Go! Go! 後藤光雄

鈴鹿市議会議員 後藤光雄。鈴鹿に生まれて鈴鹿に住んで鈴鹿にやってきて「本当に良かった」といえる、まちづくりをともに!

市が作成する『総合計画』は有効か

2015-03-25 01:45:01 | 議員日記
東洋大学客員教授の南(みなみ)学(まなぶ)氏の『総合計画は有効か』という講座を受講した感想を、鈴鹿市議会議長あてに提出したので、こちらにも掲載します。

 鈴鹿市は、平成26年6月10日から7月8日まで「新たな中・長期的計画策定のための市民アンケート調査」を実施した。
 しかし、国は、『総合計画』策定義務を平成23年にすでに廃止しています。
それは、「拡充」を基本とした、従来型の『総合計画』が、すでに存在意義を失っていること。つまり右肩上がりの成長状況でもなく、またその時期に作られた公共施設の更新時期を迎え、財政的にも困窮した状況下においては、部局ごとに立てる拡充計画を寄せ集めた総合計画自体が、計画策定のためだけの作業であり、縦割り行政の根源となる必要悪的な存在であり、今必要なのは、正確な状況分析のもとで、的確な治療的な政策を実施することにあるからです。

 そもそも、総合計画づくりにはかなりの時間が費やされている現状がある。
部局ごとの構想案を、企画、財政、総務という官房系の部署を中心に、予算(財源)土地利用、組織、人員体制という観点から、全体規模と部局間の重複部分や空白部分の調整、前、中、後期への事業割り振りなどを行い、全体計画の素案を作成する必要がある。
ここまでの作業で、半年から1年程度の時間を要するが、肝心な個別担当課での議論は、おそらく一カ月にも満たないだろう。調整作業に膨大な時間がかかり、もちろんこの過程において議会や各種団体との意見交換も必要になる。
 素案から原案の決定には、市長をはじめとする幹部職員への説明も必要で、審議会の開催、議会への中間報告もあり、その際の意見によって担当部局との調整も必要になってくる。この期間もまた長い時間が必要だ。
 『総合計画』として確定すれば、それを、計画全体、計画概要、分野別説明資料、市民向けパンフレット作製など、広報媒体の作成にもかなりの時間が必要になる。
 つまり、約2年近くかかって作成する中で、直接事業を担当する部署での議論は、最初の1カ月程度しかなく、また、財政を伴う計画となると事業として確定する必要性から縦割り組織ごとの事業となってしまう。結果的には部局における事業を寄せ集めたものになるだけでなく、作成に費やした時間の変化に対応できないものになっている可能性も生まれてしまうのだ。

繰り返すが、今必要なのは、現状の正確な状況分析であり、公共施設のマネジメントができなければ、無駄な時間と経費の浪費になるということだ。しかも市民にとっては現状も未来も見えない、絵の描いた餅、夢を見せられ続けているということになってしまう。

総合計画づくりに費やす時間は無駄であり、現状分析からのマネジメントを進めるためには戦略計画が必要になる。これには、既得権を打ち破る専門性や、「地域の未来」への構想力やロマンが必要になるが、近い未来を見ながら進める戦略計画であれば、具体的な方法の是非に対する意見も見えやすく、方向転換も、見直しもしやすいものとなる。また行政の課題である縦割りの弊害をも打破できるプロジェクトチーム内の議論が見える事は、議会にとっても市民にとっても、わがまちの為の政策がどのように行われているかが見えやすくなり
まさに、税による付託を受ける市役所としての存在価値も、職員の必要性も見えるものとなり、職員自体、市の為の事業、市民の為の施策が説明しやすいものとなり、市民との協働、民間への委託もしやすいものとなるであろう。


以上、講座を受講した感想ももって、研修報告とします。非常にためになった研修講座の受講でした。



新聞を読んで

2014-01-16 05:09:52 | 議員日記
伊勢新聞1/12の
元民社党委員長 塚本三郎が斬る-179-
「防衛力強化が平和のとりで」を読んで

内容は、
安部首相の靖国神社参拝が、中・韓国では、今にも日本が戦争を仕掛けるかのように狂気の発言が加えられ、日本人として驚きを禁じ得ない

昨年の6/7・8のオバマ・習近平会談は8時間も行われたが、推量するに・・・北朝鮮の暴発を抑え込むのに中国が本気で取り掛かる。その代償として、中国からの尖閣への軍事侵攻に、アメリカは手を出さない。との黙約が、ひそかに語られているらしい

独裁政権国家は、国民の不満、鬱憤によるデモや暴動を抑え込む手段及び大義として、近隣諸国への侵攻で、国民の目を外にそらせ、国民を弾圧する理由としてきた

外国から奪われた領土と国民を取り戻すこともできないままに、さらなる領土の侵略さえ許そうとしているわが国の現状に、賢明な安部首相はひそかにこれらの蛮行に着々と手を打っている

だが、大局を見失った一部のメディアは、安部政権の足元を揺るがそうと懸命だ

中国の独足政権が人民の不満を抑えることも限界にきているから、その突破口として、すでに地下で静かな戦争が始まっている

日本が、中国との戦争を避けられないものとして、どれ程の対抗策を準備しているか

中国の軍部が、勝利を確信すれば戦争は避けられない。逆に大敗を予測すれば、諦めざるをえない。「日本には敵対できない」との強固な国家体制を築くことが、情報戦の勝利であり、中国の日本への侵入の手を伸ばさせないことである

防衛力の強化を。戦争への準備だと騒ぐな。日本国家こそ、自由と平和を死守するとりでである

と述べています。
正にその通り、偏った報道で真実が見えていない国民への、温かいメッセージとして読ませていただきました

感動の講演会

2013-03-07 22:56:47 | 議員日記
 鈴鹿商工会議所の建設部会主催の“これだけはやっておきたい!命を守る地震対策”
と題した講演会が、東京大学地震研究所 助教 大木聖子氏をお迎えして開かれた。

 氏は、高1の時に起きた阪神・淡路大震災を機に地震学を志し、中越地震の際に、入浴中の孫娘に急いで逃げる事よりも、身だしなみを指示した為に、余震による建物の倒壊の犠牲になった孫娘を思い、悔恨の念に押しつぶされそうな老婆の姿から、地震のメカニズムではなく、いかに人を守るかを研究のテーマにした、人を向いた地震学者になろうと考えたと言うだけあって、わかりやすい説明、取り組みの紹介が、氏の気持ち、スタンスがストレートに飛び込んでくる久々に胸に響いた講演会でした。

 氏は冒頭、駅のホームに立つ時も、「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所を意識していると述べられました。対策は、起こる前にしかできないと。

 大人は、今までの体験が邪魔をするので、子どもたちに自分の判断で批難する訓練が必要だと述べました。大人は、見えていない(ことにしている)感覚があるということ。中学生になって、照れが生じる子たちでも、小さい子どもの見本をお願いすればしっかり動いてくれると、現場での苦労、工夫の積み重ねを感じる、納得する話が続きました。

 阪神・淡路大震災の揺れは、M7―15秒揺れ M8なら―1分揺れる。東日本大震災のM9―は3分間揺れた。揺れ方は様々だけれど、1分揺れたら津波を予想してとにかく高いところへ批難しろ!と教えて下さった。

 地震=津波ではない。
地震はまず揺れる。揺れ方は様々だ。
この揺れから、自分の身体を守ることが、第一義に必要なことだ。
耐震対策が最も優先されるべきことだ。とも述べました。

 氏が、最後の方で述べた言葉が、今も心に強く残っている。
『事が起こると、その原因を追求する際に、要因と思われるところへ爆弾を押し付け合っている。多くの先生と子どもたちが犠牲になった大川小学校の先生たちは今、爆弾を抱えさせられて、責任を問われている。
しかし、海から4㎞、すぐ近くに天井川が流れる2階建ての大川小学校は、建てたときから被災していたのであり、2.11の地震が起きて被災するまでの51分間の苦悩を責めるべきではない。指摘しなかった地震学者に責任はないのかと自問している・・・』
そんな目を持っている地震学者の存在に胸が熱くなりました。

 まるで子供の心を持ち続ける姿。変に大人になろうとしない純粋さに、我身を振り返させられました。
若者の情熱が、国を変えるんだ!!おいたら若者の情熱を理解してフォローできるようになりたいと、まだ胸に残る情熱の火が大きくなるのを感じると共に、エネルギーをもらった講演会でした。

男女共同参画社会の実現

2012-10-26 14:19:23 | 議員日記
鈴鹿市の男女共同参画センター
「ジェフリーすずか10周年記念ふぇすた」に
市議会議員として、メッセージを下さい。
という依頼がありました。


男女共同参画社会の
     実現にとっては

相互のリスペクトこそが
     重要であり

男の時間・女の時間
男の役割・女の役割

を、見失う事なく

次世代につなぐ

生き方をすることである


と、私は考えています

というメッセージを贈りました

11月23日と24日にかけて
10周年記念ふぇすたが開かれるようです

鈴鹿市議会議員 後藤光雄

娘からのメールに思う

2011-08-19 06:02:52 | 議員日記
 スペインのサッカーチームRayo Vallecanoにチャレンジしている長女の史からメールが届きました。

6月から、7月末まで1カ月少し帰省していたものの、高校時代にお世話になった仙台のサッカー仲間のところ、東京のサッカー仲間のところへと、子どもの世界が広がったことに喜びながらも、少々さびしい思いをしながらスペインへ見送りましたが、3週間してやっとメールが届きました。

 女子のサッカーですが、ヨーロッパチャンピオンリーグの予選リーグでスロベキアへ1週間ほどでかけ、8/11には1:0で勝ち、8/13には、4:1で勝ち、8/17には4:0で3戦全勝で帰国したとの報告でした。
 史は、2戦にサイドハーフでフル出場、1戦は、サイドバックで半分出場と、2シーズン目を迎え、言葉も理解できるようになり自分の力を発揮できているようで、ひと安心です。

 『帰りに、イタリアのベネツィアによって帰ってきました。それは、もう美しい街でした!』とありました。


 鈴鹿は、一生懸命シティセールスをしよう。鈴鹿ブランドを作ろう!としていますが、「鈴鹿」の名前は、国内、いや海外でもかなり知られるところとなっています。

 もちろん、HONDAF1レースのおかげでありますが、「三重県」にあることを知らなくても、「すずか」に対していいイメージを持って下さる方が多数いることを肌で感じています。

 娘のメールで感じたことは、「鈴鹿」に来た人が、「それは、もう○○○な街でした」
この、○○○に、何が入るのだろうかということでした。


 モータースポーツのまち、鈴鹿サーキットのまち、市民一人一つのスポーツを・・・のまち・・・・・

 市民である私たちでも、感じることが難しい「まちのイメージ」です。
宿題ですね。

 しかし、すぐにできることもある。「いい人がいっぱいのまち」「暖かい、ホスピタリティに触れたまち」ets...

 シティセールスの次の課題を持つ時期が来ている気がしています。
 
鈴鹿市議会議員 後藤光雄

気象庁発表の平年値

2011-05-19 14:23:41 | 議員日記
昨日12:00~のNHKニュースを見ていたら

気象庁発表の平年値は、10年毎に見直しをしています。
昨日までは、1971年~2000年のデータの平均値を使っていましたが、
今日からは、1981年~2010年のデータの平均値を平年値とします。
東海地方の平均温度は、0.2°~0.4°上昇しています。

と放送されていました。

なぜ10年毎の見直しなのでしょう?
来年2012年は、1982年~2011年の平均値を平年値にすることができないのでしょうか・・・


鈴鹿市議会議員 後藤光雄

防災消防訓練が行われました

2010-11-18 17:09:56 | 議員日記
 鈴鹿市の旭が丘中央公園で、10月30日に防災消防訓練が行われていました。

 自治会単位で設置している自主防災倉庫に設備されている物の説明や使い方を実演しながら確認していました。
 長いバールは、崩壊した建物の下敷きになった人を助け出す時に…
 のこぎりは、邪魔になる木を切断する為に…
 薬箱の中身で、賞味期限がある物もあるから…等々

 消火器の扱い方について、消防署、消防団の方から説明を受けて、中身を水に入れ替えた水消火器で放水の体験をしていました。
 外側が腐食した消火器は、破裂することもあるので注意して…
 消防署から消火器の訪問販売に行くことはありません…
 ピンを抜いて、ホースを持って、グリップを握ると消火剤が出る…
 コンロ上のフライパンの炎を消すときは、間接的に消火剤をかけること…等々

 公園の貯水タンクには、40トンの水が溜められていて、マンホールの開け方、ポンプの動かし方、ホースのつなぎ方等を順次説明し、そして放水をしていました。
 消防車が来るまでの時間に、自分たちで実際にできるように…
 ホースにも種類があり、口径が違うこと…等々

 実際に体験しておくことがいざという時に本当に役にたつという経験をしたことがあります。
 消火した家のソファから、24時間後に炎が上がり、再び柱に火が移ったとき、たまたま近所にいたので消火器を持って消火活動をしました。
 消火器のホースをどこに向けたらいいのか、一瞬迷いましたが、「足元からほうきで掃く様に」と聞いた覚えがあったので、消火剤を浴びることもなく使うことができました。

 一時ほど言われなくなりましたが、東海、南海、東南海地震がいつ起こっても仕方がない状況下にあることを忘れてはならないことです。

 「自助、共助、公助」の、自分でできること、一緒にできること、そして家族と連絡を取り合う約束。電話がつながらなくても、どこに避難するかを確かめ合っておくことが、万が一の時の助けになると信じて、訓練や、準備をしっかりしておきたいものです。


 ところで、今月になってNHKのニュースを見ていたら「・・・で、防災訓練が行われ、消火器の使い方の訓練がおこなわれました」と水消火器を使って、コンロ上のフライパンの炎の絵に水をかける映像が流されていました。

 フライパンがひっくり返って油が飛び散って炎が広がったら…と思うと、会場では、そういった注意がされていたかもしれないのに、テレビを観た人は、直接消火剤をかける映像を見ているので、学習してしまう恐れがあるなぁ…と、報道の仕方の難しさも考えさせられました。

鈴鹿市議会議員 後藤光雄

あるテレビ番組について思ったこと

2010-10-25 19:07:15 | 議員日記
 ある民放の番組をみて、いろいろ思いました・・・

 番組制作のためにスポンサーを見つけ、コマーシャルを入れなければならないのは、民間放送局の宿命です。また、観ている側はコマーシャルで企業情報を得てもいます。

 かつては、サッカーのテレビ放映は試合中でもかまわずコマーシャルが入った時代がありました。そして、画面の下に帯でコマーシャルが入った時代を経て、ハーフタイム、終了後にしっかりコマーシャルを入れるスタイルになってくれました。

 最近、幼少のころのやけどで顔の皮膚が胸についてしまっていた女性が、皮膚を切り離す手術を受けたという内容を含む、世界の驚きの事実を伝える番組を見ていました。
番組の最初から、今日のメインはこの話題であるかのように番組の内容を予告する画面を流してコマーシャルに入っていました。

 コマーシャルの後、番組に戻った時、あまりにコマーシャル前を繰り返しすぎだと思いませんか!?

 不幸な女性に対する興味ではなくて、くっついたままの生活を40年以上してきた女性の顔が整復された瞬間見たさだけでもなく、家族の喜ぶ様子やら・・・
ともかく番組に乗せられて1時間つきあってしまいました。ところが、この女性の話題は次週をお楽しみに!!!という終わり方でした。絶句!でした。

 なんか、番組製作者や、局の考え方に対して嫌悪感を抱きました。

 多くの子どもたちがテレビの前に座っている状況を考えると、許し得ない思いに駆られました。
もちろん、観なければいいんです。
しかし、世の中が子どもたちを育てているという、もう少し倫理観を持った番組制作ができないものでしょうか。

 
 子どもたちに、落語を観、聞かせることが、文章を書く上で大変参考になるという話を聞いたことがあります。
 目に見えない物が、さもそこにあるように話し方や身振りで状況を作り上げていき、聞き手の想像力がいっぱいに膨らんだところで、落ちを入れるという非常に高度な話術を何度も耳にしていれば、きっと面白い起承転結な文章表現ができるようになってくれる気がします。

 
 便利であるはずの、役に立つはずのテレビによって、日本語が、日本人が壊されていってしまう。そんな危惧を抱かされた出来事でした。

鈴鹿市議会議員 後藤光雄

6月議会閉会

2010-06-24 15:32:33 | 議員日記
 6月議会が閉会しました。

 NTT研修センタ跡地土地利用に関係する議案は、賛成多数で議決されてしまいました。

 議案第36号平成22年度鈴鹿市一般会計補正予算(第1号)
は、UR独立行政法人都市再生機構の防災街区整備事業として、野球場跡周辺の7.3haを公園整備する為の19億円の債務負担行為

 議案第40号は、都市公園を設置すべき区域の決定について
は、URの防災街区整備事業として、戦争遺跡の格納庫や、陸上競技場跡のある大学南側17haを合わせて事業を行うけれど、南側は民間の土地なので、野球場跡周辺のみの公演整備とする

 議案41号は、特定交響詩瀬中工事の直接市施行の同意について
は、第40号の都市公園にかかる特定公共施設工事をURが直接施行すること


 公園のことを(仮称)鈴鹿市防災公園と行政側は表現しますが、資料には災害時半径2㎞の住民の避難地機能をそなえた公園と説明し、556万5千円もコンサルにかけて書いた公園概略図に災害対策本部と書かれていることにも気づかず、付近にある旭が丘小学校、鈴鹿高専の運動場の存在には一切触れないままの説明

 南側、NTT所有の土地と一体施行するのに、南側の開発計画の提示をしないままURの直接施行の同意を求めるのはおかしいという質問には、北側を御防災公園として整備すれば、「南側の土地の価値が上がる。」「NTTのために一体施行する」という信じられない回答

 鈴鹿市の誕生に関係する戦争遺跡の保存、生徒増で運動場の狭隘が問題となるであろう旭が丘小学校の運動場用地の確保はという質問に対し、遺跡は一部移動して保存、格納庫は写真で残し取り壊す、運動場用地として確保する気はないという回答

 結果的に、36号40号は反対8名。41号は反対10名で議決されてしまいました。

 最大会派の賛成討論は、①防災公園は必要。これは、避難地整備のレベルなのに…
②NTT所有の土地が切り売りされることを防げる。これは、市が全面購入することも含め時間をかけて跡地利用を話し合うべきだ。
③早期整備ができる。これは、今回の議案説明では何がでいるかわからないままでの同意になってしまう。
④防災街区整備事業手法がいい。これは、UR法の中に、施行のためには議会の承認が必要とあるのに、南側は議会の承認を取り付けたように見せかける議案提出の方法である

といったものでした。

私たちにできることは、今回の報告を市民の方一人でも多くの方に知らせる。
来年の市長選挙で、見直しをかける・・・・

議員、会派、議会、2元代表制の在り方等々、考えさせられた議会でした。

鈴鹿市議会議員 後藤光雄

鈴鹿市議会22年度役員

2010-05-31 16:09:06 | 議員日記
5月14日に平成22年度の鈴鹿市議会役員が決まりました。

議 長 野間 芳美
副議長 大杉 吉包
そして、監査委員 後藤 光雄 です。

以上が選挙で選ばれた今年度3役です。

常任委員会
 総務委員会
       委員長  青木 啓文
       副委員長 薮田 啓介
 文教福祉委員会
       委員長  佐久間 浩治
       副委員長 森  しず子
 生活産業委員会 
       委員長  今井 俊郎
       副委員長 森田 治巳
 建設水道委員会
       委員長  小島 巧也
       副委員長 伊藤 健司
 予算決算委員会
       委員長  伊藤 寿一
       副委員長 杉本 信之

特別委員会
 議会改革委員会
       委員長  森  義明
       副委員長 中西 大輔

以上決定されました。
 こちらは、各会派、諸派の代表者が集まって委員長・副委員長を決めながら委員会メンバーを決定していきます。もちろん本人の希望を優先して。

その他、議会からの出向委員として、
    同和行政委員会委員に4名
    都市計画審議会委員に5名
    農業委員会に1名
    国民健康保険運営協議会委員に3名
    土地開発公社の監事
    事業管理公社の監事
    国際交流協会の理事
    社会福祉協議会の理事と評議員
等が決められました。

私は、監査委員のほか文教福祉常任委員会委員が、今年度の役割です。

特に気になることは、議会改革特別委員会が3年目を迎えますが、議会改革の方向性が見いだせるだろうかといったところ。
議長が1年で交代する現状を改革できるかどうかがカギだと思っています。
鈴鹿市議会議員 後藤光雄