goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

写真集(石垣編)

2006年09月09日 | bum
■情報収集
石垣に着いたらコンビニ(HOT SPAR)に行きフリーペーパーを入手しよう。島内詳細地図や必要な最新情報が殆ど網羅されてる。これが有ればガイドブック等持って行く必要なし。



・石垣のホームセンターで「イワタニキャンプストーブジュニア」調達、3,980yen


■離島桟橋
石垣以外の島に行くにはここからのフェリーを利用する、すぐ横に「新離島桟橋」が工事中で、この秋ころ開港するらしい、赤い琉球瓦作りの建物がほぼ完成していた。



腹減ったので桟橋の近くの鮮魚店で船見ながらビール(250yen)とご飯(200yen)食べた。これが石垣最初の食事だ、この時の割り箸を8日間使った。



■米原ビーチ
木陰と白い砂浜に青い海、言う事の無い最高のビーチだ。何日居ても飽きないだろう、但し木陰のキャンプサイトは、夕方には蚊が出てくるので対策が必要だ。ここに4泊した。

・川平方向、先端にClub Med kabiraのオレンジ色の建物が見える。


・風が吹き抜け快適な宿だった。


・オリオンビール500ml(300yen) 旨かった! 内地で売ってるかな~


・野底方向


キャンプ場に隣接の食堂、何でも500円、ゴーヤチャンプルと八重山ソバ食べたが結構旨かった。オーナー(松川さん)は三線が上手、日暮れには店放り出してビーチで演奏していた、気のいい島んちゅだ、米原に行ったら寄って見ると絶対楽しいよ。




■川平湾
川平公園、グラスボート遊覧、琉球真珠本店、高嶺酒造、底地ビーチ等見どころが沢山。


■野底マーペ登山
尖ってるのがマーペだ。


山頂の看板にこの山の悲しい伝説が書かれていた。


■玉取崎展望台
ビューポイントの一つ、平久保崎灯台方向を望む高台に有るので風が吹き抜け快適だった。


■平久保崎灯台
石垣島の再北端、周囲には人家も無く自然そのもの・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9日目:あーあー終わったか・・ | トップ | 写真集(西表編) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。