Go! Go! 後藤光雄

鈴鹿市議会議員 後藤光雄。鈴鹿に生まれて鈴鹿に住んで鈴鹿にやってきて「本当に良かった」といえる、まちづくりをともに!

映画「それでも僕はやってない」

2007-02-18 18:58:19 | 出来事
鈴鹿市議会議員 後藤光雄とても見たかった映画「それでも僕はやってない」を妻と中学3年生の息子と観ました。

満員電車内で起こった痴漢の冤罪をテーマにした映画です。

映画を観て、妻とも息子ともいろんな話が出来ました。

「お前ならどうする?」「殴りかかってやる!」・・・・

いろんなことを、感じさせてくれるし、考えさせてくれるし、人によって感じ方が違うことも面白いし、世の中・現実を見せられた気もするし・・・

家族でご覧いただいて話題にしてみては!とお勧めします。


「裁判官は、犯罪者か、そうでないかを判断しているのではない。提出された証拠の妥当性、正当性を判断しているだけだ」という意味の発言が、特に胸に残っています。
自分が正しいだけではダメなんだ!と教えられました。

娘の作った詩・常盤木学園

2007-02-08 01:52:47 | サッカー
鈴鹿市議会議員 後藤光雄仙台にある常盤木学園高等学校
毎年、生徒達に作詞のコンクールが行われ、最優秀作品に音楽科が曲をつけてくださるとか・・・
平成18年度のコンクールに次女三知の応募が、最優秀になった。

『信じる心』
信じる心を もちたい
どんなに不安や 弱さが邪魔しても
信じぬける心が 欲しい
その心が いつかきっと
大きな力になる
夢と希望を胸に 明るい未来を信じたい
あきらめない 強い気持ちが
信じる心となる
信じよう 勇気をもって
信じよう 心から
信じよう いつかきっと
夢は叶う


3年前,長女史の詩も最優秀を受賞していました。

『優しさ』
誰かのために 優しくなりたい
太陽のように あたたかく
誰かが 寒くないように
青空のように おだやかに
誰かがふと 立ち止まったとき
心 晴れるように
誰かを 守りたいと思うから 優しくなれる
誰かを 守りたいと思うなら 優しくなれ 強くなれ


娘達の成長を感謝!
こんな機会を与えて下さった 学校に感謝!

この詩を、サッカー部全員で合唱してくださるんです。

マイナス評価ばかりが,横行する日本の学校の中に
こんな素晴らしい,教育をしてくださっている学校がある。

『才能を引き出す事が、先人の勤め』
イギリスのユースワーカーの言葉を思い出しました。