goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

温泉津温泉/元湯泉薬湯

2008年12月06日 | 
温泉津(ゆのつ)温泉は、石見銀山の銀積み出し港としても栄え、1400年もの長い歴史をもつ湯治場。港へ続く細長い温泉街に、共同浴場が二軒と温泉旅館が点在する。傷ついた狸が傷を癒している所を旅僧が発見したという伝説が有る。

・共同浴場、元湯泉薬湯(せんやくとう)、料金:300円


・脱衣場に地元の人の風呂道具が置きっ放しなのが微笑ましい


・浴槽は右より熱めの湯、ぬるめの湯、座り湯と成っており、浴槽のふちには温泉成分がコテコテに析出している。座り湯はあぐらかいて臍辺りまでの深さだ。


・JR山陰本線、ゆのつ駅前の看板。港が近い


温泉の向かいに6-7台駐車スペースが有りその奥に飲用泉が有ったので飲む、少し塩辛い湯だった。胃腸、糖尿、便秘に効能があるらしい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州山陰(5)移動”宇佐→萩” | トップ | 九州山陰(6)移動”萩→出雲” »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。