満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

繋がらないけど

2011-06-29 13:22:36 | 雑記

皆様ごきげんよう。お昼に冷やしラーメンを食べました黒猫でございますよ。
麺とスープがセットになったものを買ってきて茹でたんですが、これ冷やし中華とどう違うの?麺が違うのかな。


ところでわたしが今ハマっているアニメTIGER&BUNNYですが、この間視聴が非常に中途半端だったので、今日更新されるバンダイチャンネルでの視聴を楽しみにしておりました。
で、さっき行ってみたんですが、「ただいま大変混み合っております。恐れ入りますが、しばらく経ってから再度アクセスしてください。」と出続けて早30分です\(^o^)/

・・・一回くらいスムーズに視聴してみたいと思う今日この頃です。
平日の昼に繋がらないって何なの・・・バンダイチャンネルのサーバが脆弱なの?
それともお昼休みの社会人が会社で見てたりするの?それともこの時間働いてる人より家にいて自由にネットしている人口のほうが上回ってるの?

だとしたら日本やばくね?(お前がまず働けよ)

ちなみに繋がらないので当然今のところ観られませんが、バンダイチャンネルでは、7/6までの一週間、TIGER&BUNNYの1~13話(現在までの放映分)を無料放映するそうです。ご興味のある方はこの機会にご覧になってみてはいかがでしょうか。マジで面白いよ!

まあうん、今のところ繋がらないけど。


黄金バット 第10話

2011-06-28 05:12:05 | 雑記

皆様ごきげんよう。夏はとりあえず中断したのかと疑問に思う黒猫でございますよ。さむくね?

まぁ、そんなことより今週のバットさんですよね。




今週も面白かったです。予告に違わず謎の壷出てきたし。でも今週またバットさん呼ぶの早かったわー。そんでバットさんが結構普通に喋ってた。親密度が上がったのかもしれません。(それなんてギャルゲ)
今までも何度か思いましたが、兵器とか怪獣とかの大きさがシーンごとに割と大胆に違うのはもうデフォルトということで深く考えないほうがいいんでしょうか。ナゾー様もカットごとにお痩せになったりふくよかになられたりしますし。

今週は何か新キャラ?でヤマトネ博士が作ったというロボットが出てきました。なんか妙にムカつくタイプのロボなんですが、このロボレギュラーになっちゃうのかなあ。
そんなことになったらダレオさんはますますいらない子になっちゃわね?


一番大事な所を見逃す

2011-06-26 04:56:28 | 雑記

皆様ごきげんよう。朝は暑い感じだったので、夏らしく夕ご飯はドライカレー!と決めていたら雨が降ってむしろ寒くなった事実に苦笑いの黒猫でございますよ。でもまあドライカレーは正義。美味しかったです。唐辛子もっと入れればよかった。


ところで最近、土曜から日曜にかけての夜は徹夜的な状態になりつつあります。
まず10時から「新ビバリーヒルズ青春白書」を観なくてはならないし(義務か)、そのあと日付が変わってから「TIGER&BUNNY」のUSTREAM配信を観ているからです。忙しいわ。
タイバニはネット配信だからともかく、ビバヒルはもうすぐアナログ放送が終了してしまうのでどうしようかなと。自分の部屋のTVは未だにアナログです。とりあえず当分は携帯電話のTVで観ると思います。全く活用してないよこれ。多分最後に観たのは震災の時。


新ビバヒル面白いです。前シーズンの最後に起きた諸々の問題を持ち越したまま始まったんですが、ようやく色々思い出してきたよ。
しかし旧作(オリジナルのビバヒル)の頃は最初は登場人物が自分より年上だったこともあり、とても高校生には見えないと何度も思いましたが、今作を見てもやっぱり思う(笑)。あんな高校生達いないだろ・・・アレでしょ、舞台がビバリーヒルズっていう上流な街だからだよね?出てくる女子が基本みんなモデル歩きな学校なんてないよね?(笑)
しかし他人のヤバい画像をコピーしてすぐみんなの携帯に送ってしまうとか、やることは幼稚な面もあり、そのへんは年相応なのかな。しかしナオミよ、それ、ものっそい犯罪なんだぜ・・・。

