すべてはうまくいっている

EVERYTHING IS GOING WELL

まつり

2012年02月27日 | 日記
我が家に、なぜか祭りのポスターが(笑)

「ひかる・ゆうたまつり」

来月は二男の誕生日。
でもなぜ、「ひかる(二男の名前)まつり」ではなく、「ひかる・ゆうたまつり」なんだ?
しかも3週にわたって開催される(笑)。
長男はチケットまで作りハッスル、ハッスル。

二男は、震災の1週間後に生まれました。
早いですね・・・。
あれからもうすぐ1年。



カゼ

2012年02月26日 | 日記
帰国してビックリ。
こんなに風邪がはやっているとは。

息子のクラスも学級閉鎖になりました。
会社で隣に座っている同僚も、金曜の朝に体調が悪くなり早退しました。

今年はインフルエンザだけでなく、いろいろな菌やウイルスがはやっていろとのこと。
油断大敵ですね。
特に注意したいのが、具合が悪くなっから無理をしないこと。
少し休んで調子が戻ったからといって、すぐに動き回らないこと。
周りに菌やウイルスを振りまいていますから。
風邪が広がるのは、これが原因。
でも、子供はこれができないんだよなぁ。

隣の席の同僚が具合が悪くなり、家族からはきっと私も保菌者ということで、週末中マスクが義務つけられてました(涙)。
マスクのゴムで耳が痛いが、止むをえません。
花粉症もはじまったし。
くしゃみをして移すのもやだし。
3人の子供たちに移してしまったら、嫁から半殺しになるでしょうから・・・。
トラウマがあるのです。
会社で隣に座っている同僚が、以前、百日咳になったことがあります。
本人はそれに気付かず、後でそれを知らされ時にはぞっとしました。
乳児や幼児に移ると、やっかいで治りが遅く、場合によっては深刻な脳障害につながる感染症ですから。

調子が悪くなったら、休めのサインです。
こんな時に頑張っても、ろくなことありません。運気もさがるし、周りにも迷惑。
おかしいかなと思ったら、しっかり休みたいですね。
休養と栄養が一番です。

出張中

2012年02月15日 | 日記
現在出張中。
バンコクから香港に入りました。
今日は業者のオフィスで新型商品の打ち合わせ。
直接訪問はやっぱり大事。仕入れの基本。
明日から展示会。
今回はどんな人たちと出会えるのだろう。

今日は会社の仲間で、目が飛び出る値段のコニャックをたらふく飲み、い~い気分。
出張は大変だけど、みんなで普段できない話をできるのが、たまらない。
気持ちの交換は僕のエネルギー。

明日からもがんばろう。



へこむ時

2012年02月05日 | 日記
僕がへこむ時。

コミュニケーションが取れない時。
気持ちの交換をできない時。
会話でも、メールでも、ブログでも。

「私は、こんなこと知っているのよ」
「私は、こんな場所に行ったのよ」
「私は、こんなものを持っているのよ」
「私は、こんなことやっているのよ」

そればかり・・・。
悲しいよ。
僕は、あなたの気持が知りたい。

嬉しかったんだよね。
悲しかったんだよね。
さみしいんだよね。
わかってほしかったんだよね。

何が?どんなに?どうしてそう感じたの?

僕の失敗ネタを笑ってくれるのは嬉しいけど、
あなたの心も見せてほしい。

僕がかっこ悪い自分をあなたに見せるのは、あなたを信頼したいから。