goo blog サービス終了のお知らせ 

奈々の これが私の生きる道!

映画や読書のお話、日々のあれこれを気ままに綴っています

今が正念場

2012-07-22 22:00:19 | Weblog
昨日から、遠くの高校の学生寮に入っている次男が夏休みで帰省しています。
その次男が、夏休みに入る直前に、中学校の学校見学の司会をさせられました。
大勢の前で、しゃべれるのか、ちょっと心配だったのですが、なんとか無事に出来たそうです。
そして、司会が終わって、戻るしたくをしていたところ、母校の中学校の生徒達が、次男のもとに駆け寄り、「先輩、先輩、お元気でしたか?」と嬉しそうに声をかけてきたとか。

次男は中学生の頃、野球部に入って、後輩の面倒を見ていたので、慕われていたのでしょう。
しかし、高校の入学試験で、九州全土から集まった優秀な子供達約520名中、1位の成績で合格し、特待生になった事も、声をかけてきた原因の一つではと思います。
そして、2年生からはトップクラスになったのも知られているようで、次男は母校の中学校で、言わば英雄扱いされているらしいのです。

母校の生徒達の誇りになっている、うちの次男。

そんな事を考えていたら、なんだかぽろぽろ涙が湧いて抑えられなくなりました…

確かに、次男は中学校でも、優秀な成績でしたし、高校もトップの成績で入学を果たしました。
でも、トップだったのは、入学試験の時だけで、そのあとはじりじりほかのクラスメートに追い上げられ、今、とても悩み苦しんでいる最中なのです。
次男は高校に入って、初めて大きな壁にぶつかったのです。
今までは、人の背中を見て、勉強した事はなかったのに、高校に入った途端、自分より優秀なクラスメート達にどんどん抜かれて、自信を失いかけているのです。

お小遣も殆ど漫画ばかりで、ストレス解消しているらしい…

でも、次男の成績を抜いたクラスメートは皆、そこの私立高校の附属中学校出身者ばかりなのだとか。
つまり、部活もしないで、ひたすら勉強ばかりしていた子供達で、勉強への取り組み方がほかの公立中学校出身者とは、まるで違う。

そこへ行くと、うちの次男は小学生のうちから野球部に入っていたし、古くからある伝統芸能にも積極的に参加して、勉強ばかりしていた訳ではないのです。

それを勧めたのは、私の主人でした。

私の主人は、協調性や積極性も学ばせて、一人前の大人にしたいとの願いから、勉強以外の事も積極的に子供達に関わらせていたのです。

そして、中学生までは親の期待以上に頑張ってくれていたと思います。
先生やほかの子供達の親までも、よく誉めてくれていました。
そんな次男でしたから、高校に入って、初めて自分以外の優秀な成績の子供の存在を身を持って知り、自信を失いかけているのです。

そうとは知らない母校の後輩達が、今だに次男を慕っている。


辛いでしょうね…

でも、勉強だけが人生のすべてではないと、うちの主人は長い目で見るように、私や次男を励ましています。

それに挫折は早いうちに経験しておいた方が立ち直りも早いかも知れません。


ねぇ、あなたは大学に進学する夢を持っているのよね?

だったら、これしきの事でへこたれている場合じゃないわよね?


今は確かに辛いでしょう。

でも、立ち止まっても構わないから、夢は大切に持ち続けましょうね。


きっと、将来、この辛い経験が実を結ぶ日が、きっと来るはず。


その日まで、私は子供達の行く末を、時に影になったり、日なたになりながら、ずっと見つめ続けようと思います。












 

別れ

2012-07-10 07:09:01 | Weblog
また行っちゃった…(涙)

今まで、私の文章を真剣に読んで感動してくれてありがとう。

私、あなたのご返事が、とても嬉しかったの。

落ち着いたら、また帰ってらっしゃいね。

いつまでも、待ってます…




















 

ジェットコースターの日♪

2012-07-09 18:00:21 | Weblog
そんなに生きるのが嫌になったの?

だけど、地獄を見た者にだけ、真に勇者の称号が与えられるって言うでしょう?

堕ちるだけ堕ちたら、あとははい上がるしかないの。

そうして幸せを掴んで、また地獄に堕ちるのよ。

人生は、浮き沈みを経験してこそ、味わい深くなるもの。


今日は、ジェットコースターの日です♪















 

七夕の雨

2012-07-07 10:09:47 | Weblog
窓の外は雨がしとしと降ってるわ

せっかくの七夕なのに…


だけど…

泣いてる

泣いてる


織り姫が泣いてるわ


この雨は織り姫が彦星に逢えた嬉し涙が地上に降り注いでるの


彦星

織り姫


よかったわね…





























 

計画停電をしのぐ方法♪

2012-07-01 22:29:37 | Weblog
私のスナフキン、計画停電になったら、対処の仕方を教えると言ってたのに忘れちゃったのかしら?

宮崎はとくに大変だぞと散々恐がらせておいて。


スナフキン。
あなた、どうにかしないとフラれてばかりのフーテンの寅さんに格下げするわよ。(笑)

冗談はさておき、九州はいよいよ明日から計画停電を実施することになりました。

ついに来る時が来たという感じですね~

だいたい、暑い真夏に計画停電なんかしなくてもいいのにと言いたいのですが、決まっちゃったものは仕方ないですね。

でも、節電次第では実施を見送る場合もあるはずですから、なんとか電気を使わないですむ方法を見つけなくちゃいけないなと思いました。

そこで、一番電気を食う電化製品は何かと考えたら、クーラーだと気づいたのです。

わが家もクーラーを使う夏が一年中で一番電気量があがりますから。

そこで、どうやって暑さを凌いだらいいか私なりに考えてみました。

もちろん、電気を使わない方法です。

すると、昔、聞いた事のある涼の取り方、行水を思い出したのです♪

私は行水に、こんな思い出があります。
小学生の頃、私はよく近所のいとこのお姉さんちに遊びに行っていたのですが、 ある暑い夏の日、「こんな日は庭で、行水をしたいわね」と、家族か誰かと話しているのを耳にした事があったのです。
当時、お姉さんは二十歳前後でスタイルもよく、庭で行水したら、誰かに裸を見られるかも知れないのに恥ずかしくないのかな?と不思議だったんです。

それに、お姉さんのおうちはお風呂がありましたので、お風呂でお水を浴びてもいいはずなのにと疑問でした。
だけど、実際にお姉さんが庭で行水しているところを見た事はありませんでしたので、やらなかっただろうと思います。
だって、誰かに裸を見られたら恥ずかしいですものね♪

そういう訳で、私は行水している女の人を見たことはないのですが、その頃のテレビドラマで、「お庭で行水したいくらいだわ」と若い女性が喋るセリフを何度も聞いた記憶があるんです。
それに、もっと昔の漫画ですけど、「サザエさん」で、年頃の女性が庭で行水をして、垣根越しに男性に覗かれる場面を見た事もありましたから。

だから、もしかしたら当時、お庭で行水していた女性が、本当に世間のどこかにいたのかも知れません。

だけど、私は行水する事もなく、すっかり、そんなことを忘れかけていたのです。

ところが、数年前、「源氏物語」を読んで、あれこれ調べていたら、ネットで、行水に関するサイトに飛んじゃったのです。

それには、昔、なぜ庭で年頃の女性が行水していたのか理由が載っていて、それによると驚いた事に、裸を男性に見せるためだったらしいのです。

昔の男女は恋愛する環境がなかったため、その解決策として結婚相手を見つけるために、近隣の男性数人に声をかけて、わざと庭で行水をして、裸を見せていたのだとか。
そうして、娘と結婚したい男性は娘の親にそっと告げて、夜中に娘の部屋に忍び込んで、娘が嫌がらずに抱かれたら結婚が成立という事だったらしいのです。
昔の結婚に至る形といえば、五穀豊饒の祈願や神様への感謝の気持ちを込めて行うお祭りも、男性が勇壮で頼もしい自分の姿を見せて、その夜、女性とラブラブになって、結婚するという目的もあったと聞いた事があります。


こうして長年の疑問が解けて、すっきりした私でした♪


ところで、どうして「源氏物語」から行水を調べるようになったかと言いますと、光源氏の恋愛の仕方は夜ばいで、いきなり女性の体を奪う事から始まりますので、その関係で行水にたどり着いた次第です。

こういう事をいろいろ知ると、今の恋愛結婚の形と、昔の結婚の方法と、どちらが幸せになれるだろうと、ふと考えてしまいます。

昔みたいに、いきなり体の関係から始まるのも、捨てたものじゃないかも♪


節電の方法から、かなり離れてしまいましたが、こんな事を考えてたら、「源氏物語」を漫画にした大和和紀さんの「あさきゆめみし」を読んでみたくなっちゃいました。


そういう訳で(どういう訳?)、この夏の計画停電、頑張って乗り切っちゃいましょうね♪



最後に


「私のスナフキ~ン、計画停電のお話、もうしてくれないの~?」(笑)

露天風呂の日

2012-06-26 08:37:47 | Weblog
今日は語呂合わせで、露天風呂の日です。

私が忘れられないのは、熊本県の阿蘇山で入った混浴露天風呂です♪

そこは大きな湯舟で、片すみに男性も入っていたのですが、のぼせるのではと心配になるほど、、なかなか湯舟からあがらなかったんです。


どうやら、男性特有の機能の変化が恥ずかしくて、気づかれたくなかったみたいです♪

グミの実

2012-06-11 14:16:12 | Weblog
午前中に、ブログを書きあげて、お昼に実家に行きました。

すると、近くのグミの木の実がたくさん熟していました。

形といい、さわった感じといい、女性の乳首にそっくり♪

でも、お味の方は?

今、母と二人で温泉に来てますので、ご返事はもう少しお待ち下さいね。















 

数の論理

2012-06-03 12:45:08 | Weblog
数の論理かぁ…

私って、数字の多い少ないにどうしても左右されちゃうのよね…


だけど、どっちかというと数字よりも思いの深さの方が大切よね?

あの人だって…あなただって、数字を相手のお仕事なのに、数字に囚われないもっと大切な何かを得ようとたった一人で頑張っているもの











 

爽やか系のイケメンって、どこかおかしい?

2012-05-12 22:29:26 | Weblog
あなたもご存知だと思いますが、今、芸能界は特撮ヒーロー物「忍風戦隊ハリケンジャー」のハリケンレッドを演じた俳優の塩谷瞬さんが、モデルの冨田愛さんと、料理研究家の園山真希絵さんのお二人に二股をかけて、その両方とも結婚寸前までいっていた噂で、大盛り上がりをみせています♪

ところで、あなたは、昨日の「金スマ」ご覧になりました?

その番組でも、渦中の園山真希絵さんご本人が登場し、再現ドラマにして、事の一部始終をわかりやすく放送していました。

この話題は、最近の芸能界ニュースにあまりとんちゃくしていなかった私でさえ、さすがに気にせずにはいられませんでした(笑)
だって、塩谷瞬さんて、かなりのイケメンですし、「金スマ」に出演されてた園山真希絵さんも、美人でしっかり者という感じだし、もう一人のお相手冨田愛さんが園山さんの親友だというのもスキャンダルとして、最高だなと思っちゃたのです。(笑)

なぜ、こんな考えられないお馬鹿な事を塩谷瞬さんは、やらかしてしまったのでしょう?

塩谷さんも、おっしゃっていたそうですが、おそらく同じくらいお二人が好きで、そのどちらとも本当に結婚したかったのでしょうね?

これは日本では決して許されない事ですが、一夫多妻制の国なら、何の問題も起きなかったのにと、私は塩谷瞬さんの涙を見て、そう思わずにはいられませんでした。(笑)

こういう決断力のない男性は、ぜひ一夫多妻制のある国に行くべきですよね♪
もっとも、私自身は、私以外の妻の存在はどこの国に行っても、絶対許しませんけど。(笑)

ところで、この事件をきっかけに、私は、自分が今まで出会ってきた爽やか系のイケメンで、とんでもない事をやらかしてしまった男性達を何人も思い出してしまいました。(笑)

それでは、その男性達を、少し書いてみようと思います♪

実を言うと、私は若い頃、爽やか系のイケメンは、気をつけないといけないと言われた事があるんです。

不思議に思った私が、忠告してくれた男性に理由を聞いてみたら、「あのね、〇〇ちゃん、この複雑怪奇で、魑魅魍魎が跋扈する現代社会に、爽やかにかっこよく生きられるはずがないんだ。だから、そういう男性はどこか破綻しているのが多いんだよ」と言われたのです。

「それって本当かしら?」

私はにわかに、その男性の言葉が信じられませんでした。

というのも、私はその男性に口説かれている最中でしたので、私を自分に振り向かせるための口実かも?と疑っちゃったのです。(笑)

だけど、私がとても懇意にしていた爽やか系でイケメンの男性が、奥様がいるにも関わらず、同じ職場の女性を好きになり、結婚の約束までしてしまい、職場を首になる事件が起きちゃったのです!

それは、まったくの青天のへきれきと言ってよく、爽やかで、かっこいい彼のイメージとまったく違ったので、私は大ショックを受けてしまいました。


なんで?

なんでなの~!




その次の男性も、やはり爽やか系のイケメンで、おまけに真面目で、とても仕事熱心な人でした。
だから、上司のウケがとても良く、いつも私は上司が彼を誉める言葉を聞かされていて、素敵な男性なんだなと思っていたんです。
そういう訳で、彼は会社から重要な仕事を任されそうになったのですが、その途端、突然、職場を去ってしまったのです。

一体、どうしたのか、何があったのか、誰も皆目検討がつきませんでした。 上司に気に入られて、せっかくのチャンスだったのに?

ところが、それから数年後、取引先の会社へ用事で行ったら、何とそこで彼が働いているではありませんか!
私は嬉しくなって、彼に元の職場の話や、近況を聞いたりしました。

彼も昔と変わらず、愛想よく笑って、いろいろ答えてくれました。

「心配してたけど、元気そうでよかった♪
それに、この会社でも気に入られてるみたいだし。」

でも、そう思ったのもつかの間で、次にその会社に行った時、彼はすでに辞めた後だったのです!

私は残念でたまらず、その会社の人に、いろいろ彼について聞いてみました。
すると、あれほど仲のよかった奥様や子供がいたにも関わらず、女性を作って別れた事や、そこの会社に来る前にも職場をいくつも転々としていて、どこの会社も上司に気に入られて、重要な仕事を任されそうになると、辞めていたようだと教えてくれました。

爽やかで、清潔感あふれる自分を保つためには、しがらみをなくし、常に自由でなければならないのかしら?



ほかにも、外見や体裁を気にするあまり、リッチなふうを装って、その実、借金まみれだった爽やか系のイケメンも、私は知っています。


本当に、本当に、爽やか系のイケメンは気をつけるべきなのかしら?

でも、そうでない人の中にも、どこかおかしい人っているのでは?



今、世間を賑わせているこの事件で、私はちょっと有り得ない事をしでかした爽やか系のイケメン男性達を思い出してしまいました。


男性のあなたは、このスキャンダルを、どう思われましたか?