goo

要望書はこのようにして送付しました。

要望書はこのようにして、メールで送付しました。 (合併協議会で配布してほしい要望が書いてあれば、配布されるようだ) 件名:長生郡市合併協議会への要望 送信者:gappei2007@mail.goo.ne.jp 宛先:chosei-gappei@river.ocn.ne.jp ←長生郡市合併協議会 CC:governor@mb.pref.chiba.lg.jp, ←堂本知事 gappei_2@mz . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要望書は長生郡市協議会で資料として配付されましたが・・

先週、メールで提出した要望書は、 第5回長生郡市合併協議会(6月25日)で資料として 全委員と傍聴者に配布され、インターネットでも公開されました。 しかし、 最大のポイントである、議事運営は全く改善されないばかりか 「合併の期日」について「睦沢町」「長生村」「白子町」の修正提案は 「茂原市」(12)と「長柄町」(5)「長南町」(5)と 一宮町の首長(会長代行)・議員(2)が反対(起立せず)し ま . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウム「合併と自立の検証」

行事の協力団体となり、ポスターを担当することとなりました。 そのため、ブログのアップが滞ってしまいました。 シンポジウム「合併と自立の検証」 ○日時:7月16日(月)海の日(午後) ○講演者 :大和田 一紘 氏 都留文科大学 講師  合併から12年の東京都あきる野市などの今 :岡田 知弘 氏 京都大学 教授  合併から3年の京都府京丹後市などの今 :根本 良一 氏 福島県 矢祭(やまつり)町 前 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎではないか、合併期日の修正案の門前払い。

長生郡市合併協議会が、昨日(6月26日)にあった。 「合併の期日」について 原案:来年4月1日 修正案(対案として提出)  睦沢町:来年9月1日 白子町:来年10月1日 長生村 来年10月13日 (理由も明記されている)→9月1日に一本化   「対案として採用するかどうか(=協議するかどうか)」の採決の結果、 賛成(起立)少数で否決された。   要するに、数の力で押し切ってしまったのである。 理由 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長からの手紙(7)合併期日他

一宮町が実施している「町長への手紙」制度を利用して総務課に提出した手紙に対する町長からの返信の続きです。    ・・(本文)・・  最後に申し添えますと、今、合併協議のなかで苦慮している点は、大量の失職者を抱えた議員の不安からくる抵抗です。  また合併の期日ですが、どの時点で合併しても、任期の異なる7団体の議員の利害に差が生じる不条理が原因で合併の期日が合理的な論理によって決定できないのです。   . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長からの手紙(6)について(2)地域自治区

「合併新法(市町村の合併の特例等に関する法律)」(平成17年度からの合併)の大きな特徴の一つは、合併特例区の新設です。 合併後に、各地域の特性を活かし続ける方法です。 しかし、今回の長生郡市の合併の協議では、「行政区について」の扱いが削除されたままです。 合併による激変を避ける為には、「合併特例区」「地域自治区」の活用がとりあえず有効だと考えます。しかし、それを全く検討しないということは、本気では . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長からの手紙(5)について(1)住民参加

長生郡市での「住民説明会」がうまくいかない原因も、適切に分析する必要があると考えます。 一般に、次のように分析されています。 「行政主導によるまちづくりから、最近では各地で住民のまちづくり参加を前提とする参加型まちづくりが進んでいる。また一方で、行政側の住民参加の経験の少なさから「参加して話し合おう」と呼びかけが不信感を残すケースも見られる。そこには住民側に原因があるというより、行政側の参加方法 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長からの手紙(4) 住民の意志など

一宮町が実施している「町長への手紙」制度を利用して総務課に提出した私の手紙に対する町長からの返信の続きです。    ・・(本文)・・  これまで合併問題で住民説明会を実施しても、参加者が中心地、周辺地を問わず、どこの地区でも極めて少ない点や、そのなかでも出席者の大半が合併反対の方だった点を考えますと、多くの住民の皆さんは「合併」と「自分たちの生活の変化」が直接結びつかないと考えていらっしゃるとも推 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要望書:ルールに従った議事運営をして欲しい等(2)

長生郡市合併協議会では、提出された要望書の扱いは様々でした。   ケース1:直ちに反映されたもの ケース2:合併協議会で協議されたもの(その場で資料配付) ケース3:合併協議会で資料配付されたもの ケース4:合併協議会では紹介されなかったもの   いずれの要望書も、直接事務局に手渡され、新聞報道されたものです。 今回のように、メールに添付する形式で、どのような扱いになるのか注目ます。 書式は、ケー . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要望書:ルールに従った議事運営をして欲しい等(1)本文

過日、合併協議会にメールに添付する形で、要望書を提出しました。 ・・(本文)・・ 平成19年6月19日 長生郡市合併協議会会長 石井 常雄様 <要望書> 長生郡市合併協議会の議事運営と「新市基本計画」の扱いに関して要望致します。 ① 合併協議会の運営は、ロバートルール(議事法)に従った議事運営をするとともに、複数の副議長を置き議長団を編成して下さい。 ② 合併協議会を設置する法的根拠である「市 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均的な人口の町の合併

町村の平均人口は13,257人(平成17年国勢調査 13,112人)です。  (全国町村議会議長会第52回町村議会実態調査より)    だから、一宮町の人口は 12,183人であり ほぼ全国平均といえる。 (長生郡市合併協議会町村データより) 人口規模別の町村数は、 A区分2千人未満⇒65 B区分2千~1万⇒166 C区分5千~1万⇒270 D区分1万~2万⇒320 E区分2万以上⇒220 さら . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年4月1日に合併予定の他県の状況

市町村合併予定情報はHP都道府県市区町村で 紹介されている。 経過を見ると、それぞれ苦労していることがわかる。 来年4月1日に合併予定は  静岡県島田市(島田市+ 榛原郡川根町)編入合併  新潟県村上市(村上市+岩船郡荒川町+神林村+朝日村+山北町)新設  である。 こうしてみると、来年4月1日合併を原案とする 長生郡市の合併協議の状況が特異なこともわかる。 波乱含みである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日(木)は第6回学習会:合併市町村基本計画について(3)

第1ステージ(旧合併特例法)の「新市建設計画」と 第2ステージ(合併新法)の「新市基本計画」とは 本来、性質が違うものなので、法律の趣旨に基づいて見直しが必要である。 しかし、長生郡市合併協議会では、「呼び方が変わっただけで同じ」と説明し 簡単にすませようとしている。   2000年に施行された「地方分権一括法」により、 市町村は、国、県と上下・主従関係から、対等・協力関係となった。 (機関委任事 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合併と自立を検証するシンポジウムの準備が始まりました。

期日:7月16日(海の日)の午後 場所:シーサイドオオツカ(一宮町) パネラー: 岡田知弘氏(京都大学) 大和田一紘氏(都留文科大学) 根本良一氏(矢祭町前町長)   長生郡市の市町村合併の協議が進んでいる。 自立は無理なので合併になくてはやっていけない。 今の条件で合併したら、大変な事になる。 本当はどうなのだろう。 それを検証するシンポジウムの準備が始まりました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政健全化法(2)

健全化判断比率が悪いと、こうなります。 <財政の早期健全化> 1 財政健全化計画 ○健全化判断比率のうちのいずれかが早期健全化基準以上の場合には、財政健 全化計画を定めなければならないこととする。 2 財政健全化計画の策定手続等 ○財政健全化計画は、議会の議決を経て定め、速やかに公表するとともに、総 務大臣・都道府県知事への報告、全国的な状況の公表等の規定を設ける。ま た、毎年度、その実施状況を . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