縄文杉登山後平内に移動して初めて入る、干潮が午後2時頃と午前2時頃で到着した午後4時過ぎには潮がだんだん満ちてる所だったがかろうじて入れた。長野から来たという元気な若者グループと一緒に入った。正に海中温泉!1日二回自動洗浄装置つき温泉。湯は岩の間から湧き出ており、旨い具合に適温。実に面白い温泉である。すぐ近くには綺麗なトイレと駐車場にベンチもあり車泊スポットしても最適。今後何度か利用する事になるだろう。今夜はここに泊まる。
・温泉近くの駐車場とトイレ

・駐車場横の看板

・陽気な若者達と入る

・一番下の湯船には、海水が押し寄せて来た

・午後6時半、温泉は海中に沈んだようだ

・行って見たら、完全に海中温泉と成っていた

AM3:00の深夜風呂。夕方水没前に一度入ったが、干潮の深夜入りに来た車の音で目が覚めた。せっかくなので徒歩1分の温泉に。東シナ海の波音聞きながら1人浸かった。
・温泉近くの駐車場とトイレ

・駐車場横の看板

・陽気な若者達と入る

・一番下の湯船には、海水が押し寄せて来た

・午後6時半、温泉は海中に沈んだようだ

・行って見たら、完全に海中温泉と成っていた

AM3:00の深夜風呂。夕方水没前に一度入ったが、干潮の深夜入りに来た車の音で目が覚めた。せっかくなので徒歩1分の温泉に。東シナ海の波音聞きながら1人浸かった。