満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

ご無沙汰です

2008-08-31 03:29:47 | 雑記

皆様ごきげんよう。ご無沙汰いたしております、黒猫でございます。
元気です、生きてます。ただ、毎日寝オチです。すいません。


このところの豪雨は恐ろしいですね。被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
わたし自身は被害というほどのものには遭遇していませんが、金曜は帰り際に図ったかのようなタイミングでこれでもかとばかりに降られました。でも退かぬ、媚びぬ、省みぬ!の帝王サウザー(※北斗の拳のキャラ)の精神でチャリで帰宅しました。どれだけ降られようともこの黒猫、チャリから降りぬ!
・・・結果、下半身ずぶぬれだったんだぜ・・・(傘はさしていました)。しかも帰り着いて身体を拭いている間に小降りになってきたんだぜ・・・信じられないだろ・・・。でもあの雨じゃ歩いて帰ったところで濡れる範囲が広くなっただけでしょうね。
ホント、このところの気候はおかしいですね。熱帯化してるとか、そういうレベルの話なんでしょうか。



ところでわたしが現在使用している携帯電話はsoftbankの705NKというもので、海外ではものすごいシェアを誇るNOKIA製なんですが、日本ではまだまだマイナーです。
先日専用イヤフォンをダメにしてしまった時も、電器屋では使えるものが見つけられず、結局オークションで手に入れました。

で。

今回、充電器がヤバいんです。携帯に差し込むジャック部分が折れかかっていて、充電ができなくなってしまいました。
イヤフォンの時と同様、充電器も特殊なもので、よくあるどんなメーカーもたいていカバーするマルチタイプ充電器でも除外機種として謳われております。金曜に電器屋を回って聞いてみましたが、「softbankのショップさんかNOKIAショップにならあると思いますが」と言われてしまいました。NOKIAショップは東京駅と成田空港にしかないことはイヤフォンの時に学習済みです。なので、近場のsoftbankのショップに行って聞いてみたんですが、答えはやはり「特殊なものなので取り寄せになります」でした。しかも、行ったのが金曜だったので、発注できるのは月曜日です、と。
そんなに電池持たないよ、と思いつつ、とりあえず帰宅し、四苦八苦した結果、折れかかったジャック部分を強く携帯に押し込んでみると充電できるのがわかりました。でも少しでも力をゆるめるとアウト。・・・ダメだこりゃ。

月曜におとなしく取り寄せを頼むとして、極力携帯を使わないようにするしかありません・・・えーん、音楽聴けない・・・。


ちなみにこの携帯、先日書いたように液晶にヒビも入っているので、月曜にsoftbankショップに行ったら直せるかどうかもついでに聞いてみようと思います。あんまりお金がかかるようなら、このまま使い続けると思いますが。

マイナーな機種って色々大変・・・。
でもNOKIAの後続機種も引き続き出ているようでしたし、そろそろ対応できる充電器を置いてくれてもいいと思うんですが。


聴いてみた

2008-08-28 01:33:37 | 雑記

皆様ごきげんよう。ホントは昨日のうちに抜かれた血の代わりに赤ワインを摂取して「ワインの血が流れています」と川島なおみ風に登場したかった黒猫でございますよ。でもせっかくだから今飲んでます。わたしの身体にはワインの血が流れているのよ。(真顔で)


ところで、件の幻水ラジオ、聴いてみました。

三分の二くらいが普通のラジオ、三分の一がラジオドラマといった感じでしょうか。第一回目はビクトール役とフリック役の声優さんがパーソナリティでした。
パーソナリティの声優さんも幻水をプレイしたことがあるようですが、いかんせん昔の話なので・・・という感じで、なんか資料(真書?)見ながら「あ~、なんだっけ、あのエルフみたいなキャラ」「これ?」とか話しあったり、微妙にグダグダしてましたね。まあ、ラジオってこんなもんか。・・・これはともかく。
ラジオドラマ・・・・・・いやまあ、地の文がない会話だけで進行するならしょうがないっちゃしょうがないんですが、パーンの説明的な台詞は橋田寿賀子ドラマかと思いました(笑)。
それにしても1のストーリー全部をラジオドラマにするつもりなんでしょうか?まだ情報が少なすぎてわかりませんが、とりあえずバルバロッサ役が銀河万丈さんだという事実にわくわくがとまりません。やべえそこだけ先に聴きたい(笑)。バルバロッサはいい悪役だったよなぁ。かっこよかったもん。

ついでに幻水公式サイトを見てみたら、新作の発表が正式に来てました。
プラットフォームはやはりDSだそうで。いよいよ買うべきか・・・。でもまだ発売日も正式に決まってないようですので、まあ、そのうち買えるようお金貯めときます。
でもタイトルに「6」などの数字がついていないので、外伝扱いなのかな。これだと今もって時系列的には3が一番新しいんですね。何でもいいから大将を出して欲しい今日この頃ですよ。
それ以前にわたしラプソディアもやってないんだよな。5も1回しかクリアしてないし。最近めっきりPS2を触っていません。うーむ・・・。




・・・・・・

2008-08-27 07:27:40 | 雑記

皆様おはようございます。昨日、都内某所にて健康診断その他諸々ののち、いつもどおりにジムに行き、疲れて寝てしまった黒猫でございますよ。

病院ってのはちゃんと予約してっても待たされるもんなんですね・・・滅多に行かない場所であるせいもあったのか、なんかもう待ちくたびれてしまいました。
血を抜かれるときに何故か2本目までで血が出なくなり(3本分採取する)、逆の腕にも注射針を刺されるという痛い目も見ましたが、幸いその場で結果がわかるようなものは全部異常なしでした。よかったよかった。

朝から食時抜きで行ったため、検診後目についたインド料理屋に入ったら、ウェイターが英語で話しかけてきて、ネパール人だというので「ネパール行ったことあるよ」とか話していたら食事中ずっとずっと話しかけてきてしまいには「今日このあとどうするのか」とか電話番号聞かれたりしました。
どこで線引きしていいのか迷ったんですが、相手もどうかと思うよ。インド帰りのふてぶてしさがなければドン引くところだよ。いや、引いたけどさ。
ちなみにお味も微妙でした。まずくはないけど美味しくも・・・。あの店大丈夫かねぇ。


そのあと本日のメインイベント、ヒトカラのつもり、だったんですが。
忘れてた、学生さんはまだ夏休みだということを。
行こうと思っていたカラオケ屋は超並んでました。1時間以上待ちそうな勢いで。
ええーん、と思いつつ諦めかけたんですが、そのあとちょっと繁華街から外れたカラオケ屋を覗いたら入れそうだったので、歌ってきました、うろたんだー。
え?恥じらい?何それ喰えんの?
ワンドリンク制で、いざ歌い始めた時に飲み物を持ってこられたのは微妙でしたが、全般的に楽しかったです!うろたんだー発進!(ちなみにこの台詞は公式歌詞ではないらしい)
うろたんだーはともかく、「それが僕らのジャスティス」のほうはキーが高くて高くて。ほとんど全編裏声でした(笑)。いやあ、でも楽しかった。他にもマニアックな歌ばかりを歌いまくり、歌いながらどんどん曲を入れまくり、あっという間の1時間でした。
また行きたいな♪


明日は健康診断

2008-08-26 02:11:04 | 雑記

皆様ごきげんよう。明日健康診断なので有休を取ったのに、帰り際に一緒に帰った会社の人に「あ、明日来ないんですよね」と言われるまで忘れていた黒猫でございます。どんだけ。

そう、有休なの。取ったの。たまには。
旅で使おうと思って後生大事にしてきましたが、諸事情でそんなこと言ってる場合ではなくなってきたり。使え使え使いまくれ。


で、明日午後から健康診断なんですけど、それまで何も食べちゃいけないので切ないです。なんかもう既にお腹すいた。
しょうがないので、明日検診後に某インド料理店でゴージャスランチを食べようと思っていたんですが、時間帯が微妙で、検診が10分で終わったとしてもランチタイムには厳しい感じです。ああん。そのあと夜の営業まで閉まっちゃうんだよな~。
午後半ばの変な時間帯にやってるインド料理屋ないかなあ・・・。


ちなみに平日の午後に暇という丁度いい機会なので、ついでにヒトカラ(ひとりカラオケ)デビューしてこようかと思います。勿論うろたんだー歌ってくるんだぜ。もうJOYSOUND置いてある店検索しちゃったもん(笑)。
あー、久しぶりだなカラオケ。
ひとりってことはどんなにマニアックな曲歌ってもいいってことだよね・・・へへ・・・わたしの後に入った人が「りれき100」とか見て引くかもしれないけど、構やしねえ(笑)。
あ~でもいざマイクを持つとなかなか歌いたい歌が出てこなかったりするんですよね。よし、検診の間何歌うか考えようっと。

ボカロの曲で他に歌えるのは、と思って調べていたら、こんなサイト様がありました。
・・・「忘却心中」投票中なのか!!うわー歌いたい。うたスキとかいうのの会員にならないと投票できないようですが、なって投票してこよう。前にも書いたような気がしますが、大好きな曲です。めーちゃんかっこいいんだもん。

さ、カラオケに備えて(そっち?)今日はもう寝るか!




がまんがまん

2008-08-25 03:25:40 | 雑記

皆様ごきげんよう。明後日健康診断なので禁酒中の黒猫でございます。ああん飲みたいよう・・・でもがまんがまん(笑)。

昨日今日と結局雨が降り続いていましたね。昨日、わたしの住んでいる所では花火大会だったんですが、雨の中強引に花火打ち上げてました。なんかすごいな(笑)。
しかしここ数日涼しいというより寒いくらいだし、延期なんかしようものなら花火って時季じゃなくなってしまうと思ったのかなあ。それにしても寒いよマジで。いいのかコレ。

ところで昨日はヨガの余波で一日筋肉痛でした。ありえん程の。実は今日もまだ痛いです。ヨガってあんなにキッツいものだったか・・・。結局一日引きこもってました。翌日休みでよかった・・・あれ翌日仕事だったらもう話にならなかったと思う(笑)。

昨日今日はボカロとMusicMakerをいじったりしてたんですが、未だに色々わけがわかりません。特にMusicMaker。わからないしそしてよくフリーズする。そんなこんなでちっとも進みませんでした。しょんぼり。難しいなあ・・・ボカロは少しだけ慣れてきましたが、保存形式を変えた時の音量の変化とか未だにわからず。なんでああなるの。理解できない。
Music Makerはようやく自分で音を入力する方法がわかったところです(そのレベル!?)。・・・だってピアノロールが出てくる画面にまず辿り着けなかったんだもの。ようやく辿り着けました。ボカロと違って、入力した時音が出るのはいいですが、何故か特定の音だけいつまでも伸びる現象が。・・・あ、あれ・・・?次の音にモロ被ってんですけど。
でもとにかく何をするにもテンポですね・・・なんかMusic Makerのメトロノームは余計なお世話的な感じというか、自動でつくけど決して合わない感じなのがどうにも・・・。やっぱメトロノームだけ買おうかなぁ・・・。


うろたん来てた!

2008-08-23 01:59:26 | ボカロ

皆様ごきげんよう。楽しい週末、かなり久々にヨガに出てみたらもう「すいません医者呼んでもらえますか」というレベルで身体が痛かった黒猫でございますよ。恐ろしいわ、ヨガ。
股関節が固いという自覚はあるんですが、あんなに痛いと流石にヤバい気がします。

旅日記疲れたぜ。ふぅ・・・終わる気がしねぇ。あと何日かかるんだよこの調子で。・・・が、がんばります。まだまだ最初の街チェンナイの様子が続きそうですが。


以下Vocaloid二次のお話。苦手な人はスルーして下さい。

ところで、卑怯戦隊うろたんだー、ついにカラオケ配信始まったんですね!!やだ、出遅れちゃった!行かなくちゃ!!あと「それが僕らのjustice!」も同時配信なんですね。両方歌わなきゃ。
これはいよいよヒトカラデビューのいいチャンスでしょうか。どきどき。

ニコニコ動画に行ったら、素晴らしいPVがアップされていました。KAITOかっこいいじゃないか(笑)。



こうやってみんなで設定をどんどん膨らませていくのってすごく面白いと思います。ボカロという素材はともかく、曲や設定は完全オリジナルなのもいい。今後はがくぽ(=がくっぽいど、出してる会社は違うけど新vocaloid)も入ってくるのかなー。
ちなみにがくぽはこれがとてもヤバい。なんでこんなに耳に残るのか。



ちなみに「ダンシング☆サムライ」は現在アルバム参加中(終了と同時に他の動画に飛ぶ)らしいので、ご留意下さい。ヘァ☆

南インド一人旅日記 2007.9.29(3日目 その1)

2008-08-23 01:23:16 | 

南インド旅行記の続きです。


前回はこちら。

9/29 晴れ(旅程3日目)

寝坊したッ!目覚まし鳴ったけど止めてまた少し寝てしまった。あうあう。
でも急いで支度すれば間に合う程度だったので、急いで支度していると、ドアチャイムが鳴る。この忙しいときに空気読めよと思いつつ(無茶言ってる)出てみると、昨日のモハメド氏が「tea or coffee?」とか。そんな場合かー!と思ったのに、何も飲み食いしないで出るのもどうかと思い、じゃあチャイ、と言うと、部屋に備え付けてあったグラスを差して「これにいっぱいだと10Rs.、それ以外だと云々」となんか細かいことを言い出したので、ハイハイもうfullでお願いしますと適当に答える。

そのあと急いで支度を終えてもモハメド氏が戻ってくる気配はなく(10分くらい経過)、何やってんだもう出ちゃうぞと思ったところにノックもなしに入ってきた。ちょ、済んでたからいいものの、着替え中だったらどうすんの。しかし全然悪びれた様子はないので、これは当然だと思っている模様。「ノックもなしに入ってこないで下さい」とか朝から英語で組み立てることができなかったので、そのままチャイをもらって料金を払い、がぶ飲みしつつ今後は部屋に入ったらすぐ鍵をかけることを徹底しようと肝に銘じる。歯磨きしてから外へ。

集合は昨日のTTDCだったので、捕まえたリキシャにそう言ったんだけど全然通じず、TTDCのある通り「ワジャラーロード」でやっと通じる(というかそこまでだったら行く、というような感じだった)。これも40Rs.と言われたのを30Rs.に値切った・・・つもりが、いざ着いてみると40寄越せと言う。ハァ!?「わたし30って言ったよね!?」「No,40」と否定され、一瞬払ってしまいそうになったけど、いいや確かに言った。そして運転手は納得したはず。なので「I said 30Rs. I pay only It!」とか適当に言って30Rs.を相手の手に押し付けて降りた。「チッ」とか言われたけど追ってはこなかったので、間違った対応はしてないだろう。多分。昨日もここまで30Rs.だったんだし。

人もまばらなTTDCのロビーにはどうにか時間前に到着し、しばし待っていると「ツアーの人、行きますよー」と声をかけられて出発。
夫婦2組、お婆さん2人お爺さん1人の3人連れとわたしで全部。わたし以外みんなインド人。人数がこの程度なせいか、ミニバンみたいなので出発。
ガイド氏が「皆様本日はTTDCのツアーにようこそ」と英語でガイドを始めたけど、正直半分ぐらいしか意味が取れない。わたしの理解力のせいなのか、ガイド氏の訛りのせいなのか。

バンは「歩き方」にも載っている高等裁判所やらチェンナイ大学やらの横を通過しながら海のほうへ。「In Right side, you can see~(右手に見えますのは~)」とかなんとか、ガイド氏は結構ずっとマイクで喋りっぱなし。もしかしてずっとこうやって名所をスルーしていくだけなのかという疑問が生じかけたところでバンはマリーナ・ビーチに停まった。やれやれ。

快晴、というわけでは決してないのに、日差しがきっつい・・・!出国早々帽子を失くしたことが悔やまれる。しばし波と戯れたり写真を撮ったりする。


早朝のマリーナビーチ。日差しが海面に当たってキラッキラ。

朝とはいえ、泳いでいたのは子どもだけ。まあ、ビーチではあるけれども、関東近郊の海水浴場程度の海の色だし。でも大きな街のすぐそばにこんなビーチがあるっていいなあ。夕方には涼みに来る人で賑わうとか。確かに夕方なら涼しそうだ。

バンは次にカパレーシュワラ寺院へ。ここはチェンナイ市内観光では外せないヒンドゥー教寺院。初ヒンドゥー寺院にワクワクしていたんだけど、「歩き方」に掲載されていた立派な門は思いっ切り補修中で、木の枠で覆われていてよく見えなかった・・・残念。
寺院の傍で停まったバンの中でサンダルを脱ぎ、裸足で寺院内へ。(※寺院の中はどこも土足禁止)寺院内での写真撮影はNG、そして本殿へは信徒以外立ち入り禁止ということで、わたしだけ庭みたいなところで待たされる。その間リンガを象徴するらしい柱の前で五体投地でお祈りする人をたくさん見た。すごい、ホントにインドに来たんだなぁと今更実感。そのあと本殿の入り口に何故かぶら下げてある果物や花輪(寄進物?)を取り替える男の子の様子を見たりしているうちに、他のツアー客が戻ってきて、庭を一周。僧侶が聖灰?を授ける場所が2、3箇所あり、皆お布施を差し出しながら額に塗ってもらおうと熱心だった。これはわたしみたいな異教徒はNGか、と思い、遠巻きに見守る。

そしてバンは次の目的地へ・・・と思ったら、寺院近くのサリー屋に連れて行かれた。公的機関主催とはいえ、やっぱこういうのは組み込まれてるんだなぁ(笑)。

この後、今度こそ次の目的地へ。次はヘビ園。ヘビ園というか爬虫類園、かな。でもパンフにはスネーク・ファームと書かれてたなあ。・・・ここ、わたし一人だったら絶対来なかったと思う(笑)。

ヘビ園。奥の赤い建物が入り口。

爬虫類は全然苦手じゃないけど、規模も中身も言っちゃ何だが小さい。ワニやら毒蛇やら、別にはるばるインドまで来てじっくり見なくても、という感じ。しかも暑いせいかみんなほとんど微動だにしないので、見ごたえがない。まあ、説明プレートを見る限り、ほとんどインド原産種を展示してあったみたいだけど。これならバンコクのヘビ園のほうがよかったなー。
何時までに戻れとは特に言われてなかったけど、他のツアー客がさっさと出て行っていたので、わたしも戻る。車にはまだガイド氏しかおらず、何人で何をしているのか、と訊かれ、何故か歴史を勉強している学生ですと答えてしまった。嘘八百にもほどがある。ごめんなさい。

まだ他の人が戻ってこないので、近くの売店で水とパイ2個購入。本日初めての食事。やたら持ち重りのする甘いパイは、薄いパイ皮の中に謎のフィリングが詰まっていて、たまにジャリっと砂みたいなものが歯に当たるのが気になって半分くらい残してしまった。

次はvalluvaekottamという所へ。なんだかよくわからないけど、会議をする場所?らしい。ガイド氏の説明がまたしてもよく理解できず。この会議スペースの裏に、ものすごく大きな柱を引く実物大の象の像(洒落ではない)があった。個人的にはこっちのほうが見物。写真を撮ろうとすると、象の背中に乗って遊んでいた子どもがポーズを取った。かわいい。


インドの子どもは写真を撮ってもらうのが大好きらしい。カメラを向けるとたいていいい笑顔でポージングしてくれる。

このあとは州立博物館へ。外国人料金アリということで、わたしだけ250Rs.も払う。今考えても高いなコレ。ツアー代金より高いってどういうことだ。
しかしここは入り口付近の石像展示以外にはあまり見ごたえなしだと思う。奥のほうは普通の博物館なんだけど、やはり日本の博物館に比べると劣る。まあ、こういうのなら上野で見るからいいよ、という感じ。でもものすごく大きな象の骨格は見ごたえがあった。あれは上野のインディラも負けてると思う。

正直ここでは時間を持て余したけど、そのうちガイド氏が呼びに来て終了。

今回の市内半日ツアーはこれにて終了。
セントラル駅に連れて行かれ、ここでfinish、と言われる。え、こんなとこで降ろされても、と思っていると、TTDCまで乗せていってくれた。

200Rs.以下でまあいろんなところに行けたし、結構楽かもな、ツアー。自分じゃこんなに効率よく回れないしなー・・・そう思い、続けて翌日のマハーバリプラム&カーンチプラムの一日ツアーにも申し込んだ。本当は荷物持って移動しようと考えていた所なので、一日で行って帰ってこられるならそのほうが望ましい。ちなみにこのツアーの料金は330RS.。そして朝6:30集合。こ、これは今度こそ寝坊できない・・・。

9/29 その2 に to be continued→
(※次回更新したらリンクを貼ります)

マジすか!?

2008-08-22 01:29:22 | 雑記

皆様ごきげんよう。雨に降られたけど日傘で凌いだ黒猫でございます。一応晴雨兼用といううたい文句で購入しましたが、一度濡れるとずっと濡れてるような気がしてなりません。多分、雨の中あんまり長時間差してたら滲みてきちゃうんだろうな。お店でもらったビニールの傘袋につっこんでおいて帰り際に見てみたら、滲み出た水が黒かったのが気になりました。こいつ・・・色落ちするぞ・・・!


今日は渋谷に『ウーマン・インザ・ブラック』を観に行ってきました。(チケット取って下さったYさんありがとうございました!)
正直どんな話か全然調べないで行ったので、ホラーだったことにびっくりしました。でも夏だし、もともと怖いの好きだし、面白かったです。こんなに人数の少ない芝居(ほぼ二人)は初めてだったので、それも新鮮でした。役者さんは大変だろうけど。
初演(というか元ネタ発祥地)はイギリスだと思うんですが、その割にはなんというか、エキセントリックな幽霊だったなあ。でも何箇所かホントにぞっとしました。

お芝居を観に行くと、いつも舞台美術に感心してしまいます。できるだけ少ない手間で、いろんな場面を効果的に盛り上げようとするのが当たり前なんでしょうけど、何の変哲もないラタンの蓋つき箱が机になったり馬車の荷台になったりベッドになったりするのにも感心しました。すごいなあ。

そうそうしょっちゅうお芝居を観に行ける身分ではありませんが、やっぱり生の演技を間近で観るのってすごく面白い体験ですよね。また近いうちに行きたいなあ。

ちなみに副都心線の急行で帰ってきたら、超早くて感動しました。彩の国と渋谷、明らかに近づいたよ・・・!(笑)



それはそうと、幻水信者の皆さん、

これマジすか?

新作ですか・・・そしてDSですか。
神はわたしにDSを?(買えとおっしゃるのですか?)

もうだめぽ

2008-08-21 00:33:09 | 雑記

皆様ごきげんよう。昨日久しぶりに泳いだせいか、朝起きたら右腕が筋肉痛だった黒猫でございますよ。水泳で筋肉痛てどんだけ。

今日はそんな中またしてもジムに行き、ピラテス&ポールストレッチで夢と現の狭間をさまよい、にも関わらずそのあとエアロビクスに出たのでもうへろへろです。残りHP8くらいです(微妙な数値だなオイ)。
しかも今日のエアロは何故か最後に腕立てやらされた(いつもは腹筋なのに)ので、明日も筋肉痛間違いないぜ・・・!
なんなのインストさん、インストじゃなくて鬼軍曹なの?

そんでへろへろしながら自転車置き場に向かったら、バッグから携帯電話を落としてしまい、液晶にヒビが入りました。
傷、じゃないんだぜ。ヒビ。亀裂。幸いにも画面端のほうなので、まあ、とりあえず操作に支障ないっちゃあないですが。

・・・・・・もうだめぽ。(※「もうだめだ」の意。2chとニコ動で頻出)

これ、修理に出したら直してもらえるのかなあ?このまま使い続けるのもなんだかなぁ・・・訊くだけ訊いてみようかな。
ちなみに携帯電話って修理に出してる間はナシで頑張れって感じなんでしょうか。それとも車の修理でいう代車のように、とりあえず代わりの携帯電話を持たせてもらえるんでしょうか。イヤまあ実際、電話としては持ってないと困るってほど使わないんだけどね!(ぶっちゃけた)でもホラ目覚ましとか音楽再生とか時計代わりとか、色々あるんですよ、ええ。


明日仕事のあとに舞台を観に行くので、疲れを引きずるわけにはいきません。足マッサージしてさっさと寝ましょうそうしましょう。

それでも夏が好き

2008-08-20 03:18:47 | 雑記

皆様ごきげんよう。一眠りして夜中にまた起き出した黒猫でございます。

今日は久しぶりに泳いだので結構疲れたようです。泳いでいる時は平気なんだけど、疲れが襲ってくるのが早いんですよね。ジムの運動だと疲れが来るのは翌日の午後です。(※当社比)
ところで最近夜涼しいんですが、夏が終わった・・・とか言わないよね・・・?まだまだいくよっ!って勢いでいてほしいものです。クーラーのないわたしの部屋は熱帯夜だと過ごすのがとても辛いんですけど。それでも夏が好き。セミがうるさいのもいいじゃないか。


てなわけで(?)わたしは暑いのが好き、ひいてはアジアが好きなので(すごい飛躍した)、9月に予定しているマレーシア旅行をとても楽しみにしています♪ヒャッハー!
マレーシアには行ったことがないんですが、昨年のインド行きはマレーシア航空利用でクアラルンプール乗換えだったので、空港だけはわかります。綺麗だったなあ。特にその後インドの空港見ちゃうとさ(笑)。
行くにあたって今色々調べていますが、アレですね、マレーシアって他のアジアの国に比べてちょっと情報が少ないかも。

わたしが行くのはクアラルンプールなんですが、マレーシアというとクアラルンプールよりもペナンとかランカウイのリゾート、もしくはボルネオジャングルツアーみたいなののほうがメジャーなようです・・・。
リゾートもいいんだけどねー。2・3泊で飽きるんじゃないかと。いや、わたしは海大好きッ子なので潜れる海があれば何日でも平気で居座りますが、ペナン島などの海はアレなの、すぐ近くのビーチで海水浴できる感じなの?だったら行ってみたいですが、今までのわたしの安いビーチ体験だと、そこからちょっと遠くの島までボートなどで行って泳ぐというのが基本だった気がします。すぐ近くのビーチも泳げないではないけど泳いでいる人をほとんど見かけない、みたいな。行った場所が微妙だからなのかなあ。
大体わたし、リゾートとかいうよりゴーグルと帽子着用の本気泳ぎだから(笑)。

今回泊まるホテルにもプールはあるそうなので、絶対に一度は泳ごうと思います。何時までなのプール。(いつ泳ぐ気だ)あとジムもあるらしいです。何時まで?(しつこいよ)
今回は前回の一人旅インドとは雲泥の差の五つ星ホテルに泊まるんですが、その割にホテル公式サイトの情報がやたら少ないのがちょっと不満。ホテルの評判自体はいいようですが。とりあえずプールの写真見せろ(お前それだけか)。
他の同等レベルのホテルは必ずプールの写真載せてるのにないってことは、さほど売りになりそうにない感じなのかなあ。別にわたしは競泳用プールでも構いませんが。

マレーシアは食事が美味しくて、マレー系・中華系・インド系と豊富なようなので、今からすごく楽しみです。これでもかというくらい買い食いしまくるよきっと(笑)。


今はそんな休暇を指折り待つ日々です。さあ、休暇に向けて明日も頑張ろうっと。