熊野本宮大社前の広い駐車場には一台も停まっておらず貸切状態だった。昨夜の奈良大和高原は氷点下の冷え込みだったが、和歌山まで来ると馬鹿に温かい。シュラフにもぐると暑過ぎ、、ファスナー開けて掛けるだけで寝た。
熊野本宮大社に参拝する。大峰奥駆道をはじめ、熊野参詣道が目指す本宮だけあってなかなか荘厳な雰囲気だ。神門の中には巨大な神殿が聳えている。しかし神社敷地は比較的狭かった。三本足のカラス「八咫鳥やたがらす」がシンボルマークの神社である。
・熊野本宮大社表門

・神社おまいりの仕方、中央は神様の通り道なので避ける事

・石段の参道

・大社神門

・神門前に、八咫鳥のいわれ看板

・神門裏の「祓殿王寺跡」を見た

熊野本宮大社は、参拝料も無料、朝っぱらだったので人も少なく良かった。
熊野本宮大社に参拝する。大峰奥駆道をはじめ、熊野参詣道が目指す本宮だけあってなかなか荘厳な雰囲気だ。神門の中には巨大な神殿が聳えている。しかし神社敷地は比較的狭かった。三本足のカラス「八咫鳥やたがらす」がシンボルマークの神社である。
・熊野本宮大社表門

・神社おまいりの仕方、中央は神様の通り道なので避ける事

・石段の参道

・大社神門

・神門前に、八咫鳥のいわれ看板

・神門裏の「祓殿王寺跡」を見た

熊野本宮大社は、参拝料も無料、朝っぱらだったので人も少なく良かった。