goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ロバーツ・ルールで、粛々と『分割して採決』を (定額給付金のケースも)

『ロバート議事法』=『ロバーツ・ルール(Robert's Rules Of Order)』の、日本での統一した名称はないようです。(Webで検索する限り) 名前が統一されていないのは、中身が定着していないからだと思います。 わが国も、学校教育の『公民』や『道徳』で必ず学ぶようにしてほしいものです。 (わが国の教育内容を決める方々には、『Robert's Rules Of Order』を知ってい . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「緊急国際支援米」の作付けと政府による買い入れを

「減反政策」の見直しが急がれていますが、 生産農家の「所得補償」が課題となっているようですね。 政府による「価格維持のための買い入れ」は難しいとすれば、 「『緊急国際援助米』のための買い入れ」ではどうでしょう。 温暖化等の気象問題や、内政の問題などにより、 穀物の生産が不足する国はあることが予想されます。 その国にわが国がお米(『緊急国際援助米』)をあげて 支援してはいかがか、と . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議案を分割して採決する ロバート議事法(ロバーツルール)4

Aさんは、一括して提案された原案(一般議事:本動議)のうち、 皆が賛成できる部分はすぐに採決し実行し、 納得できない部分はさらに継続して審議するするように 分けて審議してほしい(分割動議:付帯動議)と思いました。 提案者(執行部)は、一括採決を希望しています。 司会者(議長)は混乱せずに収集するためには 進行すればいいのでしょう。 ・・・・ (すでに討議にしている途中。) A「 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

投稿が遅れがちに

気がつくと、 このブログの記事の投稿が遅れがちに なっています。 そうこうするうちに、 世の中も足元も、あわただしく、 変化しながら過ぎていっています。 それぞれの日に、 書きたいこと(下書き)はあり、 たまっていっています。 ブロガーのみなさん、 短文が継続の秘訣なのかもしれないですね。 みなさんは、どうしていますか? . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ロバート議事法3 動議を分ける動議は採決せず採用する

効率的で効果的に会議を進める方法は すでに研究されています。 それが、ロバート議事法です。 今、国会では、2次補正予算案について混乱しています。 定額給付金を分けて審査すれば、 しなくてよい混乱です。 まず、多数が一致できることを先に決める。 意見が分かれているところは、 時間をかけて話あい、 修正すべきところは修正する。 本当に内容を重視したいのであれば、 誰でもそう考えると思います。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オバマ大統領の就任式

熱狂的な雰囲気の中で オバマ新大統領の就任式が行われた様子が 報道されている。 「誰がやっても変わらない」ということはない、 という意思表示と受け取りました。 そういう、変化があったと分析する番組もありました。 わが国でも 若者や、社会的な弱者といわれる方々を含めて、 さらに関心を持ち、眼を養って、 参加するようになっていく。 このように体質が変わっていくといいものだと 思っています。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『直間比率』の見直し と 『消費税』と称する大型間接税

福祉の行く末と、財政状況の行く末を考えると わが国の 『直接税』と『間接税』の割合(『直間比率』)が このままでいいのか、 適切に検討しなくてはならないと 以前から思っていました。 そして、 「『直間比率』の見直し」 イコール 「『消費税』と称する『大型間接税』の税率アップ」 ではないと思います。 食料品のほか、 出産、育児、教育などにかかる出費(支出、消費)など、 現在の『消費税』と称 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2兆円を使うなら 市町村の地方交付税に

2兆円の『定額給付金』を盛り込んだ『補正予算案』と『関連法案』が 13日夜で衆院を通過した。 感想は、「2兆円を使うなら、市町村の地方交付税に」です。 『定額給付金』と諸経費に相当る金額を地方交付税にして、、 使い方を市町村に任せるのです。 「地域振興券」などとして、消費拡大に使うこともできます。 また 「小中学校耐震化」「介護労働者の確保」「雇用拡大」「太陽光パネル補助」「省エネルギー技術 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2009年 迎春

謹んで新春のお祝いを申し上げます。 地球上から争いごとがなくなり、 知恵と力を合わせて、 世界中の人々が いつまでもいつまでも 幸せに暮らしていけますように 2009年(平成20年)元旦 写真は今年の初日の出 城山(一宮町)より 初日の出を拝みに、海へ向かう車の列  今年は、加納久宜元町長(大正初期:幕末は最後の一宮藩主) の没後90年です。波乱の生涯を通じ、不偏不党、先取、率先垂 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

成田市 ロッテ2軍成田誘致へ 5万人署名提出

「千葉ロッテマリーンズ2軍を誘致する会」は プロ野球の千葉ロッテマリーンズの2軍の本拠地を 成田市に誘致しようと、 成田市長とともに千葉市の千葉マリンスタジアムを訪れ 約5万人分の署名と要望書を提出し、 球団側も「思いは同じ」と応じたそうだ。 誘致が実現した際の具体的な内容(ホーム球場や費用など) の話し合いが始まる。 「誘致する会」会長(成田市商工会議所会頭)は 「(実現は)早ければ早いほど . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

放送大学 通信指導(レポート)

放送大学大学院の通信指導(レポート)を 大慌てながら、何とか今日(30日(日))の正午前に 郵便局のポストに投函できました。 これで、明後日までに着いてくれるだとうと、 ほっと、ひと安心です。 本年度の後期の締め切りは、12月2日(火)です。 「まだまだ来月」と思って気楽に考えていたのですが、 気がつくと、締め切りが迫っていました。 放送大学大学院の選科選修生として3年目、 少しずつ履修してき . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピカみきYouの歌 Hi-Handed Fellows 長生郡市出身アーティスト

今、ここの高校生の間で 男声アカペラグループのHi-Handed Fellowsと 「ピカみきYouの歌」が話題になっています。 Hi-Handed fellows offical website の Diary によると、 BASSパートのマロニーさんは、 星のきれいな長生郡市の出身だそうです。 オリジナル曲の step by step ~ 歩み続ける君へ ~ などの作詞もしているようです。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一週間一日の感

近頃感じることですが、 一日があっという間に終わり、 一週間がまるで一日であったように 過ぎていきます。 年をとっただけなのでしょう。 やりたいことが沢山ある からなのでしょうか。 少年老いやすく学なり難し フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると 出展には諸説があるようです。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

獨座大雄峰

今日ある茶会の床の間 茶室全体のコンセプトは富士山だったので 人形は、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の土鈴 花は菱はしばみと菊 花器は永楽 そして軸は「獨座大雄峰」 昭海紹蘇和尚(大徳寺第203世) 寛文7年(1667)寂、56才。自号は睡雲。 これで、凛として引き締まった雰囲気となっています。 「碧眼集」第26則 僧、百丈に問う、如何なるか是れ奇特事(きどくじ)。 百丈曰く、獨 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小室哲也氏逮捕、モーツアルトを連想しました。

数々の名曲を生んだ小室哲哉氏が、他2名とともに 4日大阪地方検察庁特捜部に詐欺の疑いで 逮捕されました。 モーツアルトのような、優れた音楽才能を うまく活かしきることができたらよかったのにと 残念に思いました。 周りに、よい人がいなかったのでしょうね。 著作権という権利は、譲ることはできますが、 806曲を本人が作詞、作曲したことは変わりません。 どんな金額のやり取りをしても 他の人が作詞 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »