農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

チョッキン

2019-08-10 | 農僕日記2019
えみちゃん

みよしお母さんと一緒にスイカの収穫~!


うめちゃんのへその緒をキったくらいだから、

スイカの緒なんか簡単だ~笑!

収穫バサミを使って、チョッキン!


おいしそうに育ってくれてるぞ!重いね~っ


日々あいつし、泣ける。
甲子園101回大会もあついし、泣ける。
青い空、流れる汗、セミの声にスイカ!!

直近 夏!!だね

ヤゴ

2019-08-07 | 農僕日記2019
「ヤゴ」って、
うまれて38年、たぶん5回くらいしか言うたことない単語。

なんか、田んぼの中にいるなー

多分、あれ、トンボの幼虫やなぁ と思ってたけど、

単語がスッとでてこない。

調べて、
そうそう! ヤゴ!!


今朝、イネに上ってきて、
さなぎっての言うのかな? 羽化してましたー!
(写真中央)
ついでに、イネの穂もでだしたゾ。ダブルいいねっ!!
元気に飛びたてよ~!


あとは、トラクターで耕してると、
今時期は、そんなトンボたちが何十匹も飛んできて、
小さい小さい羽のはえた虫たちをエアーキャッチで食べている!
立ち食いならぬ飛び食いで、
すごい一瞬!すんごいスピード!
パクッといった瞬間、1秒くらい揺れながら止まって、
そんで、食べたあと、「ペッ!」って、いらん部分はき捨てて、
次の獲物確保に飛び回っている!!
ように見えているが、、
僕の目では、ほぼ見えていない。
ほとんど、空想の話っ。

この一連の飛び食い映像。
本当に「ペッ!」てやっているのか、
ハイテクスローモーション目があれば、
是非、確認したい。

飛び方も、
よくよく観察したら、
凄すぎる!!!見えてないけど(>_<)感激


田植え2019②

2019-07-31 | 農僕日記2019
7月31日夕6時撮影↑
         
7月21日朝7時撮影↑
         
7月14日朝7時撮影↑


だいたい同じ場所からとってると思うけど、
元気よくグングン成長してくれてますネ!

周辺の草たちも、そこら中から、
すごい勢いで、伸びてきてます!!

梅雨明けてから、やっぱり暑い!!めちゃくちゃ暑い!!
汗びしょびしょになりながら、
メニーメニー草刈りアロットオブ!!です!
残り草草80%アルアルヨ💦 草


最近は、文章の後につけてる、
※ 笑 ⇒ w ⇒(wが草っぽく見えるから)草

らしいっすね。大爆笑 ⇒ 林 らしいっすね。 ??


畑に生えてくる草も、笑いになったら最高なのに。。


阿字

2019-07-26 | 農僕日記2019
この二週間は、なかなかの、いろいろが、
ひっきりなしに、やってきました~(。>д<)


まだ、その渦中かもしれませんが、

よーちゃんと笑ちゃん梅ちゃん、
いよいよ帰ってきてくれますっ\(^o^)/
まるまる3ヶ月の里帰り出産!

長かったけど、一瞬でしたね!

北九州からフェリーに乗って。

ぼくは、ひとり飛行機で福岡へ。
合流して、帰ってくる予定です。
その飛行機、ただいま3時間まち。


右足のくるぶしとかかとが、
ギックリ足もとで激痛(。>д<)。

で、めちゃ大変!

やっぱ、健康第一やなー。
と、しみじみ再確認して
(元気になったら、不調だったことを忘れて、
また調子のってしまうと思うけど、、)、
畑作業は、ほんまに、
首、腰、手、腕、足、お尻、

いまのところ、この10年で、
痛めた部位。
どこが、痛くなっても、大ハードです(´д`|||)



享年88歳
畑の倉庫を借りている、もとガキ大将。
この地域の最長老、よしあきお父さんが、
24日の19時6分、天国へ旅立たれた。
頭はさえて、耳もよくて、つっこみもキレてて、
ボケもピカイチ。
昔の話も、地域の話もよく教えてくれました。
よーちゃん、もうすぐ帰ってくるなー!
父ちゃんがんばれよー!
って、話してたばかり。
体もごついまま、ホント、元気なうちに、
生涯を全うされたと思ってます。
やっぱ、地域のドンやったんやなー。
泣けてきます。
うめちゃんに会ってほしかったけど、
天国から、見守ってください。
奥さまのマザーテレサのみよし母にも、
まだまだ、お世話かけますが、
引き続きよろしくお願いいたします。
ご苦労様でした。ありがとうございました。
ゆっくりお休みください。
ぼくも、あの時代を生きた男に負けないように、
この時代がんばります!


阿字の子が 阿字のふるさと 立出でて 
また立返る 阿字のふるさと

GRS2019②

2019-07-18 | 農僕日記2019
昨日、ラストの収穫&発送しました~☆彡


今年は、今までで、一番のボリュームで
みなさんにお届けできたと思いますっ(^g^)/

毎日、収穫しながら、ゴールデンバンタムをむしゃむしゃ


やっぱり、うまいよ!!

素敵なおいしさ なんよね~♡ ほまれ~

収穫した瞬間に食べる、生け捕り?
とうもろこしの踊り食い?あれが、一番おいしいっ! 
けど、あれは、僕の喜びにしておいて、
すこしでも、それが届くように、なるべく早く発送しています!



そんなところで、

元祖スイートコーン(ゴールデンバンタム)with
元ちゃんファーム旬のぴちぴちお野菜BOX

また、来年もよろしくお願いいたします~!!

GET!してくれたみなさま!
今年もありがとうございました(^元^)/

GRS2019

2019-07-04 | 農僕日記2019
笑ちゃん & 梅ちゃん

すくすく育ってくれてます☆彡

よーちゃんと、よーちゃんの実家にありがとうございますm(__)m


ぼくは、
毎日バタバタやってます!

まだ、顔出しと所は NG ですが、
TOGという男が、忙しい合間をみつけて、
畑に研修 兼 手伝いにきてくれてます。
和歌山で、無農薬の農産物を育てる!ってことで、
近い将来、全貌がOPEN されることでしょう!
楽しみです(*^▽^*)どんな農家になるのかな~ワクワク♡

そんなところで、
ヒロも東京に帰り、だいぶ一人の生活も慣れてきました。

ただ、ヒロが住み込んでる前提で、畑作業をしていたので、
残された僕としては、することMAXなのです💦

時折来てくれる TOGがいなければ、確実にピンチでした。

ってこで、

今年も案内します~


------------------------------
~ ゴールドラッシュ物語 2019  ~
(※ 2017 年に書いた内容ほぼそのままですが。)
地球におきるさまざまも、
きっと気づいてるだろうお野菜たち。
小さな世界ですが、
元ちゃんファームの元祖スイートコーンたちの、
収穫の日が近づいてます!!

2011年から始め、今年で 9 度目のチャレンジ☆

以下内容です。

~*~*~*~*~*    
ゴールドラッシュ物語 2019 (略して GRS2019 )

毎年、賛同してくれているみなさま。
日記を見てくれているみなさま。

◆今回で、 9 度目の挑戦
◆元ちゃんファームで収穫した、
トウモロコシ(自家採種のゴールデンバンタム。
日本に初めて渡ってきたスイートコーンの原種で、昔ながらのもっちりトウモロコシ)
を中心とした、夏の旬の採れたてお野菜を心を込めてお届けします!
◆収穫&発送の予定は、
2019 年 7 月 8 (月)~ 15日(月)!
◆受付〆切
7 月 13 日(土)までです~ (^^)
◆受付のマックス数量は 30BOX とさせていただきます。
◆クール便の送料込みで、 1 口 3100 円です(日本国内に限る)。
沖縄・北海道は 1BOX/ ¥ 4100 円です。
◆ 6 ~ 7 本入り(サイズなどにより多少変更あり)
プラス 元ちゃんファームで、その日とれたお野菜のいくつか。
(玉ねぎ、にんにく、なす、オクラ、きゅうり、枝豆、空心菜、トマト、他)
◆賛同していただける方は、ご一報くださいませ m(__)m
◆受付は、本日から 7 月 13 日(土)まで。
ご希望の方は、 generalistgen@yahoo.co.jp まで。
※もし、たくさんの希望があれば、送れない場合があるので ご了承ください。
※振込先などは、折り返し連絡させていただきます。
◆過去の GRS 日記は、「農僕日記」のカテゴリー欄にあります (*^ ▽ ^*)

----------------------------------

よろしくお願いします~e(*^g^*)u

夏至

2019-06-24 | 農僕日記2019
2日前は、ゲッシ!


明るい時間が一番ながい日なんだなー。


夕日が沈んできてるが、
この明るさで17時☀!
イネも大分と大きく育ってくれている。

良い稲っ!イイネっ!


それはそうと、

青き衣をまとって、この和歌山の地、
元ちゃん邸に住み込みでヘルプに来てくれていた ヒロ君。

公私ともに、めちゃくちゃ助けてくれていた ヒロ君。

毎晩毎晩、長い話を聞かされて、、、
東京人のトークに、落ちはないの?
ただただ長い、ロングトーク。

実家は、東京上野で個人の居酒屋さん。

ロングトークのおともに、

ヒロ君はハイボールを作ってくれました。
これが、美味しくて、現在ドはまり中。

そんな、ヒロ君の父が、2週間前に突然他界。

ヒロ君も、即日帰郷。


さぁ、こればっかりは、、。。。ね。

ヒロが、来てくれて、ジャスト1ヵ月間。

いや~、これもすごいご縁。

この38歳と約5ヶ月の人間に、あたえてくれた、
本当にうれしいギフトな時でした。

ヒロ君に最大に感謝です。

よーちゃんは、里帰り前、近所の人たちに、
「元ちゃんの友だちが1年間住み込みます!」って、
言いまわってましたが、まさかの1ヵ月。

荷物おきっぱなしとか、畑のこと超中途半端!とか、
逆に、迷惑がかかってるので、
9割が迷惑で、1割が最大に感謝
ってところでしょうか。


また、東京上野に行くときは、

西郷さんの銅像みてから、
居酒屋「一心」で、飲んじゃいますか~!
ハイボールも飲んじゃいましょか~!
ロングトークも解禁しましょう!
迷惑代でパーっとやっちゃいましょう!!!

麦茶

2019-06-21 | 農僕日記2019
この1ヵ月は、

やたら、ハイボールにハマっています。

芋焼酎を続けて、はや十数年。。  でしたが、、



ハイボールいいっすね!!  と、


ハマってるといえば、
(ハマるというより決定っ)


元ちゃんファーム産天日干自然栽培大麦自家焙煎麦茶
(漢字続けてみました!)


ってことで、

大麦を収穫・脱穀した後、自然乾燥させ、

それをフライパンで炒ること10~15分。

こんがり焙煎された大麦を、麦茶に!!!


香り立つ~♨♨♨

調べによると、麦茶の効能は凄まじいけど、

ただただ、おいしい♡

焙煎時間だけでも全然、色も香りも違いますっ!

これまた、奥深い飲み物ですね~♪
もっと、焙煎技術やお茶の煮だし方で、
がらりと表情かえるんやろな~♪ 楽しみ☆彡


これから死ぬまでは、

元ちゃんファーム産天日干自然栽培大麦自家焙煎麦茶
(漢字長っ!)

飲むんだろな~♨♨♨


なんだかラッキーです(*^▽^*)!


グビグビ プハ~💪😊

田植え2019

2019-06-11 | 農僕日記2019
6月6日(木)

元ちゃんファーム
自然栽培米の田植え~!

天候にも恵まれ、最高の田植え日和イイネっ☆

2日以上筋肉痛になりました(>_<)

田んぼで素足は放電しまくりで、
ヒロ君の good music にのせて、
たまには気持ちいい風も吹いて、
なえる気持ちをダマシながら、楽しく作業できました。

父、ヒロ、トグ君、元 +サポート母。

1日かかりました~(汗)


ほんとに、最後の最後、あと1行 植えたら終わり!!

ってところで、
「「 お~っ!!!」」 ジャブッ💦

って、端っこ見たら、茂晴ダディーがっ!!
      
笑って作業終了っ!
ぬかってはいるが、


さすがぬかりない男。


笑って終わればすべてよし。

梅の日

2019-06-08 | 農僕日記2019
2019年6月6日(木)
22時45分

2708グラムの

おんなのこが無事、産まれてきてくれました。

あかちゃんもよーちゃんも元気で、
よかったです。



令和元年の
梅の記念日。雷雨の夜に、
元気に誕生してくれた、この子を「梅」
と名付けました。
漢字一文字で、梅。読みは、うめ です。

小林梅 ちゃん。


一生懸命よくがんばったね!!

ぼくも、負けじと一生懸命がんばります!

これから、よろしくお願いいたします!







2019-06-03 | 農僕日記2019


梅って、体にもいいし、
縁起もいいんだね~。

元ちゃんファームで2本だけある梅の木。
梅酒にしたり、梅シロップにしたり。
去年は、よーちゃんが初梅干しづくり。


ってことで、
梅雨の時期、梅のシーズンですね~(*^u^*)
可愛うぃいいね~♡



そして、

もうすぐ田植えだ~!

しろかきしましたっ

  
カエルたちも、まちにまった合唱のシーズン♪

お米2019年!いよいよ田植えだぜぃ!
田植えで腰は絶対痛くなるけど、めっちゃ楽しみ(*^o^*)!

大麦②

2019-05-19 | 農僕日記2019
そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし

失われし大地との絆を結びついに人々を青き清浄の地へ導かん



ナウシカをかなり意識しながら、
大麦を刈ってくれました!!
  
過去に徒歩でお遍路さんをまわった、ヒロ君。

よーちゃんが里帰りする中、

畑に農に地区の事に家の事にMAX集中モードの中、

大都会東京上野から、人生かけて手伝いにきてくれました!


出会いは、2000年ニュージランド。


思うことは、たくさんありますが、

このタイミングで、今一度巡り会えたご縁に感謝して、

ヒロに感謝して、ビシバシ畑がんばろうと思います!

青い衣のヒロには、
失われし大地との絆を結んでもらって、
人々を青き清浄の地へ導いて、
頂いきましょうeh!

カマテコエイテカイヒカリティ!


大麦

2019-05-07 | 農僕日記2019
よーちゃんの超要望で、
種まきした大麦。
橋本自然農苑から、おすそ分けしていただいた種麦。

わっさぁ~と実ってきました!!


ただここで、問題は、
収穫のタイミング、収穫の仕方、
収穫後の管理、とその後。

なんにも知りません。

だれほど知らないかというと、

この日記を読んでくれてる、
畑のことをまったく知らない あなた と
一緒くらい知りません。

わっさぁ~と実ってる様子は、
かなりイイ雰囲気っ!

さっ、なんせここからなんですよね~。
最低でも、来年の種麦を残さねば!

ホンマ、
毎日ちゃんとお世話するから
犬 飼いたい!とダダこねた子供の、
結局、お母さんが散歩にいくっていう。
もうそれ!よーちゃんそれ!
って、心の中では何回も思ってますっ(>g<)



そして、お米2019年も始まってます!
のり師匠に今年もお世話になって、
もみまき!
元ちゃんファームで、2018年に収穫したお米から、
無事に苗のあかちゃんが生まれました!
  

今年も楽しみだな~♡

里帰り②

2019-04-26 | 農僕日記2019
ピースボートの船旅の、

出航シーンにあるような、夕日と船のデッキ。
笑ちゃんも寄港地に想いをはせて、
「いってきま~す!」


大阪南港から門司港へ
名門大洋フェリーに乗船。

よーちゃんと笑ちゃん、
北九州に2度目の長期里帰りです。
まるまる3ヶ月。


畑は、
5月、6月、7月と、

元ちゃんファームの1年で
一番ハードワークしているシーズン。

これは完全に試練。
いろいろ試練。


そんなこんなで、
いろいろ、日記したいこともあったけど、
手つかず状態で、、。
4月も、平成や令和や大型連休やってワイワイ言うてる後ろで、
行って、逃げて、去って、知らん間に終い。

畑の方は、抜かりなく進んできてます!

夏の野菜たち楽しみです!!

新玉ねぎもいよいよ収穫できそうです!
めちゃ美味しいです♡

10年目も、ここからが気合いの見せ所!

あれやらこれやらそれやらやること満載。
結局は、自分でまいたたね。

最善をつくして、やるのみ。

スタッフ~

2019-03-17 | 農僕日記2019
ついに、元ちゃんファームが求人募集です!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ただ今、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。

元ちゃんファームでは、
農薬・化学肥料・家畜肥料などは使わず、種にもこだわりながら、
少量多品目のお野菜の生産・販売をおこなっています。

将来農業をやってみようと思っている方。
自然栽培、有機栽培に興味のある方。
実は、もう農家になるつもりの方。
その1歩を、元ちゃんファームで踏み出してみませんか。  

□仕事内容 野菜の農作業全般
     (種まき~管理~収穫~出荷・販売)
□勤務時間  秋~冬 8時~16時(1時間休憩)
      春~夏 6時~14時(1時間休憩)       
    ※季節や天候により時間帯の変更あります
    ※1週間の働く時間は35時間程度です
□休日 週2日
□月給 125000円
□勤務地 和歌山県紀の川市古和田周辺

何だかうれしく・楽しい気持ちになるような畑を目指しています。
まずは、お気軽にお問合せください。詳細は面談にて。
受付先 090-9162-9090 
メール generalistgen@yahoo.co.jp
元ちゃんファーム農園長:小林元
作業中により電話に出れないことがありますので、
こちらより折り返しご連絡をさせて頂きます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ブログを見てくれている方、
そして、お知り合いの方で、
農業志望の方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいっ