goo

スカイツリーが新名所に

最後の一宮藩藩主でもある加納久宜元町長は、 農業ばかりでなく、科学技術全般に関心が高かった。 明治30年ごろの鹿児島県知事時代には、 自ら幻灯の技師を務め、 その後の大森の加納邸には、 自分が開発した防犯装置まであったそうだ。 そして、 明治40年ごろには、志田太郎氏と、 別荘地には電話が必要と働きかけ、 特設電話を設けさせた。 一宮は、銚子、八日市場、木更津とともに 千葉県下で電話架設が . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『刻まれた歴史~碑文は語る農政史』

『刻まれた歴史~碑文は語る農政史』 を入手しました。 今度(20日)夜の 『加納久宜公研究会(仮称)』の 話題の一つにしたいと思います。 「資本と労働は、本来一つのものである」 -これは上総一ノ宮の城主であった加納久宜 が、農会と産業組合指導者になったあと 『献芹迂言』のなかで明らかにした彼の思想である。 刻まれた歴史―碑文は語る農政史 目 次 産業組合の父平田束助  福沢諭吉につぶ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやります 「まるゴミ」 9月

みんなでゴミ拾いをしよう。 今年は千葉国体 多くのお客様を迎えます。 3年目の今年は9月18日 『まるごみ’10(ワンラブ)』 「100年たっても地球(あなた)と仲良し」 が キャッチフレーズ 千葉発のゴミ広い 東京湾から房総半島にかけて みんなでゴミを拾いましょう。 まるごみ実行委員会公式HPは ここ 今から、予定を入れておきましょう。 にほんブログ村  地方自治  偉人・歴 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回「一宮町の海を考える集い」

10日の午後 一宮町の中央公民館大会議室で 「第2回 一宮町の海を考える集い」 が開かれた。 芥川龍之介も、 したたかに打ち付けられた 外房九十九里浜の波は 明治・大正から 海水浴場として多くの来客があった。 昭和には、 サーフィンの世界大会が開かれた。 そして、平成の今、 砂浜がなくなっている。 説明会では、「末期がんの症状」と 衝撃的な説明もありましたが、 とにかく、 海岸線が後退 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い電子ドラムなら

安い楽器を探していると 電子ドラムのことを教えてもらいました。 安い電子ドラム(エレクトリックドラム)を探しているなら セットで3万円台 Awowo アヲヲ・ロックドラム・プロ Rock-Drum Pro RDP-210 トリガーモジュールだけなら 1万円台 DTXPLJ ドラムトリガーモジュール アンプ(ドラム、キーボード)も 1万円台 カスタム / KUSTOM 16W キーボードア . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉前神社 「花見の宴」が報道されました

「花見の宴」が新聞報道されました。 サクラ:各地で見ごろ 茂原公園、夜の湖面に/一宮・玉前神社、雅楽演奏も /千葉 2010年4月5日 毎日新聞(千葉) ◇雅楽演奏も--一宮・玉前神社  一方、一宮町の玉前神社では「花見の宴」が催された。好天にも恵まれ、満開のサクラをバックに、舞台上では雅楽などが演奏され優雅な世界が演出された。玉前雅楽会(中村敏夫会長)主催で16回目。町内外から多くの人が鑑 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が満開 今日は『花見の宴』 抹茶のサービスも

一宮町の桜が満開になりました。 玉前神社も春のお祭りです。 (写真は一昨年の『花見の宴』) 一宮商業高校の生花茶道部による 抹茶のサービスもあります。(無料) 今日(3日)は昼過ぎから、 『花見の宴』(雅楽と舞)の始まる午後3時まで 場所は 裏手の愛宕神社前の特設会場です。 (点てだしです。開演前のひと時、お気軽にどうぞ。) 明日(4日)は、午後10時ごろから 湯たて神事のお昼すぎぐら . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば4年目

このブログも、気がつけば4年目 4月1日現在で 1099日目 総訪問者数は 91,640 Ip  総閲覧数は  244,095 pv となりました。 地域のイベントなど 載せることもたくさんあったのですが 最近は、 かなり休み休みとなりました。 ありがとうございました。 一日あたりの 平均訪問者数は 83.5 pv  平均閲覧数は  222.3 Ip 最大訪問者数は . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上総ネットラジオにも

上総(九十九里)ネットラジオに 玉前神社神楽殿での 一宮商業高等学校軽音楽同好会のライブの音声が 載っています。 『音を楽しむ』のが『音楽』 そんな感じですね。 「神様は音楽が好きです」というのが 宮司さんのコメント どんな神様も音楽は好きなのだろうと思いました。 『純粋に音楽が好きな人に悪い人はいない』 といいますからね。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする