謹んで新春のお慶びを申し上げます。
雀島を見下ろす高台より、太平洋より上る初日の出(ご来光)を仰ぎました。
(写真は7:10)
明るくなった水平線 6:45
わずかに見え始めました 6:49
雲間から姿が 6:51
上半分が現れました 6:52
全体が 6:54
斜面から眺める 6:58
7:01
角度を変えて、崖の上から
朝日を浴びた雀島
世界中の人々が . . . 本文を読む
太東漁港南の 津々ヶ浦「雀島」は、外房の隠れた名所である。
この日(29日)は穏やかな日より、
波も少なく、見も青い
某所から眺めると、
水平線に九十九里の蜃気楼が続く
↑クリックすると拡大画像
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
. . . 本文を読む
今日の天気は不安定
太陽が出ていたのに、、
突然の非常に強い雨にすごい風
上空に寒気が来ると
上昇気流ができる
これが不安定
この渦=低気圧が
通り過ぎるのを
待つしかない
やがて
夕日をみることができた
日が落ちるとオリオン座が
ここは空が暗い
こんな日は
星がくっきりと輝く
ベテルギュウスは
本当にもう
超新星爆発を
してしまったのだろうか。
少なくとも
640年前には
大丈 . . . 本文を読む
4月1日の
『いちみやで遊ぼうよ(憩いの森編)』
当日、朝は、雨が降り、しかも時々強い。
しかし、やがて雨も上がり、お昼には、陽ものぞいたそうです。
自然がいっぱいあるけれど、子どもたちが自由にのびのびと遊べる場所がほとんどない皆無。
2月14日に茂原市公民館で開催された「子どもを支える地域フォーラム」の基調講演で、〝最近の子どもたちは、外遊びなどで身体を動かす機会が少ないので、骨や筋肉が . . . 本文を読む
問2 国民宿舎「一宮荘」の右側の碑は?
答え 「芥川龍之介 愛の碑」です。
(昭和49年(1974年)に建てられたました。)
一宮海岸は、東の大磯とよばれ、町営海水浴場があり、多くの別荘のあるリゾート地でもありした。(当時のアイデア町長は加納久宜です)
はじめて訪れたのは、作家活動をはじめた大正3年(1914)の夏。悲恋を癒しました。
大正5年(1916)には、友人久米正雄と滞在。ここで . . . 本文を読む
問題1:ここはどこでしょう。
問題2:それでは、左右の碑は?
(ヒント:いずれも一宮町に縁のある作家が関係します)
. . . 本文を読む
今日は玉前神社の
「節分厄除祈祷祭」
です。
15時、17時、19時
. . . 本文を読む
一宮町の史跡「加納久宜公の墓」を参拝すると
ご利益(運が向いてくる)があるとか、ないとか、
昨日もうわさになりました。
もっとも、大穴を当てた人は、その縁起のかつぎ方を、
秘密にするようです。
拝む時間、拝み方は、いろいろです。
ヒントとしては、、
決まった場所から振り向いて東の海を拝み、次にお墓を拝むようです。
なお、
掃除以外でサクの中に入ったり、何かを持ち帰ったり、置いていったりすると、 . . . 本文を読む
サギコロニーの近くの一宮町海水浴場で
サーフィン大会をやっていました。
海水浴場の近くの松林(保安林)に
4年前からコロニーの方ができてきたというべきか・・
さっき載せたコロニーの写真と同じ位置から北を向いてとりました。
一宮町海水浴場にはいい波がきます。
夏は、ライフガードに守られて、
水辺へ遊ぶ人々が集まります。
サーフボード、ボディーボードはシャットアウトです。
自分は、ボディーサ . . . 本文を読む
NHKの大河ドラマの篤姫は「皇女和宮」でした。
一宮町(千葉県長生郡)の東漸寺には
「皇女和宮の駕籠(かご)」があり、いつでも見られます。
(少々痛んでいるのが残念ですが。)
町指定有形文化財です。
皇女(天皇の娘)和宮は15歳で14代将軍家茂と結婚することになり京都から江戸へ向かいましたが、旅のお伴をつとめた一宮藩主、加納久徴(かのうひさあきら)はその功績を認められ、刀や鎧とともにこの駕籠 . . . 本文を読む
千葉県商工労働部観光課観光企画室が募集していたパブリックコメント
「(仮称)千葉県観光立県推進条例の骨子案に係る意見」について、
今週のはじめに、メールで提出しました。
やろよろうと思っておるうちに、越年してしまいました。
十分に案を読みきれなかった点もあり、
もう少し表現をなおしたり、付け加えてたいことも
ありましたが、見切りで
失礼しています。
(しかも、送信直前にデータを消してしまい、 . . . 本文を読む