奈々の これが私の生きる道!

映画や読書のお話、日々のあれこれを気ままに綴っています

「タイガーマスク」これぞ、本物の正義の味方♪

2015-08-19 23:18:09 | 映画・テレビ


 今回は久しぶりに、正義と悪のお話をします。
 取り上げますのは、テレビ・アニメの「タイガーマスク」です。
 理由はちょっと前にお話した同じ原作者の梶原一騎さんによる「あしたのジョー」と「巨

人の星」に、すっごく感動したからなの。
 それにね、数年前、このアニメに登場する伊達直人の名で、養護施設に寄付する人が、全

国に続出し、話題になった事があったでしょう?
 あれには私もすごく感激して、4年前にブログにも書いたほどなの。
 だけど、このアニメ、私のちいさい頃に放送はしていたんですけど、あまり観た記憶はな

かったの。
 それでね、ずっと記憶の糸を辿ってみたら、最初のうちは観ていたような気がするけど、

途中から、テーマ曲とエンディング曲の時だけ観てて、肝心の本編は観てなかったって事を

思い出したの。
 
 主題歌とエンディング曲は大好きだったんです~♪
 
 主題歌は血沸き肉踊る感じで、かっこよかったですよね。
 またエンディング曲は、なんだかもの悲しいメロディで、タイガーマスクのお兄ちゃんの

子供の頃の映像が出てきて、あれは終戦直後なのか、ボロを身にまといながら、廃墟の街を

さまよってて、それがたまらなく可哀想で、私はそれを見ると、いつもしくしく泣いていた

の。

 だけど、私、どうして、肝心の本編は観なかったんだろ?
 
 でも、番組そのものは、あまり興味はないけど、主題歌は好きで、そこだけ観てたって事

ありますよね?
 私が、ほかにそうしていたのでは、NHKの大河ドラマの「草燃える」と「黄金の日々」があ

るの。
 私ね、大河ドラマって、どうしても観れない人で・・・あれって、時代劇独特のセリフの

せいかしら?何度、観ようとしても、すぐチンプンカンプンになって、1話すら、最後まで

、まともに観たことがないの。(苦笑)
 まあそういう事でね、「タイガーマスク」がどんなお話か知りたくて観たくなったという

訳。
 あ、それとマンガ版の方も読んでみました。
それで観てみたら、私が観なくなった理由がだんだん分かってきたの。
 取っ組み合って、相手を負かすプロレスがこんなに激しいものだとは思わなかったです。
 だって、戦う場面で、必ず、血しぶきが飛ぶし、それに反則技がすごいの!
 
例えば、こんなのとか。

 これって、こんなことしたら大怪我だけじゃすまなくて死んじゃうじゃない?


 それに、このプールデスマッチでは、ピラニアまで出てくるの!

 本物のプロレスでも、プールの中で、ピラニアに食いつかれながら闘ったりしてるのかし

ら?



 でも、数ある反則技の中で、もっとも相手に打撃を与えるのは、ええっとね、ええっと・

・・ヤダ、私、何、恥ずかしがってるのかしら?

 それは、ジャジャン!!急所げり~!!(真っ赤)


 どうして、そんなとこ狙ったりするの。

 もう、恥ずかしいったらありゃしない・・・(真っ赤)

 だけど、男性のタマタマって、蹴られるとそんなに痛いものなんですか?

 鍛える事って出来ないの?

 あんなに痛がって、もだえ苦しんでるところ見ると、撫で撫でしてあげたくなっちゃうか

も・・・


 ところで、反則技はこれくらいにして、タイガーマスクと闘うレスラーにしても、とても

ユニークなキャラが沢山、出てくるの!
 
 ブラックパイソン、ゴリラマン、スターアポロン、ライオンマン、ミスタークエスチョン

、赤き死の仮面、ミスターカミカゼ、ジャングル・キング、ブラックV、ミラクルスリーなど

など・・・ 

 ね?
 名前からして、ユニークでしょう?

 でも、そんな数あるレスラーの中で、私がもっとも注目したのは、鉄腕ジョーの名で、虎

の穴の指導者だったストロング・アームなの!
 鉄腕ですよ、鉄腕!
 鉄腕といったら、マンガの神様・手塚治虫先生に「鉄腕アトム」って作品があるでしょう



 きっと、あれから取ったんですよね?

