まぬ家ごめ助

姓はまぬけ、名はごめすけ、合わせて、「まぬ家ごめ助」と申します。どうぞお見知りおきを。

憂歌団再結成

2013-07-31 18:02:52 | 日記
憂歌団が再結成ってか。

島田和夫祭りってか。

ゲストも凄い。

新井田耕造、梶原徹也・・・

当然のことながらチケットはソールドアウト。

嫌んなった?

オーノー!

大歓迎です!

コメント

All Things Must Pass

2013-07-30 13:16:30 | 日記
* ジョージのアルバムでいちばん好きなのは、もちろん「All Things Must Pass」です。すべては過去になる。そう、その通り!

* 「WAH WAH」「ISN'T IT A PITY」「WHAT IS LIFE」の3曲。中でもこの3曲の流れは素晴らしい!

* わかってる、わかってるさ。ずっと「WAH WAH」な気分だった。そして今は「ISN'T IT A PITY」って気分。でも、いつか「WHAT IS LIFE」になるんだ!

* なぜかオレは、ジョージのような人生を歩むような気がしてなりません。どうしてかな。不思議だな。

* 再婚して、いつか息子に恵まれるような気がしてなりません。そう、ダーニ、君は希望だよ!

* 病は避けられません。でも、愛妻と息子さえ側にいてくれれば、それだけで幸せですよね。

「Isn't It A Pity」Tedeschi Trucks Band
コメント

Happy Song

2013-07-30 12:29:29 | 日記
シミ、ヒロト&マーシーのコンビは永遠だよね!

シミ、マーシーに、「Happy Song」って曲があるんだ。ソロだけどね。

♪ 昼間っからヨッパらって あいつがやって来る
世間体なんてまるで 気にしちゃいない
どんな生き方をしようが それでいいのだ
お楽しみはまだまだ これからじゃないか
 ♪

シミ、またしても朝からブラックニッカを飲んじゃった(笑)

シミ、知ってるかい?この曲もサイコーだよ!

「オーロラの夜」真島昌利

シミ、目覚ましはセットしたよ!

シミ、今宵もよろしく!
コメント

Yahoo!お見合い終了

2013-07-30 12:01:31 | 日記
Yahoo!お見合いの利用期限は7月28日まででした。

3ヶ月間で、3人の方とのメッセージ交換をすることが出来ました。


全力投球したよ!

日記もね、自分なりにがんばりました。


結果はまぁ、全員からお断りされてしまいましたが・・・(泣)

でも、本当にいい勉強になりました!


メールだけのお付き合いで、実際に会えないなんてのはもう嫌です。

パソコンを捨てよ、町へ出よう!
コメント

We Can Talk About It Now !

2013-07-30 10:30:01 | 日記
1986年3月4日、リチャードは自殺した。「世界一の白人ボーカリスト」少なくともエリック・クラプトンはそう思っていたし、そう言ってもいた。そして、少なくともリヴォンは、リチャードこそがザ・バンドのリード・ボーカリストだと思っていた。優れたドラマーだったリヴォンは、リチャードのことを優れたドラマーだとも思っていた。彼にしか叩くことが出来ないドラミング。他の誰にも真似出来ないドラミング。

リチャード死を、ロビーはリヴォンたちのせいだと思ったのだと思う。リヴォンはリヴォンで、ロビーのせいだと思っていたに違いない。両者の亀裂は決定的になり、17年間の友情は消え去った。でも、心の奥底では、通じ合っていたのだと、そう信じたい。私はエリック・クラプトンの立場なので、どちらの気持ちもわかります。芸術に生きたロビー。音楽人生に生きたリヴォン。

はっきり言えることは、リチャードの死は、皆の心をズタズタにしたいうこと。彼の声に慰められていた私たちの心をズタズタにしたということ。リチャードの将来、未来が消えてしまったということ。人の生き方に正解はありません。誰も間違ってはいなかった。誰も。でも、どちらかというと私はリヴォンの生き方を支持したい。だって、それでも人生は続いていくのだから。

8月2日はガースのライブです。本当に楽しみです。ザ・バンドなき後、本当に優れた音楽を残したのはガースだけだと思う。ガースだけは、ひとりでも(否、奥さんと一緒だったからなのかな)演奏をすることができたのだ!

「ウィ・キャン・トーク」リチャード・マニュエル


今こそ語りあおう!
ぼくたちににはそれができるのだから。
知ってますか?
この曲、清志郎もカバーしているんだよ!
コメント