goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

上高地サイクリング

2012年10月21日 | ちゃりんこ
今朝も冷え込んだ、6時からの温泉で身体と温めてから朝食とする。寒い季節のここでの朝は朝風呂から。快晴の日曜日とあって平湯温泉に人と車の多いこと。ベストシーズンだから仕方ない。しかしこの週末上高地は観光バス乗り入れ規制日である、へたな平日より静かなはずなので行ってみる事にした。峠道路も車両通行止めなので貸切だ!とおもいつつ行くが・・・なんたることか、峠の茶屋までは乗り入れい可能で車が結構登っていた。信州側も11合カーブの先までは乗り入れ可能。結局車が居なかったのは、安房峠茶屋から信州側11合カーブまでだけ。後は紅葉見物の車が多数入っていた。上高地は観光バスが居ないのでだいぶんましだった。

【工程】9:30平湯温泉→10:50安房峠→12:00上高地12:30→15:00平湯温泉  45.1km

・峠の茶屋までは行けます


・飛騨側の紅葉はそこそこ


・峠の先の規制ゲート、自転車は脇を抜け通行可


・工事個所はここ一箇所だけ


・信州側の規制ゲート


・焼岳登山口周辺は凄い車、登山者多し


・釜トンネルに入る、路面がなんとなくキレイ、掃除したのかな


・秋の大正池もいいなー


・バスターミナル向かいに駐輪場ができていた




・バスターミナル、意外と空いてる




・それでも河童橋周辺は人が多い


・穂高連峰


・信州側の紅葉は今が盛り
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばんばひろふみライブ | トップ | 山奥でシメ鯖 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。