 いいえ、そうに違いないです!

 このキャラは、原作マンガには出てこないので、アニメだけのオリジナルだと思うんです

けど、
手塚治虫先生はテレビ・アニメの創始者でもあり、その第1号が、「鉄腕アトム」だ

ったので、ちょっと似た名前にして、敬意を込めて、「タイガーマスク」に登場させたので

はないかしら?
 だからね、鉄腕ジョーは、虎の穴出身の悪役レスラーだったのに、タイガーマスクが養護

施設に寄付をしていると知った時、理解を示し、必殺技を編み出すべきだとヒントまで与え

て、去っていくの。


 それでね、さっきも言ったように、この鉄腕ジョーは原作マンガには登場しませんけど、

その代わり、手塚治虫先生の名作「火の鳥」が出てくるんです!
 

「火の鳥」は、「巨人の星」にも登場してましたので、原作者の梶原一騎さんが、手塚先

生に、尊敬の念を抱いていた何よりの証拠ではないでしょうか?


 あ、ついでだから、「サイボーグ009」と「鉄人28号」が、「タイガーマスク」に採

用されなかった訳も書きましょうか。(笑)
 「サイボーグ009」は、9人だから、そんな大勢で、タイガーマスクと闘うなんて卑怯

だからだと思います。
 こちらが9人なら、敵も9人じゃなきゃフェアじゃないですよね?
 寄ってたかって、1人を攻撃するなんて、リンチ以外の何ものでもないでしょ!
 それに、タイトルからして良くないです!
 というのも、昔、お胸のない人を、ペチャパイとか、ボインの反対だから、ナインて言っ

てたんです。
 だから、それに00が加わると、009は、限りなく0に近いほど、お胸がぺちゃんこっ

ていう意味にとれちゃう訳。
 これって、はっきり言って、セクハラですよね。
 それに私は、ちゃんとおっぱいあるし。
 009なんて、本当に失礼しちゃうわ!
 そこで、これからは「サイボーグ009」じゃなく、「サイボーグ・ぷるるんボイン」に

したらどうでしょう?

 ね?聞いてる??ファンの人???

 これからは、「サイボーグ009」あらため「サイボーグ・ぷるるんボイン」にするのよ


 お分かり♪


 だったら、次「鉄人28号」は、なぜ選ばれなかったかというと・・・
 鉄人の場合、せめて兜(かぶと)と鎧(よろい)は取らなくちゃですよね。
 だって、プロレスラーって、たいてい半裸でしょう?
 それに私、鉄人の中に、どんな人が入ってるのか見てみたいの。
 
 え?
 あれはロボットだから、中は歯車とか、バネとか、ピストンとか、メカしか入ってないで

すって?


 いいえ、鉄人は、本当はロボットじゃないと思う。

 あれは、人がロボットのふりをしてるだけだと思う。

 それに証拠だって、私、いくつも握ってるもん!!


 何で?って言う、そこのあなた、わからないなら教えてあげましょうか?
 
 実は、横山光輝先生自身、鉄人は本当はロボットじゃないと、それとなく読者に伝えてい

たのだと思いますヨ♪

 まず、鉄人が活躍していた時代に注目すべきです。
 鉄人は、はるか未来じゃなく、昭和30年代に活躍した事になってるでしょう?
 科学万能と言われる現在でさえ、鉄人のようなスーパーロボットは、いまだ発明されてな

いのに、どうして、昭和30年代に発明出来るの訳?
 いくら、敷島博士が天才科学者でも、無理に決まってます。

 天才と名が付けば、何でも出来ると思ったら大間違いだわ!


 二番目に、場面ごとに、鉄人の大きさが変わるのは、何人もの人が、鉄人の中に入ってい

たからだと思います。
 あれほどの怪力を人間が出したら、すぐに疲れちゃうでしょう?
 だから、すぐにほかの人にバトンタッチしてたので、鉄人の大きさが違っちゃってるの。
 つまり、身長を統一するより、腕力や体力を優先してたって事なの。

 三番目は、リモコンです。
 鉄人の大きさも場面ごとに変わっちゃいますけど、それに合わせたかのようにリモコンも

ころころ形が変わっちゃうんです。

 これも、不思議でしょう?

 しかも、あんな単純なリモコンで、複雑な動作を鉄人にさせるのは、現代科学の粋をもっ

てしても、無理だと今の科学者も断言してるんです。
 そこで、正太郎君に気をつけて見てみると、リモコンを操作しながら「鉄人、モンスター

をやっつけるのは今だ!」とか、「よし、とどめだ!」とか、鉄人に向かって、命令を発し

てるじゃない?
 リモコンだけで鉄人が動かせるなら、声を出す必要はないのでは?

 つまり、リモコンはただ操作してる振りで、本当は声で、鉄人の中に入ってる人に命令を

出していた。


 ね?
 すごい説得力でしょう?
 だから、鉄人28号は、人間が入ってたの♪

 
 閑話休題。
 ここから、真面目にいきます。
 「タイガーマスク」のテレビ・アニメ版、マンガ版ともに鑑賞して思ったのは、世にはび

こる「おれは正義の味方」と言いながら、平気で暴力をふるうキャラクターへのアンチ・テ

ーゼとして描かれたのではという点です。
 なぜなら、この作品のいたるところに反正義の味方を意識しているのが伺われるからです


 それは、タイガーマスクが、当時、正義の味方がよく羽織っていたマントをし、正義の味

方と名乗っている場面や、普段は誰にもタイガーマスクだと知られずに、冴えない伊達直人

を演じ、いざという時だけ、かっこよくタイガーマスクに変身するのにも現れています。
 そして、世に言う正義の味方は、悪が暴力をふるうから、それを阻止するために暴力で応

戦するのが常ですが、タイガーマスクの場合は、悪役レスラーがどんな反則技を使っても、

反則はしないのです。
 ちゃんとルールを守って、フェアな試合を心掛けるよう努力する。
 すると、中には「おれは、今まで間違っていた」と改心する悪役レスラーまでいるのです


 これが、普通の正義の味方が登場する作品ですと、悪は絶対、改心しなくて、正義の味方

が徹底的に殴る蹴る武器で傷を負わせるなどして、暴力の限りを尽くし、最後は殺しちゃう

のです。
 これでは、どちらが正義か悪か分からないですよね?
 それに、相手が暴力をふるうから、こちらもふるうなんて、それでは子供のケンカと一緒

でしょう?
どうして、正義は愛とか、法を遵守し、平和的な解決策を探ることだと言えないのでしょう



 本当に、自分は正義の味方だと言い張りたいのなら、タイガーマスクみたいに正々堂々と

、フェアプレイに徹し、反則技という悪の連鎖を断ち切る努力をしなくちゃいけないのでは


 だけど、これで終わらないのが、「タイガーマスク」のすごいところで、正義の味方は、

決して、間違いを犯さず、いつもスマートで爽やかな笑顔を浮かべていますが、そんな人間

て、実際はいませんよね?
 タイガーマスクは、相手がどんな反則技で攻めてきても、フェアプレイをモットーにして

いるのですが、最後の強敵ミラクル・スリーのあまりの反則技に、マスクを剥がされ、つい

に堪忍袋の緒が切れて反則の限りを尽くしてしまうのです。
 それも、伊達直人(タイガーマスク)が面倒を見ていた養護施設ちびっこハウスの子供達

がテレビで見てる前で。
 実は、はじめタイガーマスクは虎の穴で養成された悪役レスラーだったのですが、ちびっ

こハウスの子供達に素直に育ってほしいとの願いから、正統派のレスラーに転身していたの

です。
 そうして、反則の限りを尽くし、タイガーマスクは、虎の穴の支配者ミラクル・スリーに

勝つのですが、健太をはじめとするちびっこハウスの子供達の前から、何も言わずに忽然と

姿を消してしまうのです。

 その理由を、タイガーマスクは明かしません。

 「子供達は、いつの日か、きっとわかってくれるだろう」という言葉だけを残して。
 
 
 それをどう受け取るかは、私たち次第なのです・・・ 
  




 

  
 
   


   



  
  
 

「奥さまは魔女」

2015-08-16 11:39:54 | 映画・テレビ
 お久しぶりです。
 お盆休みも今日で最後という方が多いと思いますが、どう過ごされたでしょうか?
 うちは、息子が揃って帰って来なかったので、ちょっと淋しいお盆になっちゃいました。
 それでは気を取り直して、早速、本題に入らさせていただきますね。
 
 先日、古本屋さんに行ったら、横山光輝著の「夜光島魔人」というマンガを見つけたの。

 このマンガは、以前、私がブログで親しくさせていただいている空飛ぶアカエイさんに、

そのネーミングの元になったキャラクターが登場していると教えて下さった事があります。
 でも、その時、私はそのマンガを知らなかったですし、買おうとしても高いのではと思っ

て、あまり興味はわかなかったの。
 ところが、それは文庫本で出てたんです。しかも、古本屋さんなので、かなりリーズナブ

ルなお値段で。
 どうしよう?買おうかな?
 でも、有名でないという事はさして面白くないのかも知れない。
 だったら、いくらリーズナブルでも買うのはよそうかなと、そっちの方に傾きつつあった

の。
 だけど、少年マンガでは、正義と悪が重要なテーマになる場合が多いじゃない?
 ということは、空飛ぶアカエイというキャラクターも、どっちかに分類されてる可能性は

大いにあるって事じゃないですか?
 ブログで親しくさせていただいている空飛ぶアカエイさんとは、もうかれこれ4年ほどの

お付き合いで、ブログを読んだり、コメントをあげたり貰ったりして、私の中ではいつしか

大切な人になっちゃってます。
 でも、直接会ったこともなければ、当然、さわられた事もありません。
 つまり、ブログ以外では謎の人って訳!
 そんな私は、数少ない情報から、私なりにいろいろ想像はしていたの。
 私は、今、人って書いちゃいましたけど、空飛ぶアカエイというのは真実で、人間以外の生物ではないか?
 私の推測では、プロフィールの画像にあるように、ある使命を帯びて、夜な夜な、空を飛

び廻っている気がするんです。
 そして昼間はね、水中生物ということで、お風呂にずっと浸かってる。
 そうじゃなきゃ、ぐたっとなって、すぐに死んじゃうから。
 ブログを書くときは、パソコンのキーを、尾っぽの先で、ちょんちょんと押して書いてる

んじゃ?
 私は、ずっとそう思っていたの。
 でも、「夜光島魔人」を読めば、その謎が解けるかも知れない!
 そして、空飛ぶアカエイというキャラクターが正義か悪かも分かるかも知れない!
 もし、空飛ぶアカエイが悪だったら?
 その可能性もなきにしもあらずですよね?
 万が一、悪だったら、悪と仲良くする訳にはいかないのでは?
 4年間も仲良くさせていただいて申し訳ないけど、お別れするしかないかも?
 それとも、読まずにいようかな?
 それなら、これからもずっと仲良くお付き合い出来るかも知れないし。
 でも、この重要な問題を有耶無耶のままにさせておいていいの?
 
 決めました!
 
 この際、白黒、はっきりつけようじゃないの!

 そうして、私は「夜光島魔人」を大金320円で買い求め、恐る恐る読んでみたの。

 すると、いきなり、空飛ぶアカエイが人を襲って殺しちゃってるんです!

 さらに読み進めていくと、主人公の山形三郎少年と、その兄まで襲ってる!

 空飛ぶアカエイは悪に違いないわ。

 私が親しくさせていただいている空飛ぶアカエイさんとの関係ももはや風前のともしび・

・・

 さようなら、空飛ぶアカエイさん。あなたとの別れは辛いけど、私、悪と仲良くする訳に

はいかないの。
 でも、今まで、いろいろ親切にさせていただいた事だけは忘れませんから。(涙)

 一時、そう思ったものの、念のため、最後まで、「夜光島魔人」を読んでみる事にしまし

た。
 すると、空飛ぶアカエイの意外な正体が明らかになったのです!
 私は、それまで、空飛ぶアカエイはマッド・サイエンティストによりバイオ技術で作られ

た画期的な新生物だと思っていたの。
 ところが、これを見て下さい。

 空飛ぶアカエイの正体はこの通り飛行服で、人間がこれを着て、自由自在に空を飛び回っ

ていたの!
 
 ええっと、ということは空飛ぶアカエイ自体に正義とか悪の観念はなく、それを着た人に

よるってことみたい。

 ああ、ほっとした~

 私、空飛ぶアカエイさんとお別れしなくていいんだわ♪

 
 空飛ぶアカエイさん、ドキッとさせちゃってごめんなさい。
 
 空飛ぶアカエイさんの事、悪と疑ってた訳じゃないんですけど、ま、一応ね。(笑)

 そこでお詫びのしるしに、空飛ぶアカエイさんが尊敬している横山光輝先生の作品で、私

が横山作品でもっとも好きな「魔法使いサリー」を書こうと思ったのですが、すでにご紹介

してますので、今回は横山先生がそれを描くきっかけとなったテレビ番組「奥さまは魔女」

について書きたいと思います♪ 

 無理やり、こじつけたなと気づきました?(笑)
  
 なんでも、この番組で、日本では「魔法使いサリー」以下一連の「魔法少女もの」と呼ば

れるジャンルが作成されるきっかけになったそうです。
  
 もちろん、私も大好きで、よく観てました。
 サマンサみたいに魔法が使えたらと、どれだけ鼻をピクピクさせようと真似たことでしょ

う。

 そう、女の子って、占いに代表されるように不思議なものが大好きなんです。
 それは、もしかしたら男の子みたいに腕力がないからかも知れません。
 だから、魔法で、嫌な相手をとっちめたり出来るこのドラマの主人公サマンサに憧れてた

のかも?(笑)
 それに、私に笑いのコツを教えてくれたのも、この番組だったのです。
 というのも、この番組を私が観てたのは、かなり小さな頃で、面白いには違いないのです

けど、どこで笑えばいいのか、まだよく分からなかったの。
 だけど、この番組のすごいところは、ここで笑いなさいよと言わんばかりに笑い声が入っ

てたことなの。
 それでね、幼い私は、その笑い声を聞いてから、安心して笑ってたの。(苦笑)
  

 それでは簡単に、この番組を説明しますね。
 サマンサは愛するダーリンと新婚ホヤホヤなんですが、自分が魔女であるのを黙って結婚

しちゃったのです。
 そこへ現れたのがサマンサの母親のエンドラ。
 エンドラは、魔法を使えない人間を下等動物とバカにしていて、魔法の国に連れて帰ろう

とするのです。
 だけど、サマンサはダーリンに本当は魔女だと打ち明け、それを聞いたダーリンは最初は

大変、驚くのですが、「それでも僕は君と別れるつもりはない」と結婚生活の継続を宣言す

るのです。
 
 なんて、優しいダーリン♪

 そこからエンドラをはじめとする彼女の親戚たち魔法使いが次々と現れては珍騒動を繰り

広げ、番組は続いていくのです♪
 
 私は、この記事を書くにあたって、久しぶりに観たのですが、今みたいな高度なCGじゃな

く、いずれも初歩的な特撮ではありますが、突然、エンドラが現れたり、ものが消えたりだ

とかを、実に効果的に使っていて、あまり特撮に頼らずに楽しませてくれる点が良いなと思

いました♪

 そして、観ているうちに、いつしか、サマンサみたいに鼻をピクピクさせている自分がい

ました♪


 魔法はあらゆる常識を打ち破って、ありとあらゆる想像力を無限に引き出してくれるとこ

ろが素晴らしいと思います。

 もし、あなたの奥さまが魔女だったら、どうします?
 

 きっと、それはそれは素晴らしい結婚生活が待っていること、断言します♪



 奥さまの名前はサマンサ。
 
 そしてだんな様の名前はダーリン。
 
 ごく普通の二人はごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。

 でも、ただひとつ違っていたのは、奥さまは魔女だったのです♪





  

「倅・三島由紀夫」平岡梓

2015-08-02 00:37:18 | 読書
 毎日、暑い日が続いてますが、ごきげんはいかがですか?
 それでは、早速ですが、本題に入らさせていただきますね。
 今回は、三島由紀夫のお父様が書かれた「倅・三島由紀夫」をご紹介します。
 実は、三島由紀夫が割腹自決した時、ご両親はまだ健在だったそうです。
 この本は、お父様とお母様から見た三島由紀夫の姿が書かれています。
 これを読んだ私は、三島由紀夫に対する見方がガラリと変わったように思いました。
 それまで、私が三島由紀夫に抱いていたイメージは、強くて、たくましくて男らしいだっ

たのですが、肉親しか知り得ない弱い部分がいくつも証されていて、可哀想な気になるほど

でした。
 またそれと同時に、幼い頃の境遇が人生に与える影響について、あれこれ考えずにはいら

れませんでした。
 三島由紀夫、本名平岡公威は生後まもなく祖母に取り上がられ、母親は4時間置きに、授

乳をする時のみ、わが子に逢う機会はなかったとか。
 そして、祖母は遊び相手に男の子は危ないと、三人の年上の女の子を呼んで、遊びはおマ

マゴトや折り紙や積み木に限定され、およそ男の子らしくすることを許されなかったそうで

す。
 (この本には含まれてませんが、私は幼い三島由紀夫が女の子の格好をしている写真も見

たことがあります。)
 おまけに、自家中毒や、肺門淋巴腺にかかるなど、病弱で、男の子の遊びをまるで知らな

かったので、初等科時代、クラスメートの男の子にいじめられる事がよくあったそうです。

 
 しかし、その反面、三島由紀夫の丁寧な言葉遣い、礼儀礼節義理立て報恩、人との約束の

時間厳守、几帳面さは祖母の影響が大きく作用したのではと、母親は分析しています。
 
 こうして、幼い三島由紀夫は、祖母によって、母親と離れ離れにされたのですが、これが

かえって、親子の絆を強めるという側面も持っていたようです。
 三島由紀夫の小説の才能をいち早く認めたのも母親で、三島由紀夫は十三歳の時の処女作

「酸模(すかんぼう)」以来、最後の作品「豊饒の海」まで、発表する前、最初に必ず、母

親に原稿を読ませていたそうです。
 このエピソードで、いかに三島由紀夫が母親に愛情を持ち、信頼していたかがうかがい知

れるようです。 
 その母親が、わが子三島由紀夫の作品を読み続けて、昭和四十三年頃から何となく不安を

感じるようになり、「英霊の聲」あたりから、だんだん文学から離れていくのが判ってきた

そうです。
 そして、三島由紀夫が亡くなった年の元旦の家族揃っての記念写真を撮る時、母親はこれ

が最後の写真になるような気がして、慌てて、自分で打ち消した事があったとか。
 またある時、三島由紀夫は母親に「ぼくのやることはいくらお母さんでも止めても駄目だ

から何も言わないで下さい。」と言った事があって、そのままわが子の死を直感したわけで

はなかったものの、何か命がけの大きな仕事をするに違いない、そうでなければこんなこと

を言うはずがない、さりとてまさかあんな形を取って出るとは思わなかったそうです。
 また亡くなる八月の中ごろ、三階のバルコニーで一家で食事をした時、三島由紀夫は席を

外して手すりによりかかり、夕日をいつになく長く見入っていたそうです。その時、母親は

「公威さん(三島由紀夫の本名)」と二度ほど呼んだが、いつもならすぐに振り返って返事

をするのに、その日はそれがなかった。いつまでも無言のまま、不動のままだった。
 それに、母親は寂しい気持ちがし、何かいよいよという気がして、「あなた死んでしまっ

ては駄目ですよ」ともう少しで口から出るところだったと言います。

 そのほか、母親と三島由紀夫のこんなエピソードも書かれています。

 三島由紀夫は、毎晩、母親に「お休みなさい」を言いに来て、母親はそれを見送るのが習

わしだったが、その都度後ろ姿に寂しげな色が漂ってくるのが判った。

 亡くなる直前の十一月の二十日頃、三島由紀夫は母親のもとに突然、やってきて「弟たち

を呼んで下さい。みんなで食事をしたい」と言い出し、手早く料理を作ったところ、「もう

出来たの。お母様は本当にテンション族だ。実に素晴らしい御馳走だ」と大喜びし、一家を

集めて食事を共にした。この時のことを振り返って母親は、あれは最後のお別れの宴のつも

りだったのではと思ったとか。

 
 私が三島由紀夫が可哀想だなと思ったエピソードではこういうのがあります。
 
 三島由紀夫は中等科の後期くらいから、小説を書き始めたらしいのですが、父親はそれに

大反対だったそうで、何度も三島由紀夫の机の上や引き出しの中にある書きかけの原稿、そ

れは一晩中、眠らずに書いたもので、それを父親は怒鳴りながら、片っ端から破り捨てたと

言います。その時、母親は心配になって、あとで部屋を覗くと、三島由紀夫は、じっとうつ

むいて涙をいっぱい浮かべていたそうです。そのたびに、母親は夫を憎く思ったりもしたそ

うですが、父親の悪口を言うのは慎まなければいけないと、お菓子や紅茶を持って行って、

黙って頭を撫でたり、ハンカチで涙を拭いたりしていたそうです。
 そうして、父親に小説を書くのは反対されていたようですが、理解ある母親に見守られな

がら、くじけずに書き続け、十九歳の年の昭和十九年、初めての著書「花ざかりの森」を出

版することになるのです。
 しかし、時あたかも、太平洋戦争の最中であり、あくる昭和二十年、三島由紀夫にも招集

礼状が届き、徴兵検査を受けるも、医師の誤診により、不合格となり、戦死の難を逃れる事

が出来た。この時、三島由紀夫は覚悟を決め、遺書を書いたというのもあったのでしょう

。あとで、母親に、「合格して出征し、特攻隊に入りたかった」と言ったとか。
 このエピソードで、もうすでに、その頃からいさぎよく死にたかったのかと思わないでもないですが

、同世代の若者が命がけで戦地に赴いていた時代背景を考えると、三島由紀夫だけに限らな

いのではないでしょうか? 
 それは、おそらく、当時の女性も同じ思いだった気がします。
 というのも、三島由紀夫と同じ1925年に生まれ、今もご健在の作家の杉本苑子さんは

まだ女学生だった1943年10月21日に、神宮外苑競技場で挙行された学徒出陣の様子

をスタンドから観ていて、1964年の東京オリンピックの時、こう振り返っておられるの

です。
 (学徒出陣も東京オリンピックも同じ場所で行われています。)

 オリンピックの開会式の興奮に埋まりながら、二十年という歳月が果たした役割の重さ、

ふしぎさを私は考えた。
 同じ若人の祭典、同じ君が代、同じ日の丸でいながら、何という意味の違いであろうか。
 あの雨の日、やがて自分の生涯の上に、同じ神宮競技場で世界九十四カ国の若人の集まり

を見る時が来ようとは夢想もしなかった私たちであった。だが、夢ではなく、オリンピック

は目の前にある。
 そして、二十年前の雨の日の記憶もまた幻でも夢でもない現実として、私たちの中に刻ま

れているのだ。
 きょうのオリンピックは、あの日につながり、あの日もきょうにつながっている。
 私にはそれが恐ろしい。
 祝福にみち、光と色彩に飾られたきょうが、いかなる明日につながるか。
 予想は誰もつかないのである。
 私たちにあるのは、きょうをきょうの美しさのまま、なんとしてもあすへつなげなければ

ならないとする祈りだけだ。

 では、杉本苑子さんが見た学徒出陣の様子とは。

 色彩はまったくなかった。
 学徒兵たちは制服、制帽に着剣し、ゲートルを巻き、銃をかついでいるきりだったし、グ

ラウンドもカーキ色と黒のふた色、暗欝な雨空がその上をおおい、足もとは一面のぬかるみ

であった。
 私たちは泣きながら征く人々の行進に添って走った。
 髪もからだもぬれていたが、寒さは感じなかった。
 おさない純な感動に燃えきっていたのである。
 あの日、行く者も残る者も、ほんとうにこれが最後だと、なんというか一種の感情の燃焼

がありました。
 この学生たちは一人も帰ってこない。
 自分たちも間違いなく死ぬんだと。



 当時の若者にとって、死は身近なものであったのがわかるようですよね。

 三島由紀夫の作品を考える時、死は様々な形をとって、随所に書かれていて、それを抜き

には語れない部分が多くあるようです。

 三島由紀夫が、幼い頃、母親と引き離され、女児のように育てられず、母親にごく普通に

男児のように育てられていたら?

 そして、戦争という苛烈な時代に青春を送っていなかったら?  
 
 

 この本を読んで、私は人の一生を決めるものは何なのか考えずにはいられませんでした。