ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
”遊山乞食” 山と温泉と
"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~
輸送機 C-130H
2017年04月04日
|
他
今日も絶好の花見日和、ウオーキング時、公園上空をモスグリーンの飛行機が何度も旋回していた。戻ってウエブサイトで調べたら、どうも自衛隊の輸送機
C-130
Hハーキュリーズだったようだ。午後YellowHatでサンバーのオイルとフィルター交換してもらう。走行:247,294km。久しぶりに車体を下から眺めたら・・オイル漏れと以前追突された時の修理部のサビ腐食が進行。共に重症レベルに近いと思われた。
・138タワー、今日も花見日和
コメント
燃料値上げ
2017年01月10日
|
他
去年の11月頃まで、54円だった近所のJAへ行ったらえらく高くなっていた。しかし数年前の100円から比べたらまだマシか、ガソリンも130円近くに。困ったことである。
コメント
砂鉄採取
2016年12月08日
|
他
温泉前の砂浜には砂鉄が多く含まれている。と書いてあったので湯上りに試して見た。含有量が多くて驚いた、ここならバケツ一杯の採取も可能かも、土産に少し持ち帰る。
・砂鉄について
・ハードディスク分解廃棄の時残してた磁石を袋に入れ・・
・砂に付けると・・・ドバーツと砂鉄が着いた
コメント
タヌキ?
2016年10月02日
|
他
ぐずついた天気が続くが、空模様をうかがいながら今週は6日何時ものコースを歩いた。毎回汗だくだが、シャワー後のビールが楽しみで続けているような物だ。今朝も雨だったが昼前に止んだので行く。葛の薮近くに動物が居た。細長いイタチは時々見かけるが、タヌキは初めて。
・猫にしては大きいが・・
コメント
自動走行実証実験
2016年08月28日
|
他
期待の国産ジェット、MRJが連日トラブルで引き返すというニュースが気になる。ウオーキングの公園で見慣れない看板を見た。誰が設置?調べたら
県の公式サイト内
に情報が有った。
・もしかしたら見れるかも、ちょっと楽しみ
■8/29追記
午後歩きに行ったら、実験車が園内の駐車場から駐車場まで500m程の道路を行ったり来たりしており、ウオーキング中に4度程見かけた。この技術は役立つと思われるが、実用化にはまだまだ時間が掛かりそう。
コメント
ばんえい競馬 ~面白うて やがてかなしき ばんばかな~
2016年08月08日
|
他
競馬に興味がないので詳しくは知らなかったが、テレビか何かで重い橇を引いて走る競馬を見た事が有る。貰った資料を読んでい馬の資料館がある事を知り、働く馬達に興味が有ったので見たいと思った。来てみたら今日がばんえい競馬の開催日(土・日・月)だと判り、これも見物することにした。ムチうたれ、必死で荷を引く馬を見て、これは動物虐待、人間の残忍性が垣間見れる瞬間でもあった。子供連れも多かったが、子供たちが見て何を感じたのか、が気に成る。3レースまで見たが、チョット気分が落ち込んだ。
・入場料100円で「招待券」を貰える、これで秋まで何度でも入れるらしい
・初めて見るばんえい競馬・・・ワクワク!
・内部に「ふれあい動物園」があり子供たちに人気
・パドックからゲートに向かう
・1レースはスタンドから見物した
第一レース、電池が切れけけてピントボケが出た
■本日(8/8)のデーター
===========================
天気:曇→晴→晴
成果:馬の資料館、ばんえい競馬
走行:車/60km bike/0km Step/?
温泉:オベリベリ温泉
体調:良
支出:本日/1,859円 累計/97,831円
宿泊:道の駅おとふけ★★★
===========================
コメント
計呂地:けろち交通公園
2016年07月27日
|
他
道の駅かみゆうべつで休憩する、ここにも蒸気機関車が展示されていた。遠軽から伸びていた路線が通っていたのだ。周囲を散歩し移動再開。オホーツク海に出てサロマ湖を左に眺めながら南下。計呂地の交通公園には客車と駅長宿舎が宿泊できる宿として再利用されていた。
・展示SLは火を入れたら直ぐにでも動きそう
・昭和62年3月19日「サヨナラ列車見送り式」とある
・宿代は安いが・・・
車中泊は無料
だからなあ~
・客車300円
・駅長の家500円
コメント
遠軽町:瞰望岩がんぼういわ
2016年07月27日
|
他
丸瀬布から遠軽の町に入ると、岩山が目に入る。町のシンボル「瞰望岩」である。小高い丘が背後に続き、コスモス畑や郷土資料館等も有る。早速登ってみる。ついでに資料館に寄って見たが、時間が早すぎてまだ開館していなかった。遠軽駅で駅員に宗谷本線に繋がっていた路線がいつ廃線に成ったの?と聞いたら、若い駅員は知らなかった。ベテラン駅員が出て来て、昭和の末期頃じゃないか?との事だった。
・岩の上に東屋と古い天文台が有る
・駐車場の脇に説明版が有った、アイヌ語で「インカルシ」えんがるの語源と成っている
・結構大きな町、店も多い。燃料と食料補給する。レギュラー113円だった
・遠軽の街並み、左に遠軽駅。左に向かう路線は廃線、スイッチバックみたいに右から入って右に出る
・天文台は閉鎖中、落書きだらけ
・先人の思いはどこへやら・・・少々悲しくなってきた
・昭和38年落成とある、そのころなら星空がさぞ奇麗だっただろう
・下って遠軽駅に行って見た、ここには駅員も居て駅前も賑やか
コメント
丸瀬布森林公園いこいの森
2016年07月26日
|
他
マウレ山荘の少し手前にある公園、周囲に日帰り温泉、郷土資料館、昆虫生態館、パークゴルフ場、オートキャンプ場、蒸気機関車展示走行と盛りだくさん。森林鉄道で木材運びに使われていた蒸気機関車が今でも現役で公園内を走行していた。昆虫生態館を見たかったが火曜日は休館だった。
・雨宮21号蒸気機関車
・機関車の雄姿、実物は弱弱しく、とてもたくさんの材木を運搬したとは思えなかった
・30年間材木を運び続けたのだから、力は有るのだろう
・古い客車を展示していた。「スハ43 703」と書いてあった
・テーブル付きなので、一等車だったのかも
・オートキャンプ場に面白いキャビンが有った
・走っている所
■本日(7/26)のデーター
===========================
天気:晴→晴→曇
成果:オホーツク方向へ移動
走行:車/106km bike/0km Step/?
温泉:丸瀬布温泉
体調:良
支出:本日/792円 累計/73,046円
宿泊:道の駅まるせっぷ★★★★★
===========================
コメント
層雲峡ビジターセンター
2016年07月24日
|
他
行って以前貰った事のある「東大雪登山ガイド」を貰った。その時職員にfreespotの事聞いたら、センターにも有るが午後5時まで。黒岳の湯は一階ロビーで午後9時頃まで使えると教えてもらった。温泉の受付に聞いたらルーターの場所も教えてくれた。ここのWi-Fiは電波が強く、転送速度も非常に速かった。
・後ろはゴンドラ乗り場
・貰った小冊子
・これの情報は詳細で役立つ、特にアプローチの距離や時間も載っている
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年10月
2005年09月
2005年01月
2000年01月
カテゴリー
断捨離
(7)
索引
(18)
bum
(516)
山
(312)
雪
(154)
湯
(1468)
サンバー
(168)
文化施設
(88)
ちゃりんこ
(170)
車中泊スポット
(23)
PC&モバイル
(202)
Gear
(133)
喰
(227)
ペット
(26)
他
(267)
東日本大震災
(12)
生老病死
(55)
DIY
(76)
健康管理
(127)
花鳥風月
(488)
滝
(23)
島旅
(8)
天災
(3)
最新記事
キャッシュレス決済手数料
ルームエアコン〜連続運転2ヶ月〜
蓮華温泉 仙気の湯 〜2004年5月5日〜
浄化槽ブロワ故障
AM8:00 荒神の湯
アルプス大橋と錫杖岳
Portable Solar Panel 〜Anker Solix PS30〜
氷探して右往左往
亀谷(かめがい)温泉 白樺の湯
有峰林道
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について