goo

一宮町での加納家(一宮藩藩主)の足跡(4)

車で一宮町内を半日案内すると 城山公園(加納久宜公の墓、紀徳の碑) ↓ 東漸寺(皇女和宮の籠、篇額、欄間) ↓ 高藤山(上総介平広常の居城跡) ↓ 洞庭湖(灌漑用水) 市兵衛堀(用水トンネル) ↓ お台場跡(海防、風船爆弾) ↓ 芥川龍之介荘(一宮館)(加納町長時代から町営海水浴場) 芥川龍之介愛の碑(国民宿舎跡) ↓ 一宮町役場(揮毫、篇額、胸像) ↓ JA長生一宮支所(一宮農協)(揮毫、渡辺 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮町での加納家(一宮藩藩主)の足跡(3)

昨年の第1回探訪会『加納さんの足跡を訪ねて』 の資料の裏面です。  本日は第1回探訪会にご参加いただきありがとうございます。コースの見どころを拾ってみました。みなさんで意見交換をしながら、楽しく回りましょう。 (1)渡辺脩三翁頌徳碑(昭和29年建立)  郷土の開発と産業の振興に生涯を捧げる。「・・殊に一宮町耕地整理組合長としては、加納公の遺志を継ぎ、・・・。為に粗田変じて美田と化し・・・」( . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮町での加納家(一宮藩藩主)の足跡(2)

昨年の第1回探訪会の資料です。 『加納さんの足跡を訪ねて』 日時: 2011年10月29日(土) 午後1時30分~  集合場所: JA長生一宮支所駐車場 (渡辺脩三翁頌徳碑前)JR上総一ノ宮駅前 主催:加納久宜公研究会(加納研) 後援:一宮町・一宮町教育委員会 コース: (1)渡辺脩三翁頌徳碑 ⇒(2)実本寺 ⇒追手の坂 ⇒(3)加納別邸跡  ⇒(4)薬師坊 ⇒(5)内宿 ⇒(6)東漸 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮町での加納家(一宮藩藩主)の足跡(1)

この地図は 一宮町の総合文化祭で 上総一宮郷土史研究会と 『加納久宜公』について 合同発表した時ものです。 今見られる『加納久宜公』の揮毫などです。 ←クリックすると拡大 1:一宮町役場 (1) 町長室   ・墨跡 (2) 町議会議場 ・篆刻 ・胸像 2:JA長生一宮支所   ・墨跡 3:松涛軒フロント   ・墨跡 4:城山公園   ・『加納久宜公の墓』(町指定)   ・『加納久宜公紀 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい選挙とは 有権者が普段から関心を持ち政策などを見る目を養うこと

「明るい選挙」とは、 有権者が主権者としての自覚を持って進んで投票に参加し、 選挙が公明かつ適正に行われ、 私たちの意思が正しく政治に反映される選挙のことです。 これを進めるための行政と民間が一体となった運動が 『明るい選挙推進運動』です。 『明るい選挙(公明選挙)推進運動』とは (1)選挙違反のないきれいな選挙が行われること、 (2)有権者がこぞって投票に参加すること、 (3)有権者が普段か . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『有馬記念』と掛けて 『信用組合』と解く 昨日(12月22日)の新聞

面白いものを見つけました。 昨日(12月22日)の朝日新聞の 見開きです(13版 P22・23) 右に大きく『有馬記念』 左に長く『協同組合のある風景』 『有馬記念』と掛けて 『協同組合のある風景』と解く その心は?? ヒントは ポニー公園(池上) 大森駅(入新井第一小学校) 入新井信用組合 ←クリックすると拡大 ・ ・ ・ ・ ・ <正解> その心は 「競馬も信用組合も創始の中心人物は『 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅公団初代総裁加納久朗氏 来年は没後50年

先月(11月)の末に ジャーナリストの高崎哲郎氏が 一宮町を訪ねてきました。 故加納久朗氏(千葉県知事)について リサーチを始めているそうです。 加納久朗氏は URの前身の住宅公団の初代総裁でした。 来年が、没後50年になります。 そこで、 UR(都市再生機構)の社内報「まち・ルネッサンス」に 来年の4月から1年間かけて 特集の連載が決まったので その取材だそうです。 短時間でしたが、 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒だから薬になる

最近気づいたこと 『毒だから薬になる』 世の中に万能薬はない 良薬だが副作用もある のではない 毒だから薬になるのである だから 処方箋のサジ加減を 誤ってはいけない 少なすぎれば 薬としての効果はない 多すぎれば 毒としての効果が出る 『毒だから薬になる』 そういう本質を忘れなければ 良薬になる 長所に飛びつくが 短所を知ろうとしているだろうか 短所を知れば 補う備えをすること . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票率 無効投票率 をどう読む 

投票率が低いことを このままにしておいて良いのだろうか。 今回の総選挙では 投票率に関する報道は 少なかったという印象がある。 「みんなで投票しましょう」 とか 「選挙権がある人はこぞって投票すべきなのか」 とか 「投票率の推移と今回の投票率の予想」 とか そういう投票を促すような立場での報道が なかったのではないかと感じる。 世界を見ると 国政選挙のボイコットを 呼びかける運動 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり気になる投票率 無効投票率

民主化された国における、 民主化された国民の、 民主化された国民による、 民主化された国民のための、 国政選挙とは 何なのだろう。 一宮町の場合 投票者数:6,477人 小選挙区では 有効投票:6,056票 無効投票: 421票 無効率 : 6.95% 比例代表 有効投票:6,322票 無効投票: 150票 無効率 : 2.32% 有権者数:10,261人 投票率:63.12% . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙 開票作業

今回も一宮小学校で体育館で開票作業がありました。 投票箱のカギを確認します。 カギを開けます 投票用紙を広げます。 投票用紙を仕分けます 機械も使って読み取っています。 右から 衆議院比例代表選出議員選挙 最高裁判所裁判官国民審査 衆議院小選挙区選出議員選挙 です 計数機で数えています。 22時25分頃までにはすべての作業が終わったようですが 県選挙管理委員会への報告が . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加納久宜集 発行は12月17日

『加納久宜集』の発行日は 12月17日です。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加納久宜集 本が大好き!BOOKニュースに

本が大好き!BOOKニュース の とれたて!近刊案内(12月7日) にも 加納久宜集 の紹介が載りました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『加納久宜集』12月12日に発行

待望の加納久宜集 が 12月12日に発行されます。 東京、鹿児島、千葉(一宮)だけでなく 宮城、新潟、石川、北海道など縁のある地域も広い ←拡大 出版のご案内を OCRで読み込みました(誤字があるかもわかりません)冨山房インターナショナルの本 『加納久宜集』 松尾れい子・編 ●A5判 ●上製ケース入 ●804頁 ●定価:7,140円(税込) 忘れられた明治の巨人  加納久宜(かのうひさ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする