本項では、「大怪獣ガメラ」から「宇宙怪獣ガメラ」まで、昭和の大映ガメラシリーズ8作品の鑑賞記などを、まとめてご紹介しております。
Twitter発、声優、若山弦蔵さんと云えば:
『 白鬼黒龍斎 @BK5LiibSziU0Hlq 』
https://twitter.com/BK5LiibSziU0Hlq/
https://twitter.com/BK5LiibSziU0Hlq/status/1491444011600855040
「 ひょっこりひょうたん島の海賊ガラクータ
ガメラ対バルゴン、ガメラ対バイラスのナレーターおよび
バイラス星人
水戸黄門のナレーター 」
Twitter発、湯浅版は好いぞ:
『 Taki_Hideto @4WE8XxU4VeP3YNV 』
https://twitter.com/4WE8XxU4VeP3YNV/
https://twitter.com/4WE8XxU4VeP3YNV/status/1491679566967963648
「 ガメラ対ギロンは人間ドラマがないけど面白いよとかそんな話は誰もしてないですかそうですか。 」
https://twitter.com/4WE8XxU4VeP3YNV/status/1491680042690412544
「 でもまあ本当言うと人間ドラマ多めのガメラ対バイラスのほうが好きなんだけどな。 」
Twitter発、少年2人が宇宙人に拉致されてドーナツと牛乳を振る舞われる映画は?:
『 越路しかご @Ko_shikago 』
https://twitter.com/Ko_shikago/
https://twitter.com/Ko_shikago/status/1491691481483997187
「 ガメラ対大悪獣ギロン 」
https://twitter.com/Ko_shikago/status/1491694664549756931
「 ガメラが鉄棒するシーンはこの映画が出展。 」
https://twitter.com/Ko_shikago/status/1491696950634180609
「 ギャオス亜種が秒殺されたりするよ 」
https://twitter.com/Ko_shikago/status/1491697607600599041
「 平成ガメラと昭和ガメラはジャンルが違うからな。
警察モノで言うと相棒とこち亀くらい作風が違う。 」
Twitter発、湯浅版を再見:
『 ロングロー @longlow1 』
https://twitter.com/longlow1/
https://twitter.com/longlow1/status/1491715919390728192
「 そう言えば昭和ガメラって最初のヤツしか見たことないなと思って、去年DVDボックス買って全部観たら、覚えてる場面がちょこちょこ出てくるんですよね。
バーナーでバーナーを焼き切るところとか、ガメラに関係ない場面が多かったけど。
観てたんだ…僕はガメラを観てたんだ!ってなりました(^^) 」
Twitter発、ライトノベル作家の雑賀礼史 さん、湯浅版を論考:
『 雑賀礼史『真リアルバウトハイスクールXX』6/20発売! @saigareiji 』
https://twitter.com/saigareiji/
https://twitter.com/saigareiji/status/1491741303453122563
「 シンゴジは「ゴジラとはそもそも何だったのか」を初めて教えてくれた映画なので別格。それまでのゴジラといえば「テレビ番組の司会でよく見るけど本職が何なのか全然知らない大御所タレント」みたいな存在だったから。 」
https://twitter.com/saigareiji/status/1491743793653383178
「 一方、昭和ガメラはキャラクターとして明確でブレがなかった。笑いを取る番組にしか出ないコメディアンみたいな存在。平成ガメラはコメディアンを引退して渋い演技派タレントに転向した感じ(もしくは二世タレントか)。 」
Twitter発、Takaminn さん、こんな大怪獣空中戦がみたい:
『 Takaminn @ugokasuchikara 』
https://twitter.com/ugokasuchikara/
https://twitter.com/ugokasuchikara/status/1491752526714007552
「 ガメラ対メカギャオスを見てみたい衝動がふと。
メカギャオスはハリーハウゼンみたいなチャカチャカしたストップモーションだと最高! 」
ならばガメラもライヴ映像を接写で拡大したヤツ、オプティカル合成で。
Twitter発、時星リウス さん、対大怪獣でココ好き:
『 時星リウス@妄想自由人 @TokiBosi20 』
https://twitter.com/TokiBosi20/
https://twitter.com/TokiBosi20/status/1491758973321883651
「 例えば、ガメラさん戦闘中いきなり鉄棒大車輪決めてポーズ取ったりするんよね。
このシーン必要か?と問われたら、まぁ要らんのだけど(笑)
でもこーゆーノリが良い味出して好きなのよ。(´ω`) 」
映画公開当時はメキシコオリンピックにおける男子体操チームの活躍が話題で、
「ウルトラC」が流行語だったという時代背景も押さえておくといとをかし。
Twitter発、対宇宙怪獣視聴記:
『 オワ=コン・チノーリ @Cc0Ar 』
https://twitter.com/Cc0Ar/
https://twitter.com/Cc0Ar/status/1491775350434504705
「 本日はガメラvsバイラスを観ます 」
Twitter発、大怪獣、初見時の思い出:
『 がんざん @mMvmQ2w6px2LGhd 』
https://twitter.com/mMvmQ2w6px2LGhd/
https://twitter.com/mMvmQ2w6px2LGhd/status/1491797729327992843
こどもの頃にガメラの初代を観たんだけど、
「 ガメラが子どものいる灯台ぶっ壊して、死にかけた子どもが「ガメラはイイやつなんだ」みたいなこと言ってて展開がめちゃくちゃ過ぎて萎えた記憶 」
大怪獣の情宣素材より、東京タワーを襲うスチール写真を転載。
Twitter発、対深海怪獣のご感想:
『 鼬好き龍ちゃん@絵+考察 @RyunohigezzZ 』
https://twitter.com/RyunohigezzZ/
https://twitter.com/RyunohigezzZ/status/1491891048536506369
YouTube経由で動画「『ガメラ対深海怪獣ジグラ』予告篇~(02:29)」をリンク。
「 四次元光線vs火炎噴射
オレンジ光線vs回転ジェット
と言っても厳密には対等じゃない。
ジグラ側の方が有利でガメラを一時的に倒しはするけど、ガメラは自然界も(笑)味方するので復活するしね。
ジグラの陸上形態は…うん(笑 」
Twitter発、そらそうだ:
『 黒川 @kurokawa92 』
https://twitter.com/kurokawa92/
https://twitter.com/kurokawa92/status/1491916924174811142
「 そういやゴジラもガメラも初代は怪獣プロレスものじゃないよな 」
はじめからプロレスごっこだったわけなかろうもん!
円谷先生にあやまりんしゃい!!
Twitter発、鮫島順太郎 さん、G&Gシリーズの歴史に想いを馳せる:
『 鮫順 @tensame 』
https://twitter.com/tensame/
https://twitter.com/tensame/status/1491940811004870656
「 昭和のガメラやゴジラ映画は観るのしんどい…という意見はよく考えるとなかなか面白いなぁ。歴史があるシリーズならではの分断なんだろう。僕がレンタルとかで観始めたのはゴジラでも初代まで遡っても35年くらいだったからすんなり繋がったけど、今や初代は68年前だもんな。 」
Twitter発、湯浅版をおススメ:
『 大怪獣のあとしまつ見てきました @theUZUMUJAM 』
https://twitter.com/theUZUMUJAM/
https://twitter.com/theUZUMUJAM/status/1492039320957763584
「 昭和ガメラはバルゴンが昭和ガメラの中で一番正統派怪獣映画しててオススメですわよ
なので高校生に見せるとしたら私ならバルゴンかバイラス……バイラスはイタズラ小僧を受け入れられるかどうかですね! 」
https://twitter.com/theUZUMUJAM/status/1492043729271914498
「 対バルゴンは昭和ガメラ二作目なので前回の粗筋の説明も付いてくるからガメラがどういうポジションの怪獣なのかも分かりやすいのもオススメ
次点で勧める対バイラスは昭和ガメラフォーマットの完成形、そして回想シーンでガメラについての説明もあって話の流れが分かりやすいのも良きです 」
https://twitter.com/theUZUMUJAM/status/1492047020370305025
「 ジャイガーは昭和ガメラ慣れしてから見てほしい作品
安心感と安定感があって、これも好きなんですよ 」
Twitter発、湯浅版のココ好き:
『 くるち @krtultrayama 』
https://twitter.com/krtultrayama/
https://twitter.com/krtultrayama/status/1492041528952651777
「 ゴジラ対メガロとか昭和ガメラみたいな内容は明後日の方向向いてるが軸が全くぶれないような作品が好きなんですよ 」
https://twitter.com/krtultrayama/status/1492041974190604288
「 昭和ガメラも対メガロも俺が子供の時から好きな作品だったし今でも変わらん 」
https://twitter.com/krtultrayama/status/1492042200188088321
「 ガメラもジャガーも子供のヒーローであることは一貫してるからな 」
Twitter発、サ丁ヅ工ネ さん、大怪獣決闘を語る:
『 サ丁ヅ工ネ @sth9510101 』
https://twitter.com/sth9510101/
https://twitter.com/sth9510101/status/1492043368976695297
「対バルゴン、昭和ガメラの中だと怪獣映画としてトップに手堅い作品なのだが、正直ガメラさんが出る必要性も薄い感じなので素直に勧め難いみたいな所あるのが難儀と思ってしまうのでアレ
(後多分一番の特色が怪獣が暴れてる横でカス人間も暴れてて楽しいみたいな感じな所も人選ぶと思う) 」
Twitter発、大怪獣決闘は好いぞ:
『 爽(キュアショコラアルファ) @V0A5k9 』
https://twitter.com/V0A5k9/
https://twitter.com/V0A5k9/status/1492048438825226244
「 バルゴン戦のガメラは子供の味方や守護神というより「飢えた一匹の怪獣」として描かれていて、氷漬けから復活後の一戦も「恥をかかされた事への復讐心」という印象を受ける。 」
https://twitter.com/V0A5k9/status/1492048863079071745
「 平成ガメラの呪縛が今もなお支配している現状を見ると、野蛮な獣としてのガメラで描くのもいいんじゃないかと思う。 」
Twitter発、大怪獣は強い?:
『 はりせんぼん @hally_sen 』
https://twitter.com/hally_sen/
https://twitter.com/hally_sen/status/1492107501265113089
「 怪獣の強さ議論
大映ガメラは決して強くは無いというか
火炎放射はただの威嚇しかないし、動きももっさりしてて、戦えば苦戦ばっかのイメージですが
なんかまあ、大抵の怪獣相手なら泥仕合の末に勝利しそうな感じはある 」
https://twitter.com/hally_sen/status/1492107689299951616
「 防御力も攻撃力も高くないけど、HPがクソほど高いタイプ 」
https://twitter.com/hally_sen/status/1492111227891630082
「 斬撃系の敵に異常に強いので
DXコングカリバーを持ってしても倒しきれないし
泥仕合になってクビを折られるイメージがある 」
本日は、あと5本更新の予定です。