Go! Go! 後藤光雄

鈴鹿市議会議員 後藤光雄。鈴鹿に生まれて鈴鹿に住んで鈴鹿にやってきて「本当に良かった」といえる、まちづくりをともに!

寄稿文 大学OB会報 白門 みえ

2016-10-26 17:39:25 | サッカー
白門 みえ 寄稿文  
            
「おかげさまで・・・」
後藤 光雄
(昭和54年 経済学部 卒業)

私の中大生活は経済学部経済学科で学び、サッカー部で汗を流した4年間でした。
出身校である長野県立蘇南高校は妻籠宿のある南木曾町にあり、木曽路の北端である奈良井宿から約60キロを通っておりました。
それはサッカーで全国大会へ出場する夢を果たすための選択でしたが、高校1年秋の新人戦県大会で優勝。2年次は高校総体県予選、北信越大会で優勝。三重の全国大会(昭和48年開催)千葉国体に出場。3年次は高校総体県予選で優勝、北信越大会3位、長崎の全国大会に出場し、正月の高校サッカー選手権(大阪開催)では優秀選手賞をいただき、大学サッカーへの夢を描いていたところ、この年の関東大学サッカーリーグで優勝した名門の中央大学への進学がかないました。

目標を全国大会出場と決めていると、それ以上の結果をつかむことが難しくなるという事を学びました。あくまでも全国優勝を目指すべきであったと。
大学でのサッカーは、練馬のグランド横の運動部寮に3年の夏まで、その後は南平寮に住み、八王子校舎の天然芝のグランドで汗を流し、4年時には関東大学サッカーリーグでの1部優勝をつかむことができました。

練馬で始まった大学生活は、運動部寮独特の空気の中でフォア・ザ・チームの精神を磨き上げ、駿河台の伝統ある校舎では東京の大学で学ぶ自分と、伝統ある大学の諸先輩方の活躍に自分の夢を重ねておりました。
今でも駿河台の中央大学会館で毎年開かれるサッカー部の納会に行くと、学生時代が懐かしく、体内を流れる同窓の血を感じています。

その後、中京大学の体育学部で教員免許を取得し、鈴鹿での生活がスタートし33年が過ぎました。
子安観音寺が母体のさくら幼稚園で毎日幼児たちと体を動かし、健康であることのすばらしさ、運動することで自分の体を知り、心を自律できるようになってほしいと願ってきました。

青年会議所活動から地元の青少年育成活動にもかかわり、英国へ青少年指導者研修に行けたのも、自分の殻を割っていただいた出来事でした。
14年前に地元に請われ市議会議員となり、今年は鈴鹿市第74代の議長を務めさせていただいております。
また、東海3県の運動部卒業生の懇親を図る学員体育会中部懇話会の副会長をさせていただいております。

木曽で生まれた山猿が、海を知り、山を思い、無いことを嘆くのではなく、有るものを生かす工夫を常に考え、己の意識をより高所に置くことで、遠くまで、幅広い視野を持って生きる姿勢に気づかせていただけたのは、出会えた多くの人たちのおかげであると感謝し、特に日本を代表する選手を輩出していた中央大学サッカー部の一員であったことが、どれ程気づきを与えてくれたかを感謝し、そんな気持ちを伝えられる日々を過ごしたいと考えております。

今後ともよろしくお願いします。


敗戦

2010-06-23 05:28:31 | サッカー
 日本スポーツマスターズ2010サッカー競技東海大会が6月20日静岡県磐田市で開催されました。
1回戦は静岡県VS岐阜県、愛知県VS三重県でした。

 全国大会の開催県枠のある三重県は、予選に参加しなくても出場枠が1つありますが、あえて東海大会へ出場しました。
 
 スポーツマスターズという40歳代プレーヤーに、勝つことにこだわる大会への参加機会を与えることによる、各々の健康増進とシニア世代までプレーし続ける気持ちを持ち続けてもらうために。

 まさに、WHO世界保健機構の健康の定義「単に病気をしていないというだけでなく、社会的にも、心と体が元気に生活できている状態」を持続させるために、自分の体をいじめ、余分なものを削り落すためにはタイムリーな大会です。


 対愛知県戦は雨の中の試合となり、ボールが滑りやすいコントロールしにくい試合となりました。
1点を先取したのは三重県。右サイドからの絶妙なセンタリングをクリアーしようとした相手ディフェンスのオウンゴールでした。

 結果は、その後シュートまでいくもののゴールネットを揺らせない三重に対し、愛知は確実に2ゴールを決め、負けました。

 オウンゴールの後、たたみかけて攻撃する気持ちにできなかったのが敗因であると思っています。
25分ハーフという短い時間の試合の1点目を相手オウンゴールで取ったという、意地悪な勝利の女神のほほえみに、わき目も振らず、ゴールを目指す気持ちを持ち続けさせられなかった監督の采配に反省です。

 マスターズ大会は、選手の交代は自由です。交代した選手でも再びピッチに戻ることができます。そういったルールを利用してチームの気持ちのコントロールをしなければならないのが監督の仕事です。


 この悔しさを胸に、9月の全国大会までに「少しの我慢」を積み上げて欲しいと選手たちにお願いをしました。
食べ過ぎ、飲み過ぎをしない…我慢。今日は歩いてみようという我慢。あともう少し頑張ろうという、これでいいやと甘える自分に対する我慢…
こんな我慢を一つでも多く積み上げて行くことが、結局勝利の女神を味方にすることにつながるのだから…


 6月25日~27日は鳥取市で、全国シニアサッカー大会です。
選手で参加するので、優勝目指してプレーしてきます。


 マスターズ東海大会の三重チームには元プロ選手が一人参加してくれています。
ゴールをとるための姿勢、ボールを奪われない技術、奪いに行く気持ちの強さ等々
プレーヤーの鏡になっています。
その彼が、1-2の残り時間わずかな時にライン際のボールを相手よりも早く触るために力強いスライディングをして見事に奪取。そしてゴール前にセンタリングを上げました。
思わず「決めてやってくれ!」と叫んでしまう気持ちの入ったプレーでした。

 南アフリカで開催されているサッカーのワールドカップに世界中の人々が引き込まれるのは、あのプレーのように、彼の気持ちが伝わるからからではないかと思います。

 気持ちを込めてプレーする。大会前に大きな力をもらいました。

鈴鹿市議会議員 後藤光雄


主力温存で処分?!

2008-11-14 07:05:07 | サッカー
11月11日付新聞朝刊によると、
サッカーの天皇杯全日本選手権4回戦(11月5日)で、
Jリーグ優勝を争う大分と、自動入替えからの脱出を狙う千葉が
主力選手の多くを温存したので、両チームの処分を考えている。
11月10日の常務理事会で話題となり、14日の理事会で協議するという。

大分は、11月1日のナビスコ杯優勝のメンバーから10人。
千葉は、10月26日のリーグ戦から7人のメンバーを入れ替えて
ともに敗れ去った。

天皇杯にはJリーグで定めるようなベストメンバーの人数を示す規定はないという。

さて、
大分と、千葉は日本サッカー協会から裁かれるようなことをしたのでしょうか?

チームに登録しない選手で戦った?
わざと負けるような、試合運びだった?


Jリーグ登録したプロ選手で試合をするのに、
例えば20人をどう組み合わせて11人で試合するかを決めるのは
チームの監督の仕事。

戦い方を責めることができるのは、
スポンサーや、サポーターの役目ではないのだろうか。

メンバーの決定まで介入するのは、出場した選手に失礼で、
協会の横暴のような気がする。

トーナメント式の天皇杯には、下部リーグのチームが上位リーグのチームにどう戦うかという面白さがある。
どちらが勝かわからない。
それがサッカーだ。

理事会での決定がどうなるかわからないが、
チーム、サポーターの協会離れにならなければいいけれど。
と危惧しています。




全日本高等学校女子サッカー選手権大会

2008-07-31 22:38:50 | サッカー
 本日、準決勝が磐田市磐田スポーツ交流の里「ゆめりあ」で開催された。
九州代表の鳳凰高校VS関東代表十文字中学高校は、鳳凰高校が勝ち、
東北代表の常盤木学園VS関西代表日ノ本学園は、常盤木学園が勝ち、
8/2の決勝戦にコマを進めました。

 Jリーグのジュビロ磐田の本拠地、ヤマハスタジアムで8月2日土曜日10:00キックオフで決勝戦が行われます。
 そこには、見慣れた男子のサッカーとは違うけれど、観る者を引き込むひたむきな姿勢と、胸を打つ感動があります。
 レベルも年々上がっています。機会がありましたら是非一度のぞいてください。

 我が家の二女、三知がお世話になっている仙台の常盤木学園。
優勝目指して頑張ってほしいものです。この大会は、優勝1回、準優勝3回の悔しさの多い大会です。
 本当に「自分たちのために頑張ってほしい」と思います。
人の為でなく・・・自分の為に頑張る姿。言い訳しない頑張りを期待します。
それこそが、胸を打つ基だと思います。
「なに、くそ。」「負けてたまるか。」の気持ちがぶつかり合ういい試合を期待します。

 なでしこジャパンのオリンピックバックアップ選手となった三知と紗希。
オリンピックは、試合の24時間前にエントリーすれば交代可能だそうです。
負傷者などが出た場合、急きょ北京に駆けつける役目です。
北京に行かずに、準備をしつづける大変な役目。
努力が報われないかもしれない努力を強いられるようにも思えますが、
「自分のため」に戦うことができるようになれば、無駄な努力などありえません。

 出場することが目標でなく、メダルを持ち帰る目標目指して頑張ってほしいと思います。

 「女子サッカーの聖地を目指します」鈴木望 磐田市長の言葉ですが、静岡新聞に全面広告で広報したり、磐田市のHPに試合情報を結果を即日に写真まで載せてくださる気配り。決勝戦には今年もたくさんの皆さんが足を運んでくださることでしょう。有言実行。ありがたい市長です。 

鈴鹿クラブと三重FCランポ―レの合併調印

2008-05-26 07:35:15 | サッカー
5月21日
三重県社会人サッカーリーグに所属する「鈴鹿クラブ」と
東海社会人サッカーリーグに所属する「三重FCランポ―レ」が
平成21年1月1日より合併することの合意書に調印しました。

合併の目的は、
1)三重FCランポ―レは、JFL.J2.J1への昇格を目指し、鈴鹿クラブは、東海リーグへの昇格を目指して互いに協力し合う。

鈴鹿クラブは50年の歴史あるクラブです。
2)地域活性化のために協力し合い、地域の子供たちに夢を与え、三重のスポーツの活性化に努力する。

3)組織・クラブ名称・グラウンド等は、20年12月までに協議して決定する。

以上の合意をしました。

これからですが、サッカーを通じて地域の活性化と、子どもたちの力になれればと願っています。

よろしくお願いします。

なでしこ 湯郷キャンプ

2008-05-19 07:25:27 | サッカー
岡山県美作市「湯郷温泉」で、アジア大会を控えたサッカー日本女子代表合宿が、14日から23日まで行われています。
28名の精鋭が召集されて、23名の遠征ンメンバーを決めるようです。
アジア大会は24日出発。6月8日まで。
そしてオリンピックに向け18名のエントリーメンバーが決まっていきます。

みんながんばれ!!

18日、湯郷までの300Kmを妻とドライブして合宿の様子を見てきました。

午前中、控え組と作陽高校サッカー部との30分x3本のゲーム
午後、先発組と作陽高校サッカー部との30分x3本のゲーム

結果は、午前は1-0,0-1,0-3 午後は0-0,0-0,0-0

作陽高校は公式戦もあり、レギュラー入りを目指す控え組を2分して相手をしてくれたようです。
部員が全部で何人いるか知りませんが、個人技術のレベルは高いものでした。
さすが全国高校サッカー選手権で準優勝(2007年1月)した名門チームです。

なでしこのレギュラー選手たちのレベルの高さに驚嘆したこと。
いろんなポジションを一所懸命こなす姿の気持ちよさ

もっと感激したことは、高校生の男子と同じボール、同じコート、同じルールで女子が戦っていることでした。
体格的にも、体力的にも差は歴然。特に瞬間のスピードの違いは歴然なんですが、午後の試合は、互角以上にサッカーをしていました。

トレーニングの成果を思いましたが、
サッカーの素晴らしさの一つを再発見した気分です。

多くの観衆。子どもから年配の方々まで、湯郷のサポーター体制の素晴らしさにも感激して気分のいいドライブとなりました。

いただいたパワーで、またひと頑張りですよ!

国旗『日の丸』について

2007-11-22 14:44:26 | サッカー
鈴鹿市議会議員 後藤光雄 サッカー北京オリンピック最終予選が、11/21国立競技場でサウジアラビアと勝ったほうが出場権を得るという緊迫した試合を繰り広げてくれました。

結果は、0:0の引き分けで日本がオリンピックの出場権を得ました。試合前の国歌、ユニフォームの日の丸、満員の歓声のもとで、自分のプレーができるということだけでもすばらしいことだと思います。

あの緊張感の中、肩の力を抜いて声援を味方に日ごろの力以上のプレーを発揮できるということ。これがまさに日の丸を背に戦う資格があるといえるし、日ごろの鍛錬の賜物なのだと想像しています。

観衆の打ち振る日の丸の数に驚きながら、よく見ると白地と赤丸の比がおかしいものがあったので、ご参考に『日の丸』について・・・

『日の丸』
日本の国旗に使われている文様。太陽を象徴とした文様。白地に赤い丸をベースとしている。
国旗の場合「日章旗」と呼ぶ。
その歴史は古いが、島津藩が、海外貿易用の旗として使っていたのを開国時に商船を区別する旗として江戸幕府が正式に採用したのが日の丸が国旗として使われた起源であるらしい。
その後、明治政府、日本国政府に引き継がれ国旗として利用されていた。しかし、日本国では、正式に国旗を制定する法律がなく平成11年(1999年)の「国旗及び国歌に関する法律」で正式に国旗として認定されたものだそうです。

寸法と日章の位置は、はっきりとされています。
縦 横の三分の二
日章の直径 縦の五分の三
日章の中心 旗の中心

日の丸をベースとしたと思われる国旗には、韓国の太極旗、バングラディッシュ、パラオの国旗などがあるそうです。

ともかく、オリンピックU-22の代表選手たちの活躍を祈っています。

全国高等学校女子サッカー選手権大会

2007-08-07 06:16:38 | サッカー
鈴鹿市議会議員 後藤光雄 次女の三知がお世話になる常盤木学園が8/4の準決勝戦で鹿児島の神村学園に負けました。

どちらも優勝をめざして日々トレーニングしているチームです。

気持ちで闘ってくる神村学園に対して、準々決勝で見事な連携で10得点した常盤木学園は、戦術で闘おうとしたようです。

サッカーが世界中で愛される理由の一つ。ボールが丸い。故にどちらに転がるかわからない。勝敗がです。何が起こるかわからない。だから面白い。・・・

気持ちの入った、出足のよさに常盤木の連携の歯車が狂い始めて、最後まで修正できないままの敗戦でした。

やりきっていない状態での敗戦に肩を落とす娘に一つ伝えました。
相手の強い気持ちに負けないように、チーム線術で!・・・あしらおうなんて事がたやすくできるはずがない。
相手以上の気持ちの上に、チームの目指すサッカーを展開しようとする気持ちが乗っからなければ。先取されても、自分達のサッカーを展開する事に集中すればこそ、結果がついてきてくれるんだと・・・。

山岳救助士の話しを思い出していました。
娘との再会を願いながら命を落とした遭難者を、2日間ふもとの村まで背負ってきた救助士は、「山に入る前に、スパゲッティを食いきれないほど食べておいてよかった。遭難者を背負える力があって本当に良かった」とそのことばかりを考えて歩きつづけたという話しです。

