goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

雲仙/新湯共同浴場

2008年09月20日 | 
温泉街ど真ん中の100円温泉である。行ったら丁度浴室改装中で片方しか使えず、偶数日男湯、奇数日女湯で営業してた。今日は運良く入れた。無人だったが後で地元の人が一人入って来て世間話する。ラムネ味のサッパリとした酸性泉、飲用可なので少し飲んだ。夜11時までやってるお気に入り温泉の1つである。==moblog==

■追記
昔からある質素な共同温泉は、仕事を終えた旅館の従業員や地元の人のお風呂として利用され続けて来たようだ。やっぱりこんな温泉が落ち着いていいな。
・新湯利用者専用に5台分ほど確保されている、ここに停めれば駐車無料


・右男湯、左女湯


・張り替えられタイルが綺麗な浴槽。こちら側は本来は女湯である。男湯は工事の最中だった。正月に来た時、床のタイルがだいぶん痛んでいたからなあ


・年代物の脱衣箱。組合員は入浴無料で、マイ洗面器を置きっぱなし


夜の雲仙温泉街は、浴衣姿の観光客の姿が殆ど無く、シャッターの閉まったままのみやげ物店が目立つ。飛び石連休の最中だと言うのに閑散としていた。湯船で話した地元の人の話では、不況の為か観光客がこの所激減、このままでは皆つぶれてしまう。と嘆いていた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲仙/みかどの湯 | トップ | 雲仙/地獄巡り »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。