192日目
沖縄県の本部(もとぶ)半島から、
フェリーで30分の島、伊江島(いえ)。
沖縄の海は、どこを撮っても絵になるね~ !!
今回、泊めさせてもらった 、
ミチさんとフミさんの、おすすめで来ました(↓以下の事で)☆
今は,すごくゆっくりな時間が流れる、素敵な島 。
しかし、ここは沖縄地上戦の縮図といわれ、
当時の島の,40%以上の住民が、
米軍、日本軍によって殺された 。
戦後は、米軍の基地がつくられ、
現在も島の32%は基地であり、
戦争の訓練に使用されている。。
VISIT   
~ 島の美しい名所めぐり ~
●マチドゥタカラの家,反戦平和資料館 …
戦中・戦後を通して、※阿波根(あはごん)さんに
よって集められた、記録・資料が残される館。
(日本軍によって突き殺された、幼い子が着ていた、
血痕がにじんだままの服などもあります 。)
※阿波根さん…生涯をかけて、
非暴力で平和運動を続けられた方 。
現在、阿波根さんの意思を継いだ方が館長をされてます 。
謝花(じゃはな)さんという方ですが、
沖縄に来たら、青い海でヴァケーションもいいけど、
歴史を自分の目で耳で知る事によって、
その海の青さが、ありがたく 、
もっと心から感じる事ができます  !!
なので、伊江島に来たならば、必ず !
ここの資料館の謝花さんと話してみてください。
戦争の実態・今の現状などを、
そこに住む住民の目線で、話してくれます 。
↑それだけじゃなくても↓
世間話、沖縄の事、恋愛・人生相談も、
的をついた話で、ケツ叩かれます !
元  
| Trackback ( 0 )
|