農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

道の駅

2008-08-14 | 旅僕日記一~四
~僕日記~
11日から14日までの4日間。
※道の駅・十文字(じゅうもんじ)で、
仕事させてもらってきました☆
お盆の花など、かなり忙しかったです。
僕は、この道の駅ができてから、
初めての取り組み『屋台』を、
主任さんと一緒にする事になり、
僕自身も屋台初体験ながら、がんばりました。
夜は、寂しくファルコンの中で寝ました。
お酒におぼれそうな日もありました。
しかし、若い人から年配の方まで、
かなり地元の人と交流できたと思います。
そんなトキメク4日間でした。

それとは別に、1つショッキングな話があり↓
この道の駅で働く、若い(10代、20代)子達は全員、
秋田弁でなく、標準語といわれる、
なまりのない言葉を話すのでした。
僕は、東北の人=なまってると思い込んでましたが、
実は10数年前から、標準語政策的なもので、
授業でも一切、秋田弁などは使わないので、
最近のヤングは、なまり言葉を話さないんだそうです。
さらに、バイトで来た男の子は、
『「んだー(←返事)」とか、言わないっすよ!
同じ年で、秋田弁話してる方が違和感ありますよ!』
って、言われました。
社員の女の子も、『秋田弁、はなさいないすねー』
くらいな勢いでした。
個人的には、秋田の言葉をもっとガンガン使ったら
いいのになぁと、ホントに思ったので、
「秋田弁もっと話していこよ!」とPUSHしましたが、、
「いらないっすよ。」←(今は仕方ないかも?)
って言われちゃいまいした。

なんか悲しいですよね~
もっと関西弁みたいにポピュラーだったら、
ちょっとは、違ったかも??

この言語のONEステップは、
教育って間違っていけば本気で怖い!!と思った、
現実的な出来事です..


※道の駅(みちのえき)は、国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、休憩施設と地域振興施設が一体となった道路施設。道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、道の駅を核としてその地域の町同士が連携する「地域の連携機能」という3つの機能を併せ持っている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (eiji)
2008-08-16 00:40:39
秋田弁を使わない教育は寂しい感じはしますが、大人になり地方へ行く際はいいのでは?僕も関空で働いていた頃は地方出身者は言葉で躓くので、教育で苦労したので!まぁ確かに方言は自分に無いものだから新鮮でしたけどね
返信する
EIJI ()
2008-08-18 22:21:19
EIJI様…
秋田といえばEIJIでしょ!!
秋田君☆
ねっ!なかなか方言もいいですよ!
共通語みたいなんは、
ほしいけど、地元の言葉は大切に
したいですよね~☆!

ところで、EIJIさん元気ですか?
返信する

コメントを投稿