秋の葉物のお野菜たち~
壬生菜、からし菜、みず菜、小松菜、山東菜
かわいいベイビーたち。
カラフルに成長中~(*^▽^*)
収穫は、10月の上旬かな~♡
うれしい気持ちで写真を一枚↑↑
成長を見守ってましたが、、
そうは問屋が卸さない。
月にむら雲
花に風
葉物野菜に台風
弱ったところに幼虫
問屋さん,たまには卸してちょーうだい!!
問屋さん,今の畑を見たら泣くよ( ノД`)シクシク…
問屋さん,いまだかつてスッキリ卸してくれたためしがない。
問屋さんにデモいこか~。
120%くらいの心意気で、卸してください!!
元ちゃんファームの問屋さんは、
平均20%くらいしか卸してくれないね~((+_+))
デモいこか~。でも、
デモいく時間あるなら、畑しろ!やな~。
葉物野菜たち~。ちょっとだけでも回復してください~m(__)m
問屋さんからも、よろしく言うといてください~m(__)m
| Trackback ( 0 )
|
シカクマメ
切った断面が、四角◇に見えるので、シカクマメ。
@元ちゃんファーム
毎年、種採りして6年ほどになります。
スープや炒めもの、さっと茹でてサラダのトッピング(^◇^)!
天ぷらは最高にうまし!カリもちでっす!!
栄養満点の熱帯アジア生まれのお野菜◇◇◇
少しやけど収穫はじまりました~っ(*^◇^*)
| Trackback ( 0 )
|
画像解禁っ!
そうです!
近日公開の映画「真田十勇士」の
メインキャストとして出演した俺っ!
かなり重要な役どころ、雑兵その1。
大島優子氏とのあんなシーンや、
とうりくんや、かんくんとの激戦のからみ。
激しく楽しく撮影しました~☆
どんな風に仕上がってるのか楽しみですっ!
十勇士の活躍ぶりに胸躍ります!
是非劇場で!!
って誰?世界のワタベかおすぎか僕(sss)。
さかのぼること8か月前…
この日は、弟の将ちゃんとエキストラで参陣。
普段はまったく走らない将ちゃんですが、
撮影中、馬にのった主役級の方の横で、真田の侍として、
50メートルダッシュ×30本くらいさせられてました。
たぶん10年ぶりくらいに走った(しかもダッシュ)と思われる。
次の日、歩けないくらい筋肉痛になってました。(ハ笑ハ)
ということで、次はハリウッドかな~??
公開を楽しみにしつつ、
元ちゃんファームの畑の方は、
晴れと雨の日をかきわけて、
ジャガイモ、にんじん、大根、葉物野菜もろもろ、
ロマネスコやブロッコリー、白菜やキャベツなど、
元気に育てと願いを込めて、
秋冬の陣。お野菜の準備に汗流してま~す!!!
定めなき浮世にて候へば、一日先は知らざる事に候。
我々事などは浮世にあるものとは、おぼしめし候まじく候。
| Trackback ( 0 )
|
カマキリさまの、子供たち!
産んでるところに遭遇d=(^o^)=b
お母さんカマキリは、ぼくに、
だいぶ怒ってる表情してましたが、
すみませんと言いながら出産に
立ちあわせていただきました☆
産みたての卵は、黄緑色?緑?
みたいな薄グリーンでした。
夕方には、いつも見る茶色の卵になっていました!
さぁ元ちゃんファームには、いろんな虫たちがいるぞ!
元気に生まれて、どんどん食べてちょーだいね!
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20141109
この時の子たちの子孫だったらうれしいな~(^K^)
| Trackback ( 0 )
|
もう、そこまできてる!
アイムウェイティングフォーユー!!
さあ、準備はできているよ!
あとは、あなたがくるだけ!
もう、そこだよ!
手がとどきそうだ!
ここまできたら、ぼくにはあとなにができる!?
祈ることなの!?祈り続けるよ!!
あめあめあめあめ
いるいるいるいる
みずみずみずみず
すきすきすきすき
ゆめゆめゆめゆめ
うきうきうきうき
アイミスユウ!!
| Trackback ( 0 )
|

もう暑すぎる!
って、紀の川市古和田の元ちゃんファーム周辺
まったく雨が降りません((+_+))
雨きてくださいませ~~m(__)mm(__)mm(__)m
雨様ほんとうに待ってます:;(∩´﹏`∩);:!
神様仏さまお雨様~!
8月は、たくさんの方が泊りがけで、遊びじゃなくて、
一生懸命型の体験畑きてくれて、
にぎやかです(*^▽^*)!
夜のごはんはわいわいと、
元ちゃんのビールの量も増えてます☆彡
そして、今年から畑に住んでる日本ミツバチたちも、
すごいことになっている!!増えてるよね!?これ。
2枚目の写真が当初のやから、
もうやっぱり、すごいことになっている。
暑すぎると、自分たちの巣箱から逃げるというから、
そうじゃないことを祈ってる。
はじめてなので、この状態がどういうことを示すのか、
わからないけど、、
ここ数日間は要注目だ!!!
そして、雨をまっているよ!!お雨さま!
| Trackback ( 0 )
|
@元ちゃんファーム
ひまわりを定植しました~(*^▽^*)
しかし、なかなかのなかなか雨が降ってくれませんでしたが、
やっと、昨日ちょろっと。本日ザザッと降ってくれました!!
もう、畑のお野菜たちの喉はからからのからから。
ぐびぐびのぐびぐび飲んだことでしょう♡ホッ
そんなところで、
今年も後半戦にきてるわけですが、
2016年、トマト惨敗。
カボチャ完敗。
玉ねぎ敗北。
なすび・オクラたち、
他のちょこちょこ野菜は、ぼちぼちがんばってくれてます。
トマトに関しては、
僕の「野菜感」をぼこぼこにしてくれました。
200株植えたトマトの苗⇒全滅((+涙+))
たった一個のトマトも食べられなかったのです!
悲しさ越えて、めちゃくちゃムカつく!いかりだ~!
来年は、絶対育てちゃる~~~!!!!!
農業に関わって、はじめての感情がメラメラと湧き上がってます!
「トマト育てたい!!!」自分のトマト食べたい!!!
うまいの食べたい!!!
僕の「野菜感」とは、なんだかんだで野菜たちは、
自分たちの食べる分くらいは育ってくれたりします。が、
今年のトマト、完全に6年間の農業歴を踏みにじっていったね。
ここまで、叩きのめされたから、逆にスイッチオンしてしまったぜ!
奮闘したくてたまらない!!
自分たちなりのうまいトマトが育つまで、情熱いれこむぜーーー!
くそーーーーーー!
あと、6月末に右手薬指負傷で、まだ完治してませんが、
パソコンもちょっと打ちにくいですが、これでいきたいと思います!
さぁ秋冬の野菜たちも、そろそろ準備の季節にはいってくるぞ!!
今日は8月6日だ。ぼくは核兵器いらないに全身全霊の一票です。
| Trackback ( 0 )
|
農僕日記(もとは旅僕日記)
ブログの開設から、
ななななんと、、3001日たったらしい!!!
イチロー氏とは、比べ物にならない記録ですが、
3000日という日々を、
みなさんはどう過ごされてきたんだろうと思う。
鍛錬するしかない!
すべての経験が、人間マスターへの道を案内してくれる。
死に様は、生き方を映す鏡。おのれに恥じぬよう生きるのみじゃ。
景勝がいっていた。by 真田丸
わが生涯にいっぺんの悔いなし!
羅王もいっていた。 by 北斗の拳
やっぱMAXに生(行)ききりたい!!
僕も常に思っている。
ひとつずつの積み重ねで、今日があるんですよね。
鍛錬した一日が一つの積み重ねなら、
鍛錬した一日を一年続ければ365段(重ね)。
あきらめた一日が0段なら、それを続けた人と続けない人の
10年後の精神の差は歴然だと思う。
成長しつづける人間でありたいっす。
生を授からしていただいて、今をいただいて、
鍛錬するほか道はないでしょう!頼むぞ我!!
| Trackback ( 0 )
|
まちにまった収穫の日(*^雨^*)
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20160317
雨でした~(TyT)
収穫の日は延期になりましたが、
前日に少しひいていた玉ねぎを使って、
ふるさと村のみんなと、お昼のクッキング☆彡
◎玉ねぎの天ぷら
◎丸ごと玉ねぎに肉詰めのスープ
めちゃ旨でした!!
草取りや、畑作業は、あついし雨やし、
思うようにはいきませんが、
自分たちの野菜を、みんなで食べる喜びは、
格別ですな~!!
地球幸福度指数 をきっと上げてくれることでしょう!!
白浜から、としこちゃんも手伝いにきてくれて、
本日の料理長に抜擢!
自分たちの、笑顔指数は満点でした!
ただ、予定してた玉ねぎの収穫が、
まったく終わってないのが、減点ポイント。
収穫をしないまま、
うれしい楽しいことだけを先に済ませてしまったのだ~!!
今の気持ちとしては、次の収穫はがんばるぞ!!!
と思っているけど、
一晩寝て、明日になれば、そんなパッションはどこえやら。
たぶんリセットされているん DA!YO!NE~!!!
楽しみの前借りしっちゃった~ ね~
| Trackback ( 0 )
|
2016年
元ちゃんファームの初の野菜は、
ポップコーンを育てるぞの(*^巻^*)!!
日の入りもきれいでね♡
楽しみだな~わくわく☆彡
と、ここまではグッドストーリー...
今年、借りた畑(通称:レインボーA)に
5月26日にポップコーンの苗を定植。
すくすく育ってほしいところですが、
このレインボーは、厄介なんです((+g+))((+y+))!
2~3年、耕作放棄地で草ボーボーだったためなのか、
(今日は雑草と呼ばせていただきます!)
雑草たちが、生える生える!!!!!!
畑を借りたとき、軽く耕し、
まずは、雑草をはやして、
その雑草たちを、土にもっどっていただくべく、
2度目の耕し。案の定、NEWな雑草たちがはえてきて、
さらに、耕した!
出る杭はうつのみ!!ぐいぐいくるので、
3度目の耕しだ!!
その後すぐ、畝を立てました。
⇒そして、今回の定植にいたったわけですが、
定植から2週間。。
もう、次なる雑草が(涙)!
これを、
耕すことは、できないので、
せっせと、くわやらカマで、草刈りしないと~~
ポップコーンが食べられないかもだぜ~~
これから梅雨来たら、もっと雑草のびるぜーーー!
しかも、この雑草、めっちゃ草取りしにくいタイプだぜ~!
耕作放棄地は、ふやすべからず。
このポップコーンは、品種改良されていない原種をまいたから、
雑草にうちかつくらいの雑草力で、成長しておくれよっ!
しかし、生えすぎ (TgT) (TyT)/
| Trackback ( 0 )
|
落花生 の上からの写真☆彡
よく見たら、すんげいかわいい♡
なんともかわいい♡
とってもかわいい♡
ナスカの地上絵か!?わいい♡
殻いい♡
昨日、そんなかわいい♡殻をわって種まきしました。
でも、この種は、2013年もの。。。
2013年の6月に種をまいて、2013年の落花生収穫。
その種を、2014年にまいて2014年収穫。
その種を、2015年にまいて2015年収穫。したんですが、、
2015年度産の落花生は収穫した後、
端から端までカラスに全部たべらてしまったのです~(ToT)
あの日ほど、カラスを恨んだことは今のところない(TAT;)
2015年はカラスが食べ、
2014年もの残りは全部僕が食べたので、
今年まいたのは、
種BOXに残っていた2013年もの。(この時の↓)
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20131110
落花生の種の寿命は、知らないですが、
(短命だと聞きますが、)
元気に育ってくれることを、
心から願いますっ!!!
まずは、発芽しておくれよ~~~っ
うーーーーーーーーーー~
ポン!!!!!
| Trackback ( 0 )
|
先週の金曜日は、
付属小学校の先生をさせてもらいました~!
今年で、4年目!
小学校1年の子だったなら、4年生だっ!
月日のたつのはまことに早い(ToT...
今回のクラスは複式学級5・6年生☆彡
六文銭のTシャツを着て、はりきって参りました!
ここの担任の先生は、いつもお世話になってる矢出先生!
先日、打合せ兼,深夜まで飲み明かし。
最後は2人とも同じ話の繰り返し。※翌日のよーこ談
それはそうとして、今年,矢出先生は付属小学校の部活に、
やさい部を立ち上げたのでした~!!オ~っ(*^g^*)
すごいね~!
先生のクラスでは毎年野菜を育てる取り組みはしていましたが、
全校生徒が関われる 「やさい部」☆☆
あしかけ●年ってやつですね~
ってことで、元ちゃんファームも、
顧問の先生ではなくて、コーチでもないですが、
たまにみんなの様子をうかがいに出向く、
スペシャルアドバイザーとして、
スタンバイさせていただくことになりました!(^g^)(^y^)!
たくさんの種をまけるかな~♡
| Trackback ( 0 )
|
●アースなこと。
5月8日(日)に、
アースデイ@はまでら公園 in堺市
出店してきま~す!
はじめてで、緊張しますが、がんばるぞっ☆彡
和花菜農園さんと一緒に by紀州やさい♡
去年の今頃は、
青山ファ―マーズマーケットいったなぁ~(*^g^*)(*^y^*)
と、思い出しながら。。。
本当は、2人で行きたかったけど、
よーちゃんは、月に1度の、
ポポロハスマーケット@ぶらくり丁 in和歌山市
に出店~! by農レンジャー♡
別々なのは、寂しいけど、
たまには別々なのもいいかも。って、
新しく借りた畑(レインボーB)にまいた、
枝豆たちが~~
今まで、耕作放棄地だったためか、、
草おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお多~!!
まじで、草だらけ!
今までは、雑草と呼んでたけど、
最近、草の先生に出会ったから、雑草とは呼ばずに、
「草」やけど、早く抜かねばっ!!!って、
そこがなにより気になってます(;'∀')。
焦る~っ!!
この一日を草取りに費やした方がベストやけど、、、
とにかく、5月8日わっ!!!
最寄りの方は是非っ(*^▽^*)
まってます☆
| Trackback ( 0 )
|
●グンマなこと。
トラクター!名前をグンマといい。
元ちゃんファームを支え続けたスーパーマシーン!
グンマは僕と同年代。
粉骨砕身働いてくれました!(出会い2010年1月↓↓)
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20100130
出会いから、6年たち。
グンマの癖も飲み込み、やっと乗りこなせてきた!
と思ってたところでしたが、
機械で言うところの、部品の替えが無い年代。
稼働させた時間が、前の持ち主と僕を合わせて、
タイムリミットとされる時まであとわずか。
耕運するたびに、少しずつパーツが緩みだし、
いつ、どのタイミングで、天寿を全うするかわからない。
そんなこともあり、
畑をする限り、どちらにしても、
数年のうちに買い替えの時が来るよな~。
と、思ったり思いたくなかったり。
グンマは健在でしたが、
そんな日が、急にきまして。
ヤンマーで、ローンして買うことに!!
急展開でしたが、
グンマとは、
これまでの戦いの集大成(写真↑↑)!
ベストタイム!ベストクオリティー!
二人にとって完璧なラストランを決め!!
最高の思い出をもって、しばしの別れ。
グンマ!6年間の功績をありがとう!!
君の推薦する後輩と、
これからもよろしくやっていけるよう
がんがんがんばりますっ!
って、実は人生初の大型ローンなんで、
まじ、やってもらわなくちゃ困るっす!
自分にそんな日がくるとわね(゜g゜;)...
名前は、そのままグンマにしますっ

NEWグンマ!これから十数年。
頼りにしてますよー☆
やっちゃえ元ちゃん
| Trackback ( 0 )
|
●有Jなこと。
有機JASなことでした。
そう。
こんなことを、書いてた2009年6月↓↓
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20090604
あれから、7年たってるね~
有機JASを取得しても、
農家の人柄も十人十色で、
農産物が有機JASの代物であったとしても、
その中の農業スタイルはピンキリ。
こんな本を読む中で2009年11月↓↓
http://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20091120
元ちゃんファームが誕生するまでに、、
かざりになり下がるだけの、
有機JASマークになるんだったら全くいらんぜよ~!
それがなくても、自分たちの信念を進めてこう!
という思いで、やってきました!
しかし!!!
元ちゃんファームがしてる農業は、
もちろん、有機JAS基準の極めるところ(*^g^*)
ということで、
ぼくが所属する『紀州やさい』というグループが、
有機JAS認証をうけられるグループである。という流れで、
まっ!
せっかくなので、
元ちゃんファームの一部の畑を有機JASにしても、
おもしろいかな~(^g^)と思って、
2016年3月に申請。
2016年4月にWOCA(和歌山有機認証協会)から
正式に認定していただきまして、
「有機JAS」 ゲッツ!!!
今までは、晴の日も雨の日も風の日も、
人づてに積み重ねる信用だけで、地道にきましたが、
『この紋所が目に入らぬか!』 はは~m(__)m
の公に認められた太鼓判を頂いたわけです。
とは言っても、
ぼくにすれば、これはただのパフォーマンす。
今までとかわらず、地道に精進してまいります!
信用が一番。
だれからも信用してもらえる人になろう!
ウソをつかずに、まじめにコツコツ。
まだまだこれから!!
元ちゃんファームは発展途上(*^g^*)(*^y^*)
| Trackback ( 0 )
|
|
|