

ハーレーの純正マフラー
おそらくほとんど使われないまま廃棄されてますな。
静かすぎるんじゃ?
2
1
火車おトラ |28分前
非表示・報告

問題はメーカーさんが商品を大っぴらに売れなくなること。ブリッツやHKSなんかは困ってるでしょうね。まあ規制クリアしてくるだろうけど。メーカーなめんな。
2
17
r30***** |14分前
非表示・報告

グラスウール消耗

爆音復活でオーナー喜ぶ。

もう狙ってやってるでしょ。WW
0
0

もっと見る(3件)

コメントを書く

shi***** | 3時間前
非表示・報告

作動音を騒音として低減させるなら、他の音をつけないとエコカーやEVでは真後ろにいても高齢者は気がつかない。 安全の為にはアル程度の音は必要。 世界に右習えではなく、超高齢化社会を迎える日本らしい規制も考えるべき。

返信3

417
90

tum***** |たった今
非表示・報告

いきなりクラクション鳴らされたら心臓に悪いですしね。悪意ある爆音を除くシステムと、高齢化に合わせたアラート的役割のバランスを考えた、「ちょうど良い音量」を目指すというのはアリだと思いました。
0
0
sev**** |17分前
非表示・報告

ハイブリッドとかは、低速走行時、電子音(車両接近通報装置)を出してますが(アレがいいかどうかは別にして)。
2
2
dan***** |14分前
非表示・報告

ハイブリッドの音が統一していないのは問題アルね
3
0

コメントを書く

smb****** | 3時間前
非表示・報告

騒音規制は年式を遡らないから今後発売される新車だけだと思うよ。そのまま現行車に当てはまるとフルノーマル車でも規制通過できないクルマが溢れかえるし。それよりタイヤノイズが規制されるならリプレイスタイヤも純正しかNGになるかもしれないね。

返信2

199
29

nex***** |23分前
非表示・報告

ほんと読んでて思った…
この記事書いた人は糞素人ライターです。
あたかも今乗っている車が車検通らなくなるように思わせるような記事・・・

自分は今2008年製の車に"敢えて"乗っているのでマフラー規制も加速騒音とか無いので楽なのですが、この車降りたら車所有するのはもう無いかもしれません、都内に住んでて趣味で所有しているだけなので…(年間4000キロ)。

今時はカーシェアリングも多くなってきたので、これ以上車好きが窮屈になるようなら車好き辞めますわ。
19
1
myy***** |1分前
非表示・報告

最近、こういう不安を煽り立てるような記事が多いですよね。クルマにしてもバイクにしても既得権益でその時代に作られたものはその時代の規制が適応されるので問題はないはずですね。それなら、自分の持っているS63年式のジムニーは排ガス、騒音で既に乗れないはず。マフラーに触媒すら付いていません。
0
0

コメントを書く

**** | 39分前
非表示・報告

法律作っても警察側の取り締まりが無いと無法が続く。

警察と言っても国交省の検査官の資格がないわけで、国交省検査官同席しないと取り締まれない今の法律は早く改正すべきだ。

だって、だれもが使っている携帯電話は、無線局なのに法律によって、無線従事者の免許はいらない。

それと同じで交通課の警察官が整備不良車を取り締まれるような特別講習で資格を与えればいい。

改造車に乗っている連中は百も承知で違法改造車に乗っているからね。


灯火類もそう。

返信2

185
27

moq***** |15分前
非表示・報告

まぁ、言いたいことはわかるが…その前に一時停止無視、信号無視、逆走、無灯火、携帯のながら運転、歩行者への威嚇、その他やりたい放題の軽車両のチャリを、車やバイクと同じレベルで取り締まって欲しい。

音が大きい車がいる事と、道路交通法を全く守らない軽車両の自転車で、どちらが事故に遭う確率が高いだろうか?
そもそも道路交通法なんて、事故を少なくするのが目的だろうし。
14
1
hy9***** |2分前
非表示・報告

音量測定は警察官が普通にやります。
その場では出来ないので最寄りの警察署まで連行され計測機器セットしてアウトならその場で切符切られます。

目的地までは乗ってもいい書類もくれます。
1
0

コメントを書く

non***** | 3時間前
非表示・報告

純正でも規制逃れ?のためにタイコの中にギミック仕込んで高負荷の中速回転以上になれば抜けが良くなる様にしてるのがあるんでアフターメーカーは音量抑えながら純正品を上回る性能を出すのは至難の業でしょうな。
きょうびは空気の入り口から出口まで、排ガス対策デバイスの動作ふくめてメーカーは設計してるからマフラーだけでなんとかなるものでもないですし。

単なる移動手段なら静かな方が良いのは良いよね。

返信2

146
30

nex***** |18分前
非表示・報告

>純正でも規制逃れ?のためにタイコの中にギミック仕込んで高負荷の中速回転以上になれば抜けが良くなる様にしてるのがあるんで

ああ、自分今それ入れてますよ。IS-Fなんですけど3500回転あたりでインテークの窓が開くので、その仕組み利用して高回転時のみ音と排気量が上がるような仕組みにしてます。

こうすることで低速時はトルクを維持させて、高回転時は吸気量とともにさらにアップするので気持ちよく吹けます。

街中では3500回転以上出すことがあまりないので、結構静かです、純正とあんま変わらない。

サーキット走行時は激変します。




名無しの***** | 24分前
非表示・報告

国道に付近に自宅があるので、いつも騒音に悩まされてます。
明らかに車検に通らないような音の車やバイクのマフラーを罰金や点数などつけてもっと厳重に取り締まりして欲しいです。
スピード違反もそうですが、音の大きさによって罰金の金額を変えるなどいいのではとも思いました。
爆音だったら一発免停や罰金の30万などの強気の設定にして、もう爆音やめようと思えるようにしてもらいたいです。

返信0

6
6

lun***** | 1時間前
非表示・報告

これからはEV車になってしまうことだし、もうスポーツマフラーではなく、スポーツスピーカーの時代では。車外に排出する音は静かにして、車内でデジタルサウンドのエキゾースト・ノートをガンガン聴いたらどうですか。スポーツカーはどうしてこれまで、そうなっていなかったのか不思議ですw。
 自分が排気音を聞きたいんなら、赤の他人に聞かせて迷惑を掛ける必要はまったくない。スーパーカーユーザーとかに、規制の被害者ヅラをされたくありませんね。これまでは国道1号や2号なんかの沿線住民、ことに赤ん坊こそ「阿鼻叫喚」だったんだよ。

返信0

5
2

tnj***** | 2分前
非表示・報告

車についてしか触れられていないが正直騒音となるとバイクの方がよほど酷い。警察もバイクは見逃す事が多いのでやりたい放題という印象しかない。バイクの純正マフラーやアフターパーツについてと直管に出来ないように規制してほしい。

返信0

0
0

bee***** | 11分前
非表示・報告

これ多分、警視庁が騒音問題で警察への苦情、仕事へらしたいので立場の弱い通産省、国交省に働きかけたんだと思う。ノーマルマフラーの騒音でなんか社会問題になったことないのにおかしいだろ!これからEV車増えるのに、、

返信0

1
1

jpn | 3時間前
非表示・報告

EV化を推し進める一因になりそうな・・・

タイヤメーカーも開発が大変だろうし、この規制で誰が恩恵を受けるのかと考えると、日本のハイブリッドや内燃機関で遅れをとってる海外メーカーなのかなと勘繰ってしまう。

返信1

12
1

rea***** | 1時間前
非表示・報告

自動車の騒音規制だとか衝突安全性は世界中の自動車メーカーが協議して作ったルールでありこれは守らなくてはならない。公道はサーキットでは無いので安全で静かに走行するのが鉄則!マフラーは形式指定部品なので国交省の検査で合格し1個1個に部品番号が付けられている。純正部品と同等の扱いだ。古い車両ならまだ理解できるがここ10年内に製造された車両で未だに爆音マフラーを装着を時折見るが明らかに違法でありそれを取り締まらない国交省にも責任がある。今後EV化が進めば「スポーツマフラーて何?」と言う時代になるだろう。それでも爆音で走行したければサーキットへ行くしかない!

返信0

1
5

tom***** | 11分前
非表示・報告

最近は逆に音も無く背後や死角から近づいてくるハイブリッド車やEVの方が危ない事多い気がしますね。

ガソリン車、バイクも含めて現行で静かすぎるくらいです。
何を追求しているんですかね?

音での接近の感知も重要な交通安全の要素ですよ。

返信0

1
2

een***** | 5分前
非表示・報告

騒音もそうだが早く走る為の改造を施す輩はスピード出したいのが一番の理由だし自分勝手で運転も荒い訳だから違反警告より免許取り消しで何にも問題ないでしょ。不正な改造する店もどんどん取り締まって欲しいね。

返信0

0
0

kee***** | 1分前
非表示・報告

逆に音のしない車の方がすごく危険、歩きスマホしながらの歩行が実質規制不可能なのだからリスク考えたら車は音が出る方が絶対に安全。
ボーっと運転してる車、ボーっとスマホ歩きしてる歩行者、最悪の相性。

返信0

0
0

mik***** | 14分前
非表示・報告

ロードノイズも含めた騒音規制強化とのことですので大いに賛成。
車ってうるさいじゃないですか。私もモータースポーツ愛好家ですので自動車・バイク問わずエンジン音は寧ろ好きな音ですが、こと日常生活では車の騒音は極力減らしてほしいです。
勿論一台一台なら大したことはないですが、幹線道路沿いの騒音は耐え難いものがあります。大いに強化してほしい。
話は変わりますが、昔欧州車ってノーマルでも排気音が大きかったですよね。ヨーロッパではあんなのを野放しで走らせているのかと不思議に思っていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華製のバイク、日本のパクリだが売れている。フィリピン状況

2021年08月14日 | モーターサイクルメーカーなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダデーラーでビックバイクを観察、フィリピン酷暑移住生活、しかしホンダは二度と買わない!

2021年08月11日 | モーターサイクルメーカーなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダデーラーでビックバイクを観察、フィリピン酷暑移住生活、しかしホンダは二度と買わない!

2021年08月11日 | モーターサイクルメーカーなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする