goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

平湯大滝

2015年01月07日 | 
昨夜宵のうちは気温が高く、寝袋が暑かったのでファスナー開けて寝た。明け方に寒くなり締めた。朝の車内は-4.7℃だった。雪はチラチラ風もなく穏やかだが雲が垂れ込めている。とにかく朝湯に行って温まる。朝食後久しぶりに滝を見に行く。長靴にダブルストック。徒歩10分ほど。道が凍結していて2度転びかけたがストックのお陰で助かった。

・民俗館前から温泉街方向。ロードヒーティング部はドライ


・平湯の湯、今朝で3度目だが何時も貸切


・庇から雪がズリ落ち、氷漬けの葉が出現


・スキー場に駐車


・平湯大滝について


・橋の手前に看板有るが、ここはオウンリスクで通過


・まだ少し水が流れていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神庭の滝

2013年07月15日 | 
かんばのたき、中国地方随一の名瀑、高さ110m、幅20m。存在は知っていたが、見るのは初めて。昨日の大雨で迫力満点に成っているだろうが、道路が通行止めに成っているかもしれないなーと気にしながら向かう。意外とすんなり到着。川の水は濁って激しい流れ、見物の車が数台停まっていた。入り口で入園料300円を支払う、駐車は無料。滝見物には、足元だけではなく、傘も必須である事を学習。

・玉垂れの滝


・歩道を行く


・見えてきた


・飛沫が凄いのなんの、チョットの間でずぶ濡れに成った


・滝壺近くには近づけず、滝見橋の少し上から引き返す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀ヶ滝

2013年07月11日 | 
朝の散歩に阿弥陀ヶ滝を見物。流しそうめん等が営業しているみたいなので、混んでるかと思ってたがたった2人しか居なかった、店もまだ開いていなかった。先週の雨のお陰か、水量が多く迫力があった。滝壺近くでは飛沫と気化熱で涼しい。Freespotに戻ってアクセスしたら、Windows Updateが16個も有って自動的に作業開始してしまったのでそのまま終わるまで待つ、100M以上有ったようだが無事完了。その後MicrosoftSecurityEssentialも最新版にアップデートした。

・ここを直進


・足元だけはシッカリして・・・


・ここを左に行く


・ナメ滝


・岩に不動明王像があるのに初めて気がついた


・石にかたつむり、蛇も3匹見たが、動作が鈍かった


・迫力満点、落差60m






・不動明王の文字が・・あの明王像を寄進した人の記念碑かな?


・滝解説


水が落差を持って落下しているだけの物だが・・・滝独特の魅力が有るようで、マニアも多い。先客も大きいカメラ2台持ち、右から左から、飽きずに撮影していた。しばしの涼感を味わうことが出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする