Go! Go! 後藤光雄

鈴鹿市議会議員 後藤光雄。鈴鹿に生まれて鈴鹿に住んで鈴鹿にやってきて「本当に良かった」といえる、まちづくりをともに!

当選証書授与式

2007-04-24 03:38:15 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄4月23日14:00から市庁舎12階で
市議会議員の当選証書授与式がありました

4年前の気持ちを思い出し、新たな気持ちも湧いてきました。
再選ありがとうございます。

4月15日の地震の際、庁舎エレベーターが一時ストップし
災害対策本部のある5階まで、歩いて移動するのが大変だった旨の報道を
思い出しました。

5階にあるということ、階段歩行がきついという現実。
いざというときは、心と体力が求められるのに

男女平等もいいけれど
男に対する期待に添えるような
女に対する期待に添えるような
そんな優しさと強さを
求めてもいいのでは・・・

災害対策本部で何が話し合われたか
聞いてみたいものです

23日は、午前中に三重県教育委員会の
会議がありました。

「親を育てる」支援事業に関する4年計画のスタートの
会議でした。
これも時代の鏡です

当選御礼の挨拶に回る時間も取れないまま
片付けにも追われています。
申し訳なく思っている最中に
お祝いの電話もいただいています

感謝。感謝。
気持ちを伝えることの大切さを
痛感しています

本当にありがとうございました

当選御礼

2007-04-23 02:14:13 | 出来事
鈴鹿市議会議員 後藤光雄2期目のチャレンジ。
2562票をいただき、当選させていただきました。
ありがとうございました。

選挙期間中に戴いた心を忘れることなく
しっかり務めさせていただきます。

白票と無効票を合わせると600票近くあるそうです。
59%の投票で、600票は残念です。

議員と議会の役割。
行政との関係。
2期目の議員として、務めさせていただきます。

投票してくださった方。
投票できなかった方も。
ありがとうございました。

後藤光雄は、学びます。
現実を未来に向けて!

よろしくお願いします。

鈴鹿に生まれて、
鈴鹿に住んで、
鈴鹿にやってきて
「本当に良かった」と言える
まちづくりを共に!!


初心忘るべからず・・・

2007-04-14 22:21:20 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄「初心」「諸心」忘るべからず!

明日からいよいよ2度目の選挙戦に入ります。
4年前の心。皆様から戴いた心。今一度かみしめています。

HPをはじめたのも、議員生活のおかげです。
お伝えできるだけでなく、自分の心を整理することにもつながっています。

改めて、「回顧文禄」読み返しました。
書いているときの心が蘇ってきます。
自分から、も一度元気を貰ったり・・・

是非ご覧いただいてご意見等いただけたらと思っています。

選挙活動に、教育者の立場を利用することは禁じられています。
さくら幼稚園があるから楽勝だねと言うことは、ありえないことだと思っています。

日々の行いと、後援会の方々とのお付き合い、意見の集約、行政への提言、行政のチェック、先進地等の情報・状況収集、鈴鹿で実現できるかの検証等々・・・

これらを選挙戦で評価していただく努力とシステムづくりも、又仕事のひとつと感じています。

気持ちをお伝えできずに、ご無礼を働いてしまった4年間であったかもしれないと、今一度振り返り、議会質問、回顧文禄、光雄の思いからエネルギーを充電して選挙戦を戦いたいと思います。

明日から1週間HPの更新は禁止されています。
私の更新はできませんが、皆様からのご意見、ご指導お待ちしています。

よろしくお願いします。

グー・チョキ・パー

2007-04-13 19:06:34 | 議員日記
鈴鹿市議会議員 後藤光雄市民と行政と政治家の関係をジャンケンに例えた話しを聞いた事がありました。

4年間の議員生活で、その通りだと感じた場面も多々ありましたので紹介します。

グー:行政
苦情・陳情を全て聞くわけに行かない行政マン。心を閉ざした グー!

チョキ:市民
苦情・陳情の発信地。まちづくりを厳しい目で斬る チョキ!

パー:政治家
人のため、町のために、バカにならなきゃ出来ない パー!


チョキは、グーに勝てない。
グーは、パーに弱い
パーは、チョキに弱い(まさに、今)

この関係で、まちを変えるには・・・
チョキがパーを使って、グーを動かせばいい!!
チョキの強い意識と、パーの信念がまちを変えうるのです。
(パーとは、議員だけじゃない。市長も含みます。)

納税者のあなたは、自分のまちに意見をお持ちですか?

「鈴鹿に住んでてよか~た」といえる まちづくり
一緒に 行動しませんか!