諏訪大社は、二社四宮からなる神社で、この四社をまいる事を「四社まいり」と言う。四社の御朱印を受けると記念の栞と特製落雁が貰えるらしいが、そんな物は要らないので参拝だけ。春宮に駐車し参拝後秋宮まで1㎞程歩く。秋宮から大社通りを春宮大門を右折し春宮へ周回した。途中公衆温泉浴場を3か所見つけた、いずれも230円だがそうそう湯に浸かれない。車内で昼食休憩後。上諏訪へ移動しホテルの湯に入る。蓼科に温泉本と温泉博士の使える湯が有ったので迷うが今回はパス、上社本宮へ移動し参拝。数キロ離れている前宮へ移動し参拝した。境内四隅に突っ立っている「御柱」は予想以上の大きさで圧倒された。今年は7年に一度の御柱祭りらしい。各社4本計16本ものモミの巨木が近くの山に有るのか気に成る。
■諏訪大社下社春宮
・社殿、彫刻が素晴らしい

・春宮境内の御柱

・春宮近くの「万治の石仏」

■諏訪大社下社秋宮
・入口

・デカい注連縄の神楽殿


・大社通りを春宮大門に向け下る

■諏訪大社上社本宮
・ここより入る

・案内図、御柱は4隅に有るようだ

・社殿

■諏訪大社上社前宮
・国道わきが入口

・石段を上ると案内図が

・本殿

・前宮は境内が狭いので御柱が二本見える

■諏訪大社下社春宮
・社殿、彫刻が素晴らしい

・春宮境内の御柱

・春宮近くの「万治の石仏」

■諏訪大社下社秋宮
・入口

・デカい注連縄の神楽殿


・大社通りを春宮大門に向け下る

■諏訪大社上社本宮
・ここより入る

・案内図、御柱は4隅に有るようだ

・社殿

■諏訪大社上社前宮
・国道わきが入口

・石段を上ると案内図が

・本殿

・前宮は境内が狭いので御柱が二本見える
