goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

雲仙/小地獄温泉

2007年08月15日 | 
肩こりに打たせ湯が良かった。適温だったので長湯した。
[moblog]

■追記
・駐車場、奥に温泉。周囲に湯治宿風の旅館が数軒


・小地獄温泉は洒落た外観である


・ここも酸性乳白色の湯。右端に打たせ湯が有る


・温泉の歴史


30年以上前に初めて小地獄温泉に入ったときは古い建物で今にも崩れ落ちそうだったが今は無い、当時の竹筋コンクリート製柱の一部が新しい温泉の入り口に展示されており、懐かしかった。


無性に昔の小地獄温泉共同風呂が懐かしくなり、ウエブサイトを検索したら、大正8年建築の建物と浴室の写真を発見した、たしかにこんな建物と浴室だったなあー。広い洗い場に亡くなった義父と寝転んで天井眺めたのが思い出されてきた。昔を懐かしむようになったのは、歳のせいだろう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲仙/湯の里温泉 | トップ | 雲仙/新湯→古湯 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。