ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2020/08/22

2020-08-24 17:30:00 | ガメラ
 前回更新の「 /08/20 」に続きまして、
https://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/7540b194463f961aa691222ed1588b08
「大怪獣空中決戦」から「邪神<イリス>覚醒」まで、平成(金子版)三部作の鑑賞記などをご紹介致します。


 Twitter発、#いいねの数だけ好きな映画を紹介する:
『 烏龍@ランカーラリー挑戦中 @0vXdA9NArBRIGTM 』
https://twitter.com/0vXdA9NArBRIGTM/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/0vXdA9NArBRIGTM/status/1296465063424020493
 邦画・洋画、オールジャンルのおススメ映画全56作品中、25件目に、
「 25,「ガメラ3 邪神覚醒」
ガメラシリーズの中で一番好きな作品です。
前作よりミリタリー要素が少し薄れ、代わりにオカルト要素が盛り込まれましたが、私はそれが刺さりました。
敵怪獣の概念を打ち破ったイリスの存在や、過去最高に格好いいガメラの戦闘シーンも魅力です。 」
 公式ポスター1枚を転載。


 Twitter発、#いいねの数だけ好きな映画を紹介する
『 サメゴジ@赤城ケッコン2周年 @KAWATOMO14 』
https://twitter.com/KAWATOMO14/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/KAWATOMO14/status/1296624763612217345
 全5件中4件がシンゴジ&アニメゴジラ3部作、最後の1件にて、
「 ガメラ2 レギオン襲来
ストーリーも怪獣も最高峰と言える1作。小型レギオンや仙台消滅、ウルティメイトプラズマ等、見どころ盛りだくさん。 」
 公式ポスターからガメラ&レギオンのイラスト部分を拡大して転載。


 Twitter発、ソルジャーレギオンのココ好き:
『 どぅ-はま @RHamado 』
https://twitter.com/RHamado/
さん、8月21日のTweet より、
https://twitter.com/RHamado/status/1296734162129268736
「 ガメラ2のレギオンの人間を襲う理由好き
ガラスを餌とするから結果メガネかけた人殺してしまうとか
携帯がレギオンにとって妨害電波になるから、携帯持った人が攻撃対象になるとか
そういう「ヒトに殺意はないけど結果襲ってくるから人間にとって脅威」っていう敵好き 」


 Twitter発、回転ジェット考:
『 s208 滅 武漢肺炎 [〓]走れメロス千秋楽まで @xyz0004mr2 』
https://twitter.com/xyz0004mr2/
さん、8月21日のTweet より、
https://twitter.com/xyz0004mr2/status/1296759436841611264
(HNの絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
「 回りながら良く目的地に着くものだとwwwww今思えば物凄いエネルギーロス
真っ直ぐ模飛べるのに何故回るwwwww 」
  8月21日のTweet より、
https://twitter.com/xyz0004mr2/status/1296763817947324422
「 そうでなくっちゃガメラじゃないwwwww
でも人を乗せると真っ直ぐ飛ぶwwwww 」


 Twitter発、平成三部作論議:
『 雷雨の化身[〓]叢雲のモロキー @morokey 』
https://twitter.com/morokey/
さん、8月21日のTweet より
https://twitter.com/morokey/status/1296824123478310919
(HNの絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
「 2作目で正義の味方として描かれたガメラを「地球の守護者だけど果たして人類の味方なのか?絶対に正義と言えるの?」というアプローチで描いた3作目がすごく好きです。それでもって人類を守るために満身創痍の身体でギャオスの群れに立ち向かう3作目のラストは最高だと思うのです…! 」


 Twitter発、GⅠ鑑賞記:
『 うさみ @5ijSLKMMNfnvfQy 』
https://twitter.com/5ijSLKMMNfnvfQy/
さん、8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/5ijSLKMMNfnvfQy/status/1297095408435343362
 思わずポチッた4Kデジタル修復版BD-BOX、夏休みまで待ちきれず、
https://twitter.com/5ijSLKMMNfnvfQy/status/1295898410583646208
「 もう我慢できないから今日G1みちゃお 」
 GⅠ&GⅡのBD ディスク収納部を展開。
  8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/5ijSLKMMNfnvfQy/status/1297136322688118785
 GⅠスチール写真集、の書籍頁を広げてパシャリ!
「 今更だけどやっぱり平成ガメラ1作目素晴らしいよ
何が良いかって昭和と平成の良いとこ取りなのが良い。ガメラとギャオスの造形が良い。中山忍が良い。音楽が良い。ていうかもう全部良い。 」
  8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/5ijSLKMMNfnvfQy/status/1297137152355004421
 海面上に出現する赤色の「終」マークを撮影・転載して、
「 平成ガメラはね、平成の怪獣映画なのにちゃんとこれがあるところが良いんだよね 」
  8月22日のTweet より、
https://twitter.com/5ijSLKMMNfnvfQy/status/1297137662898262018
「 ガメラの鳴き声ってなんか悲しそうなところが良いよね 」


 Twitter発、GⅠ鑑賞記:
『 はひもふ(脱原発に1票) @haaaaassan 』
https://twitter.com/haaaaassan/
さん、8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/haaaaassan/status/1297001099069501440
「 何でも1日1本ノルマの69本目は、金子修介監督作・平成ガメラシリーズ第一作目「ガメラ 大怪獣空中決戦」を昨夜観た。
昭和ガメラがなんの根拠もなく人間の味方、てか子供の味方として、悪い怪獣をやっつける正義の怪獣となっていたのを、しっかり理屈をつけて、筋が通る物語として再構成したのが本作。 」
 映画本編より、タイトル画面から勾玉の登場まで4カット分を転載。
  8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/haaaaassan/status/1297002070269075456
 福岡ドームのギャオス捕獲作戦より3カットを転載して、
「 1万2000年前の超古代文明。生物兵器として開発したギャオスという鳥型の恐竜のような怪獣。敵国で人を食い殺してはどんどん巨大化する。しかも雌雄同体のため、1匹だけで子孫を増やせる、遺伝子操作で生み出された生物兵器が制御できなくなり、自国で暴れ出し、急きょ開発した対抗兵器がガメラだった。 」
  8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/haaaaassan/status/1297002519235706880
 米森&長峰の探索シーンから、お写真が4枚。
「 ガメラもやはり生物兵器だったが、光る勾玉を媒介に巫女のような人間と交信できる機能をもたせ、人間が制御できる要素が残されていた。
現代、地中深くに眠っていたギャオスの卵が地上に現れ、偶然環境が整い孵化してしまった。 」
  8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/haaaaassan/status/1297002934278881281
「 太古の恐竜の復活か、と浮き足立つ政府は捕獲を試みるが失敗。そこへギャオス抹殺のため、ガメラが推参。一方、ギャオスは捕獲・保護だが、ガメラは巨大なうえ悪党面のため駆逐を決定する政府。違うだろ、そこ。笑。
人を襲って食べるごとに巨大化するギャオスに、さすがの政府も危機感を覚える。 」
 当該シーンのお写真が4枚。
  8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/haaaaassan/status/1297003648103325696
「 生物学者の若い女性とその後輩、途中で知り合った自衛隊員がギャオスの正体を探るため、蒸し暑い下宿アパートの一室で作戦会議を開くシーンは、劇場版パトレイバーそのものだった。脚本は伊藤和典なんだもん。笑。 」
  8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/haaaaassan/status/1297004288896458752
「 ギャオスを狙った自衛隊のミサイル攻撃で、東京タワーが真ん中からぽっきり折れたのに、直後もテレビ放送が何事もなく続いているのはなぜ? 代替放送手段があったのかな。
平成ガメラ3部作は、正直なとこ平成ゴジラシリーズより出来がいいと思う。久しぶりだが、相変わらずチョー面白かった! お薦め! 」


 Twitter発、勇者ああああ さん、GⅠに突っ込み:
『 勇者ああああ @yusha_aaaa 』
https://twitter.com/yusha_aaaa/
さん、8月22日のTweet より、
https://twitter.com/yusha_aaaa/status/1297005941435428865
「 平成ガメラ一作目がメーテレでやってたので見たけど本当によくできた映画だなと思う。ただガメラが回転飛行を披露するシーンは急激に漫画感出てておもしろすぎる。当時映画館で子供と一緒に見ていた親御さんがたは笑いをこらえるのが大変だったに違いない 」
 ガメラのアイデンティティだからなぁ・・・
  8月22日のTweet より、
https://twitter.com/yusha_aaaa/status/1297009080754515970
「 ガメラ1と2、一年しか空いてないのに昭和の映画と平成の映画って感じでテンポから雰囲気から全部違う感じはする 」


 Twitter発、GⅠご感想:
『 漫喫王子 @itimin830 』
https://twitter.com/itimin830/
さん、8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/itimin830/status/1297025973544718336
 メ~テレシネマ のGⅠタイトル画面、
https://twitter.com/metele_cinema
映画本編から「スタジオアルタのモニタにニュース画面」「半壊タワー上の営巣ギャオス」「市街地格闘戦」の3カット分を転載。「 #ガメラ
大怪獣空中決戦
いきなり怪獣と言われて違和感…
怪獣が存在する世界観?
レーザー攻撃出来るのに肉弾戦をやるのはわかってるな〜と思う
ギャオスの東京タワーシーンよかった
古い映画だが楽しめた
調べたら1995年の映画
名古屋駅で戦うのなかった?
#映画感想GO 」
 名古屋駅の戦闘シーンは、昭和の大怪獣空中戦と06年の小さき勇者たち~の2作で登場。


 Twitter発、GⅠに突っ込み:
『 雷電。 @ryden777 』
https://twitter.com/ryden777/
さん、8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/ryden777/status/1297074181574553601
「 全録で、夜中の「ガメラ 大怪獣空中決戦」が録画されていたので観てる。
ギャオスを呼び寄せるための牛の半身があまりに作りものっぽいw
でも昔から一番納得がいかないのは、生物がロケットの様に手足の場所から炎を噴出させ、しかも高速回転して飛行することが生物学的にあり得ないこと・・・。 」
 そこ突っ込むかぁ・・・ ガメラのアイデンティティだからなぁ・・・


 Twitter発、帯刀特佐 さん、GⅠをご視聴:
『 帯刀特佐 (第二種警戒体制発令中) @nO9Nje7d1ryxO43 』
https://twitter.com/nO9Nje7d1ryxO43/
さん、8月22日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/nO9Nje7d1ryxO43/status/1297113333099663361
「 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
視聴します。子供の頃部分的に観たかもしれませんがほぼ初見かと思います。 」
 GⅠチャプタ画面を撮影。


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:名古屋テレビの深夜... | トップ | ガメラ:20年8月23日のフィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガメラ」カテゴリの最新記事