満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

もうダメ眠い

2012-09-27 00:16:53 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日はTIGER&BUNNYのバラエティCDの発売日だったので、池袋のアニメイトに買いに行ったらCD売り場が入場規制される混雑ぶりで買うまでに2時間並ばされた黒猫でございますよ。
まさか平日の夜にあんなに並ぶ羽目になろうとは・・・。

CDを買うついでにナンジャタウンでご飯食べようと思っていたんですが、2時間並んだため、ナンジャに着いたのが21時過ぎで、ナンジャの営業時間は22時までながら、入場は21時までとのことでタッチの差で入れてもらえませんでした。OMG!

誰が予想したでしょう、平日のアニメイトがコミケ会場並みの混雑になるなんて。マジビビった。
どうも他にもいくつか人気アニメのCDの発売日が重なったようなんですが、だからといってあの行列。2時間並んだわたしもわたしですが、どういうことなの・・・。


とにかくこのために疲れ切ってしまい、もうダメ眠い。限界です。寝ます。多分今のわたしはのび太と同レベルの速さで夢の国に旅立って行けると思います。

おやすみなさいませ。

タイバニinナンジャタウン第1弾補足編

2012-09-25 00:43:58 | 雑記

皆様ごきげんよう。世間様が今日から一週間を始める中、仕事を休んでまたしてもナムコナンジャタウンに特攻してきた黒猫でございますよ。あ、ちゃんと休む許可は取ってます、勿論。
お目当てはもちろんタイバニinナンジャタウン
折角平日休んだので、今日はタイバニコラボのパスポートを買ってアトラクションまで楽しんできてしまいました。超たのしかった!

行くまで知らなかったんですが、ナンジャタウンは今ナンジャ☆コスプレカーニバルとやらを開催していて、園内でのコスプレが可だそうで、午後に入ったあたりからかなりのコスプレイヤーがひしめき合い、ちょっとびっくりしました。アレ?今日コミケ的なイベントないよね?とか思った(笑)。

今日は第2弾になってから2回目の特攻だったわけですが、その前に第1弾で制覇しそこねたのを平日に食べに行ってきたというあたりから書いていないので、今日はとりあえずそこから。

※今から記述するフードは既に終了していますのでご了承下さい。

今を遡ること3週間ほど前、もうすぐ第1弾のフードが終わってしまうことに焦り、仕事帰りにサッと寄って、未制覇だったものを制覇してきました。

前回もそうでしたが、ご飯系に比べてスイーツ系の数が多すぎ、スイーツ系は結局制覇できずじまい。しようと思ったら週1くらいで通わなきゃ無理かも。
なので、今回もスイーツは制覇を諦めて、とりあえず餃子のコンプを目指しました。売り切れのため唯一食べられなかった斎藤さん餃子(\680)。平日の夜に行ったら、バッチリすいていたので食べられました☆



お分かり頂けるだろうか。丸い餃子に、春巻きの皮で眼鏡、海苔と味噌?で髪の毛をつけて斎藤さんの形状にしています。
前回来たとき売り切れだったのは、「やだなにこれ妖精?」と、タイバニを知らない人も食べてしまったためだと信じています(笑)。

こちらの餃子は、餃子というよりアジアのどこかで食べる饅頭的なもののように感じます。味付けはちょっとエスニックな感じで、皮も厚くてかなりよく噛む必要がある感じ。わたしは大好きです。

そしてこのお店、レシートが面白かった。



お分かり頂けただろうか・・・。本来品名が来るべきところに、斎藤さんのものらしき台詞が。ここだけではなく、ナンジャタウンに入っている飲食店
はたまに面白いレシートを出してくるので、捨てたりしまったりする前に確認するのもいいかもしれません。

斎藤さん餃子を食べたあとは、デザートとして「虎徹さんも常連!アントニオジェラート」(\710)を食べました。
なんかすいません、コレ画像サイズ直してなかったのででかいです。



前回のコラボでここが出していた似たようなのを食べましたが、美味しかったし可愛かったのでまた食べてしまいました。やっぱり美味しかった。
すごく生クリームたっぷりに見えますが、上の部分はソフトクリームだし、虎と牛のビスケットの後ろはジェラートで、生クリーム部分は手前のみになります。美味しかった。

アイスケースの上にバディのグラフィグ?(っていうんだっけ?)が飾ってあったよ。しかしこのフィギュア?は、似てる似てないってレベルの話じゃないよなぁ。結構いろんなアニメ(とかボカロ)のを見かけますが、可愛いかどうかと聞かれると微妙な気がします。むしろせっかく顔が四角いんだから、そっからティッシュ出ればいいと思う(笑)。



しかしここも謎なレシートでした。



虎徹☆アントニオて。
そんなつのだ☆ひろみたいに言われても。

それにしてもいろんなフード考えてくるなぁ、と感心しきりですが、何回か通ううちに、ナンジャでは常に何かのアニメとのフードコラボイベントが開催されているため、お店によっては既にコラボ用の基本的な形があって、コラボ相手が変わるたびにそれをマイナーチェンジして流用している所も結構あるようだと気づきました。まあ、それにしたって大変だと思いますが。


ともあれ、第1弾はお友達との協力もあり餃子はコンプで終了しました。
既に今現在第2弾の開催時期が終わりつつあるので、まだまだご報告が追い付かない感じ。劇場版の感想もあまり記憶が薄れないうちに書きたいですし、すぐに第2弾の話にならかったらすいません。善処します。



ヒーローデイ!

2012-09-23 02:25:35 | 雑記

皆様ごきげんよう。ほろ酔いでいい気分な黒猫でございますよ。

9/22は、わたくしにとってまさにヒーローデイでした。
大好きなヒーローに会いに行ってきた日。まずラジニ、そしてタイバニ。意外と世間にヒーロー多いな(笑)。

今日はもう何か月分、下手すると一年分のお楽しみを一日で味わった感じです。とりあえず箇条書きでざっくりと今日の出来事を。

・ナマステインディアにてラジニの次日本公開作「ボス その男シヴァージ」のポスターやら掲示を多数目撃。テンションあがりまくり、箍が外れたかのごとくお買いもの。物販でなんかラジニのビジネス書?買った。

・「ボス」のスポンサー?になるらしいインド料理屋(govinda's)の方からラジニの団扇を2種頂く。本来なら無料で頂けるのは1種だったようですが、違う柄があるのを見て「見るだけ見せて頂けませんか」とお願いしたら快く下さった。貴方が神か。

・上記で改めて得た情報、ラジニの次回作が3D映画になることを知り、公開に合わせてインドに行こうと決意。だっていつ日本に来るかわかんないよ?「ボス」だって4年かかったってことだし。

・マサラドーサ美味しゅうございました。インドのワイン、ボトルで買ったろうと思ってたのに、グラス販売しかしてなかった。でもグラス買ったらお菓子を一袋おまけしてくれた。太っ腹。

・タイバニライブビューイング会場に早めに行き、豪華版のパンフをゲット。もう財布の紐?なにそれ美味しいの?状態。

・ライビュでヒャッハー。特に第一部が中の人の生歌&振り大会になるとは思いもよらなかった。

・待ちに待った劇場版を鑑賞。正直、ほぼTVアニメ版の再編集かと勝手に思っていたら、ほぼ新規だったので、嬉しい驚きでした。これは嬉しい!!

・3部は楽曲提供アーティストの生演奏も。これは嬉しい。3部構成のライビュ楽しかった!!満足しきり。

・そのあと飲み放題アリのお店を見つけ、即入れてよかった。料金分は元を取らせて頂いた。ごっつぁんです。

・でもほろ酔い程度だったので、危なげなく帰宅し、こうしてご報告ができる次第。


何が言いたいかとお申しますと、今日とにかく最高でした!!あー、人生楽しい!!

ラジニ系のネタもタイバニ系のネタも、これ以前にご報告すべきものがありますので、後日改めたいと思います。とにかくアレだ、人生楽しいわ!!
今日それぞれの会場に居合わせた総ての方にお疲れ様!そしてありがとう!とりあえず飲みに行こうぜ!(どさくさに誘う)

毎度のことですが、今回もわたしが色々洗脳してしまった方にお付き合い頂きました。なんかホントすいません・・・でもラジニとタイバニがあると人生楽しいよね?ね?(有無を言わさぬ血走った目で)
これをご覧になっている皆様も、レッツジョイナス!!


ライブビューイング行ってきます☆

2012-09-22 10:33:12 | 雑記

皆様おはようございます。久しぶりによく寝た黒猫でございます。

今日はいよいよタイバニ劇場版の公開日ですよ!わたしはワールドプレミアのライブビューイングに行ってきます!ヒャッハァー!楽しみすぎてもう・・・!

がしかし、ライブビューイングは夜の部なので、その前にナマステインディア行ってくる!今年はラジニ映画公開で興奮してるんだ!これが行かずにいられるか!普通にカレーも食べたいし(笑)!!

ライブビューイング会場がうまいこと渋谷なので、代々木公園も近くてバッチリ歩いて行けます。何このイベント詰め状態。

一日にこんなに楽しそうなイベントを詰め込んで、わたしは大丈夫でしょうか。色々好きすぎて破裂しそうな勢いです。

じゃあちょっと今から爆発してきます!(人生が楽しいリア充的な意味で)
皆様もどうぞよい週末を!!

amazon万歳!

2012-09-21 00:27:20 | 雑記

皆様ごきげんよう。渋谷を経由する通勤ルートになって一ヶ月以上を過ぎた昨日になって、初めて渋谷で寄り道しました黒猫でございますよ。
だって副都心線って最地下なんだもん、ダンジョン的な意味で。寄り道しようにも、地上に出るのに5分かかります。(※当社比)土地勘があれば5分はかからないかもしれませんが、それでも3分くらいはかかっちゃうんじゃないかな。
一ヶ月通勤してみて実感しましたが、渋谷、わたしには何というかアウェイ感が強すぎてダメですね。毎日通勤で通るようならまた違うのかもしれませんが、わたしの場合純粋に東京メトロの中を移動しているだけなので、特に渋谷に詳しくなる余地がありません。むう。


昨日は劇場版タイバニの主題歌「リニアブルーを聴きながら」と、ミラクルジャンプ版のタイバニ1巻を買いたくて、渋谷のTSUTAYAに寄り道したのでした。コミックフロアが最上階に移動してから初めて行ったんですが、コミックフロアの7Fだけ6Fから階段で上れってどういうことだってばよ。隔離か。(※6Fまではエスカレータがある)
流石に店内が広く、取り扱っている品も多く、なかなかいい感じだと思いましたが、7Fまでって遠いな。昨日の渋谷でわたしはセミの幼虫が地上に出る以上の距離を上った気がします。

ともあれ、漫画は無事ゲットし、その後1FでCDもゲットしました。TSUTAYAだけの特典なのか不明ですが、劇場版TIGER&BUNNYのポスターをもらいました。くれるというので頂きましたが、扱いに困るなぁ。
皆さん、好きなアーティストとかのポスターってお部屋に貼ってます?わたし、ラジニのポスターもバンプのポスターも持ってますが、部屋に貼ったことはありません。気恥ずかしいじゃない!24時間ラジニに見つめられたら気恥ずかしいじゃない!!言わせんな恥ずかしい。
でも12月公開のラジニ主演映画『ボス その男シヴァージ』は前売り購入特典でポスターをくれるらしいのでちょっと欲しいです。多分貼らないんだけど(笑)。コレクターってこういうところから始まるんでしょうかね。

それはさておき、昨日「リニアブルー」をipodに落とし、今日だけで20回くらい聴きました。ううん、まだ歌えないな。(歌う前提か)もうちょっと聴き込まないとカラオケには挑めそうにないです。
サビはだいぶ前からアニメのUSTREAM配信時などに聴いていたんですが、全体を聴けたのは昨日が初めて。最後に向けての盛り上がりがとても好き!
「オリオンをなぞる」の時から思ってましたが、このバンド、演奏技術が高いよね。ドラムハンパない。最初からクライマックス。すごいな!


そんなわけで「リニアブルー」を聴きまくりながら今日一日過ごし、帰宅して、今日のエントリのタイトルが「amazonをなじる」になるのか「amazon万歳」になるのかを確認したら、ちゃんと届いていました、『TIGER&BUNNY オンエアジャック!』amazon万歳!

そんなわけで取説を読むのもそこそこにちょっとプレイしてみましたが、まずはモンハンのことは忘れろ自分、と思いました。
このゲームは、プレイヤーがワイルドタイガーを操作して事件に挑み、事件解決を目指しつつもHERO TVで放送されることを考慮に入れて、TV向けの見せ場を作って視聴率を稼いでアニエスさん(※HERO TVのドSプロデューサー)に褒められようぜ!というようなゲームです。
まだほんのちょっとしかプレイしていないんですが、今の所一応TVシリーズに沿った展開のようです。1~2話に該当する「巨大石像を止めろ!」みたいなミッションをやりました。取説をロクに読んでないし、直前までモンハンをプレイしていたせいでその癖が抜けず、操作が難しいです。視聴率はリアルタイムで表示され、下がってくるとアニエスさんが「真面目にやんなさいよ!」とか言います。何これ怖い。「まずペイントしなきゃ、アレ?全体地図ないけどどうなってるの?オトモアイルーもいないじゃん」とか思ってしまったわたしを許して下さい。

ゲームの中でもやはりバニーは有無を言わさずバディになるようで、どういう条件なのかよくわかりませんが、ミッション中に「アシスト」というボタンで短い間だけ操作キャラをバニーに変えられます。これは今後他のヒーローを含めた親密度の変化で変わってくるらしいですが、今の所、わたし(の操作するおじさん)とバニーの親密度は「微妙」らしいです。微妙てアンタ。
これからもっと接触して仲良くなったらまた色々変わってくるのかもしれません。

今のところTVシリーズに沿った展開ですが、声優さんのボイス、かなり新規に録ったものが多いようです。いつもならゲームにボイスはいらないからキャンセルで飛ばすぜ派のわたしですが、アニメからの派生作品ですし、今回はボイスを楽しもうと思います。
ちなみに小声で有名(?)な斎藤さんの出てくるところ、ヘッドホンで聞きながらプレイしていたら全部聞き取れました。逆にびっくりした!ホントに喋ってた!(笑)

あと、今日発売のヤングジャンプに桂正和先生のタイバニ漫画が載るというので、今朝コンビニで探したんですが見つけられず、帰りに本屋で無事ゲットしました。最後の一冊でした。よかったぁ。
桂先生のバディいいなあ!そしてルナ先生。ルナ先生が全部持ってった感のあるオチでした。面白かった!

とりあえずしばらくモンハンはお休みしてオンエアジャックに励みたいと思います。うふふー。

はじまるよ!

2012-09-19 01:23:25 | 雑記

皆様ごきげんよう。ジムから帰っていざネットにつないだ直後、ゲリラ豪雨的な暴風雨が部屋に吹き込んできてビビった黒猫でございますよ。帰宅してからでよかったけど、さっき干したバスタオル終了のお知らせだな。まあ、仕方ないね。最近ずっとこんな感じで、いつ雨が降るかわからない微妙な天気ですね。何なのか。
アレですか、日本の気候は亜熱帯に近づいてきているのですか?関東でもマンゴーの栽培は可能になりますか?(それしか頭にない)

ところで。
月日が経つのは速いもので、明日、というか、日付も変わって今日からいよいよ始まりますね、怒涛のタイバニウィークが。とりあえず、19日は劇場版の主題歌?の「リニアブルーを聴きながら」の発売と、ウルトラジャンプ版のコミカライズ1巻の発売日ですね。仕事行ってる場合じゃねえ。行くけど。
怖い!でも望むところだ!(笑)

そういえば池袋で配布のうちわですが、月曜日の朝8時頃行ってみましたが、まだ広告も貼られておらず、当然うちわもありませんでした。残念。でもうちわ待ちらしい女子が20人くらいたむろしてました。
のちに得た情報によると、広告掲示は11時頃だったそうで、うちわはものの1時間でなくなったとか。すごいなあ。ちなみに今日の分からは始発時には用意されていて、無くなり次第終了ということになっているようです。ちょっとそこまでする根性はないわー。

これはDAM(カラオケ)のタイバニキャンペーンの一環で、DAMでさらに色々やっているようなんですが、facebookを主な媒体にしているようで、リンク先に飛ぶと有無を言わさずログインもしくは登録する場面が出てしまうのがどうにもいけ好かないです。何なの。猫も杓子も喜んでfacebookやると思ったら大間違いだよ!

DAMの新曲冊子の表紙がタイバニになっていたりとか、一定の応募条件でクリアファイルなどのプレゼント企画があるらしいんですが、わたしがヒトカラ道を極める店はカラ鉄なので、DAMだけの冊子って置いてないです。無理。機会があれば期間中に他のカラオケ店に行ってみればいいのかもしれませんが。

あとさ、わたしが言うのもなんですが、ノベルティ等、割と簡単にもらえるグッズにクリアファイル多すぎね?一番くじだのニュータイプエースの付録だので、わたし既にタイバニのクリアファイルを5枚くらい持っています。いつの間に。正直に言いますがこんなにあっても使うあてが特にないです(笑)。外に持ってくわけにもいかないし。今のところ、このうちの一枚にナンジャタウンで貰ったステッカー等をストックしていますが、それくらいしか使い道がない気がします。
おそらくコスト的に安くて製造の手間もさほどないからなんでしょうが、そんなに貰ってもさぁ・・・。嫌なら買うなって話ですよね、わかります。でもわたし「クリアファイル」として買ったものは一枚もないんだけどな。(※だいたい一番くじの景品)っべー、射幸心を煽られてるわ。

明日も楽しみですが、明後日のゲームの発売が本当に楽しみです。
ただ、amazonで予約したので、ちゃんと当日中に届くのかどうか。不安です。もし帰宅して届いていなかったら、その日のエントリタイトルは「アマゾンをなじる」となり、不満だけをぶちまける内容になりますので、よろしくご理解のほどお願い申し上げます。・・・頼むぜamazonさんよ。

忙しくて戸惑う

2012-09-17 01:09:04 | 雑記

皆様ごきげんよう。本日したまちコメディ映画祭の中で上映されたラジニ主演作『ボス その男シヴァージ』のジャパンプレミアを観に行き、いい気分で最寄駅に降り、ちょっと寄り道して買い物していたところ「ヤッベ、今日タイバニのUSTREAM再配信最終回じゃん!」と気づき、急いでチャリを飛ばしたものの、前半15分を見逃した黒猫でございますよ。くうう・・・!おじさんが蘇るのにギリ間に合ったけど、アニエスさんのドS見せ場シーンを見逃したわ。


この数週間、こんなにタイバニタイバニ言ってるというのに、公式はいよいよ今週末に控えた劇場版の公開に向けてなのか、ゲーム発売だのコミカライズ発売2連続だのヤンジャンで再び桂先生読み切り掲載だの劇場版主題歌発売だのDAMやらドミノピザやらユニクロとのコラボだのと、我々を殺しにかかっている感じがするほど怒涛のタイアップ新展開を見せまくり、もうおそろしい限りです。追い付かないよう!!

しかもタイバニにうつつをぬかし掛けているこの間、バンプは新曲出すわ、上述のラジニの映画は来るわ、飲み会はあるわで、忙しくて仕方ありませんでした。やれやれだぜ・・・。

ラジニの映画に関してもタイバニに関しても色々書きたいことはあるんですが、わたし明日仕事でして。あああ。
祝祭日は出勤というのはもともと聞いていた条件なので承知していますが、なんか世間の三連休ムードを見ると羨ましく、ちょっと後悔しています。(つい先ごろまで毎日が夏休みだったけど、まあ、それはそれ)まあ、就業しはじめてすぐ色々条件の違いで揉めた末、なんだかんだの結果、現在の派遣契約は10月末までということで話し合いがついたので、祝祭日出勤もその間だけと思えばどうにかなるかと。


ところでタイバニ怒涛展開のひとつとして、明日から一週間、池袋でDAM(カラオケ機種)とのタイアップの一環としてうちわの配布がある(※リンク先はタイバニ公式のnewsなので該当記事を探して下さい)ようなんですが、何時からか書いてないんですよね。情報の公開は17日からです、となっているんですが、もう17日じゃね?
一週間で2000枚の無料配布とのことなので、一日分なんて一瞬でなくなってしまう気がします。
一応日付が変わってからDAMのサイトも公式も確認したんですが、更新がありません。一応通勤経路の駅なので、明日の朝出勤前にチラッと寄って確認しようかと思うんですが、もし10時からとかだったら寄る意味自体がないので、何時くらいからなのか教えてほしい・・・。やはり朝は余裕がないので、全く可能性がない無駄足なら踏みたくないんですが。

まあ、そもそも起きられなかったらそれでアウトなんですけどね。




やっぱり平日はねらい目かもしれない

2012-09-13 01:43:06 | 雑記

皆様ごきげんよう。眠さMAXの黒猫でございますよ。

今日は先週に引き続き平日にナンジャタウンに行って参りました。
今現在、タイバニフェアは第2弾。第2弾になってから初めての訪問でした。
フードメニュー全変更、既存アトラクションとのコラボ、HERO'S SHOP復活と、映画公開を控え、かなり大々的な感じです。
フードコンプを目指すにはやっぱり何度か通わないとダメだとの思いのもと、「先週夜行ったらすいてたんで今度平日の夜に行ってみませんか」と、またしてもいつもお付き合い頂くお友達にゴリ押し気味に付き合って頂きました。ありがとうございました。いつもホントすいません・・・。

やっぱり今日もいい感じにすいてたよ。座る場所の確保に苦労することもないし、餃子も実際作る時間しか待たされずに済むので、平日の夜は狙い目かもしれません。

でもアトラクションをやるにはパスポートの購入が必要だそうで、いくつかあるので時間もかかる。こればかりは休日に来るか、考えなければいけません。

しかし今日はもう眠さMAX、画像を含めたご報告はまた後日。まぁた変な笑いが出てしまうような、無茶なメニューがたくさんあったよ☆


サンシャイン通りの街灯にはタイバニ映画の広告がたくさんかかり、サンシャインの上のほうでも特設会場的なものが設けられているとかで、池袋は結構盛り上がっている感じでした。いいことだ。

来週タノシミダナー!


大は小を兼ねると信じる

2012-09-11 01:10:35 | 雑記

皆様ごきげんよう。ゲーム発売映画公開と、タイバニ絡み炸裂ウィークを来週に控え、ワクワクが止まらない黒猫でございますよ。うおおお、みなぎってきた。来週に向けて体調を整えなければなりませんね。


ところでここ2年ほど使っている鞄がついに老朽化して合皮がめくれて剥げてきたりして、見た目にもいかにもみすぼらしくなってしまったので、今日仕事帰りに新しい鞄を買いました。通勤時に使うやつ。

わたしが自分の好みだけで選ぶと、いかにもアジアっぽい、お前ふざけてんのかと問い詰めたくなる形や柄をしたものばかりになってしまいます。そしてそれら、デザインとかはいいんだけど、総じてモノがあまり入らない。特にカゴ系な。あいつら一切伸縮しないからね。可愛きゃなんでも許されると思ってるからね。全然モノ入んなくても可愛いからアリだと思ってるよ、あいつら。
でもせっかく持っているのでたまに使いますが、テトリスをプレイする慎重さで持ち物の隙間と隙間をうまいこと埋めるように詰めます。そうすると必然的に何かが必要な時はそこからまたかなりの荷物を出して取り出す、というめんどくさいことになってしまいます。
まあ、カゴ系だと通勤電車で己にも人にも容赦なく当たって痛いというのもあり、使えないんですが。

今まで使っていたのはショルダータイプで、荷物が多いので当然肩に食い込みます。今回、その肩に当たる紐の部分に低反発素材を用いて負担を軽減したよ、という売りのバッグを買ってみました。
これを買うにあたり、最後まで悩んだのは大きさでした。

わたしは出かける時、何故か基本的に荷物が多く、それらを全部鞄に収めるのに苦労します。うんわかってる、多分原因は本。でもなしじゃいられない。
割と大きいもの、少なくともA4が折らずに入れられるものを、と思って探しましたが、最後まで候補に残ったものは、同じデザインのサイズ違い。MサイズとLサイズ、さらにLLサイズがあったんですが、LLはさすがのわたしでも大きいと感じる、一泊二日旅行に持って行けそうな感じだったので、MかLかでしばらく真剣に迷いました。
今使っているものに準じるならMサイズで、これにもA4を折らずに入れられる感じですが、1000円上乗せすればそれよりかなり大きいLサイズが買えます。でもLサイズは結構大きい。

わたしは過去、二回にわたり持ち手と鞄本体を繋ぐ金具が重みに耐えかねて引きちぎれるという事象を経験している(日頃一体何を運搬しているのか)ので、そこも入念にチェック。

どうする。どうするよ。

悩みましたが、最終的に大は小を兼ねるよねと信じてLサイズにしました。これで明日から荷物ゆったりライフが始まるかもしれないよ。ま、使ってみないとわかりませんが。

今回色も普通の状態の自分じゃまず選ばない白っぽいベージュ系にしました。
形は気に入ったんですが、色の展開が微妙で、特に「これだ」と思えるようなものがなかったので、敢えて一番選ばなさそうな色にしてみました。

さて、明日から使う新しい鞄、吉と出るか凶と出るか。ちょっと楽しみです。とりあえず本はいっぱい入りそうだわ(笑)。

さよなら週末

2012-09-10 02:02:26 | 雑記

皆様ごきげんよう。土日が過ぎるのが早すぎて、最早スタンド使いの仕業だとしか思えない黒猫でございますよ。絶対スタンド使いいるよコレ。近くに。怖いわ。

土曜日はお友達の家で宅飲みしてきました。楽しかった~☆

宅飲み自体も楽しみにしていたんですが、「夏の終わりに花火やろうぜ」とわたしがゴリ押しして、お友達宅の近くの公園で花火をやったのも楽しかったです。十数年ぶり?くらいかも。大人になるとなかなか花火をやる機会なんてありませんもの。
しかしわたしたちは知らぬ間に常識的な大人になっていたようで、花火を純粋に楽しむというよりも「これくらいの音なら騒音じゃないよね?時間的にも大丈夫だよね?」と恐々としながら次々と花火を消化する感じになってしまっていました。
子供の頃は、近所の迷惑なんかまるで考えずに結構騒いでいた気がします。大人になっちまったんだぜ・・・。
しかもそんな大人の企画したものなので、言い出しっぺのわたしは花火はもちろん、点火用のチャッ○マン的なものから消火バケツに至るまですべて用意して持参しました。後始末も完璧だったんだぜ。

最後はみんなで線香花火をしみじみとやって終了。
久しぶりの花火、綺麗でした。

このあと戯れに公園に設置されていたブランコに乗ったら結構盛り上がりました。ブランコって単純なのになんであんなに楽しいんだろう。

今日は今日で別の予定が入ってしまっていたため、お友達宅からは終電で帰宅しました。面白かった。そしてとても料理の好きな人の家だったので、食べ物が全部美味しかった。お世話になりました。


そして今日は今日で中途半端な時間に人と会う約束があり、それに向けて早めに支度すればいいものを、要領悪くもたもたしていたので、予定していた電車に乗れるか瀬戸際になり、焦りました。しかも結構直前に今日中に図書館に本取りに行かないと予約が流れることに気づき、ギリギリの時間で寄り道。本ゲット。これで2、3日はもつかな。
通勤するようになったので、毎日の読書時間が増え(通勤中の電車で読むから)読書量が上がりました。今回2冊しか借りなかったので、週末まではもたないな。積読を崩すことになりそうです。そもそも未読の本が山積みになっているこの状況がおかしいのよね、わかります。どんどん読むようにしないと。

そんなわけで、わたしの通勤バッグにはたいてい(1冊読み終えた場合に備えて)2冊の本が入っています。重い。でも無いと退屈。

明日は予備に積読本から一冊持って行こうかな。何にしようかな。

あと数時間でまた一週間が始まりますね。起きられますように。グンナイ。