気持ちが身体を動かします。気持ちで体が動かなくなります。
戦いの場に乗るまでは、いかにいい準備をするかです。
戦いの場に乗ったら、ベストを尽くす強い意志が、輪になるかです。

1本の鋼鉄よりも、鎖のほうが強い事があることを、伝えました。

スポーツクラブを卒業するみなさんへ

2007-03-10 14:35:31 | サッカー
鈴鹿市議会議員 後藤光雄今日のクラブでひと区切り。スポーツクラブは春休みに入りました。
小学校を卒業するみなさんに贈ったメッセージです。

中学生になるみなさんへ                2007.3.10

いよいよ中学生だね。おめでとう。お祝いに光雄先生がメッセージを贈ります。

“スポーツを人生の友に”
 いくつになっても、スポーツを楽しめる健康な身体と心を持ち続けてください。

“いい仕事をするために、いい準備をしよう”
 ロードワークをしよう。5km走ろうとして、4.5kmでやめたって、俺様のほかに 誰にも分かりやしない。でも、一番ごまかしちゃいけないのが、この俺様なんだ よな。

“人生は、山登り”
 自分なりの目標を持とう。それが君の山だ。どんな山だって、一歩一歩の積み重 ね。歩み続けてこそ山のてっぺんに立てるんだ。
 転ぶこともあるさ、足を滑らす事だって、道に迷うこともある。目指す山頂が見 えなくなる事だってある。山登りに楽な道なんてありゃしない。決まった道もあ りゃしない。だから楽しいのさ。
 
“登った高さで世界が見える”
 富士山から見える世界と、エベレストから見える世界は違う。高いほど遠くが見 える。この違いがわかることが大切なんだ。
 自分の力で登ってこそ、この違いがわかる。もう少し高い山から見る世界が想像 できるようになる。それが次の目標になってくる。

“起きるために寝よう”
 疲れたから眠ろう。とベッドに入るより、明日の為、○○するために眠ろう。
 明日があるから、今がある。君の気持ちが明日を作る。
 6時に起きるために、さあ寝よう。一日の目覚めの違いが見えてくる。

“負けてたまるか!”
 なにくそっ!て奥歯をかみしめることが、自分を強くする。自分に負けるな。
 己の敵は、己の中の邪心。邪心を捨てて初めて本当の相手の姿が見えてくる。
 
 心に残った言葉は、ノートに書き残してみよう。いろんなときに自分の力になっ てくれるものです。
 
 学生生活は、自分自身を見つける旅のようなもの。思いっきり楽しんで自分の生 き方を見つけてください。
 
 いつでも遊びに来てください。                後藤 光雄

娘の作った詩・常盤木学園

2007-02-08 01:52:47 | サッカー
鈴鹿市議会議員 後藤光雄仙台にある常盤木学園高等学校
毎年、生徒達に作詞のコンクールが行われ、最優秀作品に音楽科が曲をつけてくださるとか・・・
平成18年度のコンクールに次女三知の応募が、最優秀になった。

『信じる心』
信じる心を もちたい
どんなに不安や 弱さが邪魔しても
信じぬける心が 欲しい
その心が いつかきっと
大きな力になる
夢と希望を胸に 明るい未来を信じたい
あきらめない 強い気持ちが
信じる心となる
信じよう 勇気をもって
信じよう 心から
信じよう いつかきっと
夢は叶う


3年前,長女史の詩も最優秀を受賞していました。

『優しさ』
誰かのために 優しくなりたい
太陽のように あたたかく
誰かが 寒くないように
青空のように おだやかに
誰かがふと 立ち止まったとき
心 晴れるように
誰かを 守りたいと思うから 優しくなれる
誰かを 守りたいと思うなら 優しくなれ 強くなれ


娘達の成長を感謝!
こんな機会を与えて下さった 学校に感謝!

この詩を、サッカー部全員で合唱してくださるんです。

マイナス評価ばかりが,横行する日本の学校の中に
こんな素晴らしい,教育をしてくださっている学校がある。

『才能を引き出す事が、先人の勤め』
イギリスのユースワーカーの言葉を思い出しました。