goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

お台場(2)

現在、「お台場」といえば、 臨海副都心の東京湾埋立第13号地のことを思い浮かべます。 しかし、もともとは、 今から150年以上前の嘉永6年(1853年)にペリー艦隊が来航して、 幕府が開国要求を迫られたとき、 江戸防衛のために建設した品川台場(品海砲台)のことで、 「御台場」といわれていました。 この「御台場」は、 大潮、強風、大雪など、様々な困難を乗り越えて わずか8ヶ月で完成させました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

消費税と称する大型間接税率の見直し

福祉、社会保障の水準はどうあるべきか、 そのために直接税と間接税の比率がどうあるべきか、 大いに議論をする必要がある。 そのとおりだと感じています。 そこでは、 福祉、社会保障など公助はどうあるべきか。 直接税の中身、間接税の中身はどうあるべきか。 そこから提案していただきたいと、素人として思います。 「食料品や分娩、教育にかかる費用にまですべてが対象となる 『消費税と称する大型間接税 』」の . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お台場(1)

先日、お台場を歩いているときに出会った風景です。 コスモスに 人工建造物 秋の空 足元も埋立地です。 住民を豊かにするのが 公共事業の役割ですね。 にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報 にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これって地震雲?しかも低い!!

これって地震雲?しかも低い!! 夕焼けに映えているので WILLCOM WS003SH の広角を活かして撮ると なおさらはっきりしている。 撮影時刻は午後5時すき、 雲の方角は、東西です。 にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報 にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ホワイトボードの油性ペンを消す

8月8日の実行委員会で タウンミーティングのテーマを決めるときに 挙手の数を、ホワイトボードに書いたとき 誤って油性ペンで書いてしまった。 参加者の名札に名前を書いてもらうときに使ったものです。 仕方がないので 翌朝(9日)に消去用ペンで消しに行きました。 KOKUYO消去用ペン PM-910 インクや汚れがしみこまない表面へのクリーナ これで、きれいに消えます。 当日、あわてなかったのも . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

放送大学大学院 前期単位認定試験

放送大学大学院の修士選科生として3年目。 今日(25日)は、1学期の単位認定試験があった。 1科目目は 初めてのマークシートでした。 今まではすべて記述式。 しかも、印刷教材(教科書)やノート持込可の 科目が中心でしたので かなり不安でした。 何とか書き上げたので、途中退室した。 しかし、後から考えると、 日本語を勘違いしていたところがあったような気がする。 まあ、 提出してしまったものはし . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

放送大学、9月からの受講、受付中

放送大学大学院修士選科生として学び始めて3年目 月末の単位認定試験の受験票が届きました。 6月上旬に提出したレポートの評価は 何とか合格点であったので 受験票が届くのはわかっていたのですが、 最大の問題は、 勉強していない・・・・ 履修している2つの科目は 今回は、選択式と記述式 今までは 印刷教材持込可の科目ばかりだったので ちょっと勝手が違いそうである。 あれや、これやをやりながら . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

gooアクセスランキング入り 611 位/1050832ブログ 

昨日のアクセス数が 495IP (901PV) となり、 初めて人気ブログランキング入りしました。 611位/1050832ブログ です。 gooのブログは105万になり、 さらに増殖し続けている。 この中で 1000位以内に入らないと ランクが表示されないので 最初で最後だと思います。 やはり、注目のTBSの 日曜ドラマ「tomorrow-陽はまたのぼる」を 紹介した効果なのかなとも 思 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国宝「松林図屏風」を立ててほしい:サミット会場

北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を前に、 首脳だけが討議する ザ・ウィンザーホテル洞爺の 会議場(G8ワーキング・セッション会場)が 報道陣に公開された。 TVニュースの画像を見て 愕然とした。 国宝「松林図屏風」が、 壁に平面に飾ってあるではないか。 日本の伝統文化の良さのかっている人に 日本文化を紹介してほしいものだと思う。 今からでも遅くないので 屏風として立ててほしいと 切望 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

減反農地で緊急援助米の作付けを

以前から感じていたことですが 減反農地で緊急援助米の作付けをしてはいかがでしょう。 そして、政府がすべて買い上げて、 食糧難に苦しむ国に援助するのです。 生産しないことにコストをかけるのではなく 生産することにコストをかけ その生産物を、皆のために使うという方法です。 勿論その価格は、適切な定額での買い入れです。 いかがでしょう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

星出さん宇宙へ

今朝、スペースシャトル「ディスカバリー」の 打ち上げが成功しました。 国際宇宙ステーション(ISS)に設置する 日本初の有人宇宙施設「きぼう」の実験室を 搭載している。 初飛行の星出彰彦宇宙飛行士(39)が搭乗し、 実験室が本体に、無事に設置できれば 宇宙実験ができるようになる。 かつて、宇宙開発のニュースは、 社会的な関心が、非常に高かったと思う。 そして、 21世紀になると、人類は宇宙旅 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は国際禁煙デー

今日(31日)は、第21回国際禁煙デーです。 「たばこ1箱1000円」論が にわかに話題となっています。 笹川陽平日本財団会長の提案 「日本も1箱1000円とするよう提案する。現在の3倍以上になるが、たばこ増税は喫煙規制が進む世界の大勢であり、厳しい財政赤字の中、実現すれば大きな財源になる。国会には超党派の議員立法として正面から取り組んでいただくようお願いしたい」 (産経新聞3月4日コラム「正 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新一宮町長初登庁

一宮町長選挙から一週間 明日(26日)、新しい町長が初登庁します。 皆様、様々な思いがあろうことかと思います。 いずれにしても 皆で知恵と力を出し合って、地域が元気になればいいな という自分の思いは変わりません。 厳しい現状での町政運営は、 慣れている慣れていないに関わらず、 簡単ではないでしょうが、 新町長には町の活性化のために、 ご尽力していただけるものと存じ上げます。 選挙は、町民が町 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

読み聞かせで知った石井桃子さん

児童文学家の石井桃子さんが先週、長寿をまっとうされました。 今日の朝日新聞にも、紹介する記事が載っていました。 印象に残っているのは、 子供が小さかったときに、 絵本の読み聞かせをしていて気がついた 「いしいももこ やく」 この「いしいももこ」とは どんな人なんだろう。 読み方は、最初に題名、作者、訳者と そのまま読んでいきました。 そこで、 多く「いしいももこ やく」 と出会いました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日(3月31日)10リットル給油(ガソリン税も納める)

通勤で、千葉県を横断する最後の日となったが、 車のガソリンが底をついている。 先週からわかっていることでしたが、 今朝にないって、10リットル給油した。 満タンにしないことはよくあったが、 今日は自分でも特別な感じであった。 日切れ法案であったガソリンの暫定税率は 今日までである。 明日からは、どうなるのか関心があり 買い控えた面もある。 もっとも、 四月早々からいろいろな値上がり上がりが . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »