まぬ家ごめ助

姓はまぬけ、名はごめすけ、合わせて、「まぬ家ごめ助」と申します。どうぞお見知りおきを。

手紙とメール

2013-02-26 00:26:37 | 日記
手紙とメール。

メールは便利ですが・・・

手紙もいいよね!

手紙のような、まったり温もりのある時間経過が、今の自分には必要なのかもしれません。
コメント

親父

2013-02-26 00:18:59 | 日記
親父は偉かったな。

自分を知っていたから、話さなかったんだな。

オレには真似出来ない生き方だな。

辛い時もたくさんあったんだろうな。

孤独だっただろうな。

親父は勁い人だったな。
コメント

ひとり酒記念日

2013-02-25 23:26:23 | 日記
今日、古くからの友達に絶交されて、ようやく少々目が覚めました。

彼のメッセージは、つまりこういうことでした。

お前の思考回路にはついて行けない。

自分で立ち直れ、と。

結局、人に頼って、人を巻き込んで、人のせいにしていたんだな。

ある意味、離婚の事実よりも、友人の渾身の言葉の方が重かったです。

それと、言葉で自分の思いを伝えることって、本当に難しい。

特に私はそういうことがダメなので、今後よほど注意していかないと、同様なことを何度でも繰り返してしまう。

友よ、本当にいろいろとありがとう!
コメント

再生の物語

2013-02-24 17:42:35 | 日記
映画を3本続けて観ました。

「オール・アバウト・マイ・マザー」
「まほろ駅前 多田便利軒」
「漫才ギャング」

これらの作品に共通しているのは、何かを失った人の、その後の再生の物語だということです。

息子を失った母。
妻や子どもを失った男。
相方や恋人を失った男。

偶然ですが、今の私と重なる部分が多くて、とても面白かったです。

私だって、いつまでもアルコールに依存しているわけにはいきません。

でもね、やっぱりこんな時は、一緒に飲んでくれる存在が、ただただ有難い。

土曜日は、地元の仲間たちと一緒に飲みました。

いろいろなお説教、アドバイス、とても有難かったです。

そして昨日は、またしてもブロックヘッズに行きました。

エイミー・ワインハウスをリクエストしていたお姉さんが話相手になってくれて、これまた有難かったです。

今日は、これから幼馴染と飲みに行きます!
コメント

この曲好きです

2013-02-24 13:43:31 | 日記



Sambassadeur(サンバサダー)というバンドの「Kate」という曲です。

スウェーデンのバンドなので、スウェディッシュ・ポップというのかな。

ま、確かにカーディガンズなんかに通じる音ではありますが、

私はむしろ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのテイストが感じられて、そこが好きです。
コメント