ビバヒルを観たあと、寝転がって本を読んでいたら寝てしまい、危うくタイバニの配信を見逃すところでした。幸運にも今日は通常より少し遅い時間帯からの開始だったので、間に合いました。よかったわ。
でも聞いてくれ。今日も固まった。しかもすごい大事なところで固まった。

※以下、タイバニ13話の若干のネタバレがありますので、イヤな方は避けて下さい。



今回の放送は、簡単に言いますとヒーローたちが一人の犯罪者(NEXT能力者)と一対一でひとりずつ戦うんですが既に3人が負けていて、主人公のひとり・バニー(バーナビー)の番という部分。相手がバニーにとっては親の敵である組織の関係者だということで、どうあっても勝ちたいところ。
実はバニーはこの直前に相棒であるおじさん(虎徹)と喧嘩していて、しかもおじさんはバニーに先立って戦って負けて入院していて、そんなこんなでなんかもうメンタルぐちゃぐちゃな状態で戦いに臨みます。
何故か相手はこちらの繰り出す攻撃を全てかわすことができ、そのせいで先に戦ったヒーロー達もことごとく敗れました。バニーの攻撃も全然当たらず、一方的にやられるばかり。このままでは負けてしまう。
くそっ、どうすればいい、何か・・・何か手があるはずだ・・・!

というところで止まりました\(^o^)/

前回も途中で真っ黒になったので、待ってればどうにかなるのかなと思いましたが、画面横に出るソーシャルストリーム(視聴者の呟き)を見る限りみんなは何事もなく続きを観ている。え、ちょ、待って、なんでわたしだけ。やめて、わたしを置いてけぼりにしたままネタバレ的なことを呟くのはやめて・・・!

しょうがないので、別窓でもう一個開いてみたら、そちらは何事もなく続きが観られました。
でもしばらく復旧を待ったので、その間に一番大事なところを見逃したっぽいです。
ああああああ。何コレどういうプレイ?
大事なところを見逃したものの、やっぱり面白かったです。
これで来週からは痛快バディアクション(キャッチコピー)になるのか?

とりあえず水曜のバンダイチャンネル配信観なきゃな。



飲んできた

2011-06-25 07:26:45 | 雑記

皆様おはようございます。暑くて目が覚めてしまいました黒猫でございます。

一気に急に夏になった感じですねえ。
この寝苦し感、うなじに貼り付く髪のうっとうしさ、汗で貼り付く服。どんどん日差しを吸収して黒くなるわたしの腕。

いいね!

お前は変態なのかと問われれば、勿論違いますよ。夏が好きなだけ。
暑くて頭がぼうっとしたっていいじゃない!まあわたしは基本年中ぼうっとしてますが。

昨日はそんな感じの夏の暑さの中、飲みに行ってきました。飲みなので待ち合わせは夕方だったんですが、すごく人気のある店で、開店よりちょっと前(18時)から並びました(笑)。飲みに対してのこの熱意、どうよ。
で、並んでいる間、一緒に飲んだ友達は「暑くてここでずっと待つのは無理」と交代でコンビニなどに避難していましたが、わたしはそこまで暑いとは感じませんでした・・・え、暑いっちゃ暑いけどそこまでじゃないでしょ?と。
年と共に熱を感じる能力が落ちてきてるのか?我ながらそんな疑いを持ちました。

並んだ甲斐あって美味しかったです。
焼き鳥だったので珍しく最初にビール飲んじゃった☆でもそのあと次々と心の赴くままに色々飲んで、なんか名前が面白かったのでこれ飲みました。
美味しかった。日本酒、家ではほとんど飲まないけど美味しいですね。



久しぶりに会ったので話が弾んで面白かったです。いい飲みだったなあ。



今日は折角早起きしたし、あとで西瓜買いに行こうっと♪いいねいいね夏らしいね。



間が悪い

2011-06-24 03:23:35 | 雑記

皆様ごきげんよう。野暮用を済ませたあと、魔が差して昼からヒトカラに行っちゃったんですが、そんな時に限って派遣会社からガンガン電話が来ちゃう間の悪い黒猫でございますよ。

ちょ、今ヒトカラ中だから!忙しいから!(そうだろうか)
ま、実はカラオケの音がうるさくて着信の瞬間には気づけなかったんですが。
携帯を机の上に出しておいて、着信に気づけるようにしたつもりだったんですが、画面に映し出される歌詞を一生懸命目で追っている時を狙い済ましたかのようにかけてきて下さったようで。視線を落とすと携帯光ってる。やだ着信あったわ、と、携帯を開いて確認すること3回。マジで狙いすましてないか。

ヒトカラ終わってから全部折り返しました。多分今7月開始の仕事が結構出てくる時期なんでしょうね。もう何でもいいからとりあえず顔合わせまで持ってけないかしら・・・。


きょうのヒトカラでは色々初めての曲にチャレンジしました。
タイバニ(TIGER&BUNNY)にハマったせいで歌える気がして、OPとEDの歌を歌ってみた。「うろ覚えー、ふふふーん、この辺よくわかんね♪」とか、途中を誤魔化したやつのほうが評価点数が高かったよ。どういうことだってばよ・・・。
カラ鉄の採点システムにはホントに心の底から疑問を抱いているんですが、どうしても採点アリにしてしまう・・・。

あと、ボカロ曲で歌えそうなものにもチャレンジ。
またタイバニ絡みですが、この動画で使用された原曲がミクの曲で、配信もされていることを知らなかった(曲自体を知らなかった)ので、ちょっと聴きこんでから歌ってみたけどこれもうろ覚えで微妙でした。
原曲はかっこいいそしてかっこいい。




しかしこのMMDモデルパネェ・・・!
うp主さん(=投稿者さん)は他にもいくつか投稿されていますが、どれもものすごい出来です。モデルの出来もだけど、動きも。わたしもMMDをDLしてちょっといじったことがありますが、手を振らせるだけで一苦労だったよ。

バニー(赤いほう)はダンスなんかしそうにもないキャラなのに、あの身体のキレ。そしておじさん(帽子のほう)は普通に楽しそうに見えるから不思議。
ヒーローも大変ですね。

土曜日の配信楽しみだな!
すっかりタイバニにハマってます(笑)。



あ、ちなみに自転車直りました!
買ったお店に持って行ったらいつも行く店より安くパンク修理してくれたよ。もう次回からこっち行くわ。

俺の自転車がこんなにパンクするわけがない

2011-06-23 00:16:19 | 雑記

皆様ごきげんよう。3ヶ月連続で自転車屋に通う羽目になりそうな黒猫でございますよ。どういうことなの・・・。

ことの起こりは今日の夕方。

さてそろそろジムにでも行かないと今日も非生産的人生の積み上げで一日終わってしまう、と思い(発想が暗い)、自転車置き場から自転車を出して乗ろうとしてみたところ、おや、後輪の様子が・・・。

まさかね!まさかだよね!さっき近所に買い物に行った時はなんともなかったし!と硬い笑顔を浮かべつつ、いざ跨って漕いでみたら、そのまさかでした。

どうなってるの・・・。

以前自転車の前輪に画鋲が刺さっていて憤慨したのもまだ記憶に新しいですが、実はあのあと、ほどなくしてまた自転車屋さんに行っています。なんかね、空気が徐々に抜けてくようになってて、毎週1・2回空気入れないといけなくなって。
気のせいかと思って半月くらい様子を見たんですが、どうも気のせいじゃなかったので、同じ自転車屋さんに見てもらいました。
どうも前回のパンク修理跡が完全じゃなかったようで、そこからちょっとずつ漏れてたみたい。これは先方の修理が不完全だったということで無料で直してくれました。

が。

前回は前輪でしたが、今回後輪です。何なのマジで。自転車ってこんな頻度でパンクするものなの?毎月欠かさず顔を出すとか、どんな常連?
実は前回直してもらった時に「タイヤチューブが結構古くなっているので、次回パンクしたらチューブ交換したほうがいいですね」と言われました。
え?あぁ、そう。いいよもう交換でいいよ、だから月1でパンク修理とかマジ勘弁。つか今日のジムへの往復は徒歩なのかよ・・・イヤでもまだ夕方だから自転車屋さんやってるわ、帰りは乗って帰れるわ、と思いながら、自転車屋さんまで自転車を押して行ったら、「本日臨時休業します、ご了承下さい」という貼り紙がしてありました。

ハァ?

あの瞬間、わたし以上に「ハァ」という単語に感情を込められた人はそうそういないと思います。いるとしたら寺生まれのTさんくらいか。

あの瞬間の落胆、ご想像してみて頂きたい。

何の天罰?いくらわたしが一向に働かないからって、こんな天罰はないのでは。移動手段を奪われて、逆に働いたら負けだと思うようになったらどうするの。(心底どうでもいい)

しかし酷い。実に酷い。
がっくりきました。

しかもその自転車屋、今日は臨時休業でしたが明日は定休日だという・・・。

明日も直せないのかよ、と苦々しく思いながらジムで運動しているうちに思い出しました、自転車買った店に行けばいい、と。
なんか修理といえばここ、みたいな思い込みがあって、いつも同じ自転車屋に持って行っていましたが、買った店も当然修理してくれますよね。
ネットで調べてみたら、買ったお店は故障の種類による修理料金の目安まで提示していました。

こっちに持ってくわ。
やれやれだぜ。

頻繁に故障するのでもう新しい自転車を買っちゃおうかなとも思ったりしてましたが、その場合、今の自転車をどう処分すりゃいいのかと思っておりました。この数年、100%盗まれエンディングだからね。処分した覚えがないのです。
でもそれも買ったお店のサイト見てみたら解決しました。有料だけど引き取ってくれるそうです。
なので、明日買ったお店に持って行って、あんまり料金がかかるようならもう買い替えちまおうと思います。

それにしても考えてみるとこの盗まれ率すごくね?自転車を盗まれた事のある人って結構多いんじゃないかと思います。出先ですぐ戻るからとちょっと鍵をかけなかったら、というのは元より、鍵かけてたのになくなった、というのも何回もあります。自分の家の自転車置き場からの消失もあるわ。

日本は治安がいいとは言いますが、自転車と傘の盗難率って実は結構高いんじゃないかと思います。両方複数回経験あるもの。
多分両方とも「ちょっと借りた」くらいの意識で、盗んだという意識が低いんだと思いますが、それ立派な犯罪なんだぜ。返せ。

自転車を盗む人は全員旅行時に行きの成田か羽田でスーツケースの車輪が壊れればいいし、傘を盗む人は旅行先で激しい風を伴うスコールに遭って折り畳み傘が壊れて現地で原色のレインコートを買う羽目になればいいと思います。

旅行に出ない盗難者への報いは検討中です。



黄金バット 第9話

2011-06-21 03:13:08 | 雑記

皆様ごきげんよう。段々暑くなって参りましたね、黒猫でございますよ。

さて、今日はバットさんの日。
今週のバットさんは「怪物ガイゴン」です。




先週の反省なのか、今週は危機に陥ってもマリーちゃんがなかなかバットさんを呼ばず、やきもきしました。早くこうもりさん呼んで!
なんか今週は全体的に尺稼ぎのようなシーンが多かったなあ・・・必然的にダレオさんの出番が多かったです。あの子ホント何のために居るの。ED曲「黄金バットの数え歌」によると、ヤマトネ博士の右腕らしいです(※フルじゃないとこの情報出てきません)が、明らかに一行の中で一番物事を理解してないよ。一体いくつくらいの設定なんだろうか。そこも謎。


そんなこんなでダレオさんにイライラしながら視聴していたんですが、今週のイライラはラスト付近にありました。
今週のナゾー様の部下なんなの・・・。22:45頃からナゾー様の横にいる覆面部下がホンット酷い。なんなの。
確かにナゾー様は覆面部下を平気で使い捨てる超ブラック企業のトップですが、あんな部下はないだろ。ホント語尾に「(笑)」とつけそうな口調。ゆとりか、ゆとり世代なのか。

予告によると来週は面白そうです。謎の壷って何だよ。


バングラディシュフェスティバルにサッと行ってきた

2011-06-20 02:07:40 | エスニック料理

皆様ごきげんよう。昨日の夜、タイバニ配信を見たテンションのままそのまま起きていて、そのままバングラディシュフェスティバルに行ってきました黒猫でございますよ。
おかげで超眠い誰か助けて。
今年はなるべく国フェスに行きたいと思っているので、行ったことがない国のフェスですが行ってみました。

自分で言うのもアレですがタイフェス歴戦の勇者と言っても過言ではないわたくしです(※ここ数年毎年行ってる。今年は震災の影響で中止)。
タイフェスに数年通い詰めて学んだことは、サッと行ってサッと帰る朝駆け必勝ということ。開始前に会場に入れれば飲食のための席も取れます。そしてさっさと食べてさっさとマンゴー買って帰る、午前中のうちには撤収する、それが俺流。

なんですが。

どうもタイフェスはわたしが行く国フェスの中では最大規模のようで、その基準で張り切って行くと大体空振りします。
去年のラオスフェスとかもそうだったっけ・・・。

でもやはり食いっぱぐれはイヤなので、今回も余裕を持って開始時間前に会場(代々木公園)に着くようにしました。

が。

あれ、今日フェスなんだ・・・よね・・・?的な賑わいでした。



これ10時頃のメインステージ。うん。
10時開始だったはずなんですが、10時になっても何の音沙汰もなかったよこのステージ。どうなってるの・・・。
まあ、土日開催の日曜だったので、初日の昨日ならもっと賑わっていたのかもしれませんが、ここでもアジアンタイムってそりゃねえぜという・・・。タイフェスとかだってきっかり時間通りには始まらないけど、開始時刻に「開催です!」というアナウンスくらいは入るんだぜ・・・。ステージをうろうろしてる人がいたんだから、開始しますぜくらいは言えただろと思うんですが。

まあ始まりそうにもないのでわたしは食べるもの食べてサッと帰るぜ、と思って出店屋台を見てみたんですが、あら淋しい。



おそらくバングラディシュ料理のお店の絶対数自体が少ないんだとは思います。スリランカ料理店とかもどさくさに紛れて出てるし。でもそれは他の東南アジアフェスでも見られる現象なので仕方ありますまい・・・。インド・タイ・中国・韓国ぐらいしか、自国料理のみって無理では。

お店の人たちは一様に頑張って呼び込みをしていて、皆さん感じがよかったです。
わたしはせっかくなので絶対バングラディシュ料理、と思っていたんですが、よく拝見させて頂いているブログで名前があがっていたルチが出店していたので、ルチで2種類のカレーとロティ(\500)を頂きました。



ロティ(写真手前のクレープみたいなやつ)をその場で焼いてくれたのに感動した!



もっちもち、それもっちもち!
ロティ食べるの去年のシンガポール旅行ぶり!美味しかった~☆カレーはどちらかというと甘いですが、スパイスは効いていて、チキンカレーはお肉がすごく柔らかくて美味しかったです。

他のお店もタンドール釜的なものを持って来ていて、ナンもその場で焼いていました。これは嬉しいですね。


しかし飲食店・雑貨店含め出店数が少ない点と、公式サイト(一番上のリンク)が微妙な点(出店情報見ようとしたら出店希望の方向けのpdfに飛んだり)、スケジュール通りのアナウンスがない点、本部前にいた揃いのTシャツを着たスタッフが特に何もしていない点などがちょっと微妙かなと思いました。出店しているお店の人は頑張っていたと思いますが、フェスとしての盛り上がりに欠けた感じ。まあわたしは30分くらいしか居合わせなかったので、そのあと盛り上がったのかもしれませんが。



ちなみにこのあと渋谷に寄ったんですが、震災後だからか不況だからか、かなり駅に近づくまで人が少なくて「アレ今日日曜・・・だよね・・・?」と不安になりました。

まあ、わたしは今のところ毎日日曜なわけですが。

ココデオワルハズガナイノニ

2011-06-19 03:22:33 | 雑記

皆様ごきげんよう。最近一日おきにちょっとした筋トレをしていますが、きっちり一日おきに筋肉痛が来る黒猫でございますよ。どうなってるの・・・。


ところで最近、先日ちょっと触れましたアニメ「TIGER&BUNNY」に本格的にハマりつつあります。
実は先週もバンダイチャンネルの更新(水曜日)を待ちきれなくて、USTREAM配信(土曜深夜)を観ようと思ったんですが、公式サイトに記載してある時間を1時間以上過ぎてからアクセスしてみたら、もう配信は終わっていました。わたしてっきりその時間頃に更新されて、一定期間の間は自由に視聴できるのだと思っていたんですが、一回きりの配信なんですね。USTREAMはほとんど利用したことがないのでよくわかっていませんでした。

なので、今週は余裕を持って開始時間前にUSTREAMを開いておいて、時間までは他のサイトを観たりしていました。
で、時間になって、始まったのはいいんですが、

開始後4分で落ちた。(画面が真っ黒になった)

どうなってるの・・・。

多分アクセスが集中してしまったせい(視聴者数4万越えてた)だとは思うんですが、初めてのリアルタイム視聴で落ちるとは。笑うしかなかったわ。
USTREAMはソーシャルストリームという機能で配信画面の横に利用者のコメントが表示できるんですが、そこを見ても落ちた人はたくさんいたようでした。その中に「ココデオワルハズガナイノニ」とコメントしている人がいて、笑いました。(※OP曲の歌詞の一部)確かに開始後4分でオワルハズガナイノニ。
落ちてる間、配信画面に「しばらくお待ち下さい」と出ていたのがなんか笑いました。ネット配信でこんな・・・。

しばらくそのまま放っておいたら、再びOPから始まりました。待ってる間にドスランポス一匹倒しちゃったじゃないか(モンハンしてた)。
やれやれだぜ。

いやあ今週も面白かったです!おじさん頑張ってた!空回ってたけどな!
でも内容的に次回に続く話なので、次回が待ち遠しいです。次回は落ちずに配信して欲しいなあ。

ちなみにネット上では、キャラクターをそれぞれのヒーロー名から「空」(=スカイハイ)とか「虎」(=ワイルドタイガー)とか表記するのが主流なようなんですが、ロックバイソンだけ「牛角」と表記されることが多いのが笑えます。(※スポンサーが牛角で、ヒーロースーツの両肩に牛角ロゴが入っている)
今週の牛角さん、早すぎてアタイよくわかんなかったわ・・・。

解せぬ

2011-06-18 03:59:39 | 雑記

皆様ごきげんよう。昨日もパワーヨガで悶絶して参りました黒猫でございますよ。

先週くらいから加わった立位(=立って行う)のポーズが謎です。どうにも解せぬ。
立ったまま右手でチョキを作って右足の親指を挟んで、それを前に伸ばし、足が伸び切ったら手の指で掴んだまま外側に開く、というものなんですが、手より足のほうが長いわけだから、手で掴んだままじゃ足が伸び切るわけなくね?おかしくね?

ただでさえわたしは標準より腕が短い自覚があるので、このポーズ全ッ然ついていけてないんですが?(どうすれば?)
わたしがやると、せいぜい足の指ぶつけちゃってすごく痛がってる人のポーズという感じです。

まあ足は少し斜め上に蹴り上げる感じになるので、その分長さが殺がれるわけですが、それにしたって手と足の長さって結構違いますでしょ?(池上彰風に言うな)わたしの短い腕で掴んでいたのでは足なんぞ伸ばし切れるわけがありません。まあそれ以前にハムストリングスが硬くて足が伸びないという部分もあるにはありますが。

でもよく考えてもやっぱり手で足の指を掴んでいたら足を伸ばし切るの無理だと思うの、私!
それとも長年根気よく続けていれば、そのうち全身のチャクラの流れがどうにかなったり第三の目が開眼したりとかなんとかそういうインド的不思議要素が身体を駆け巡り、腕が伸びる的なミラクルが起きるのでしょうか?

信じれば通ず?マジで?
キリンが高い枝の葉っぱを食べるために徐々に首が長くなるよう進化したように?それ世代を重ねないと無理じゃね?
学生の頃トロンボーンを始めた友達が最初は第6ポジションまで腕が伸びず、最初はスライド部分に紐をつけてたけど、そのうち紐なしで届くようになったように?それ成長期だったからじゃね?

それともダルシム的な努力の結果、手と足の関節を自在に外せるようになってようやくこのポーズが取れるようになるんでしょうか。

うわぁ、ハードルたっかいわぁ・・・。

これ(=手足の関節を自在に外せる)ができるようにまでなれば、もうヨガフレイムとかもそう遠くない将来出せるようになる気がします(笑)。

そうなった暁には俺より強い奴に会いに行ってくるわ。

つかダルシムのwiki(上部リンク)見たら結構キャラクター背景がしっかりしていてびっくりしました。妻子持ちなのか・・・(笑)。