満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

ヤッベ

2011-09-29 08:04:15 | 雑記

ハァイ!昨日も宿題が出て、考えてもわからなかったのでしばらく休憩しているうちに寝オチしてしまったほう、黒猫です☆テヘペロ。

ヤッベ。どうしよ。
でもやっぱわからなかったし、名指しで当てられることはないので、もうこのまま行こうと思います。こうして一歩一歩堕落していくわけです。
ちゃんと復習しなきゃと思うのに全然できてないし。このままどんどん取り残されてしまう。ヤッベ。
でも同じクラスの人も皆さんそろそろ理解が難しくなってきたようで「何がわからないのかわからない」とか仰っています。同志よ!


ところで最近朝晩が鬼のように寒くて辛いですよね。そのくせ日中は暑いし。
朝、寒さに絶望しながら家を出てジムに行って、昼に学校の最寄駅に降り立つとガンガン日照り。どうなってるの・・・。そして学校ではわたし個人としては少し暑くてももう冷房なんか要らないんですが、暑いと感じる方が多いみたいで、冷房がついたりします。寒いだろ!!活動限界近いだろ!!
そんなわけで、寒さに対応するために必ずパシュミナストールを持って行っています。これが結構かさばるんだよなあ。なんか毎回わたし一人だけ大荷物な気がします。解せぬ・・・。

さて今日もどんな服装をしていけばいいのやら迷います。ああもう着る服がないよう。


黄金バット 第23話

2011-09-28 01:52:39 | 雑記

皆様ごきげんよう。猛烈に眠い黒猫でございます。うう。

というわけで今週のバットさん。
今週は「怪盗ブラック仮面」です。





・・・えっと。
そら確かに盗みに入ってた。入ってたけど。
怪盗ってこういうものだったっけ・・・?まあ、このアニメの各話のタイトルは結構タイトル詐欺であることが多いので、これもその一例だと思えば許容できるか。

しかし今週は前半部分が濃かった。まだ13分、というところで、おそらく本放映時にはCMが入ったあたり、あのへんまでの詰め込み方がすごかったわ。
ヤマトネ博士お得意の超速理解、割とこなせるアクションぶりも見られ、この人ホント何なんだろうと思いますが、疑問を持ったら負けよねわかります。

今週のバットさんはいちいち登場シーンが斬新すぎて笑いました。
今日も安定の壊し屋ぶり。あの墓地は戦いのあとどうなっちゃったんだろうか。

今週の悪役もナゾー様配下だったんですが、またしても激烈に慕われているナゾー様。部下の扱い結構ひどいと思うのに、何が彼らをそうさせるのか。もしかして本編で映ってないところで「サンレッド」におけるヴァンプ様のような世話焼き主婦ぶりを発揮したりしているのでしょうか。それならあれほど慕われるのもわかりますが。

「ヤンデレな部下に死ぬほど愛されて眠れないナゾー様」とか、そういう動画誰か作ってくれないかな(笑)。




ナマステインディア

2011-09-27 02:01:27 | 雑記

皆様ごきげんよう。勉強しなきゃいけないこの時期に何故かいろんな本が出まくって、嬉しいけど辛い黒猫でございます。今日もタイバニ本買ってきたよ!
アンソロジーはそれぞれの作家さんのそれぞれのキャラクターへの愛を感じます。流石に公式だとBL的なものが少なく、モノによっては地雷なわたしとしては助かります。
でもまだあと1冊、これを買い逃しているようです。毎日荷物重い。

あ、学校の宿題ですが、結局「そのページの最後まで」でした。ッだ!(タイガー風に)
おかげで図らずも予習していった形になり、今日はとてもよく理解できました。

あと指の傷がほぼ治ったと思ったら、今日落とした剃刀を拾おうとして誤って踏んで膝を切ってしまいました。何これ超ぱっくり行ったんだけど。
毎度予告なしにグロい話ですいません。我ながらどうすれば膝で剃刀踏むんだよと思いますが踏んだものは踏んだのです。世の中には科学の力では解明できないこともあるのだよ。そして割と痛くない不思議。
明日走ってもいいと思う?傷が開くかな。



それはさておき、今日こそナマステインディアのご報告。

ナマステインディアは日本最大のインドフェスティバルだそうです。行きたいと思いつつも毎年機会を逃し、ついに今年初参加。



代々木側から入ってすぐのところでガネーシャ像がお出迎え。

他の国フェスと同じように、飲食店のブースと物品販売ブース、ステージでの演目がありましたが、他のフェスに比べて展示や実演、講演などが多かった気がします。

張り子の象さんや


サンドアートのガネーシャや


埴輪?の動物たちとか


ワルリー画の実演も。


とにかくいろんな催しがあって賑やかでした。
なんか画像のサイズがバラバラですいません。

今回行ったのはお昼頃だったんですが、なかなかに盛況。規模はタイフェスに次ぐ程度でしょうか。
飲食店の出店に結構南インド料理屋さんが多かったのが嬉しかったです。
せっかくだから食べたよマサラドーサ。




野外での調理なので仕方ないですが、ホットプレート的なもので焼いてた(笑)。でもその火力でも結構パリっと仕上がるもんなのね。
もっと普段から食べたい。ぶっちゃけ週3くらいで食べたい(笑)。

今回はお昼をここで食べて、一通り雑貨などを見たら移動する予定になっていたので、さほど長居できず、わたしがずっと気になっているチャダさんの歌も聴けずじまいでした。チャダさん(※インド人演歌歌手)のステージは夜だったみたい。
次の機会があればダラダラ長居して夜まで居て、チャダさんの曲を聴いてみたいです。

当たり前っちゃ当たり前なんですが、来てるお客さんの客層もインド好きそうな人ばかり。わたしたちが食事する間座った席で相席だったグループは、現地で知り合ったらしい旅慣れた感じのおじさまたちでした。
あとインドの方も多かったな。来場者みんな楽しそうで、いい雰囲気でした。
楽しかった!
余裕があれば翌日も一人で行きたいくらいでしたが、まあ野暮用が色々あって無理でした。残念。

あとこの日の夜もインド料理屋で食べましたが、まあまたそれは後日ということで。

あーホント3食インド料理でもわたしは一向に構わん。むしろ嬉しい。
わたし和食への執着が薄いようです。旅行中に和食が食べたい!とか思ったことがありません。まあ、ほぼ好き嫌いがなくて何でも美味しく食べちゃうし、主食は米の国にばかり行くからかな。
むしろパックツアーで行って朝からブッフェ形式で和食も食べられたりするとちょっとテンション下がります。異国情緒大事にしようぜ。


ベトナムフェスティバル

2011-09-26 05:08:51 | 雑記

皆様ごきげんよう。気が付けば結構な時間の黒猫でございますよ。ヤッベ。

てなわけで取り急ぎベトナムフェスのご報告。

9/18にベトナムフェスティバルに行って参りました。

今回で2回目の参加。

まあ代々木公園で数ある各国フェスの中のひとつなわけですが、今回は気づくのが遅く、「そろそろじゃなかったっけ」と思って検索してみたら会期中だったでござるという感じでした。危ないところだったわ。

今回気づくのが遅すぎて会期二日目の午後も半ばの到着になってしまいました。



まあ、そこそこ盛況な様子。

わたしはベトナムには2回行ったことがあります。1回目はカンボジアからのトランジットで、1日しか滞在できなかったのですが、2日目は一人旅でそこそこホーチミンをうろつきました。
その際お世話になった、バインミー。朝ご飯だいたいこれでした。



フランスパンになんか色々美味しいもの(適当だなオイ)が挟んであるサンドイッチなんですが、どこで食べてもこのバインミーの美味しいことったら・・・!しかも街中の屋台はたいてい5000ドン(19円程度)。同じような屋台でも具が違ったりして美味しかったなあ。
剥き身(と言っていいのかわかりませんが)のまま紐でオートバイの荷台にくくりつけられて運搬されていたりしたフランスパンですが、どこのも不思議なほどパリっとしていて美味しかった!



このお店で買ったよ。

でも日本のベトナム料理屋さんにはあまりなく、ベトナム料理屋に行くとなったらやはりがっつり食べたいため注文する機会もあまりないので、フェスでは絶対食べたい一品。
現地の価格を考えると目玉が飛び出すお値段ですが、ここは日本だし、仕方ないね。ちなみに上の写真のバインミーは500円でした。まあ、フェス出店の平均価格帯から見たら妥当なところ。
ワイルドに茎ごと一本パクチーが入っていて、噛みきれなくて一気に食べたわ。でも好きだから問題ないわ。


イベントの規模としてはタイフェス以下ラオスフェス以上。これじゃあ行ったことない人には何の参考にもならないと思いますが、まあそこそこの賑わいといった感じでした。これくらいが一番いいかもしれないなあ。


バインミーを食べたあとは会場内をぐるり。
ホーチミン市の観光地や産業などのパネルを掲示したブースがあり、そこでフルーツカービングの実演をしていました。



旅行で経験したことを色々思い出したよ。ホーチミンといえばやはりベンタイン市場なのか、上の西瓜にも彫ってあるし、写真などがたくさんありましたが、他の市場を見たあとだとベンタインはかなり観光客向けに特化しているなという印象でした。
初めて行った時は興奮してあそこでいっぱい買い物したけど、結構日本語が通じる時点で観光客向けだよな。
ああ、ベトナムもまた行きたい。
ご飯ホント美味しかった、ハーブが枝ごと出てきて、葉だけ毟って入れるのを知らなくて枝ごと咀嚼していつまでもいつまでも噛みきれなかったのも今ではいい思い出です(笑)。

あとは物品のお店で食材などを買いつつ、帰る前にマンゴーチェーを飲みました。目についた最初のお店で買ったんですが、スイーツとかドリンクのお店が少なかったのか、結構並んでたなー。

こういう場ではありがちですが、見本写真より貧相な感じ。でもまあ美味しかったです。
マンゴーに惹かれてマンゴーチェーにしてしまいましたが、謎の豆とか寒天とか、もっと得体の知れないものが入ってるチェーにすればよかったなー(笑)。


余談ですが、ベトナムフェスに出店していた雑貨屋さんはナマステインディアにも結構来てました。まあ、アジア雑貨だからいっか☆的な。

すいません、時間がアレなのでナマステインディアについては次回で。ヤベーこれ眠れるかな。

KZO!!

2011-09-26 02:14:19 | 雑記

皆様ごきげんよう。三連休、それなりにやることをやった、自分としては及第点をあげたいと思う黒猫でございますよ。まあ、比較的無駄が少なかった。(※当社比)

それはさておき。
さて明日からまた学校だから時間割見て使うもの用意しとくか、と思い、学校のテキスト類をごそごそして見返したら、宿題が出ていたことが判明しました。
もうね、すっっっかり、綺麗さっぱり忘れてました。危ないところだったぜ・・・!つか先生「わたし宿題は出しません面倒臭いから」って言ってなかったっけ・・・。

宿題と言われた冊子は全16ページで、5ページの途中までを授業中にやりました。
出てしまっているものはしょうがないので、やろう!と思って見てみましたが、やろうにも問題文の言わんとしているところからわからない。日本語でおk。心からそう思いました。

実はわたし、先週の木曜日、授業中に初めて居眠りしました。サーセン…マジサーセン…。
最後の30~40分、本当に辛かった。朝ジムで頑張りすぎたのかもしれません。
でも完全に寝ていたわけではなく、うとうと・・・ハッ!の繰り返しという感じ。
まあどう言い繕っても居眠りしたのは事実で、且つ授業の内容がVBAになっていよいよ難しくなってきたことも手伝い、最後のコマはかなり理解が追い付かないまま終わりました。

でも宿題分は自宅でテキストでも何でも参照し放題なわけですからまあできるだろ、と思ったんです、ええ。
最後、生徒の一人が「どこまでやってくればいいんですか」と訊いたら先生は「全部です」と言っていました。ここはさすがにもう意識がはっきりしていたので断言できます。

が。

最後までやろうとしてはみたんですが、

明らかにまだ習ってない内容が多分に含まれている気がするのは気のせいですか。

知らないもの、わたし変数の代入とか順次構造とか条件構造とか知らないもの!聞いたこともないもの!!
居眠りしていて聞きそびれたという可能性もないわけではないんですが、それにしたって知らない範囲が広すぎる。明らかにやってないってコレ!!やったとしても、わたしが居眠りしてしまった1時間弱で講義しきれたとは思えない量。

KZO!!んなのったいかしいよ!!)

というわけで、いくつかはわからないなりにgoogle先生を頼って解いてみた(というかgoogle検索先のデータを見て写した。理解はしていない)んですが、問題文の内容自体がほぼ理解できない部分に差し掛かり、もう諦めました。
わたしが居眠りした間にこれだけ進んだとしたら驚異です。置いてけぼりフラグがバリバリ立っています。今後もこんなペースで進むのだとしらわたし無理だわ。ついてけないわ。

もう諦めてワイン飲み始めちゃいました。仕方ないね。

考えてみたんですが、先生の「全部です」は「冊子全体です」という意味ではなくて、「小項目全部です」の意味だったのではないかと。「メソッド」という小項目の途中までを生徒を当てたりしながらやっているうちに時間になってしまい、残りは宿題、という流れだったので。
そうであってくれないとわたし終了です。余裕ぶっこいて午前中ジムとか行ってる場合じゃあない。学校以外の時間は家のPCで死ぬ気で復習しないと間に合わない。まあ、死ぬ気でやっても間に合わないかもしれませんが。

学校に通い始める前から薄々思っていましたが、やっぱりわたしって頭が悪いのかな・・・。
元々理数系は平均のだいぶ下という自覚がありますが、「問われていることの意味がわからない」というのは相当なものだと思います。国語は一番得意だと言えるつもりだったのに。

あまりの衝撃にとりあえず書いてしまいましたが、いつまでも引っ張るのもアレなので続けてベトナムフェスの件書きますね。

あーワインうめえ。
脳細胞の死滅する音が聴こえる気がするけどワインうめえ。

あしたはきっと

2011-09-25 01:55:38 | 雑記

皆様ごきげんよう。ベトナムフェスティバルの件も書かないまま、ナマステインディアに行ってきた黒猫でございますよ。フェス多いわー。

今日はナマステインディアに行きつつ且つ夜もインド料理屋を予約していたというインドデーでした。今日一日でアルフォンソマンゴー2個分くらいのマンゴー分を摂取したと思います。やっぱマンゴーうまうま。神の果実だと思う。

あとその合間合間に色々タイバニ本探したり。公式アンソロコミックもう出てました。荷物になりすぎるので全部は買いませんでしたが、今後も続々と出るのね。
その流れのままに買ってしまいそうな自分が怖い。

でも楽しかった!特にナマステインディアは毎年行きたいと思いつつ何故か行けずに終わるイベントだったので、行けて嬉しかったです。

本当は夕食の予約までに時間が空けばカラオケに行こうということになっていて、わたしは歌う気満々だったのに、5~6件回って全滅(満室で待ち時間あり)でした。畜生連休中の池袋何なんだよ・・・!人多過ぎ。
最近ヒトカラも行けてないので欲求不満です。

ナマステインディアも画像を整理して、あしたはきっと更新したいと思います。
でもやっぱり今日は眠い!サーセンwww

台風一過

2011-09-22 01:27:19 | 雑記

皆様ごきげんよう。台風だけど最寄駅までチャリで行って帰ってくるほう、黒猫です。

今日の授業中に事務の人が入ってきて、何かと思ったら「東京都からの指示により15:30で授業を切り上げます。電車が止まる恐れもあるので早く帰って下さい」と。
一瞬ヒャッハーと思いましたが、行われない分の授業の補講はないと聞いて、なんか複雑な気分です。自宅で頑張ってこいってことか?でもまあ、ナシになる授業はWebデザインだったので、わたしこれなら1・2回受けなくてもついていけそうなアドバンテージを持っているので大丈夫でしょう。ふふふ。
しかしその一方で昨日から始まったマクロとVBAには戦々恐々・・・今のところまだついていけてます。明日も取り残されないように頑張らなくちゃ。
ちなみに授業の切り上げに一番喜んでいたのは先生でした(笑)。何この人可愛い。

そんでご忠告通りに真っ直ぐ帰ったんですが、既にJRは間引き運転、自宅方面への私鉄も間引きらしく、時刻表の時間はとうに過ぎているのに発車しない。結局最寄駅に着くのにいつもの1.5倍くらいの時間がかかってしまいました。

そしてその頃風雨MAX。傘を差すのは無駄&無理であろう横殴りの暴風雨だったので、100円ショップでレインコートとゴミ袋を買い、それを装備して荷物をゴミ袋に入れて防水して家まで帰りました、勿論チャリに乗ってなぁ!どんだけチャリ好きなのか。
しかし容赦ない風によって何度被り直してもレインコートのフードが落ちてしまい、結局上半身以外は大体ずぶ濡れになりつつ家に辿り着きました。雨が痛いって何なの。やれやれだぜ。

シャワーを浴びて人心地ついてからTVを見たら、自分が利用した経路がすべて止まっていたようだったので、まあ無理矢理帰ってきた甲斐はあったと思います。新宿渋谷品川あたりはえらいことになっていたみたいですね。皆様無事に帰宅できたでしょうか。

そしてTVを見ているうちにも雨は止み、どうやら予報よりも早く埼玉を過ぎていったようですね。わたしまさにピークの頃に帰ってきたようです。
渋谷や銀座で街路樹が倒れたり、結構いろんなところで被害が出ていそうです。首都圏でこんなになるのは久しぶりじゃないでしょうか。
今年は本当に自然災害の年ですね。夜地震もあったし。もうこれ以上は勘弁してほしいものです。


眠いから

2011-09-21 02:58:09 | 雑記

皆様ごきげんよう。歯磨き粉がのこりわずかになった時、ぎゅっと絞ったらにゅって出るにも関わらず、絞った手を放した途端壺に戻る蛇のようにしゅっと引っ込んでしまうのは何故なのか、どうにも解せぬ黒猫でございますよ。にゃろう・・・。この現象に名前をつけるべき。「エリクサーちょうだい」とかどうだろうか。(FFネタ)

今回は連休中にサッと行ってきたベトナムフェスのことを書こうと思っていたんですが、画像の準備までしたにも関わらず眠いからもう寝ます。サーセンwww
だってもう3時ですし。明日も学校ですし。

今日学校に行くまで気づいてなかったんですが、次の連休って金曜が休みなんですね。てことはあと2回学校行ったらまた連休か。すごいな。

しかし台風の進路予想図が日本列島をなぞるように綺麗にカーブしているんですがどうなるんだろう。明日あたりどうなるんだろう。既に接近している地域の方々はくれぐれもご注意下さいね。

黄金バット 第22話

2011-09-20 23:51:31 | 雑記

皆様ごきげんよう。三連休、1mmたりとも勉強しなかった黒猫でございますよ。なのに来月試験2つ受けるよ☆よろしくね!!(何が)

それはさておき、今週のバットさん。

今週は「謎のペロン火山」です。




ヤマトネ博士は相当な頻度でこの世の秘境に謎のエネルギー源を求めに行ってるよね。今回のステージは火山島です。

今週はナゾー様の側の兵士が一人ヤマトネ側に捕まるんですが、名乗ってないのにマリーちゃんが名を知っていたかと思えば今まで信じていた人の裏切りを知り、30分でこの人の人生激動します。ナゾー様・・・そりゃないよ・・・。
ナゾー様って部下にすごく優しい時もあれば、ちょっとの失言で文字通り灰にしちゃう時もあって、やっぱ謎だわ・・・上司にはちょっと無理だわ・・・。

まあナゾー様は悪役という役割なのでそれでもいいっちゃいいんですが、今週のマリーちゃん・・・怖ェよ!「マリーちゃんは危ないから待ってなさい」との言葉に対し「つまんないわ!」と。
おま・・・ちょっとこうもりさん呼べるからっていい気にならないでよねっ!しかも今週はこうもりさんの意図を理解できてなかったし。「動物もあたしが好き」なんじゃなかったのか。

そしてダレオさんは相変わらず安定したダレオぶりでした。

幻想水滸伝新作!!

2011-09-19 04:32:52 | ゲーム

皆様ごきげんよう。飲みつくしたワインの空き瓶を捨てる前に、モノによってはボトルネック部分についているアルミ?っぽい部分を剥がしていた時、ソムリエナイフで左手の親指と人差し指の間の股の部分を思いっきり刺してしまった黒猫でございますよ。ぐあああああ・・・!まさかの自傷行為。今回結構深いよ!
いきなりグロいネタですいません。

怪我でもしないと意識しませんが、この部分普段結構使うんですね・・・右利きの人は容器の蓋を開ける時に左手のこの部分で容器を固定するので、どうしても傷に触れてしまいます。今日何回絆創膏替えたことか・・・。お風呂大変だったよ今日。
うう、早く治したいです。


そんなことより今日は大ニュースがあるよ。幻水信者もそうでない人も集まれ!


幻水の新作が発表になりました!ヒャッハァー!


東京ゲームショウ2011で発表になった模様。
公式サイト来てますがまだトレーラーしかなく、情報はごく僅かです。
プラットフォームはPSPとのことなので、まあ今後よほど予想外な内容でない限り買うだろうなあ。発売日・価格はまだ未定だそうです。

新作発表はとっても嬉しいんだけど、またナンバリングなしってどういうことなの。ラプソディアとかティアクライスと同じ扱いってこと?

3以降の時代の正史まだ?つか大将まだ?(正直すぎる本音出た)
まあ、大将は真なる紋章持ちなので-100年くらいなら出る余地はどこにでもあるわけですよね。
というわけで、出してもいいのよ?むしろ出して下さいお願いします。欲を言うなら十二小隊で外伝出して下さいお願いします。カレリアを舞台に仕事を請け負い、ライバルとしのぎを削りつつ、No.1小隊を目指すとか。
・・・うん、なさそうだな(笑)。

新作もやはり時代の流れとして当然のようにまずアニメーションとボイスなのね。トレーラー今のとこそれだけだもんな。もうこれはしょうがないのかなぁ・・・そう考えると幻水3はギリギリボイスなし時代だったってことなんでしょうか。
ムービーシーンはあっていいと思いますが、あんまり長いとこっちはただひたすらポチポチ○ボタンを押すだけになってしまい、「ゲームをしている」という感じが薄くなるので、その辺は長さに気をつけてほしいです。

サブタイトルが「紡がれし百年の時」ということですが、どこから数えて百年なのか、それが問題です。まあ間違いなく何らかの真なる紋章を巡る百年間だと思いますが、あのトレーラーだけじゃ時代も場所も何もわからん。
タイトルバックの樹を象ったシンボルマーク的なものが多分真なる紋章を象徴しているんだと思うので、今回のは樹絡み?
・・・アレ?幻水4のラスボスって樹みたいなやつじゃなかったっけ?関係あるのかな?

今ちょっと調べてみたら、今までに出てきた真なる紋章は18種類だそうです。
てことは新たに判明するのかな?
わたしはティアクライスをプレイしていないのでわからないんですが、これには新たな真なる紋章は出てないってことでいいんですかね。

何はともあれ、先の楽しみが増えて嬉しいです。
いつ発売なのかなー!