支笏湖温泉の裏山、ビジターセンター内にコースガイドのパネルが有ったので登ってみた。朝からガスが垂れ込めており、いつ雨になるか判らないので長靴に傘とポンチョを持参する。登山口が判らず、道路沿いの消防署の人に聞いた。二つ目の路地に看板があるとの事。それらしき路地に入るが看板なし・・・が、よく見たら樹の枝に隠れてた。道路を少し行くとゲートが有り、登山届けポストも有った。山頂まで約5kmの林道歩きである。
【行程】7:50P→8:10登山口→9:27山頂9:50→11:10P
・ここが二本目

・隠れてる看板にはちゃんと書いてる

・この林道は、NTTのアンテナ装置保守道路らしい


・荒れてるが一応舗装してる、林道のショートカット登山道も有った

・ガスの中に建造物が現れる、いろんなアンテナ施設が林立してる

・ここが山頂と思われる。風強く寒いので少し休憩して下山開始

・今回は長靴

・ゲートに戻った

・駐車場より紋別岳を見上げるが・・・見えない

雨に降られること無く駐車場に戻った、当然誰にも逢わなかった。行きも帰りも林道を歩いたが長靴だとやはり疲れた。車の中で休んでたら雨が降りだした。早めに登って良かった。
【行程】7:50P→8:10登山口→9:27山頂9:50→11:10P
・ここが二本目

・隠れてる看板にはちゃんと書いてる

・この林道は、NTTのアンテナ装置保守道路らしい


・荒れてるが一応舗装してる、林道のショートカット登山道も有った

・ガスの中に建造物が現れる、いろんなアンテナ施設が林立してる

・ここが山頂と思われる。風強く寒いので少し休憩して下山開始

・今回は長靴

・ゲートに戻った

・駐車場より紋別岳を見上げるが・・・見えない

雨に降られること無く駐車場に戻った、当然誰にも逢わなかった。行きも帰りも林道を歩いたが長靴だとやはり疲れた。車の中で休んでたら雨が降りだした。早めに登って良かった。