スポーツマフラー絶滅の危機「 騒音規制」強化でクルマ好きは阿鼻叫喚 打開策はあるのか

2022年01月02日 | モーターサイクルメーカーなど

スポーツマフラー絶滅の危機?「 騒音規制」強化でクルマ好きは阿鼻叫喚 打開策はあるのか

12/28(火) 6:40配信
927



Auto Messe Web
騒音規制は販売中の車種にまで適用される可能性もある

騒音規制がさらなる強化になるかもしれない。

 排気効率がアップして見た目もカッコよくなり、さらにスポーティな音まで手に入る社外マフラー。車種を問わずカスタムの第一歩に含まれるメニューだが、じつは大きな岐路に差しかかっているのをご存知だろうか。

【画像】見れば時代がわかる「マフラーカスタム」の歴史を見る(全43枚)

 それは騒音規制のさらなる強化だ。現在のところ日本は国際基準で定められた、通称『フェーズ2』という規制値を新車に義務づけており、その基準を満たさないと国内での販売が認められない。それが2022年からは『フェーズ3』とより厳格化されるという。
これまでの騒音規制を振り返る

 まずは最初に導入された『フェーズ1』からの流れを振り返りたい。乗用車か貨物車などによって違いはあるものの、2016年の『フェーズ1』では72~75db。それが2020年の『フェーズ2』では70~74dbとなり、来年からの『フェーズ3』では68~72dbになってしまう。

 加えて『フェーズ3』ではそれまで対象外だった、タイヤのノイズも騒音値に含まれることになり、厳しさは『フェーズ1』から『フェーズ2』へ変化したとき以上。この影響をモロに受けるのが、アフターパーツとしてのスポーツマフラーだ。さまざまなメディアで報じられており知っている人も多いと思うが、次の『フェーズ3』は純正マフラーでも基準値を満たせない場合があり、ガソリン車のスポーツカーは軒並みアウトという話もある。

 この規制は新しく登場するモデルだけに限らず、販売中の車種にまで適用される可能性もあるという。日本が世界に誇る高性能スポーツカーであるGT-Rに生産終了のウワサが流れているのも、ひとえに『フェーズ3』のあまりにも厳しい騒音規制が原因というしかない。

 フルノーマルの状態ですらクリアできないんだから、社外のスポーツマフラーにとってはまさに死活問題。現時点での規制を額面どおりに受け取るならば、ルックスを追求するドレスアップパーツとしてしか、もはや生き残る道はないように感じてしまう。最後に社外マフラーに適用される最新の保安基準をあらためて説明したい。

2022年の規制からさらに厳しくなる

 排気管が短く音量を軽減するのが難しいリヤエンジン車であれば95db、それ以外の車両は91dbかつ新車時の近接排気騒音からプラス5db以内だ。そして平成22年4月1日からあとに生産されたクルマであれば、従来の近接排気騒音だけじゃなく加速走行騒音の規制も加わってくる。

 俗に『交換用マフラーの事前認証制度』と呼ばれており、メーカーは事前に定められた方法で加速騒音を測定し、JQAやJATAといった団体による認証プレートの取得が必要だ。チューニング好きにはお馴染みの『JASMA』が認定する、車検対応品や保安基準適合品と表記されたマフラーなら、当然ながら違反にはならないし品質も確かと考えていい。

 いずれにせよ今後のスポーツマフラーは、2022年からの『フェーズ3』で大きな影響を受けるはず。社外マフラーへの交換がすべてNGなんて事態にならないことを切に願うばかりだ。

佐藤圭


anz***** | 2時間前
非表示・報告

そんな規制より爆音の違反車やバイクを取り締まる方が先だろ。
今の車検対応のマフラーは静かだよ。
あまりにも静かすぎても、歩行者にとっても危険だと思う。
実際にHV車が後ろから来ても気付かないで、横切る歩行者は多い。

返信78

3933
509

******** |36分前
非表示・報告

>気付いて貰えるまで待てばいいじゃん
免許持ってるか都会で暮らしてると分かりますが、予測しない動きをする歩行者や自転車って結構いるんですよ。
待ってるとかそういう問題じゃない。
後ろから車が来てることに気づかず振り向きもせず急に90度向き変えて道路渡ろうとするやつもいるし、
歩きスマホなんかで急に道路にはみ出すやつもいる。
これらは徐行だったとしても対応できないこともある。
せめて音で後ろから車が来てると分かれば、全員とは言わないが少なくなると思う。
243
36
ken***** |17分前
非表示・報告

バイクとビクスク所有者です。
本当にバイクのマフラーは煩いです。
自分もつけてましたが、もうノーマルです。
近所迷惑、自分は良かったかもしれないが他人が嫌な思いをしてまでバイクを乗ってはダメだと気付きました。
単車はノーマルマフラーでも2気筒や3気筒ならエンジン音だけでも心地よいです。
87
8
名無しの***** |21分前
非表示・報告

国道に付近に自宅があるので、いつも騒音に悩まされてます。
明らかに車検に通らないような音の車やバイクのマフラーを罰金や点数などつけてもっと厳重に取り締まりして欲しいです。
スピード違反もそうですが、音の大きさによって罰金の金額を変えるなどいいのではとも思いました。
爆音だったら一発免停や罰金の50万などの強気の設定にして、もう爆音やめようと思えるようにしてもらいたいです。
111
32
kaz***** |18分前
非表示・報告

最近気になるのは大型バイクの爆音。加速がスゴいから一般道ではパワーをもて余してんだろうけど、完全に違反で車線はみ出して追い越してく。そして音がウルサイってのなんの…
67
10
ギャルの太ももに這い寄るメタボおじさん |24分前
非表示・報告

HVカーに車検対応マフラーつけるくらいなら別の車乗るな。
EVを解除すれば歩行者に気づいてもらえるけどな。
もっともヘッドフォンとかしてる奴は普通の車でも気がつかない。
74
18
rif***** |たった今
非表示・報告

オフロードバイクに乗りますが、オフロードでは軽い方が圧倒的に有利(操作しやすいし疲れにくい)ので軽くて性能の良いマフラーに憧れはするのですが、純正品よりどうしても音はうるさくなってしまうので、帰宅が深夜帯になってしまった事を考えてマフラーだけは変える事ができないですね。
0
0
ina***** |5分前
非表示・報告

順序を考えれば、規制→取締が普通。

そもそも、規制と取締の管轄が違うのだから並行してやっていけばいいじゃないか。何でもかんでも自分基準のルールはいただけない。
6
0
a********* |たった今
非表示・報告

>あまりにも静かすぎても、歩行者にとっても危険だと思う。
>実際にHV車が後ろから来ても気付かないで、横切る歩行者は多い。

たしかに駐車場を歩いていたら、後方から静かに近寄るプリウスに驚いた事は有ります。
0
0
ika***** |12分前
非表示・報告

>そんな規制より爆音の違反車やバイクを取り締まる方が先だろ。

未来志向の話をすると必ず「○○を先にすべきだろ!」とか言い出す人がいるけど、単に並行でやっていけばいい話だと思う。

少なくとも立法府と警察は別組織なので、リソースを食い合うこともないのだし。
37
10
しっぽ |21分前
非表示・報告

首都高の近くに住んでいますが、最近は大型トラックでも走行音は気になりません。しかし、週末の夜中とか、いまだにサーキットと勘違いした爆音走り屋が数台追っかけあっこします。マフラーというよりも、エンジンからマフラーまでのエキマニ、触媒の方に問題があるように思います。
44
12

もっと見る(68件)

コメントを書く

esuni | 4時間前
非表示・報告

スポーツ車時代はマフラー、吸排気、車高調、ブレーキ周り、ホイール、タイヤは交換してサーキットで楽しんでいたが、今はフルノーマル。

純正って改めてよくできている。

今は社外マフラーつけている車はだいぶ減りましたね。そもそもスポーツ車が減った。

返信34

1480
175

crf***** |41分前
非表示・報告

そもそも車弄り自体良い悪いとかじゃなくて自己満以外の何物でもないんで、弄る奴からしたら純正が一番って言われてもはぁ、そうですかで終わりなんだよね。
102
3
xbi***** |16分前
非表示・報告

昔みたいに爆音はどうかと思いますけど、人によって心地いい音に差はあるかもしれませんが、静かめでスポーツマフラーなら交換したいと思いますけど。40過ぎのオヤジですが。子供が出来たのをきっかけにシルビアを手放した時は泣いたもんです
27
0
r***e**8 |24分前
非表示・報告

>スポーツ車時代はマフラー、吸排気、車高調、ブレーキ周り、ホイール、タイヤは交換してサーキットで楽しんでいたが、今はフルノーマル。

>純正って改めてよくできている。

>今は社外マフラーつけている車はだいぶ減りましたね。そもそもスポーツ車が減った。

今やおカネの支出先にスマートフォンが増えたほか、そもそも自動車に対する維持費捻出が厳しくてスポーツ車を購入する余力も無くなったとみます。

実用性を兼ねてミニバンに乗る人も多いが、目を凝らすと大径ホイール履く低扁平タイヤは東南アジア製が目立ちブレーキも純正サイズのまま。中途半端な状態が長く続きます。

おかげさまでエコカーと呼ばれる車両を振り回してしまうエゴカーが地方都市で見かけられます。
38
11
esuni |12分前
非表示・報告

コメントありがとうございます。

マフラーですがターボはパワー上がりましたね。ターボ歴はS14ks、MP2GT、インプレッサsti4。
フロントパイプ+ECUタービンは純正のままブースト少し上げて+30馬力チョイ。筑波サーキットのスポーツ走行なら楽しめました。

しかし、NAだとマフラー交換くらいだとタイムは上がりませんね。
S2000だとECUと吸排気に手を入れて5〜10馬力上がってる??くらいです。

スポーツ走行の場合は音とか見た目の方がマフラー投入の意味があるかな。

今朝ショッピングモールに綺麗なシルバーの32GTRのフルノーマルが止まっていました。マフラーも純正の楕円のまま。
10秒くらい足が止まりました。
15
2
suzuka12101F |1分前
非表示・報告

マフラーを変えるならGR・NISMO・マツダスピードなどのメーカー直営の製品がいいと思う。
それらのパーツはディーラーでも売られていて通常販売車にも組み込まれて
特別グレードとして販売されてるため通常品並みのテストなどやってると思われる。
それらなら親元のメーカーがすぐに対応すると思うから生き残るかと。
0
0
拉麺定食マン |1時間前
非表示・報告

たまに、ミニバンでも煩い車を見ることがありますが、あんなので変えてるのかただの自己満足なのかなぁと。(^^;

しかし、今自分が乗ってるNAロードスターだけど、どうなるんだろう?
ノーマルマフラーだけど、何か引っかかったりしたら嫌だなぁ。

販売する車だけに規制がかけられるの?
今乗ってる車も、車検時に何か検査されるの?
36
11
888 |6分前
非表示・報告

Type M 乗ってた
懐かしいなー
当時は車線合流も坂道も全く気にせず運転できていた

今では後続車の速度と自分の加速速度を計算しながら合流が必要だし、坂道を上ると登坂車線に寄せて運転している

当時の車は燃費悪いし、マフラー煩いし、足が固いし・・・
楽しかったけど、今の車は経済的で実用的
0
2
hfj***** |2時間前
非表示・報告

大手市販マフラーとかサスもそうだけど耐久性やトータル性能では純正には全然かなわない。さすが何万時間とテストした物と市販では当たり前なんだけど、当時は市販のほうがコストかかってると勘違いしてました。
何十年とかかりましたがやっと純正のスゴさ、良さがわかってきた。
78
26
can***** |27分前
非表示・報告

個人的には速く走る為にうるさくなっている車はまだいいけど車高あほみたいに落として鬼キャンしてただうるさくするために直管にしているクソ遅い車は見るに堪えない
60
7
akk***** |7分前
非表示・報告

若い頃は車高調付けて社外マフラー、パワーフィルター、偏平タイヤでしたが今はほぼノーマルのジムニーです。
車検が面倒だしディーラーで買ったのでそれにノーマルの良さがわかって来ましたね。
1
2

もっと見る(24件)

コメントを書く

sai***** | 4時間前
非表示・報告

歩きスマホの飛び出しや、耳の悪い人もいるのである程度音が出た方が安全ではあると思いますけどね。
狭い道でいつの間にか後ろにいるエコカーにビックリすることがある

返信20

2142
405

うえぽん |1時間前
非表示・報告

社外マフラー付けてるんでどちらかといえば規制には反対だけど、マフラーサウンドは歩行者にクルマの存在を音で知らせるための物じゃないんだからその考えは屁理屈だと思う
102
15
kyo********* |1時間前
非表示・報告

車のクラクションを、
対車用の従来のクラクションと、
対人用の「ぴよぴよ」程度のクラクションの2種にできないかなと考えたり。
価格は1000円くらい上乗せで搭載できないかな?
79
7
s******* |1時間前
非表示・報告

色々理由付けても社外マフラーを付けても良いという理由には当たらない
確かにハイブリッドは近づいてきてもタイヤノイズしか聞こえないから怖いとは思う

でも規制が厳しくなったのは規制ルールを守らなかった一部の企業に大きな責任は有る マフラー合法化された時って確か105だったよね
59
11
boc***** |3分前
非表示・報告

エコカーは怖い。
道を渡るのに、安全確認のために振り返ったら、すぐ後ろにいてびっくりすることもしばしば。
ちなみに、聴覚に異常はないし、イヤホンもマフも歩きスマホもしていない。
それでも接近に気が付かない。
3
1
inc***** |3分前
非表示・報告

ぜんぶEVになる時代がすぐそこまで来ているんですよ

「脱炭素」で、廃車させるためにガソリン車の税金はきっとものすごく上げてくるだろうし、
ガソスタはあっという間に激減するだろうし。
ベンツもエンジン車の新車販売はあと8年で終わりだし。

だから「マフラー音うんぬん」の話題も今だけの話だよね・・
寂しいけど。
0
1
nao***** |14分前
非表示・報告

確かに静かすぎてびっくりすることはあるけど、だいたい車が通れるくらいの道幅は開けるように端っこを歩いてるからさして問題ないかな。
9
6
cha***** |16分前
非表示・報告

いや。皆が困ってるのはそういうレベルじゃないと思う。車検対応のマフラーなら正直気にならない。問題は旧車と競技マフラー。しかもフランジに調整式サイレンサ入れてる輩。住宅地で開放すんなよって。。。
18
0
pac***** |35分前
非表示・報告

それをスポーツマフラーでやる必要はないよね。
純正のガソリンエンジン車程度の音量で十分な訳だし。
35
2
k |18分前
非表示・報告

>車のクラクションを、
対車用の従来のクラクションと、
対人用の「ぴよぴよ」程度のクラクションの2種にできないかなと考えたり。

どんな穏やかな音でも人に対して鳴らすと「ぴよぴよ鳴らしてんじゃねー」ってキレてくるヤツが絶対いる
18
3
きつねくん |43分前
非表示・報告

「狭い道でいつの間にか後ろにいるエコカーにビックリすることがある」
シャリンシャリン・・人工音と共に忍び寄って来ますね。
21
6

もっと見る(10件)

コメントを書く

ble***** | 2時間前
非表示・報告

騒音を擁護したいわけじゃないしうるさすぎるのは迷惑だとも思うけども軽く経年劣化した程度の純正部品もダメになるような規制とか意味がわからない。規制を敷くにしてももう少し古いものを大切に扱ってる人とか現実を見た規制にしてほしい

返信11

666
86

ko_***** |36分前
非表示・報告

古いものを大切にすることと、劣化を放置することは、意味が違う。
ユーザーは、ちゃんと手を入れなきゃいけないし、
メーカーは、劣化して規制外となった部品は交換できる体制作りが必要。
59
12
VMAX***** |2時間前
非表示・報告

純正はその経年劣化も考慮して規制値より余裕を見た設計になってると思うが。
41
5
ina***** |4分前
非表示・報告

>軽く経年劣化した程度の純正部品もダメになるような規制とか意味がわからない

何の為にマフラーが付いているか考えれば分かるでしょ。本来の性能が確保出来なければ交換が必要なのは当たり前。ノーメンテで一生乗れるとでも思っているのか?
7
3
dmw***** |6分前
非表示・報告

古い車を大事に、って言ってる人は高い税金払いたくないだけ。
本当にその車が好きで大切にしているなら少々税金が高くても文句は言わないと思う。
2
13
gg***** |16分前
非表示・報告

>メーカーは、劣化して規制外となった部品は交換できる体制作りが必要。

現在すでにそうなってるけど。
永久に持つのは不可能だよ。
14
2
y_n***** |50分前
非表示・報告

古いモノを使い続けることは良いことではないです。
古いモノを持ち続けるのは自由ですが、公道を走るときは経年劣化してない安全な状態で運転してください。
30
42
くだらね |1時間前
非表示・報告

経年劣化した排気系をフロントからチタン製にしたけど
4
2
kkk |1時間前
非表示・報告

経年劣化した部品をちゃんと交換して乗ってるやつの方が古いものを大切に扱ってるだろ。
ヤフコメで古いものを大事にって意見する奴大体だだのケチ。
57
6
yac***** |12分前
非表示・報告

>ヤフコメで古いものを大事にって意見する奴大体だだのケチ。

古い車の方が何かと金がかかる。ケチではなく、ただの懐古趣味だ。金がなくてろくな整備もせずにオンボロに乗っているのは、ケチではなくビンボーなのだ。
16
0
dan***** |15分前
非表示・報告

いわゆる自己中
3
0

もっと見る(1件)

コメントを書く

z3u***** | 4時間前
非表示・報告

JASMA認定の車検対応マフラーを取り付けて3ヶ月後の車検に音量で通らなかった。車検に通らなくても補償無し。JASMA認定ってあてにならない。

返信23

566
78

the******** |16分前
非表示・報告

昔(30年ぐらい前)自分で陸運行って改造公認通した事あるけど、当時から「JASMA認定は通しません」と陸運の検査官から言われてので、今に始まった話ではないと思います。
(当時マフラーは公認申請しなかった)
それより純正でも爆音の外車もNGにしないと不公平だと思うが。
45
4
mak***** |18分前
非表示・報告

>JASMA認定の車検対応マフラーを取り付けて3ヶ月後の車検に音量で通らなかった。
 音量規制ギリギリだと検査員によっては通らないことがありますよ。
 あそこではOKだけど、ここではNGみたいな感じ。
 あと民間車検上では、ギリギリは受け付けないところもある。
24
2
nex***** |11分前
非表示・報告

あ、あと車検落ちたあるあるですが、ディーラールールってありますよね。厳密にいうと車検的にはOKなんだけど社外品だからNGみたいな。

ディーラーもちゃんと説明すればいいんだけど、ユーザーが勘違いして車検がダメな代物って思いこんじゃうんですよ…

自分社外品取り扱っている人だから、こういう案件はむかしからかなり多い…

あと今回の記事みたいに、制定後の新車での話なのにあたかも今までの車が対象だと錯誤するようなデマで混乱するパターン…
19
1
evi***** |50分前
非表示・報告

プリウスに4本出しマフラーとか見かけるね。
ドレスアップだろうけど痛いやつにしか見えない。
138
10
yur***** |たった今
非表示・報告

ギリギリの音量だと車検場の
現場判断なんですよね。
昔は爆音マフラーでもサイレンサー着けて
基準内ならOKでしたが、
今ではサイレンサーだとダメらしいですね。
あとディーラーでは社外はダメとか
車検場では通るものでも、
ダメな事がありますね
0
0
どう思います |22分前
非表示・報告

車検対応マフラーと記していて、車検が通らないなら「偽り」じゃない。
新品で購入したなら「品質保証書」がありますよね。
購入店・販売店・製造メーカーに問合せしてみて!!
23
8
qpn***** |2時間前
非表示・報告

人間だってその時の健康診断の結果が 3か月後どうなってるかあてにならない。JASMAは認定しているだけで、問題があればメーカー。そもそもマフラーは消耗品です。
63
18
tos***** |16分前
非表示・報告

>プリウスに4本出しマフラーとか見かけるね。ドレスアップだろうけど痛いやつにしか見えない。

軽のハイトワゴンやミニバンでもいますね~、ローダウンとセットで。あと、ゴテゴテしたエアロパーツとかも。そういうドレスアップをしたいなら、そもそも車種の選択が違うのでは?と思ってしまいます。
30
6
ケルベロスⅢ世 |3分前
非表示・報告

俺は劣化でギリギリって言われた事がありますwwwそのまま次の車検通さず降りましたけど。笑ちなみにディーラーだったので下手な改造はアウトだったので、マフラー以外ノーマルでした。恐らく触媒が死にかけていたのでしょう。
0
0
mstars**** |38分前
非表示・報告

プリはエンジン再始動時に出る大きな音を楽しんでるように思える。イタいことには変わりないけど。
26
5

もっと見る(13件)

コメントを書く

umo | 4時間前
非表示・報告

不快な音量の車やバイクにはこんな規制しても意味ない

車検が終わったらサッサと爆音マフラーに戻すだけ
純正~市販規制適合マフラーだったら
スポーツカーだろうとハーレーだろうと旧車だろうと結構静かなもの
悪者ハーレーも純正は本当に静かですよ

まぁ市販適合マフラーでも劣化で音が大きくなる構造のやつもあるけどね
特にバイクのは劣化するグラスウールに消音を依存しているモデルも多い

返信13

531
84

nato_ |4時間前
非表示・報告

同意
交番や警察署、交通安全週間の特設テント前を
職質も何もされず通り過ぎる爆音車やバイク
信号待ちは空吹かししないが、アイドリングから異常は認識できる状況でも、無視

無視は、都合良く『容認』や黙認と解釈され、問題が減らない

路上で、抜き打ちの検査をしないと無くならない
路上駐車の状況から理解できそうなモノなのに

路上での検査
完璧である必要は無い、緩めで一定以上の数値なら
再検査を求めるだけでも、変わるだろう

金で解決しようなんて性根の者には、手間がかかる事の方が効果的だったりする
54
18
r14***** |18分前
非表示・報告

マフラーみたいに車検後に変える事が想定される部位はナンバーみたいに封印を施して、封印切ったら再車検を義務づけたらいいのでは。
18
3
han***** |2時間前
非表示・報告

そうだよねぇ、路上で抜き打ちの検査くらいしないと無くならないね。
俺の住んでる町も奇妙なエアロを付けた銀の農家軽トラがプァ~ン的な音を出して一日中走ってる。
あとF355で異常にうるさいのがいるよ。
旧車だしF355だからマフラー変えてるんだろうなぁ。
41
7
fbi***** |24分前
非表示・報告

ハーレーも純正は静かなんですか?(バイク全く知らなくて)
音で気づくから静かなのは気づけないからか・・・。

近所にハーレーみたいな音で暖気だけしている感じのお宅があって。
早朝に響くんですよね・・・・
探しに行ってもないけど、特定できてないくらい広く響いてます。
21
6
inf***** |16分前
非表示・報告

火車おトラ

マフラーメーカーは公道走行不可って記載して販売するだけ、流石に来年の規制クリアまで音量下げちゃうと誰も買わない。

ユーザーは車検の時だけ元に戻すから現状からは何も変わらない。
9
2
pec***** |22分前
非表示・報告

ハーレーの新車のマフラーは国産の中型や大型バイクと同じレベルの静粛性だけど
ほとんどのオーナーが購入と同時にマフラー交換するから普通の人はハーレー=爆音マフラーのイメージしかなくなるんだよね
19
1
tak***** |16分前
非表示・報告

>車検が終わったらサッサと爆音マフラーに戻すだけ

それを警察が「整備不良」で検挙すればいいんだよ。要は警察の怠慢。
9
0
r30***** |12分前
非表示・報告

ハーレーの純正マフラー
おそらくほとんど使われないまま廃棄されてますな。
静かすぎるんじゃ?
2
1
火車おトラ |28分前
非表示・報告

問題はメーカーさんが商品を大っぴらに売れなくなること。ブリッツやHKSなんかは困ってるでしょうね。まあ規制クリアしてくるだろうけど。メーカーなめんな。
2
17
r30***** |14分前
非表示・報告

グラスウール消耗

爆音復活でオーナー喜ぶ。

もう狙ってやってるでしょ。WW
0
0

もっと見る(3件)

コメントを書く

shi***** | 3時間前
非表示・報告

作動音を騒音として低減させるなら、他の音をつけないとエコカーやEVでは真後ろにいても高齢者は気がつかない。 安全の為にはアル程度の音は必要。 世界に右習えではなく、超高齢化社会を迎える日本らしい規制も考えるべき。

返信3

417
90

tum***** |たった今
非表示・報告

いきなりクラクション鳴らされたら心臓に悪いですしね。悪意ある爆音を除くシステムと、高齢化に合わせたアラート的役割のバランスを考えた、「ちょうど良い音量」を目指すというのはアリだと思いました。
0
0
sev**** |17分前
非表示・報告

ハイブリッドとかは、低速走行時、電子音(車両接近通報装置)を出してますが(アレがいいかどうかは別にして)。
2
2
dan***** |14分前
非表示・報告

ハイブリッドの音が統一していないのは問題アルね
3
0

コメントを書く

smb****** | 3時間前
非表示・報告

騒音規制は年式を遡らないから今後発売される新車だけだと思うよ。そのまま現行車に当てはまるとフルノーマル車でも規制通過できないクルマが溢れかえるし。それよりタイヤノイズが規制されるならリプレイスタイヤも純正しかNGになるかもしれないね。

返信2

199
29

nex***** |23分前
非表示・報告

ほんと読んでて思った…
この記事書いた人は糞素人ライターです。
あたかも今乗っている車が車検通らなくなるように思わせるような記事・・・

自分は今2008年製の車に"敢えて"乗っているのでマフラー規制も加速騒音とか無いので楽なのですが、この車降りたら車所有するのはもう無いかもしれません、都内に住んでて趣味で所有しているだけなので…(年間4000キロ)。

今時はカーシェアリングも多くなってきたので、これ以上車好きが窮屈になるようなら車好き辞めますわ。
19
1
myy***** |1分前
非表示・報告

最近、こういう不安を煽り立てるような記事が多いですよね。クルマにしてもバイクにしても既得権益でその時代に作られたものはその時代の規制が適応されるので問題はないはずですね。それなら、自分の持っているS63年式のジムニーは排ガス、騒音で既に乗れないはず。マフラーに触媒すら付いていません。
0
0

コメントを書く

**** | 39分前
非表示・報告

法律作っても警察側の取り締まりが無いと無法が続く。

警察と言っても国交省の検査官の資格がないわけで、国交省検査官同席しないと取り締まれない今の法律は早く改正すべきだ。

だって、だれもが使っている携帯電話は、無線局なのに法律によって、無線従事者の免許はいらない。

それと同じで交通課の警察官が整備不良車を取り締まれるような特別講習で資格を与えればいい。

改造車に乗っている連中は百も承知で違法改造車に乗っているからね。


灯火類もそう。

返信2

185
27

moq***** |15分前
非表示・報告

まぁ、言いたいことはわかるが…その前に一時停止無視、信号無視、逆走、無灯火、携帯のながら運転、歩行者への威嚇、その他やりたい放題の軽車両のチャリを、車やバイクと同じレベルで取り締まって欲しい。

音が大きい車がいる事と、道路交通法を全く守らない軽車両の自転車で、どちらが事故に遭う確率が高いだろうか?
そもそも道路交通法なんて、事故を少なくするのが目的だろうし。
14
1
hy9***** |2分前
非表示・報告

音量測定は警察官が普通にやります。
その場では出来ないので最寄りの警察署まで連行され計測機器セットしてアウトならその場で切符切られます。

目的地までは乗ってもいい書類もくれます。
1
0

コメントを書く

non***** | 3時間前
非表示・報告

純正でも規制逃れ?のためにタイコの中にギミック仕込んで高負荷の中速回転以上になれば抜けが良くなる様にしてるのがあるんでアフターメーカーは音量抑えながら純正品を上回る性能を出すのは至難の業でしょうな。
きょうびは空気の入り口から出口まで、排ガス対策デバイスの動作ふくめてメーカーは設計してるからマフラーだけでなんとかなるものでもないですし。

単なる移動手段なら静かな方が良いのは良いよね。

返信2

146
30

nex***** |18分前
非表示・報告

>純正でも規制逃れ?のためにタイコの中にギミック仕込んで高負荷の中速回転以上になれば抜けが良くなる様にしてるのがあるんで

ああ、自分今それ入れてますよ。IS-Fなんですけど3500回転あたりでインテークの窓が開くので、その仕組み利用して高回転時のみ音と排気量が上がるような仕組みにしてます。

こうすることで低速時はトルクを維持させて、高回転時は吸気量とともにさらにアップするので気持ちよく吹けます。

街中では3500回転以上出すことがあまりないので、結構静かです、純正とあんま変わらない。

サーキット走行時は激変します。




名無しの***** | 24分前
非表示・報告

国道に付近に自宅があるので、いつも騒音に悩まされてます。
明らかに車検に通らないような音の車やバイクのマフラーを罰金や点数などつけてもっと厳重に取り締まりして欲しいです。
スピード違反もそうですが、音の大きさによって罰金の金額を変えるなどいいのではとも思いました。
爆音だったら一発免停や罰金の30万などの強気の設定にして、もう爆音やめようと思えるようにしてもらいたいです。

返信0

6
6

lun***** | 1時間前
非表示・報告

これからはEV車になってしまうことだし、もうスポーツマフラーではなく、スポーツスピーカーの時代では。車外に排出する音は静かにして、車内でデジタルサウンドのエキゾースト・ノートをガンガン聴いたらどうですか。スポーツカーはどうしてこれまで、そうなっていなかったのか不思議ですw。
 自分が排気音を聞きたいんなら、赤の他人に聞かせて迷惑を掛ける必要はまったくない。スーパーカーユーザーとかに、規制の被害者ヅラをされたくありませんね。これまでは国道1号や2号なんかの沿線住民、ことに赤ん坊こそ「阿鼻叫喚」だったんだよ。

返信0

5
2

tnj***** | 2分前
非表示・報告

車についてしか触れられていないが正直騒音となるとバイクの方がよほど酷い。警察もバイクは見逃す事が多いのでやりたい放題という印象しかない。バイクの純正マフラーやアフターパーツについてと直管に出来ないように規制してほしい。

返信0

0
0

bee***** | 11分前
非表示・報告

これ多分、警視庁が騒音問題で警察への苦情、仕事へらしたいので立場の弱い通産省、国交省に働きかけたんだと思う。ノーマルマフラーの騒音でなんか社会問題になったことないのにおかしいだろ!これからEV車増えるのに、、

返信0

1
1

jpn | 3時間前
非表示・報告

EV化を推し進める一因になりそうな・・・

タイヤメーカーも開発が大変だろうし、この規制で誰が恩恵を受けるのかと考えると、日本のハイブリッドや内燃機関で遅れをとってる海外メーカーなのかなと勘繰ってしまう。

返信1

12
1

rea***** | 1時間前
非表示・報告

自動車の騒音規制だとか衝突安全性は世界中の自動車メーカーが協議して作ったルールでありこれは守らなくてはならない。公道はサーキットでは無いので安全で静かに走行するのが鉄則!マフラーは形式指定部品なので国交省の検査で合格し1個1個に部品番号が付けられている。純正部品と同等の扱いだ。古い車両ならまだ理解できるがここ10年内に製造された車両で未だに爆音マフラーを装着を時折見るが明らかに違法でありそれを取り締まらない国交省にも責任がある。今後EV化が進めば「スポーツマフラーて何?」と言う時代になるだろう。それでも爆音で走行したければサーキットへ行くしかない!

返信0

1
5

tom***** | 11分前
非表示・報告

最近は逆に音も無く背後や死角から近づいてくるハイブリッド車やEVの方が危ない事多い気がしますね。

ガソリン車、バイクも含めて現行で静かすぎるくらいです。
何を追求しているんですかね?

音での接近の感知も重要な交通安全の要素ですよ。

返信0

1
2

een***** | 5分前
非表示・報告

騒音もそうだが早く走る為の改造を施す輩はスピード出したいのが一番の理由だし自分勝手で運転も荒い訳だから違反警告より免許取り消しで何にも問題ないでしょ。不正な改造する店もどんどん取り締まって欲しいね。

返信0

0
0

kee***** | 1分前
非表示・報告

逆に音のしない車の方がすごく危険、歩きスマホしながらの歩行が実質規制不可能なのだからリスク考えたら車は音が出る方が絶対に安全。
ボーっと運転してる車、ボーっとスマホ歩きしてる歩行者、最悪の相性。

返信0

0
0

mik***** | 14分前
非表示・報告

ロードノイズも含めた騒音規制強化とのことですので大いに賛成。
車ってうるさいじゃないですか。私もモータースポーツ愛好家ですので自動車・バイク問わずエンジン音は寧ろ好きな音ですが、こと日常生活では車の騒音は極力減らしてほしいです。
勿論一台一台なら大したことはないですが、幹線道路沿いの騒音は耐え難いものがあります。大いに強化してほしい。
話は変わりますが、昔欧州車ってノーマルでも排気音が大きかったですよね。ヨーロッパではあんなのを野放しで走らせているのかと不思議に思っていました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ダンカン 妻」で検索する... | トップ | その後の計画もあるという事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モーターサイクルメーカーなど」カテゴリの最新記事