goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

[8]登山/焼岳

2007年10月31日 | 
昨夜は時々雨が降ってたようだが、その後晴れお月さんが良く見えた。明日以後又天気が崩れるようなので、最後のチャンスだ。週末には混雑するので引き上げる計画だ。何時もは7時過ぎ起床だが、今日は6時に眼がさめた。晴れてる。今日は焼岳に登る事にした。

朝食後平湯に向かう、道路にある温度計表示は4℃。前方に乗鞍の稜線がみえるが、昨日まで無かった標高の低いところまで薄っすらと雪が積もっている。安房峠が越えれるか心配だ。峠入り口で越えてくる車が来ないか少し待つが、一向に降りてこない。峠まで登ってから引き返すのは嫌なので今日はトンネルを利用する事にした。600円支払い4k以上あるトンネルを抜ける。直ぐに安房峠道路に入り10号カーブ先の登山口に到着。5台ほど駐車していた。直ぐ横の車に聞いたら安房峠越えてきたとか・・・通れたのだ。600円損した。

・1.5時間ほどで森林限界を超えた、空が綺麗だ


・焼岳北峰は噴煙を上げてる、噴煙の後ろ側が山頂


・3時間弱で山頂到着、穂高と上高地


・笠ヶ岳と新穂高方向の展望


絶好の好天で展望十分楽しんだ。上高地からの登山者がパラパラ、中の湯からも数人。山頂には7-8人が休憩していた。往路を下山午後2時頃車に戻った。安房峠を越え、平湯に戻った。今日は入り残していた「神の湯」に寄って入った。ここだけなぜか有料で、500円払って入る。ここの湯に入るのは何十年ぶりだろうか、昔とすっかり変って打たせまで有った。

・平湯温泉「神の湯」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [7]登山/福地山 | トップ | [8-2]登山/焼岳の「見守り犬?」 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。