goo blog サービス終了のお知らせ 

Go! Go! 後藤光雄

鈴鹿市議会議員 後藤光雄。鈴鹿に生まれて鈴鹿に住んで鈴鹿にやってきて「本当に良かった」といえる、まちづくりをともに!

福井市から視察団が来鈴しました

2006-11-28 07:23:19 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄11月27日(月)
福井市の社南(やしろみなみ)地区の自治会連合会長を会長とする
福井市社南未来委員会の皆さん16名が「白子まちネット」の活動を
視察にみえました。

インターネットで「まちづくり」を検索して鈴鹿市のHPからヒットしたそうです。

会場は、白子漁港にあります、漁業組合の2階会議室をお借りしました。

社南未来委員会。いい名前ですね。
福井市の住民自治政策に対応して昨年発足したそうです。
自治会役員、役員OBなどが中心となって
防災部会・教育部会・環境部会からなる
まちづくりの市民団体です。

福井豪雨の経験から、防災意識が高く、11/19にも
地区防災訓練を実施し、4000世帯12200人の約1割が参加したそうです。
35自治会が一緒に行える事が素晴らしいですね。

残念だったのは、
福井からの連絡調整に鈴鹿市の職員の方にお世話になったのに
当日、市の職員の方はどなたもお見えになりませんでした。
それと会場、市民センターなどをお借りできなかった事。

鈴鹿の名産「あなご」のお弁当を食していただけましたが、
「鈴鹿のお茶」はお飲みいただけませんでした。

「来る人も、又、来る人も 福の神」
母がやっていたお店にかかっていた言葉ですが・・・

鈴鹿のシティ セールスだとか
すずか ブランド を・・だとか
市長さん 折々に発言されていますが
鈴鹿の財産 「ひと」「しぜん」・・・
そして、市を訪れてくれる方々をどうお考えなんでしょう。

ホスピタリティについて職員の方々にお話しする事なんか・・・
これでは、想像できませんね。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひどい話です (だえもん)
2006-12-03 01:22:28
当日は東京に出ていたので出席できる可能性がゼロでしたが,良い集まりだったと聞いております.
そして鈴鹿市の市としての対応についても...
鈴鹿市を支える人間には鈴鹿市を愛すること,そして鈴鹿市を愛する人を大切にすることが当たり前であって欲しいです.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。