内之浦の近くに道の駅が無いので錦江湾側に引き返し、根占の道の駅で泊まった。夜の間ずっと星が沢山見えていたが冷え込みは全然なし。朝の車内14.5℃、九州に来ての最高温度だった、ファスナー全開にしたダウンシュラフを掛け布団にしてたが、暑くてお腹だけに掛けて丁度良かった。朝はガスか霧かでもやっていたが、天気予報は晴。チャリダーの聖地、佐多岬へのプチツーリングをやることにした。☆ルートラボ☆
【行程】8:13道の駅ねじめ→11:20佐多岬12:00→15:15道の駅ねじめ 走行:68.59km 獲得標高:983m
・早起きして少し早めに出発

・道の駅ねじめの前は海水浴場、開聞岳が良く見える


・この辺りより登り坂になる

・トンネルを抜け一度下がると伊座漁港、港に行ったが水揚げの最中だった

・旧薬園は、帰りに見る事にした


・ふれあいパーク


・「宗谷岬まで2700km」


・完全な南国、ガジュマルにハイビスカス、デイーゴが咲き乱れてる



・北緯31度モニュメントと展望台



・トンネル前の駐車場跡は工事中、灯台への路も工事中



・神社、ここより先は通行止め。ここでお握りの昼食


・ツワブキに花、アサギマダラが蜜を吸っている

・ここまで来て、鳥にやられたか、胴体は喰われ羽根だけ落ちていた

・帰りに台場跡を見て


・道の駅に戻る

【行程】8:13道の駅ねじめ→11:20佐多岬12:00→15:15道の駅ねじめ 走行:68.59km 獲得標高:983m
・早起きして少し早めに出発

・道の駅ねじめの前は海水浴場、開聞岳が良く見える


・この辺りより登り坂になる

・トンネルを抜け一度下がると伊座漁港、港に行ったが水揚げの最中だった

・旧薬園は、帰りに見る事にした


・ふれあいパーク


・「宗谷岬まで2700km」


・完全な南国、ガジュマルにハイビスカス、デイーゴが咲き乱れてる



・北緯31度モニュメントと展望台



・トンネル前の駐車場跡は工事中、灯台への路も工事中



・神社、ここより先は通行止め。ここでお握りの昼食


・ツワブキに花、アサギマダラが蜜を吸っている

・ここまで来て、鳥にやられたか、胴体は喰われ羽根だけ落ちていた

・帰りに台場跡を見て


・道の駅に戻る
