本日六本目の更新です。一本目「 15日のケズメ情報 」は
こちら。
二本目「 ガメラの風景 /03/15 」には
こちらより。
三本目「 金子版視聴記 /03/16 」は、
こちらから。
四本目「 15日のフィギュア情報 」には、
こちらよりどうぞ。
五本目「 15日の小ネタ 」は
こちら、からとなります。
大映特撮映画『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』の封切公開日は、昭和42年(1967年)3月15日。
本年3月15日で、公開55周年となりました。
昨年度分の、「 54周年記念日 21/03/16」は
こちら、より。
以下、祝賀Tweetをまとめ:
GR-7 さん、本日の一番乗り:
『 GR-7 @ggrasperZX 』
https://twitter.com/ggrasperZX/
https://twitter.com/ggrasperZX/status/1503386399747149825
「 今日3月15日は「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」公開日(1967)
飛行機や車を真っ二つにするギャオスの超音波メスは当時インパクト絶大!
そのメスで緑の血を流すガメラの痛みを自分も感じる程。
ギャオっと鳴くからギャオスだい!そんな子供目線の昭和ガメラは本作以降、
正に子供の味方の映画なのだ! 」
映画タイトルを含む、ハイライトシーンの9分割画面コラージュ。
ラクメキアそーさい さん、大怪獣空中戦のココ好き:
『 ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h 』
https://twitter.com/sousai_h/
https://twitter.com/sousai_h/status/1503387591143354373
「 #今日は何の日 1967/3/15「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」公開記念日!
昭和ガメラって元々はこういうモンよねw」
超音波メスによる「自動車真っ二つ」シーンのgif動画を転載。
https://twitter.com/sousai_h/status/1503393744887840778
同じく同映画予告編より、ギャオス登場カット特集のgif動画を転載して、
「 #今日は何の日 1967/3/15「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」公開55周年記念日! 」
いえがも さん、お祝い漫画を掲載:
『 いえがも 禁酒人 @Q7ymH4xk0Vii3PP 』
https://twitter.com/Q7ymH4xk0Vii3PP/
https://twitter.com/Q7ymH4xk0Vii3PP/status/1503388742798635009
「 #ギャオス 55周年。ギャオスを語るマンガ。
時に軽く扱われるギャオスちゃん。
量産生物の悲哀だギャオスちゃん。
美味しくなあれ萌え萌えキュン!
#ガメラ #ファンアート #妄想 」
デフォルメ昭和怪獣キャラによる、「ギャオスを語る。」4コマまんがを掲載。
Gamera_bot さん、67年の世相あれこれ:
『 ガメラ映画文書館 @Gamera_bot 』
https://twitter.com/Gamera_bot/
https://twitter.com/Gamera_bot/status/1503389382102839297
「ガメラシリーズ第3作の『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』が公開された1967年の出来事は、
阪急千里線・北千里駅で日本初の自動改札機が設置、ソ連の宇宙船ソユーズ1号が着陸に失敗、ラジオ番組「オールナイトニッポン」が放送開始、東洋工業が「コスモスポーツ」を発売など。」
Twitter発、S.murakami さん、写真付き記念記事:
https://twitter.com/shunmura0607/
https://twitter.com/shunmura0607/status/845351045953839104
「 『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』は、大映が製作し、1967年(昭和42年)3月15日に公開された日本の特撮映画作品。ガメラシリーズの第3作。
出演 本郷功次郎、上田吉二郎、笠原玲子
監督 湯浅憲明
中盤の名古屋沖の戦いは必見。 」
公開時公式ポスター、Blu-ray版のジャケットカバー、ロビーカードなど、関連資料のお写真を3枚。
https://twitter.com/shunmura0607/status/1238847655553323009
予告編動画(02:20)を転載して、
「 『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』
1967年(昭和42年)3月15日公開。 」
https://twitter.com/shunmura0607/status/1371124051821830148
続いて、名古屋決戦の動画(02:04)を転載して、
「 『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』
1967年(昭和42年)3月15日公開。 」
https://twitter.com/shunmura0607/status/1503389382996381700
最後は名古屋襲来時の新幹線襲撃&捕食シーン動画(02:20)を転載。
「 『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』
1967年(昭和42年)3月15日公開。 」
公式Twitter発、55周年記念:
『 てれびくん【公式】 @Televi_Kun 』
https://twitter.com/Televi_Kun/
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1503460964787793926
「 55年前の今日15日 『大怪獣空中戦 #ガメラ対ギャオス』公開
#ガメラ シリーズ第3作。活発化した火山噴火におびき寄せられガメラが飛来するが、二子山では謎の怪光線が…?
超音波メスを放ち人間を捕食するギャオスは、平成ガメラにも登場した名敵役でした
#ガメラ対ギャオス55周年 #ギャオス55周年 」
公開時公式ポスター&DVDカバーで、お写真2枚を掲載。
Twitter発、のうみそ さん、資料写真で祝賀:
『 のうみそ @noumiso2009 』
https://twitter.com/noumiso2009/
https://twitter.com/noumiso2009/status/1503492846481199105
「 今日は『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』の公開記念日。
人喰いギャオスが、殺人音波で襲って来たぞ! つっこめガメラ! 火炎噴射のマッハ3で体当たりだ! 」
公開時公式ポスター×2種、隅田一男さんのサイン入り脚本、朝日ソノラマ版ソノシートブック展示状態、と関連写真4枚を掲載。
https://twitter.com/noumiso2009/status/1503502132343087107
「 今日は『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』の公開記念日なので、「大映30㎝シリーズ」のギャオス(1967年版) 少年リック限定版を再掲。
#あなたのソフビ紹介 」
限定版の発光ギミック点灯時を含めて、フィギュア本体のお写真が4枚。
Twitter発、大怪獣空中戦の思ひ出:
『 バルログ † 深海に漂う @BARUROGU 』
https://twitter.com/BARUROGU/
https://twitter.com/BARUROGU/status/1503502757419896835
「 子供の頃観た「ガメラ対ギャオス」
人間を食料として捕食する怪獣-ギャオス-という存在が怖かった。
結果として人間を殺す怪獣は今までも見てきたけれど「人喰い」は初めてで物凄い衝撃でした。
同時に魅了された存在でもあり、多分後年、肉食恐竜 Tレックスに惹かれるルーツにもなったのだと思う。 」
Twitter発、スガワラタカフミ さん、55周年祝賀:
『 スガワラタカフミ @mgs3pwv124 』
https://twitter.com/mgs3pwv124/
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1503511445136314370
「 本日で「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」の公開から55周年!つまりギャオス生誕55周年!
人間の意地汚さを描いた前作「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」から作風が大きく変わって、子供をメインに据えた娯楽怪獣映画になり『ガメラは子供の味方』というガメラのキャラクター性を確立した作品。 」
タイトルロールとガメラ・ギャオス、人間側主人公と主要キャラのお写真3枚とを祝福。
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1503523435908980737
夜間遭遇戦、のお写真4カット分を掲載。
「 「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」は『ガメラは子供の味方』というキャラクター性を確立しただけでなく、後のガメラシリーズに受け継がれる『ガメラが敵怪獣の攻撃を食らい、緑色の血を流す』や『後ろ足だけを収納して、ジェット噴射飛行をする』といった演出を初めて取り入れた作品でもある。 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1503525030453342208
「 昭和ガメラといえば、口から勢いよく放たれる火炎噴射攻撃! 」
火炎噴射のカット4枚分をまとめ。
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1503536757828059136
「 ギャオスから助けた英一君を甲羅に乗せて、安全な場所まで移動するガメラ。 子供の頃にVHSで「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」を観た時から、ガメラの甲羅に乗る英一君が羨ましくて仕方がない(笑) ガメラの甲羅ってデコボコしていますが、意外と乗り心地は良さそう。 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1503541945628463110
「 名古屋を舞台にしたガメラとギャオスの戦いは 超音波メスを吐くギャオス
↓ 甲羅で超音波メスを弾くガメラ
↓ ギャオスが胸から噴射した消火液で、ガメラは飛行不能になる
↓ 海に落下したガメラは、ギャオスの足に噛みついて海中へ引きずり込もうとする
というアタック&カウンターアタックが熱い!」
空中戦カット×4枚をまとめ。
Twitter発、公開時の思ひ出:
『 ロビオ @robio3 』
https://twitter.com/robio3/
https://twitter.com/robio3/status/1503519425470746624
「 55年前の今日、ガメラ対ギャオスが封切られたとのこと。メキシコオリンピックにも出場した競輪選手の伯父に旧中山道の谷端にあった映画館に連れて行ってもらった。だから、ゴジラよりガメラのほうが好き。 」
『ネズラ1964』公式Twitter発、55周年祝賀:
『 映画『ネズラ1964』Nezura 1964 @nezura1964 』
https://twitter.com/nezura1964/
https://twitter.com/nezura1964/status/1503569867131482113
「 本日は『大怪獣空中戦 #ガメラ 対 #ギャオス』の公開記念日!
ギャオス55周年です!おめでとうございます!
大量発生したギャオスとネズラが対決する「ネズラ対ギャオス」とか観てみたいな[〓][〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
ネズラのフィギュア@特撮大百科とギャオス1967@特撮リボルテックにシャーマン戦車のモデルを合わせて、『ネズラ対ギャオス』イメージ写真を撮影。
Twitter発、文筆家の
唐沢俊一 さん、55周年祝賀:
『 唐沢俊一 @karasawananboku 』
https://twitter.com/karasawananboku/
https://twitter.com/karasawananboku/status/1503580382197092353
「 『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』(1967)の公開記念日だそうな。昭和の怪獣映画の中でも完成度が高い人気作品。中でも傑作シーンが、新聞社の車がギャオスの超音波光線で真っ二つになる件り。モーターショーに展示されていたものをスタッフが見つけて来て、作中に取り入れたのだとか。 」
作中、当該カットのお写真1枚を転載。
Twitter発、55周年をお祝い:
『 松木 秀憲 @ddg175myoukou88 』
https://twitter.com/ddg175myoukou88/
https://twitter.com/ddg175myoukou88/status/1503581825439965190
DeAgostini版大怪獣空中戦DVDのジャケット写真を掲載。
「 今日3月15日は「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」の公開日です。公開からちょうど55年を迎え、ガメラ最大のライバルと言っても過言ではないギャオスの誕生日です。
#ガメラ対ギャオス
#ガメラ対ギャオス55周年 」
Twitter発、記念イラストを公開:
『 NR371 @NR3715 』
https://twitter.com/NR3715/
https://twitter.com/NR3715/status/1503584025575043075
「 こんにちは
本日3月15日は
大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス
が上映されて55周年を迎えた日です
前作の対バルゴンとは違い大人メインではなく子供がメインで物語が進行し、その後のガメラシリーズの宿敵、ライバルとなるギャオスが初登場するこの作品 」
対ギャオス格闘戦のフルカラーイラストを1枚。
https://twitter.com/NR3715/status/1503584028183887876
「 以降のガメラシリーズでも様々な点で多大なる影響を与えた、個人的昭和ガメラシリーズ最高傑作と思うております。
今回も例の如く記念ファンアートを丹精込めて作らせていただきました。
ギャオス55歳の誕生日おめでとうございます! 」
Twitter発、GAPPA2022 さん、1967年の怪獣映画界を回顧:
『 大巨獣ガッパ55周年アカウント(非公式) @GAPPA2022 』
https://twitter.com/GAPPA2022/
https://twitter.com/GAPPA2022/status/1503588337936105474
「 1967年はまさに日本の怪獣映画大量生産の年でした。
その皮切りがガメラ対ギャオス。
3月25日に宇宙大怪獣ギララ。
4月22日に大巨獣ガッパ。
7月22日にキングコングの逆襲。
そして、12月16日にゴジラの息子。
今日から12月まで、55周年を迎える怪獣映画の多さを噛みしめ、これを未来に繋げたいなと。 」
https://twitter.com/GAPPA2022/status/1503588337936105474
「 #ガメラ対ギャオス55周年 、おめでとうございます[〓][〓][〓][〓][〓]
#ギャオス55周年
#ギララ55周年
#ガッパ55周年
#メカニコング55周年
#ゴロザウルス55周年
#ミニラ55周年
#クモンガ55周年
#カマキラス55周年
#大映 #松竹 #日活 #東宝 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
Twitter発、萩原グレイトマキシマムフルブラスト さん、祝賀:
『 萩原グレイトマキシマムフルブラスト@wlJUOfMIheai5yz 』
https://twitter.com/wlJUOfMIheai5yz/
https://twitter.com/wlJUOfMIheai5yz/status/1503601444288573441
「 #大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス公開55周年
#大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス
#ギャオス生誕55周年
#ギャオス誕生祭2022
本日『3月15日』は、
ギャオスのデビュー作である
『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』の
公開日‼️
㊗️ガメラ対ギャオス公開55周年、
おめでとうございます‼️ 」
公開時公式ポスター×2種を転載。
Twitter発、旧作イラストを再掲
『 チン・アナゴ @chinanaaago 』
https://twitter.com/chinanaaago/
https://twitter.com/chinanaaago/status/1503621068317073409
「 ガメラ対ギャオスが
55周年だそうなので、
前に描いたギャオスを。 」
超音波怪獣&超遺伝子獣、のネタ系カラーイラストを1枚。
Twitter発、55周年記念でアフレコ:
『 ハルノスケ @haru238075571 』
https://twitter.com/haru238075571/
https://twitter.com/haru238075571/status/1503651143645536256
ガメラ対ギャオス、公式ビジュアルにアフレコ。
「 「ギャオス、55周年おめでとう‼」
「ありがとう! でも、ここ最近は地球上が不穏な空気に包まれていないか?」
「僕もそれが心配でね[〓] 人間の子供たちには、いつも笑顔でいてほしいからね」
「子供が好きなガメラらしいな。
まあ人間には、まともな奴もいるから心配なかろう」
「僕もそう信じるよ」 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
Twitter発、BANDAI製ソフビレビューでお祝い:
『 地獄猫 @hellcat96059 』
https://twitter.com/hellcat96059/
https://twitter.com/hellcat96059/status/1503652908474068993
床上のお写真1枚を掲載して、
「 バンダイ製ギャオス。
本日3月15日は「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」の公開日です。
鋭角的なデザイン、好物は血液、超音波メスというインパクトのある技とガメラのライバル怪獣の地位を得ました。
#あなたのソフビ紹介 」
Twitter発、情報誌YABO さん、55周年祝賀:
『 フリーペーパー YABO @yabo_freepaper 』
https://twitter.com/yabo_freepaper/
https://twitter.com/yabo_freepaper/status/1503659751262937090
「 【 #YABO 編集部厳選[〓] #今日は何の日】
1967年3月15日は #大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス 公開日!
殺人音波を武器に人間を捕食する #ギャオス に #ガメラ が立ち向かう。本作で子供の味方というガメラの属性が確立し #昭和ガメラ の方向性を決定づけた。#ゴジラ の #本多猪四郎 も高い娯楽性を絶賛。 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
公開時公式ポスターを転載。
Twitter発、ペギラ2世 さん、公開55周年記念イラストを公開:
『 ペギラ2世 @Pg19n66t13yL 』
https://twitter.com/Pg19n66t13yL/
https://twitter.com/Pg19n66t13yL/status/1503672680230256643
「 ミニガメ~空想怪獣「非公式」マンガシリーズ~
番外編イラスト「㊗️ギャオス誕生55周年!」
本日3月15日は『大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス』公開日&超音波怪獣ギャオス誕生日!ギャオスもついに55歳を迎えました!
おめでとう‼︎
#ガメラ 」
Twitter発、特撮好きの馬骨 さん、お祝いイラスト:
『 特撮好きの馬骨 @TOKUnoHONE 』
https://twitter.com/TOKUnoHONE/
https://twitter.com/TOKUnoHONE/status/1503673272709255171
「 今日「ガメラ対ギャオス」の公開日らしい 」
対ギャオス、空中戦イメージのオリジナル画像を掲載。
Twitter発、しゅん さん、ギャオスフィギュアでディオラマ特撮:
『 しゅん @saikiikiridori 』
https://twitter.com/saikiikiridori/
https://twitter.com/saikiikiridori/status/1503676362048958466
「 人類にとって嫌がらせのような宴。
大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス公開から55年が経過しギャオスが55歳となりました。
対ギロン以降大量発生した雑魚キャラのように扱われてますが持ち前の飛行能力と超音波メスは普通にガメラ相手に有効です。
#ギャオス #大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス 」
特リボギャオス×2、HGギャオス(旧)、KONAMI製ギャオスハイパー、HGガメラ壱より飛行ギャオス、
と大小5体のギャオスフィギュアを、アルティメットストラクチャ―製の都会に配して、
ギャオスの大群に蹂躙される夜の大都会、のディオラマ写真を1枚。
https://twitter.com/saikiikiridori/status/1503676702144167944
「 初代ギャオスもG1ギャオスも単純に空中戦ではガメラに勝利してるからな。
ハイパーくんは、、、仕方ない。
G3ガメラはイリス相手にも空中戦なら引けを取らないもん。 」
https://twitter.com/saikiikiridori/status/1503677837324156928
「 オリジナルに至っては4体がかりで老体相手の相打ちとはいえシリーズで初めて明確にガメラに死の描写を与えた怪獣だからな。
宇宙怪獣のラストは生死不明だし。 」
https://twitter.com/saikiikiridori/status/1503684640502022144
「 ギャオス初見は小さき勇者でその後平成三部作、最後に昭和にたどり着いたけどガメラの火炎消火出来るレベルの消火能力あったのはおどろいたな。
この能力が平成に受け継がれてたらもっとガメラと渡り合えたはず。 」
Twitter発、追跡戦闘者 さん、ココ好き:
『 追跡戦闘者 @masahitoSPV 』
https://twitter.com/masahitoSPV/
https://twitter.com/masahitoSPV/status/1503678272089255938
「 「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」55周年なのか。
マイベスト1な怪獣映画。しょっぱなから出し惜しみ無してこれほどきれいに話が収まる映画ってそうそう無いよなぁ。何度も言ってるけどガメラは怪獣というよりウルトラマン側のヒーロー属性だし「子供の味方」というパワーワード 」
Twitter発、55周年をソフビで祝う:
『 Masamitsu Futaesaku PhD @MasamitsuFutae1 』
https://twitter.com/MasamitsuFutae1/
https://twitter.com/MasamitsuFutae1/status/1503684332887584770
「 今日は #ギャオス55周年 [〓][〓]
平成 #ガメラ 3部作の世代ゆえ、初めて #ギャオス の姿を観賞したのが #大怪獣空中決戦 [〓]
ギャオスも #イリス も幼心に凄く怖かったですが、平成ガメラシリーズとの思い出は、大人になってもしっかり心の中で生きています[〓][〓]
#ガメラ対ギャオス #あなたのソフビ紹介 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
我が家のギャオス&ガメラコレクション、をお写真4枚てご紹介。
Twitter発、55周年をNITTO製プラモで祝う:
『 坂井由人&坂井直人 @SAKAI_bros 』
https://twitter.com/SAKAI_bros/
https://twitter.com/SAKAI_bros/status/1503694336281944067
「 #今日は何の日 #ガメラ対ギャオス55周年
『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』公開55周年なので日東科学の「ミニ怪獣シリーズ」No.1 火炎怪獣ガメラと同No.2 超音波怪獣ギャオス。画像のは1970年代の再販版ですね。当時価格100円で台座の岩の内側に走行用の動力が入っています。
(直)
#旧キット 」
ガメラ&ギャオスの無塗装素組み作例写真と、各々の外箱写真を掲載。
Twitter発、ごじごじがめがめ さん、ダイアローグまんが付き:
『 ごじごじがめがめ @YcnfQ4wEklt5hfC 』
https://twitter.com/YcnfQ4wEklt5hfC/
https://twitter.com/YcnfQ4wEklt5hfC/status/1503715425812566016
線画モノクロの挿絵を掲載して、
「 ギャオス「そういえば俺の名付けられかた雑じゃね!?」
ガメラ「まあまあ、そのお陰で何度も再登場できてるんだよ······きっと」
#特撮 #怪獣 #ガメラ 」
Twitter発、ギャオス随想:
『 幻夢鋼獣シェルガトス @Ciergatos 』
https://twitter.com/Ciergatos/
https://twitter.com/Ciergatos/status/1503723113086783490
「 そういえば今日はギャオスの日らしい。
超音波メス!
平成ガメラは人間よく食われてるし、ギャオスの死骸の腐った表現が生々しくて造形さんすげぇと思った思い出。
爆風スランプさんの神話が主題歌だったような。 」
Twitter発、せびれう さん、旧作イラストでお祝い:
『 せびれう @sebireu4 』
https://twitter.com/sebireu4/
https://twitter.com/sebireu4/status/1503739617182461964
「 ギャオス55周年なんですね…
過去、このような絵を描いたことが…
#ガメラ 」
歴代のギャオスをかたっぱしから薙ぎ倒す、オリジナルギャオスのカラーイラストを掲載。
https://twitter.com/sebireu4/status/1503744451302277125
「 折角なので、過去のデフォルメイラストをちょっといじってみる。 」
歴代ギャオスのデフォルメイラスト作品計8体分をコラージュして総覧。
Twitter発、さるタジラ さん、遅駆けのお祝い:
『 さるタジラ @sarutajira 』
https://twitter.com/sarutajira/
https://twitter.com/sarutajira/status/1503741221331685389
「 ええと、今日は高町なのはの誕生日で、「ガメラ対ギャオス」55周年で「メカゴジラの逆襲」47周年だったのか。
とにかくおめでたい 」
ご自宅のコレクションから、「なのは」コレクション撮影を2枚、ギャオス棚のお写真を1枚、チタノザウルスフィギュア写真で1枚。
https://twitter.com/sarutajira/status/1503742192204107785
「 ガメラ対ギャオスは子供向けに全振りする一歩前的な、全体的にバランス良く感じてかなり好きな作品。
坊ちゃんも好感が持てるし。
ギャオスは黒くて蝙蝠みたいで怖格好良い。
そういや昭和ギャオスを本編通りに塗ったことないなと思ったけど、今度のGミュさんのがまさにピッタリかも。」