goo blog サービス終了のお知らせ 

農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

若大将

2019-03-16 | 農僕日記2019
海よ~俺の海よ~ 大きなその愛よ~
男の想いを その胸に抱きとめて
あしたの希望を 俺たちにくれるのだ♪


畑には99.8%関係ない話ですが、

笑ちゃん、初の海に入海!@白浜

自分からずんずん波打ちぎわまで歩いて行って、
ザザ~ッと打ちよせるやさしい波に、足がつかった瞬間の、
ドキドキやらビクビクやらワクワクがまじった
他は何を思ってたのかはわかりませんが、
彼女の完全初の一瞬を、見ることができましたっ!
僕も初ッ


畑もして、

たまには海にきたいっすね~。

海は好きやけど、ビーチで泳いだ時、
海藻が、足にべっちゃとくっついた瞬間とか怖いし、
深いとこ潜ったら、下の方めっちゃ冷たいし、
耳ぬきできやんし、サメでてきたらいややし、
イソギンチャクもこわいし、岩礁なくほど痛いし。

よーちゃんは全然平気やけど。


魚釣りして、

とれたてのお野菜とお魚で、夜ご飯を食べたい。

数年後は、魚釣りをはじめるぞ!
ちょっとだけ今よりは海の男に!俺はなる!

ジャガイモ

2019-03-11 | 農僕日記2019
ジャガイモの定植~っ♡

笑ちゃんしっかりお手伝い!

はじめての作業だったけどセンス抜群です。

全部 植えた後は大きな声で、
トトロの 「う~ッポン!」×3回

やってくれたので、元気に育つと思います。
ってか育たないわけがないデショ!! と、
ジャガイモたちには肥料のかわりに 圧 をかけておきました。


1月は行ってしまった
2月は逃げた
3月は去りそうだ

気づけば、3月11日。


個人的には、
4月までにやっておきたいことが山積み状態。

花粉状態も凄イ。


3月上旬は去った
3月中旬はさぁまさに今から
3月下旬は桜の花も元ちゃんの気持ちも満開に



小さなことからコツコツと
byきよし師匠

リスタート

2019-02-19 | 農僕日記2019
2012年に和歌山県南部町の原木をGETして、
2013年に植菌した元ちゃんファームの原木しいたけ。

あれから、数年。徐々にフェイドアウトしていました。
おととしの台風で、わりと施設がやられ→放置。
去年の21号で、完全ノックアウト→撤収。

しましたが、やはり自分たちの、原木しいたけが食べたいぞ!
ということで、
改めて、大村のおっちゃんに頼んで、地元紀の川市の原木をGET。
https://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20181221

2月17日にagricoのNEW代表ら4名と植菌作業しました(^d^)/
http://www.wakayama-ennou.com/about/
和歌山大学 地域交流援農サークルagrico

さぁ、無事、しいたけがとれてくれるかな~!?
あと、1~2年後っ!楽しみだ~
agircoのみなさんありがとう!



そして、これまた、
おととしの台風で、べっきべきになったハウスの具材。
去年の21号で、ずったぼろになったハウスの具材。
ほぼ、廃材化しかけていた具材やら、残ってた古い具材の
使えるところを融合させて、ハウス作成中!!
ところどころ、ゆがんでますが、わりといい感じ(^h^)/
具材たちも、いきいきしてる様子!
さぁ!今一度、元ちゃんファームのために立ちあがれ!!
立ちあがれ!ゲンダム!

よろしくねんっ(^g^)/
  

10th アニバーサリー

2019-01-27 | 農僕日記2019
さぁ

今年は、元ちゃんファーム 10th Anniversary!!

どうする?どうなる?この1年。

仮住まい予定だった今の家も、住みだして9年目に入ってきた!早っ
数十年の永住者の多い地区の中、まだまだ新入りの段階で、
望まぬ自治会長をすることになり、年始からこまごますることあり。
これも何かのめぐり合わせと思うようにしていますが、
気はまったくのってません!実際、家のこともままならないのに、
人のことできるの?って感じです。農業の出ごとやあれこれは、
全部に意味があると思えて楽しいけどね~。
多分、春夏の畑のMAX忙しい時期に、自治会長のこまごまは、
これまでの農業人生を見る限り、やれる暇と余力がないので、
今年は、初回から大河ドラマ見るのやめました!涙
毎週のお楽しみNHK大河。この1時間を自治会長の時間にします。
..また、来年!自治会長談できればと思います。 see you!


さて、
昨日、38歳0ヶ月になりました。

パッと見たら、数字的には結構きてるねネ。


私服・たまにはスーツもビシッと着れる
おもしろい・尊敬できる人たちがいる
いろんな人と会える・友達ができる
海外にもいける・英語もしゃべれる
なんとなく平和っていいよな~

そんな仕事って理想だな~
あれ!?ピースボートのスタッフって、
この5つ全部叶うよねー!!嬉
からのスタッフをさせていただいた、23歳~26歳

よーちゃんともっと、日本を知りたいね。の、27歳

日本1周を体験して、、

ずっと家族と一緒にいられる
雇用事情に頼らない営み
まやかしJAPANからの脱却(自立)
生きることで地域に還元できる

これが全部叶う仕事は、、!? 農業だ!
そして、どうせ農業するなら、なんとなく有機・無農薬栽培だ!
無知状態からの、

有機農家さんところで研修、28歳

農業は自分の生きる手段。これを生きる基盤として、
自分のしたいことをしよう!と掲げて、

元ちゃんファーム始動、29歳

まずは、生活できねば!で、追われに追われて、

ツバルのハプニングから、
突如降ってきた「マラソン論」、34歳

かなりみなさんの助けも頂きながら、
なんだかんだで10年目!! 38歳

学生時代、外国のHビデオで、あの彼女なんて言ってるんだろ♡?
からの、NZにワーホリ 19歳 
の時から倍の時間がたってる

28歳時のイメージ図は、冷静に見ても叶ってる
  

農業レベルも上がってる。

だいぶ、元ちゃんファームの全体像も見えてきてる。
やれることも選択肢も増えている。


いよいよここからが本番だ!!

劇的ビフォーアフター②

2019-01-17 | 農僕日記2019
アフター 劇的ビフォーアフター

https://blog.goo.ne.jp/generalistgen/d/20180908


1月も年始早々、意外にバタバタ。

そんな中、毎日平均1時間ちょっと掛かりながら、
飛び散った具材で、使えるのを繋ぎ合わせて、
ようやく、形になってきました!
小屋アゲイン!!


ハウスも、入り口裏口ともに、ボコボコでしたが、
ボロボロのビニールも復活してハウスアゲイン!!
  



2月もかなりバタバタ予想ですが、

残りの片付けとプラスアルファで、

あと、もう一息のところまできました!



匠の50分の1くらいの仕上がりですが、、

いただいておきましょう!


「なんということでしょ~~!」

2019

2019-01-01 | 農僕日記2019
2019

新年,あけましておめでとうございます


NEW YEARですね~


【 大吉 】
おもうがままになる運です
短気をいましめて身をつつしみ
何事もにも心静かに他人とよく
相談して事をなさい
すべて心のままになるでしょう
by 根来寺 おみくじ


短気をいましめる。
2018年末のお遍路さん、
父が体験したありがたい出来事を話してくれた父の、
ありがたい出来事の話に涙。

今年は、心の在り方が大事な気がします。精進。


2019年もよろしくお願いいたします~!

笑&元&よーこ



写真:Kenji Hotta 12/29 (*^y^*)♡(*^e^*)♡(*^g^*)